小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

たまごの海外ニュース 記事一覧

niwatori_doro_news201512.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

先月末に、こんなニュースがありました。

【中国トンデモ事件簿】鶏ばかり盗み続けて20年 8回逮捕されても鶏泥棒をやめない驚くべき理由とは…-産経ニュース  
中国江蘇省淮安市で11月下旬、鶏ばかりを狙った連続窃盗犯が御用となった。捕まったのは、この20年間、鶏を盗み続けて8度も実刑を受けた52歳の男。(中略)  男はざっくばらんに記者との雑談に応じ、自ら、鶏を盗む秘訣(ひけつ)を語り始めた。  「20年間も鶏専門で盗みをやるうちに独自に腕を磨き、鶏の言葉が分かるようになった。だから、盗むときに、誰にも気づかれないんだ」(中略)  「盗むとき、鶏はいつもおとなしくて、捕まえても鳴かない。それは俺が鶏語を理解できるからだ」 (後略)(http://www.sankei.com/world/news/151128/wor1511280004-n2.html)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

興味深いですねー。

鶏は非常に警戒心が強く、危険を感知するとかなりの素早さで逃げようとします。

また、“鳥目”なんて言葉がありますが、ニワトリさんは夜に目が見えないなんてことはなく、夜目に関してはだいたい『人並み』くらいは見えるんだとか。

というわけで、このドロボウが言うように鶏を盗むのはかなりタイヘンなハズでして、それをスイスイと捕まえて20年間続けられるというのは確かに大変な才能だと思います。

惜しむらくは、この「ニワトリさんと会話ができる才能」なるものを盗みに使ってしまった事でしょうか。

といっても、じゃあ養鶏してる農場ならこの才能が発揮できるかというと、そうでもないんですよねー・・・・・・。

『ニワトリをソッと捕まえる』というシチュエーション自体があまり無いですし。

たとえば、

「忘年会シーズンなので、悪いけど来週からちょっと多めに産んでくれない!?」

「オッケー。そのかわり正月はやすませてねーコケコッコー♪」

なんて交渉ができるのなら、

大金だしてスカウトしたいくらいの逸材なんですが・・・・・・^^;

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2015年12月16日

egg18kin.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

未成年者が卵を買いに行くと、拒否される。 そんな事態が海外で起こっています。 タバコやお酒じゃあるまいし、いったいなぜなんでしょう???

これ実はイタズラ対策なんです。

近年、ハロウィンやクリスマス、イースターなどの祭日に、生卵をぶつけて遊ぶ若者が増えているとのことで、道を歩いていて服を汚される被害が続出しています。 場所によってはフーリガンなどの悪質なサッカーファンがぶつけて歩くという被害も・・・・・・。

それを受け、一部の量販店などでは、イベントの前夜までの一定期間、未成年への卵販売を禁止するという措置をとりはじめているんですね。

egg18kin_2.jpg

また、今年の初めには、米国カリフォルニア在住の若者が、「卵を大量に買い込んだら、警察への出頭命令を受けた」という驚きのニュースが話題となっています。 それくらい『卵投げ』の被害に当局もナーバスになっているんですね。

でもなんで、そんなに卵を投げたがるのでしょうか・・・!?

 

◆古代“謝肉祭”からの伝統でもある「卵投げ」◆

じつは、ヨーロッパにはかつて、断食明けの謝肉祭に卵をぶつけ合う風習がありました。 今でも、英国やイタリアの一部では行われています。 なんと、ぶつけるのが「神への捧げもの」だったんですね。 文化として、卵を投げることが比較的身近だったとも言えます。

また、英語で“egg”には「けしかける」という意味があります。 「オマエもノリよく行こうぜ!」てな風に、けしかけてやれ!という悪ふざけの意味合いもあるのかもしれません。

ただ、上記の文化は、あくまで「お祭り」として。 イタリアのトマト投げと同じく、お互い了承の上でなければいけません。

通行している他人にぶつけていい理由には決してならないですよね。 この為に未成年のみなさん、一般の善良な市民が不便をこうむるのは大変残念なことです。

「売らない」というのはお店の英断だと思いますが、

早く治まってくれると良いですねー・・・^^;

やっぱりタマゴは、投げるよりも美味しく食べるものですよね!

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照:Grocery store refuses to sell eggs to minors in advance of Mischief Night | PhillyVoice)

(関連:ジャスティンビーバーさん卵投げ事件が、ネットで卵ダジャレ祭りに – たまごのソムリエコラム

(関連:シュワルツェネッガー氏を当選させた、たまごジョーク – たまごのソムリエコラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2015年11月4日

ballegg1.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本日はすこし前のニュースをご紹介。

卵は通常「だ円形」、いわゆる「たまご型」なのですが、英国で鶏を飼育しているキム・ブロートンさん、ある日まん丸のたまごが生まれているのを発見しました。

初めて見た!とはいえ卵はたまごです。

普通に食べちゃうつもりでしたが、友人に「これは一億個に一個の珍しいたまごだよ!食べちゃダメ!」・・・・・・と強く言われ、半信半疑ネットオークションに出したのだそうな。

「いくら珍しくっても、“卵一個”だけオークションで買うヤツなんているわけないでしょ。」

・・・・・・と、思っていたら入札が殺到、なんと!700ドル(8万4000円)で落札されたのだそうです。

一個8万4000円のたまご!

これはスゴイですねー。

◆なぜ鶏サンのたまごは“卵型”なのか?◆
そもそもなんで、鶏のたまごは球じゃなくって、あんな変わった「いびつな楕円形」なのかというと、

それは、「転がって行って割れてしまわないよう」になんですね。 

egg_roll_katati2.jpg

岩肌の斜面や木の上など、平らじゃないところに卵を産む鳥は、すべて楕円になっています。 また、険しい斜面に住む鳥ほど、よりとんがった卵を産むんですね。 たとえば険しい岩場に巣をつくるカモメさんの卵は、鶏卵よりもずっととんがっています。

GUllegg_photo.jpg

我々もたまご屋として毎日何万ものたまごを目にしますが、確かに真ん丸になっている卵はほとんど見かけません。(小さいたまごではそれっぽいのをときどき見かけますが・・・)

こういったものも、ひとつの価値になるんだなー、と興味深く記事を読ませてもらいました。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照:http://www.dailymail.co.uk/news/article-2974188/Hen-lays-perfectly-round-egg-sells-eBay-480.html)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2015年10月13日

yude_fine1.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

以前、米国の“目玉焼きの焼き加減”についてのパワハラで760万円の和解金を支払ったニュースを紹介しましたが、今度はゆでたまご一個で28万円の罰金をくらったお話し。

ドイツの話です。さる4月5日、2部サッカーリーグ、インゴルシュタット 対 FSVフランクフルト戦。

間の悪い(?)ことに、この日はイースター(復活祭)の日でした。ドイツでは、ゆでたまごを飾り付けてお祝いする習慣があります。観客の手元にはゆでたまごが・・・・・・

後半85分、インゴルシュタット観客席からピッチに固ゆでたまごが投げ込まれたんですね。

ドイツサッカー連盟はこれを「スポーツマンシップに反する」として2000ユーロ(28万円)の罰金をクラブに命じました。

この試合に2-0で勝利したインゴルシュタットは、創立100年目の今シーズンにみごと2部優勝を飾り、クラブ史上初の1部昇格を達成するなど順風満帆。 それだけに観客もヒートアップしすぎたんでしょうか・・・!?

いやー、生卵ぶつけるのもいかんですけど、ゆでたまごは正直あぶない。危険ですよ^^;

欧州には伝統的にお祭りの一環として、断食明けの謝肉祭に卵をぶつけ合う風習がありました。 今でも英国やイタリアの一部で行われているくらいです。 モッタイナイの日本人的感覚とは異なり、あまり違和感なく投げつけるのかもしれません。

ですが、あの硬さで固形ですから、70gの石を投げるのと同じです。 観客席からピッチに放り投げたならば、当たると確実にケガします。

立派な傷害罪になっちゃいますので、投げるならスモウ場所みたいに“柔らかい座布団”くらいにしないといけないですねェ。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照:Ingolstadt left with egg on their face following fine | VAVEL.com)

※ちなみに日本でも毎日新聞が記事にしていましたが、「280万円罰金」との見出しを付けていまして、コレが金額ちがい。 一ケタまちがっちゃうなんて・・・ ^^;

しかも文章では“罰金240万円”と、また違う数字になってるし。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2015年08月18日

ballon_egg2.jpg.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

英国開催の『第10回 たまご投げ世界選手権』にて、国際宇宙ステーションの食糧事情を一気に解決する新しい試みがスタートしました。

それは、たまごとハムの組み合わせ。

・・・・・・と、言っても少々ちがいまして、

ハムはハムでも、無線(ハム)のこと。

卵投げ世界大会運営スタッフと、アマチュア無線愛好家クラブがタッグを組んで、内部に卵を入れた「高高度気球」を高度40, 000mにまで到達させ、食料輸送の高度世界記録に挑むという企画です。

気球はその名も『エッグスプローラー1』。

無線技術を応用したカメラや測定機器で卵をモニタリングし、極端に気温や気圧が変化する状況下での生食品輸送の問題を明らかにすることが目的です。

でもなぜ、そんなことをしなくちゃいけないんでしょうか・・・?

 

◆食料が届かない!宇宙ステーションがピンチ◆

ISS国際宇宙ステーションは現在、食糧危機の真っただ中にいます。 なぜなら、「食べ物が届かない」から。

昨年秋から3機の輸送ロケットが打ち上げられましたが、すべて宇宙にたどり着くことなく爆発・墜落してしまいました。

(一番最近は4日前の6/29。 米国の無人宇宙輸送船「ドラゴン」を搭載したロケット「ファルコン9」が飛行中に爆発、2トンちかくの食糧と実験機材が海のもくずに・・・)

早急に新たな手段を必要としているんですね。

でも風船なんかで何ができるの・・・・・

と思うなかれ。

 

koukoudo_kikyu.jpg

写真を見てもらうとわかりますが、高度4万メートルというのは、もうほとんど宇宙です。

 

風船による高高度到達は、JAXAが持つ世界記録で5万3700m。

何がスゴイって、この高さまで、ほぼ何の燃料も使わずに到達することができるんですね。

国際宇宙ステーションの高度は約400km。
一方、

国際宇宙ステーションの高度は約400km。

ちょっとそこまでいく事はムズカシイですが、地上から持ち上げるよりはずいぶん違うんじゃないでしょうか。

将来的には、高高度気球で成層圏上限まで荷物を届け、そこから無人宇宙船に拾ってもらう・・・・・・なんて事ができたらすごく効率が良いんじゃないでしょうか。

宇宙ステーションで産みたて新鮮なたまごを食べられる日がくるなんて・・・・!ワクワクしますね^^

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:宇宙で新鮮なたまごかけご飯を食べる方法 – たまごのソムリエコラム)http://www.cgegg.co.jp/blog/2012/11/post-606.html

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2015年07月2日

scotchegg_oyatu3.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

英国コルチェスターにある小学校で、お弁当箱に入っていたスコッチエッグを教師が没収したとして親が抗議し、ちょっとした話題となっています。

スコッチエッグとは、ゆでたまごをミンチ肉などハンバーグ状の肉で包み揚げたもので、日本でも人気の高い『おかず』。

このスコッチエッグは「スコッチ」の名の通り英国発祥。 じつは英国では『上流階級で人気の「おやつ」』として長く由緒ある歴史を刻んできたメニューなんですね。

scotchegg_oyatu1.jpg

おやつ禁止、は日本の小学校でも常識ルールですが、

 騒動のあったCherry Tree Primary小学校でも、スナック菓子やクッキー・ビスケットなどの砂糖菓子をすべて禁じており、これらも弁当箱から見つかったものは全て没収されているとのことですが、保護者や世間では「まさかスコッチエッグまで…」という反応のようです。

親の抗議に対して、小学校側は、

「『生徒たちの健康と幸福を考える』という政府の指針に則ったもの。 “健康的な弁当箱づくり”という方針自体は保護者の支持を受けているので問題ない。」 として保護者の抗議をしりぞけています。  

 そもそもの問題は、スコッチエッグが「おやつ」なのかという点ではないかと思うのですが……

◆もともとは気軽に食べられる『旅人のスナック』◆

スコッチエッグは280年の歴史がありまして、1738年にロンドンのピカデリーにあった百貨店『フォートナム&メイソン』でメニューに上ったのが初出と言われています。 その後イギリス中に広まり『英国最高の酒のつまみ』とも評される伝統の料理となりました。

その由来は、大英帝国領だったインド料理が元になっているとの説もあり、そもそもの目的は旅人が運びやすい、長持ちして栄養のある「携帯できるスナック」として考案されたと言われています。

うーん、

まさに「お弁当のおかず」向きだと思うのですが、このような伝統から「歩きながら気軽に食べられる」という、例えばフライドポテトみたいな『スナックとおかずの中間』イメージがあるのかもしれません。

日本では「バナナはおやつに入りますか?」という遠足ネタがありますが、英国では「スコッチエッグはおやつに入りますか?」という論議が勃発しそうです^^;

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照:Colchester’s Cherry Tree Primary school removed scotch eggs from lunchboxes | Daily Mail Online)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2015年06月23日