こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。
本日は卵・鶏さんの慣用句第16弾!
前回に引き続き中国です。
<鶏肋(けいろく)>
鶏さんの肋(あばら)骨は良いダシが出るし、味があってしゃぶると美味しい。 でも食べるほどの肉は無いのでお腹はいっぱいにならない。 なので、「たいして役に立たないが、捨てるには惜しいもの」を指すようになりました。
◆始まりは三国志から・・・・・・!
これはあの三国志、曹操のエピソードが元なんですね。
三国志演義によると、
劉備玄徳が漢中郡を攻め取り「漢中王」を名乗りました。怒った曹操は漢中郡を奪還するために兵を出します。
が、そこで曹操軍は大苦戦、攻防の中で大敗を喫してしまいます。 曹操は「ここは撤退すべきか・・・。」と考えていましたが、笑いものにされることを恐れて言い出せずにいました。
ある夜、部下の夏候惇が指示を仰ぎに曹操のもとにやってきます。 陣中で深く考え事をしながら、たまたま鶏のスープを飲んでいた曹操は「鶏肋(けいろく)・・・。」とつぶやきます。
それを聞いた夏候惇は、全軍に「鶏肋だ!」と伝令を飛ばします。 さあ、さっぱり意味が分らない・・・??? 武将たちが混乱する中、側近の楊修だけが、すぐさま「撤退」の準備を整え始めました。
夏候惇はビックリ!
「!?貴殿はなぜ撤退の指示を出してるんだ!?」
楊修「曹操様は、漢中郡を鶏の肋(あばら)に例えておられます。 すなわち鶏肋はしゃぶれば美味しくて捨てるのは惜しいけれども、実際は食べる肉の部分は少ない。 漢中郡も手を退くには惜しいけれども、これ以上無理をするだけの利点はないという意味でしょう。なので、私は撤退の指示を出しているのです。」
「なるほど。」
納得した夏候惇は自身も部下に撤退の命令を出し、引き揚げを開始します。
サア、驚いたのは曹操。
「なんの指示も出してないのに、全軍が撤退をはじめている!??」
激怒した曹操によって、楊修サンは「軍の規律を乱した」として、後に処刑されてしまったそうです。
以上、なんとも理不尽なエピソードですが、一説によると、才覚がありすぎる楊修を恐れ排除するために、曹操はこの一件を口実にしたと言われています。
◆モッタイナイをどう考えるか?
実際の価値にかかわらず、手間をかけたものを手放したくないと感じてしまう心理を、「サンクスコスト効果」と言います。
株や経営判断、そしてご家庭の服・・・実際に上記の鶏肋(けいろく)状態で判断を誤るケースは多いです。
そんな時に必要なのは、感情の入らない客観的な判断!
「二年タンスから出さなかった服は捨てよう。」
「社外のあの人に聞いてみよう。」
自分の感情と切り離すのがコツなのかもしれませんね。
ここまでお読みくださって、ありがとうございます。