こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
コーヒー大好きのイタリアでは、
食事の際にカプチーノを飲むのは
NGなんだそうですね。
カプチーノとは、朝飲むもの
なんだそうです。
特に、食事の際に飲むなんて
「ありえない。」
のだとか。
なかなか興味深いですね~。
ミルクが入ったものは
基本朝か、おなかが減った時だけで、
「食事中に飲むなんてヘン」
ということなんだとか。
牛肉のミルク煮込みとか
カルボナーラなんかも
牛乳を使いますし、
牛乳は朝じゃなきゃ使わない、
というわけでもないのですが
とにかく「コーヒーにはヘン」という
食事でのイメージなんですね。
これは、
日本のお茶でイメージすると
分かりやすいかもしれません。
言われてみれば、僕たちも
「抹茶ラテ」
を楽しむ日本人は多いですが、
たとえば『天ぷらそば』に
抹茶ラテを合わせて飲む人は
ちょっと変わり者に感じるかと思います。
じゃあなんでダメか、と
言われても説明しづらいですよね。
以前台湾に行ったときに
コンビニで買ったウーロン茶と
緑茶に砂糖が入っていて
ビックリしたのを覚えています。
でも考えてみれば
紅茶には砂糖入れるわけですから
何もおかしなことはない
はず・・・。
割り切って飲んでみたら
なかなか美味しかったです。
こんな風に、
小さいころからの文化的な
経験は 誰でも、自国の伝統に
つながっているわけですが
その反面
料理の可能性に制約を
付けてしまうことも
あるかもしれません。
たとえば、
玉子焼きやだし巻きを
バルサミコ酢につけて
食べると超おいしい!
のですが、
なかなか和食だけの発想では
出て来にくい組み合わせです。
でも
たまごの焼けた香ばしさ&甘み
と、ソースの酸味との相性良さ
と要素だけ抜き出して考えると、
イタリアや英国では
目玉焼きのソースとして
バルサミコ酢は定番だったり
します。
つまり
玉子焼きにも合わない道理が
ありません。
マヨネーズだって卵+お酢ですし。
じゃあ、和食の
みりんや料理酒の代わりに
コニャックやブランデーや
ウイスキーだって
たまご料理と合わせてみると
とても香りがマッチしたり
するレシピになるんですよ。
日本でカルボナーラに
生クリームを入れる
レシピがありますが
本場イタリアの方からすると
「ありえない!」のだとか。
でもこれだって、
すごくおいしいですよね!?
◆ルーツを知らない強みを…!
こんな風に、
本場じゃない国や地域の方が
伝統のしがらみがない分
意外な美味しさが作り出せる
ことがあるんだと思うのです。
現地の風習をぜ~んぜん
考慮しない料理
日本で考えたガーナ料理とか
アラブのお菓子とか
フィンランド風の魚料理
「こそ」が、
考えられない美味しさを
生み出すかも!と思うと
なんだかワクワクが
生まれてきますね~。
同じように、
衛生面がどんどん良くなった
欧米で、たまごの「生食」が
取り入れられつつあります。
僕たち日本人が想像できない
海外生まれの「たまごかけごはん」
や「親子丼」や「だし巻き玉子」
が絶品な味で生まれてくる・・・
そう考えると
めちゃくちゃ楽しみですね!
ここまでお読みくださって
ありがとうございます。