たまごの殻の色は隠れるための色
こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
ずっと黒色のスマホカバーを
使っていたのですが、
仕事カバンがどれも黒色なので
出張の際や出先で
携帯が探しにくい・・・!
という悩みがあったんですね。
ということで少し明るめの
茶色のカバーにしたんです。
これなら見つけやすい!オッケー!
・・・と思っていたら・・
こんどは
自宅のテーブルに置いた時に
めっちゃ見つけにくい・・・!
しょっちゅう探し回る事態に(汗)
ある所で目立つ特性が
他のシチュエーションで
マイナスになるなんて・・・!
うーむ、
考えてみるとこれって
「たまご」と同じなんですね~。
もともとはニワトリは
茶色いカラのたまご、
いわゆる赤卵しか産みませんでした。
たまごの色ってもともとは
「擬態の色」なんです。
ホラ、赤たまごって
土や木やワラの中だと
めだたないでしょう?
白たまごと比べても
ずいぶん見つかりにくいですよね。
ちなみに白たまごは近年の
品種改良で生まれた種です。
鶏卵だけじゃなく、たとえば
うずら卵も枯草や地面の色を模していて
めっちゃ見つけにくいですし、
草原で暮らすエミューのたまごは
濃い青、つまり草の色です。
ティファニーブルーで有名な
コマドリの卵は、ティファニーの
とおり鮮やかな水色で木々の葉の
色で目立たないようになっています。
どのたまごも、
色はさまざまですが、
自然に溶け込みたい、という
目的は同じなんですね~。
◆料理の色との相性も!
ですので、たとえばお店の
料理などでお出しする際も、
赤系のものや
茶系の器とあわせちゃうと
せっかくのこだわり卵アピールが
ちょっとわかりにくくなることも
ありますので、注意が必要かもしれません。
また反対に、
たまごの黄身は、
ごはんの白でも映えますが
黒と合わせるとすごく
鮮やかに映えます。
これは金沢にある
有名ラーメン店の
サイドメニュー
たまごかけごはんですが
海苔をたっぷり使っていて
すごく黄身のインパクトがありますよね。
うまい使い方だと思います。
ぜひお店のメニューイングで
色の取り合わせも
考えてみてくださいませ~。
こんどはスマホカバーも
思い切ってハデな黄色とか
真っ白とかにしようと思います。
ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。