小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

今日は「闘鶏の日」→後悔しない選択の仕方とは

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

今日は3月3日、ひなまつりですね。

 

ですが、ニワトリ関係・農業関係では、

ちょっと違います。

今日は「五穀豊穣の占いの日」で

「闘鶏の日」なんです。

 

『鳥合わせ』って言いまして、

今年の豊穣を占うために

宮中行事としてニワトリ同士を戦わせるんです。

なんと!平安時代から続いているんですね。

千年以上ですからビックリです。


(中川喜雲・国立国会図書館蔵)

でも、なんで鶏を戦わせたら

今年豊作かどうかの占いになるのでしょうか?

 

人知の及ばない大きな事がらは、

自然の力を使って天の教えを請おう

そんな考え方は

世界中にあります。

 

そして、鶏=天の意志

という考え方もたくさんあります。

 

例えば、

タイの英雄ナレースワン王は

国の行く末を闘鶏に託し

その結果で、ビルマからの

独立を決意しました。

 

日本でも、和歌山県に

「闘鶏神社(鬪雞神社)」がありますが、

熊野水軍の頭領・湛増(たんかい)が、

源平合戦に際しどちらに味方するかを

闘鶏で決めことがその由来です。

 

もともとニワトリさんは

夜明けとともに鳴くことから

「太陽の化身」

のイメージが世界中であります。

 

日本でも太陽のかみさま

天照大御神の使いですよね。

ちなみに神社の鳥居は

ニワトリさんの止まり木です。

 

古代ローマでも

雄鶏=太陽=勝利と聖なるもの

の象徴でした。

 

おそらくですが、

「人事を尽くして天命を待つ」

というときに、天命の象徴として

闘鶏をするんでしょうね。

 

心理学では、

なにかに迷って決断するときに、

 

その決断が合っていたか

結果によらず、

 

「決断までの時間が短いほど

後悔がすくなかった」

という研究結果があります。

 

迷う、というのは

どっちもメリットデメリットが

拮抗しているからこそ

迷うんです。

 

つまり、どっちも悪くない

選択肢なわけです。

 

そりゃそうですよね。

明らかに悪い選択肢なら

そもそも迷わないですし。

 

ですので、

迷った時に後悔したくなければ、

コインの裏表でもいいので

サッと決めるべき

ということになります。

 

ぼくは商売柄

取引先のご飲食店さんの

「どっちが良いかな・・・」

という迷いを聞くことがあります。

 

新店舗のご出店をすべきかどうか

撤退をすべきかどうか

メニューは、融資は…

 

そしてみなさま、

「ホントに大丈夫だろうか…?」

とやっぱり不安になることが

あるようです。

僕もしょっちゅうあります。

 

ですが、

「宮廷でも千年もトリ任せだし

英雄の王様だって鶏まかせだったんだしな。」

なんて考えて、

コインでも良いので

エイやっ!とはやく決めてしまう

これが良さそうですね。

 

ここまでお読みくださって

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき2022年03月3日