雪のようなたまごでお店の差別化メニューを
こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
全国大雪の警戒で
不要不急の外出は避けてください!
なんてニュースが昨夜から出ていましたが・・・
我が四国徳島県も
朝起きたらバッチリ雪が積もって
たいへんなことに・・・!
うっかりたたみ忘れていた
日よけパラソルも
雪の重みでダウンしていました・・・
やってしまった~・・・
仕事では
今朝からウチの配達スタッフも
準備&対応におおわらわでして、
また列車もバスも止まっているので
生産のスタッフも帰れずに
現在進行形でちょっと大変です。
位置的には“南国のほう”だと思うんですが
年に何日かはちょっと派手に積もるんですよね~。
新潟の大雪ニュースもありましたが、
更に長い期間たくさんの雪が降る
地域は本当に大変だと思います。
さて、
銀世界、雪のような白さ
という感覚。
これをたまごで
演出できたらステキだと
思いませんか?
◆食べ物で変わる黄身の色
たまごの『黄身』は、
食べたエサで色味が
左右されることがあります。
たとえば、
トウモロコシを多く食べれば
黄色味が増しますし、
トウガラシやニンジンを多く食べると
赤みが増します。
ほうれん草を食べると緑色に・・・
はなりません。
食べ物の色素には親油性の
ものと水溶性のものがありまして、
たまごの黄身に影響するのは
親油性の色素だけ。
いったん肝臓に吸収されて
それから卵黄にうつります。
野菜の緑色な栄養素
アントシアニンは
水溶性の成分ですから
肝臓には行かないんですね~。
同様に、
玉ねぎの皮・茶色ケルセチンや
ソバなんかの黄色・ルチン
緑茶カテキンに紅茶の
テアフラビンなんかも
水溶性ですから、
ニワトリさんが食べても
たまごの色味に影響ありません。
そして、
黄色が強くなるトウモロコシの
代わりに玄米や白米を飼料に
すると・・・
黄身が白っぽいたまごになります。
こうしてみるとずいぶん変わりますよね~。
◆白いたまごの価値はスゴイ武器
生の状態だと
「なんじゃこれは!?」
と違和感が先に立ちますが
調理すると・・・
たとえば玉子焼きをつくると
まるで豆腐!みたいな白い料理に。
普通の玉子焼きが写真奥ですが、
比べるとずいぶん違いますよね。
でも味はしっかりとした
たまご本来の美味しい味です。
オムライスも
真っ白になるから、
すごく特別感が出るんですね。
うまく使えば、
ホワイトデーのスペシャルメニューになったり、
ウェディングの真っ白な料理になったり
「白星!」みたいな打ち出しで
縁起かつぎの合格メニューにだってなります。
そういえば
中華料理に「淡雪炒め」という
卵白をつかった炒め物があります。
(参照:森永乳業サイト)
雪のように真っ白でとてもステキ
な料理ですが、
もし黄身の白いたまごを使うならば
まったく別のコクや風味で
おどろきが出せる
淡雪炒めになるかもしれません。
ぜひ、雪のようなステキ料理の演出
ご繁盛メニューに
「白いたまご」を応用してみませんか!?
面白いですよ~。
ここまでお読みくださって
ありがとうございます。