「たまごを食べるべき!」と言う事はあまり意味がない
たまごの利点をどう伝えるか
というお話です。
こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
たまごを毎日食べると「健康寿命」が延びる。
こんな研究報告がありまして
テレビでも良く取り上げられる
ようになりました。
ですが、業界からの発信で
「卵はこんなに健康!
だからもっと食べましょう。」
…なんて言っても
あまり効果ないと思うんです。
なぜなら日本では
たまごは空気化しているから。
日本は世界トップクラスの卵消費国で
一人当たりの消費量は世界第二位。
世界のたまご総生産量を
76億人で割ると、
一人当たり年間161個です。
でも、日本の場合は
一人当たり337個!
平均すると一人一日約一個
世界平均の2倍以上です。
すごいですね~。
でも・・・
「そんなに食べてたっけ?」
って思いません?
◆空気化するたまご食文化
東京大学遠藤秀紀教授は著書で
「日本で卵は空気化している」
と述べてます。
どういう意味かと言うと
身近にありすぎて
意識せずとも食べている
という意味です。
お弁当の玉子焼き
コンビニのサンドイッチ
居酒屋の一品料理
ふりかけ
スナック菓子
おまんじゅう・・・・・・
「ああ・・!そういえば食べてるわ。」
というレベルで日常生活の一部に
すでになっちゃってるんですね~。
むしろ、避けるのが難しいレベル。
ですので、健康のために
「もっと卵を食べたほうが
いいんです。」
なんて言っても、あまり
ピンと来ないわけですね。
たとえば
リンゴってすごく健康に良い
って聞きますよね?
「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」
という欧州のことわざもあります。
ですが、リンゴは
意識しないと毎日食べるのって
ハードル高くないです?
買おうと思えばすぐ手に入りますが
毎日『気づかず食べてた』は
なかなか起こりにくい食材です。
一時期話題になっていた
ココアなんかもそうですよね。
そいういった食材は
「意識して食べましょう!」
なんて伝えるとメリットある
かもしれません。
でも卵の場合は“空気化”
しているので、ちょっと
伝え方を変えるべきです。
◆伝わるたまごの健康
2つありまして、
ひとつは「卵と食材の相性」
ビタミンのバランスや吸収の効率など
一緒に食べるとすんごく効果がある
そんな食べ相性があります。
積極的にメニューなどでも
お伝えすべきですね。
もうひとつは、
“毎日”食べることの大事さ。
平均消費量は337個/年でも
偏りがあるかもしれません。
コンスタントに毎日食べることが
たまご食の健康に最高!
ということは、知ってもらえると良いですね。
ここまでお読みくださって
ありがとうございます。