小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

セカンドベストな良い取り組みをニワトリさんと!

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

ドイツには「にわとりを助けよう(Rettet das Huhn)」という協会がありまして、

たまごを生み終わったニワトリを飼ってくれる人を募集し

引き渡す取り組みをしています。

 

卵を産むニワトリさんは通常、

2年ほど飼育期間があります。

それを過ぎると

サイズ不適卵が増える

ひび割れが増える

などが起こるようになり、飼育コストが見合わなくなってしまうのです。

 

実際はニワトリさんは10年ほど生きます。

長いものでは15年と言われていまして

確かにかわいそうな側面があります。

そのまま飼い続けるのが理想なのでしょうが、

そうすると卵は一個1000円でもキビしい単価になってしまいます。

難しいですね~・・・。

 

もともと動物愛護はコストにとても影響しやすくって、

たとえばドイツでは法律で

余ったヒヨコの殺処分が禁止になりました。

 

するとそのコスト増から鶏卵価格は高騰

EU内周囲の国との競争に負けつつあり

鶏卵業界が苦境に立たされる

ようにもなっています。

コスト面を考えた飼育

つまり「経済動物」ではできない、

 

ニワトリさんを愛してくれる

人達が老後まで飼育してくださるなら、

これは一つの小さな解決策です。

2008年以降、10万羽を引き渡したそうで、

ステキな取り組みですね。

 

ちなみに日本では、

卵を産み終わったニワトリは

ほぼすべて食肉となります。

ボク自身は、

『感謝して命をいただく』ことは

ひとつの供養だと思っていますので

この事に反対する気持ちはありません。

 

ただ、

「たまご」は牛乳と合わせて

畜産物でほぼ唯二の

『命を奪わずに得られる動物性たんぱく質』

です。

 

食肉として

命を奪うことに心を痛め

解決をしたい、と願う人たちが

親鶏のことを考えてくださること、

とてもうれしく感じます。

 

◆セカンドベストはすごいこと

そうはいっても

ドイツには採卵だけで4800万羽もニワトリがいますし、

日本に至っては世界トップクラス1億5千万羽です。

すべてをこの方法で救う事はできません。

 

でも、

次善の策・セカンドベストとして

有効な手段ではありますよね。

 

理想の状態があって

現状とのギャップを

「まず今より良い状態」にできる

セカンドベストな方法で

どんどん埋めていく…

 

これは、飲食店さんでも

僕たち卵屋でも

どの商売でも必要なことですよね。

 

僕も考え続けます。

 

ここまでお読みくださって

ありがとうございます。

(参照:Rettet das Huhn: “Adoptiveltern” für Ex-Legehennen gesucht | NDR.de – Nachrichten – Niedersachsen)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース2022年08月1日