ロンドン五輪選手はニワトリを飼え!?のビックリ指導(中国)
こんにちは。こばやしです。
更新がまたしばらく空いてしまいました。
さて、
少し前にこんなニュースがありました。
「ニワトリ飼って卵と肉食べろ」 ドーピング検査に怯える中国選手 -産経ニュース_2012.7.13(http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120713/otr12071308260000-n1.htm)
「自分の家でニワトリでも飼って卵と肉を食べろ」。ロンドン五輪出場を予定する中国選手に、コーチからこんな指示が飛んだと報じられて波紋が広がっている。・・・
———————————
中国の食肉市場で流通する肉の一部に、
筋肉増強効果のある「クレンブテロール」など
いくつかの薬物が検出されたとのことで、
選手が市販の肉を食べることで
検査に引っかかってしまわないか
の懸念から、
ロンドン五輪出場の選手に
上記のような指示が飛んだと
報じられています。
要は
「自分で飼った鶏以外は
信用するな。」
ということのようです・・・。
上記記事によると、
既に五輪候補の水泳選手200名は
5月から肉断ちをしており、
補助食品などで栄養を補っているのだとか。
また、このニュースに対し
一般市民から
「食肉の危険性を当局が認めた!」
として波紋が広がり、
これまた大騒ぎになっているとの事・・・
いやはや大変ですね。
◆飼料で影響される卵の味
ニワトリさんに関わらず、
食肉やたまご、乳製品の味は
『食べたもの』によって影響されます。
例えばたまごでは、
風味を良くするために、
木酢酸や酵母、
アミノ酸たっぷりの発酵魚粉などを
与えたりします。
また、当社契約の農場では、
天日乾燥した鳴門金時さつまいもなどの
天然飼料も与えます。
そして、
飼料が「おいしさ」や「健康」に影響する
ってことは当然、
上記のニュースのように
悪い方にだって影響しちゃう
こともあるんですよね・・・。
◆知らずに影響!?の不安
同様の問題は他国でも起こっており、
米国では10年ほど前から
女児の早期成長(主に胸がおっきくなること)が
社会問題となっており、
全乳牛の32パーセントに投与されている
成長ホルモン、rBST(牛ソマトトロピン)の
影響が疑われています。
(※このホルモンはカナダ、EU、もちろん日本でも禁止されています。米国では「加熱すれば分解されるので問題ない」としていますが・・・)
生レバー規制直前の駆け込みで
食中毒になっちゃったオジサンのように
「覚悟の上」で食べるならばともかく、
「知らないうちに」というのは
ちょっとした恐怖ですね。
日本でも、かつては輸入肉から
抗生物質などが検出されたことが
社会問題になったこともあります。
※現在はこうした問題を規制する法律として
「食品衛生法」「飼料安全法」
「薬事法(食用動物に対する動物医薬品の使用規制)」で細かな制約が厳しく定められています。
なんにせよ、
長いこと食べる毎日のモノだけに、
お客様に安心して頂けることが
本当に大事な事ですよね。
我々自身も更に襟を正して、
正確な情報を学んでいかなくてはいけません。
それにしても、
食の国・中国なら
選手の皆さん
トレーニングを兼ねて
ニワトリさんを捕まえて、
難なく自分で「調理」も
やっちゃいそうなイメージがありますね。