小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

2度お得な漢字表記でお店のターゲットを増やそう!

飲食店さん、洋菓子店さん向けの内容です。

アフターコロナに向け、

外国の方集客のための

たまご表記のコツがあります。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

先日ロッテリアの前を通ったら、

こんな看板が出ていました。

「絶品!」

って大きく書いてあるんですね。

 

美味しそうだなぁ。

とは思いましたが、ふと

「中国の方が見たら、

なんて読むんだろう…?」

って思ったのですね。

 

だって中国語って、

漢字が同じでも

全く違う意味になることがあるんですよ。

 

たとえば「手紙」って書くと

中国語では「トイレットペーパー」の事ですし、

 

「湯」って書くと

日本では沸騰した「水」ですが

中国では「スープ」の事です。

 

あれだけデッカイ文字だと、

意味はどうなんだろう??

 

「絶」って“断る”とか“絶える”って意味ですし、

もしかすると中国語で

「売り切れだよ」

みたいな意味があったりして…

と思いまして、

 

調べたら「絶品」は

中国語でも

「すばらしい」

「超うまい」

みたいな意味でした。

なーんだ

なるほど、これなら納得ですね。


〇インバウンド復活・在留の人もターゲットに!?

たとえば東京には、55万人の外国人の方が住んでいますが、

その内3人に一人は中国の方です。

 

また、アフターコロナ禍の

ターゲットとしても

中国からの観光客や滞在人が

外食業界で視野に入ってくるでしょう。

 

じっさい、

日本インバウンド・メディア・コンソーシアム(JIMC)の

「中国人最新訪日意識調査」によると、

中国で「コロナ後行きたい国」で

日本は1位だそうです。

 

もしあなたのお店が

中国からの観光客や

在留の方が多い地域であれば、

 

お店のPOPや看板でも

漢字の意味を

ちょっと意識してみるのも

必要かもしれません。

 

たとえば

『美味』って言葉は、

中国語でも日本語と同じ

「おいしい!」です。

 

これも『絶品』と同じく

使えますよね。

 

ちなみに、

「卵」って書いてっても

中国の方はピンときません。

 

日本でいう「たまご」は、

『蛋(たん)』と書きます。

タンパク質の「タン」ですね。

 

「卵」は学術用語(虫とか)で、

食では使わない漢字です。

 

「卵!」

なんてデッカク書いた

看板でも、中国語圏の方には

集客効果は無いかもです。

 

ですが、

『卵黄』や黄身、

『卵白』だと

しっかり響くようですので、

 

POPなどのPRでは、

「卵」だけよりも

表記として使い勝手が

良いかもしれません。

 

あと、「たまご焼き」は

中国語では「目玉焼き」

の事を指しますので、

メニューで勘違いされる

場合もあるかもしれません。

シズル写真の有無で

注文数は変わるでしょう。

 

現状はコロナ禍もあって

海外の方は少ないですが、

もしTPPがスタートしたら、

「人の移動条項」によって

技術者中心に多くの

外国人が行き来するようになります。

 

都市部のお店さんでは、

ハラル的メニューと併せて

今から備えておく必要が

あるんじゃないかと思います。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき2021年11月19日