小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

料理のメニューに「卵」と書いてはダメ

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

先週発表されたiPhone13

新聞を見ると、ちょっと面白いことに気づきました。

『スマートフォンアイフォーン」の新型「13」シリーズの…』

…と書いてあります。

スマートフォンのアイフォーン

英語で書くと“smartphone”の“iPhone”ですから、

同じ綴りなのに

読み方が違うんですよね。

 

仮にも文章を伝えるプロとしてこれはどうなのか…?

そう思って調べてみたら、

 

アップルが日本でiPhone販売を開始した際に、

インターホン大手企業「アイホン」と

商標がかぶることに気づき、

協議により円満解決、

その際よりメディアでは「アイフォーン」

と伸ばす慣習になったんだそうです。

 

なるほど!

日本の「アイホン」も上場してますし、

落としどころをさぐったカンジなんですね。


さて、たまごでも「表記」が大事になります。

「卵」「玉子」「たまご」「タマゴ」

 

どれも読めないお客様はいないでしょうが、

与える印象が変わってきます。

 

お店のメニューなどで伝える際は、

どの文字が良いでしょうか?

 

〇新聞などメディアルール

もともとは、生物学的なたまごを「卵」

鶏サンのたまごだけは「玉子」と言ってもよくって、

新聞では料理の場合だけ「玉子」表記を

使うことになっています。

 

「卵」って書くと魚や虫の卵も含み、

玉子丼、温泉玉子、茹で玉子みたいに、

「鶏卵の料理」は必ず新聞で「玉子」って記されるんですね。

 

ちなみに男女差がありまして、

NHK放送文化研究所が2013年3月に行った「日本語のゆれ調査」

によると、「玉子焼き」「卵焼き」のどちらを使うかという質問で、

「卵焼き」をえらんだ人は、

男性26%・女性40%と、

女性の方が多いんですね。

 

想像するに、

レシピ本などでは「卵」表記が

使われることが多いので、

よく料理する、しないの

読んでいる情報の差で

違ってくるのかもしれません。

 

ちなみにマンガや小説はほぼ「玉子」表記です

 

〇メニューの場合は…!?

これは雑誌のたまご特集ですが、

漢字かひらがなかでちょっとイメージがちがいますよね

 

メニューで表記する際のポイントは3つです。

その➀:「たまご」か「玉子」とすべき

料理としての印象が強くでる「玉子」が、やはりより美味しいイメージにつながりやすいです。

また、ひらがなの「たまご」は視認性が良く、

やわらかい印象にもなりますので

メニューで表記する際はこちらをお勧めします。

 

その②:周りの漢字とのバランスをみる

たとえば上記の雑誌だと「料理男子 たまご特集」「レタスクラブ のおかず」

と、漢字-ひらがなのバランスを取っていますね。

 

たとえば

「きくらげの子炒め」

たまごと春雨の中華風炒め」

どちらも同じホテルニューオータニ監修レシピの表記です。

逆にすると、

「きくらげのたまご炒め」

「玉子と春雨の中華風炒め」

上はなんだかバカっぽいし、

下はメニュー表では漢字ばかりでちょっと読みにくいかもですね。

 

その③:カタカナはワンポイントだけ

キャッチコピー的な要素で言うと

カタカナ用語は「文章に元気さ」をだしやすくなります。

 

なにか特定のメリットを訴える、

どこか一か所だけ「疲れにはタマゴ!」

みたいな使い方であれば活きます。

 

たまごに限らず、

最も大事なのは

おいしそうなイメージを重視する

ということです

 

おくら オクラ

じゃがいも ジャガイモ

きゅうり キュウリ 胡瓜

サンマ さんま 秋刀魚

どれを使うかで相当イメージが変わります。

 

神は細部に宿ると言います。

ぜひより良いイメージで

あなたの美味しさをお伝えくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学2021年09月30日