小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

たまご全般コラム 記事一覧

tamago_hyouki2.jpg

こんにちは!

涼しくなって食欲倍増のこばやしです。

さて、みなさん「たまご」を書くときって、どんな文字を使っていますか?

 

一般的には、「卵」「玉子」のどちらかです。

この違いは、諸説ありますが、

当ブログでは、独断混じりで下記のように使い分けています。

まず「」。

これは、一般的には「卵細胞」「卵殻」などのように、生物学的な「たまご」を指します。もちろん、魚の卵など、ニワトリ以外のたまごも指します。 当ブログでは、科学ネタなどアカデミックな話題の時には、この表記を使っています。

つぎに「玉子」。

これは、「調理した たまご」の事を一般的に指すことが多いです。(※「鶏の卵だけを指す言葉」と言う意見もあります)もともとは、「玉のような子」という当て字が語源。

ですから私も「玉子焼き」、「温泉玉子」、「ゆで玉子」などのように、調理したたまごについてお話するときには、こっちの表記を使っています。

そして最後に「たまご」。
これはただのひらがな表記。もちろん定義なんてありません。

ですが、実はこの「たまご」というひらがな表記、じつは当ブログでは一番たくさん使っているんですね。

読んでいてやっぱりやわらかい感じがでますし、なにより平仮名の曲線フォルムは、たまごに近いものがあると思っています(超こじつけ!)。

あ、忘れていました。

あとカタカナの「タマゴ」。

特に意味は無いですが、ジョークや興味、面白ネタの際に、私はこの表記を使っています。

「科学のタマゴ」みたいな使い方だと、一番ユーモラスなイメージが出るような気がしています。

思い切り独断まじりで使い分けている上に、割とテキトーなのですが、

とにかくこのブログは「たまごの素晴らしさを知ってほしい!」という想いで日々書いています。

やっぱり読んでいただいて、その時々で一番印象が良いと思ってもらえる表記をしたいんです。(^^)

 

◆おまけ
ちなみにgoogle検索をしてみると、

卵 ・・・  110,000,000件
玉子 ・・・  9,420,000件
たまご ・・・ 33,500,000件
タマゴ ・・・ 13,000,000件

となっています。 ひらがな表記は思いのほかメジャーなんですね。ビックリです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2010年09月16日

あとちょっとで学生サンの夏休みは終わりですが、

残暑はまだまだこれからですね。

暑くって食欲が無いなー・・・、そんな方も多いかと思います。

そんなとき、家庭のちょっとひと手間で、さっぱりしていてすごくおいしくなる茶碗蒸しの裏技はいかがでしょうか?

それは、ポン酢。

たまごとポン酢はすごく相性が良いんですね。

特に茶碗蒸しとポン酢との相性は絶品です!

ぜひ、茶碗蒸しの上からサッと軽くかけてみてください。

冷たくあっさりとして美味しく、たまご本来の甘味がすごく引き立ちます。(^^)

めんどくさければ、スーパーなんかで買ってきた茶碗蒸しにポン酢をかけてもOKです。

でも、茶碗蒸し、って結構カンタンにできるんです。電子レンジで5分でできるので、自分の好みの具材を入れてチョチョッとつくったほうが美味しくできるかも!?

レシピ例です↓

レンジ&めんつゆde簡単!茶碗蒸し [クックパッド] 

ポン酢はたまごに唯一足りない栄養素ビタミンCを含みます。夏バテ対策にもピッタリのタッグなんですね。

ぜひお試しあれ。(^^)

参考 : 調味料を使うのがおもしろくなる本(青木敦子・扶桑社文庫) ※ この本はすごく面白かったです。オススメ! 

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2010年08月26日

先日ご紹介した、薬膳料理ネタの続きです。

pitan_egg_pic.jpg

◆たまごで薬膳料理
さて、たまごを使った薬膳料理は、実はたくさんあります。

烏骨鶏のたまごを使った宮廷薬膳、

鶏が初めて産みだす頃のたまご「初産みたまご」を使った中風(脳卒中など血管障害の病気と後遺症)に効く家庭薬膳、

そして以前に紹介した皮蛋(ピータン)も薬膳料理全般に使われており、レシピも沢山あります。

詳しくは、後日また紹介しますね(^^)

(ちなみに先日ご紹介したロート製薬の薬膳カフェでは、薬膳醤油が添えられた“健康たまごかけごはん”もメニューにあったようです。※現在は無いようです)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2010年07月7日

 

o_kesutora.jpg

『4分33秒』みたいな たまご の魅力があるってことやね。」

 

こんな話を音楽好きの知人としたことがあります。

「4分33秒」とは、曲の名前。

オーケストラの楽曲です。

楽譜を見ると、驚きます。

最初から最後まで、すべて全休符

つまり、4分33秒のあいだまったく音を出さないということ。

演奏(?)のあいだオーケストラの奏者は、舞台の上で静かに座っているだけです。

この静寂の中、観客は様々な音を聞きます。  お互いの息づかい、自らの心臓の鼓動。  小さな会場であれば、木々のざわめき、小鳥のさえずり・・・、普通では聴く事のできない、さまざまな「音」に触れることができます。

 

◆静かなるたまごの実力
では、たまご料理についてはどうでしょう?

濃厚でしっかりとした、風味高いたまご。 もちろんこの様なたまごも重要ですが、逆に“主張しない”、そんな魅力があっても良いのではないでしょうか?

香りも控え目、味も出過ぎないために、周りの風味を活かすたまご。 茶碗蒸しであればダシの香り、ぎんなんの風味、繊細な和の食材の香り・・・。普通のたまごでを使っていては感じ取れない、さまざまな「味の出会い」を存分に楽しむことができます。

そんな「名脇役」のたまごだって、あって良いですよね。

弊社の扱うたまごの中には、このようなたまごが何種もあります。

「おいしさ提供業」である私達にとって、とっても自慢のたまごなんです。(^^)

 

◆おまけ
ちなみにジュークボックスのレコード盤にも、同じような楽曲があります。「お金入れれるから、二分間音楽無しで飲ませてくれ。」 これまたざわめきが新鮮に聞こえるんでしょうね。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2010年06月16日

 yoake_kaisha.jpg

会社の前の畑、夜明けの写真です。

朝は空気が澄んでいて、気持ちが良いですね。

鶏のたまごは、この時間からうまれ始めます。

夜があけるまえ、つまり夜中にたまごが生まれることはありません。

午後に生まれる事もほとんどありません。

不思議ですね。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2010年05月15日

先日「アレルギーの人に卵料理を楽しんでもらう三つの秘策」というテーマで日記を書きました。

そのちょっと付けたしをしますね。

アレルギー症状に有効かもしれない卵について書いてみます。

  (関連)アレルギーの人に卵料理を楽しんでもらう三つの秘策:その1
  (関連)アレルギーの人に卵料理を楽しんでもらう三つの秘策:その2

◆たまご中のヨードやDHAが、アレルギーに有効!?
抗アレルギー作用のあるヨード、DHA等の成分を含んだ卵の場合、反応が軽減されるとの報告があります。(※1)

これはアレルギー性鼻炎やアトピーに対する研究結果なんですが、これらの成分がニワトリさんの飼料として摂取され卵に含有された場合、直接ヨードやDHAを取るのとは大きく異なる有効作用があるとされています。

弊社のたまご商品にも、海藻をふんだんに飼料に含んだ鶏さんの卵や、DHA成分の高いものがあります。体質によっては、これらのような卵を食べることで、症状が出にくくなるかもしれませんね。

まだまだ研究の余地ありだと思いますが、参考いただけましたら幸いです。

(※1:『低アレルギー食品の開発』-シーエムシー出版・他)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2010年01月12日