小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

 

牛乳が年末年始で5000トン余る計算となり

ヘタするとすべて廃棄になるかもしれません

 

岸田首相が「年末は牛乳を飲もう」

と呼びかける事態となっています。

ウチは冷蔵庫に常時4本牛乳パックがある

牛乳大好き家族なのですが、

もっと!料理でも

 

どんどん使っていこうと

思っています。

 

リュウジさん山本ゆりさん、

 

いろんな料理研究家さんたちが

牛乳大量消費レシピを

SNSで公開してくださっているので

どれもこれも目移りしてまして

試すのが楽しみです。

 

 

さて、

牛乳の剰余は深刻なのですが、

連日の報道をみていて

「ああ、よかったなあ。」

と思うことが一つあります。

 

 

それは、悪しき迷信がふっきれた、ということ。

かつて「牛乳は体に悪い」という

迷信が流布されたことがあり、

業界として大変な事態に

 

なったことがあります。

 

今回の騒動をみていると

体に悪い、

なんていう人はほぼいなくて

「体にいいから飲もう!」

という声にあふれています。

 

 

◆デマ本がベストセラーに…!

かつて「牛乳」は“偽科学”によって

大変な目にあっています。

 

16年ほど前に、新谷弘実さんというお医者さんが

「動物性食品を良く食べる人は大腸がんになりやすい。」

 

…とした健康法を主張し

『病気にならない生き方』(サンマーク出版)

という本を出版しました。

 

この本の中で「牛乳を飲むと有害である」

という事をセンセーショナルに伝えており、

 

 

更にこの本が

累計140万部ものベストセラーと

なった事から、

牛乳は危険だという論調が

ネットやTVでも盛んに取り上げられ、

 

以降様々な「牛乳有害説」が

出てくる事態となりました。

 

牛乳はどんどん飲むべきだ!

という考えで育った世代の僕には、

「牛乳は錆びた脂だ。」

「牛乳を飲むと逆にカルシウムが減る」

 

「飲むと骨粗鬆症になる」

「日本人のアトピーや花粉症は給食牛乳のせい」

・・・との断言は

とても衝撃的だったのを覚えています。

 

当時、その数年前から

 

「買ってはいけない」(金曜日出版)など

食品不信をあおる本が

次々と話題になっていまして、

 

牛乳についても

 

テレビで面白く取り上げやすい

雰囲気があったんじゃないかと思います。

 

タレントの松嶋尚美さんがテレビで

「牛乳は有害だから子供に飲ませない」

と話し、話題になった事もありました。

 

 

とはいえ実際のところ医学的な

裏付けデータは一切出ておらず、

研究者・関係者の方々はこぞって反論しました。

 

この本に反対意見を述べるシンポジウムを開き、

 

業界から反論となる公開質問状が出されましたが、

一度付いた悪イメージは簡単に払しょくできず、

 

「牛乳」を検索すると関連キーワード2番目に

「体に悪い」と表示され、

 

その検索先では多くの方が

「飲むべきではない」

という主張を繰り広げていました。

 

様々な要因がありますが、

結果として牛乳消費は

1996年のピーク時から比べて

3割もの減少となってしまう事態に…。

 

◆たまごの迷信も反論し続けるべき

卵でも、根拠ない迷信が出ることがあります。

一日数十キロ食べ続ける換算で

「卵を食べるとはげる」とか

「一日一個まで」とか

 

『ほっときゃいいよ。』

と言う人もいますが、

 

牛乳も、地道な反論があって

今の応援する状況があるんだと思います。

 

たまごも、

根拠ない悪しき迷信に対して

論理的に否定し続けることが

できるかどうか……

ここに10年後の鶏卵の未来がかかっているのかもしれません。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年12月24日

お店の利益が出て

しかも喜ぶお客さんが増える

最高ですよね!


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

TikTok、あなたはやってますか?

このSNSでインフルエンサーが

本の紹介をするのが人気ですね。

 

米国では、TikTokの紹介で週販数万冊も売れたり

日本でも20年も前の小説が

あらためて注目されたりしているんです。

 

ところが

書評家の豊崎由美さんがTwitterで

「TikTokみたいな、そんなズサンな紹介で本が売れたからってどうした」

「あの人書評書けるんですか?」

なんて、批判をしたことで、

大炎上しています。

 

個人的には

どんな媒体であれ

面白い本があるなら

ぜひどんどん知りたい!

と思ってますので、

こういう批判は残念ですね~。

 

何より豊崎さんは

Twitter文学賞の選考委員を

されていらっしゃるわけですし、

「新しい媒体」にも理解を示さないと

やっている事との整合性が取れない気もします。

 

◆中小のお店は「本」になろう!

僕はSFから時代小説に

私小説ビジネス本と

気になる本はなんでも読むのですが、

つくづく本って娯楽として

コストパフォーマンスに

すぐれているなぁ、と思います。

 

出版関係の知人いわく、

書籍って3万部売れたらヒットなんだそうです。

つまり日本人の4千人に一人

手に取るだけで十分な利益が出る

ということですね。

 

この割合、TVなら視聴率たった0.3%

これじゃあかなり厳しい…

すぐに打ち切りです。

 

なんでその割合でダメかというと、

セットや撮影機材・タレントさんなど、

それだけ製作費がかかっていて

これじゃぁ利益が出ないからですね。

 

テレビはセットに大金をかけて

『たくさんの人』に観てもらい、

本は紙とインクというシンプルな材料で

『少数のお客様』に満足してもらう。

 

どちらが良いか、ではなくて

ただ儲けのしくみが違うということです。

 

僕たち中小企業はさしずめ「本」ですね。

テレビのように

スイッチひとつでいつでも手軽に

という大企業の普及品では無いですが、

 

気に入ってくれたお客様に

わざわざ選んで食べにきてもらい、

長く楽しんでもらう。

 

すなわち「少量で儲かる」お店の仕組みを

キチンと作っておいて、

それからファンを増やしていければ、

ひとたび「ベストセラー」となった時に

すごく大きな収益が生まれるんじゃないかと思います。

 

◆たまごは理想的な「利益提供食材」

そして、飲食店さんの差別化をはかり、

小規模のお店でも利益の出るしくみを

つくるのに、

たまごの活用は最適なんです。

 

コメ・こな・タマゴ

つまり

「お米」「小麦粉」「たまご」

この3つの組み合わせで

お店の人気メニューができると

 

ビックリするくらいお店の

利益率は良くなります。

フルーツタルトよりもシフォンケーキ(粉+卵)

ステーキよりもオムライス(米+卵)

が人気の方が、

利益が出やすい、ということですね。

 

その観点で卵を見るとそこに、

ホント無数の人気ノウハウがあります。

 

飲食店さん、洋菓子店さんは

本当に大変な仕事です。

 

どうせ大変な仕事をするなら

ファンが増えて

より儲かる仕組みを考えられれば、

 

あなたも従業員さんも

もっともっと報われるステキな世界になりますよね。

 

僕はかつて卵屋になってすぐ

もうけなんてサッパリ分からずに

大失敗をしてました。

 

でも今は、

たまご屋だけども

たまごを売るんじゃなくて

繁盛提供業を目指しています。

 

僕の失敗も未来に活かして

利益の出る美味しい面白メニューを

あなたとたーくさん

作りたいですね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年12月21日

旨いものだからヒットする、ではないんです。

良さそう、と感じるから買ってもらえる

そう感じてもらう手段について

2つの工夫ができます。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

「良いモノなら売れる」

この言葉を聞いて、あなたはどう感じますか?

 

これ、間違ってないですが、

正しくもありません。

 

なぜなら、

今の世の中ほとんどの食品が

「良いモノ」になってしまっているから。

ちょっと思い返してみてください。

最近「不味い。」という食べ物に

出会ったことありますか?

 

すぐ思い浮かばないのではないでしょうか。

コンビニで買おうが

ファストフード店で買おうが、

それなりに美味しいのが現実です。

 

すなわち、

「美味しい」かどうかで

差がつきにくい時代だと言えます。

 

そして僕達の価値観が多様化したことで

「良いモノ」の定義が広がっています。

仮にあなたが

「めっちゃ美味しい卵が最高なんだ」

と思っていたとしても、

 

お客様によっては

「それよりも健康になる卵が欲しい」とか

子供が喜ぶパッケージが最高だ。」

「パックが捨てやすいのが一番だなぁ。」

なんて考えているわけです。

 

例えば、黄身の良さ、

黄身の濃厚さと旨味

盛り上がり

 

これらを美味しさの

売りにしている卵屋や養鶏家さんは

多いかと思います。

 

ですが、ところ変わって米国では

それが全く響かないお客様が、

日本とは比較にならないくらい

沢山います。

 

肥満の多い米国では、

数年前よりヘルシーメニューとして

「たまごの白身」だけを使った料理が

ブームになったりもしています。

米国マクドナルドでは

「白身だけエッグマフィン」、

ダンキンドーナツの「卵白フラットブレッド」

ジャックインザボックスの

「白身だけ玉子サンドイッチ」などが

相次いで発売されて

ちょっとしたヒットとなりまして、

 

その結果卵白の液卵が不足し高騰、

80%も価格が上昇(過去最高)し

町のパン屋さん洋菓子店が

とても困る事態となったことも。

 

そのまま現在のヘルシーレシピへ

の流れや、ビーガン食の流行にも

受け継がれています。

誤解をおそれずに言うと、

多くの米国人は

「美味しいから」という理由では

卵を食べていないんですね。

 

日本も同様の影響がでていまして、

たまごメニューのこだわりの

伝え方も変わってくるかと思っています。

 

実際米国小売店の店頭では、

飼育や育て方、考え方の

こだわり訴求がずっと多いです。

 

あなたのお店のメニューでも、

もし、たまごのこだわりを

謳っていく際は、

味そのものじゃなく、

「考え方」「思想」

「健康」

「大切にしているもの」

「SDGs」など、

別の切り口が必要になってきます。

 

また改めて後日お伝えしますね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年12月16日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

西洋に「たまご同士のようにソックリ(As like as an egg to another)」

という言い回しがあります。

日本で言う「瓜二つ」ですね。

 

つまり卵が

「同じもの」の象徴

なワケですが、

 

卵を通してこだわりの価値を

届ける僕たちは、

 

はたして自分たちの卵を

「ちがいがあるもの」として、

高められているか・・・?

日々自問しながら

試行錯誤しています。

 

さて、

放し飼いや開放式農場などの小規模飼育

ニワトリさんの健康に良い

ステキに自然を活かしている

そんな良い点はもちろんありますが、

 

実のところ

「たまご品質にちゃんと差があるのか」

が大事な点だと思います。

 

ステキな環境

イコール

たまごの味が美味しい

 

というのは、

繋がっている様で理屈として

一致していない

そう感じます。

 

自然を活かす小規模飼育

この“品質上”のメリットの一つは、

「季節のゆらぎ」です。

 

仏教には「身土不二」という言葉があります。

「体と住む土地は分かち難い」

という意味で、

その土地でその季節に採れたもの

を食べるのが一番良いですよ~、

という事です。

 

たとえば夏に暑い日が続いた、

あ~ちょっとバテ気味だなぁ、

とあなたは感じる。

 

そんなとき、

放し飼いされている鶏さんも

やっぱりちょっとバテていて

餌食いが悪く、水を多めに飲みます。

そうすると、

その時期のたまごはややあっさり目になります。

 

反対に、とても寒い日が続くと

ニワトリさんも元気にたっぷり餌を食べ、

濃厚な風味のたまごを産む

そんな時期は、

あなたも元気に濃い風味のたまごを

体が欲する状況にあります。

 

こんな風に、

自然なゆらぎで、

生まれるたまごが

お客様にとって食べやすい風味となる。

 

自分の生活する環境と

同じ状況で育っている鶏が産む卵だから、

自分の体調にとってピッタリの風味になる。

 

これぞ身土不二、と言えるんじゃないかと思っています。

実際、こういった味のゆらぎは

飽きが来にくい

季節の好みに合う

などメリットも多くあります。

 

大ヒット商品のお茶「伊右衛門」は、

お客様の香りの好みを徹底的に分析して

 

寒い時期には香ばしくて

はっきり特徴の強い香り、

夏はさわやかな香りが

好まれることを突き止め、

それぞれの季節で製法を変えているそうです。

 

お客様への品質PRに

「自然を活かすことで、

一年中あなたの体調に

ぴったりの風味となる卵です。」

 

こんなお伝えの仕方が

あなたのお店の玉子料理のメニューの

魅力につながるかもしれません。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年12月15日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

牛乳が余ってピンチ、

というニュースが出てますね。

コロナ禍で飲食店需要が激減したため

との報道です。

このままでは年末年始に

5000トンの廃棄が

出る可能性があるのだとか。

 

これ、お米も同じ状況なんですね。

ことし秋の採れ高は平年並みでしたが、

コロナ禍で外食需要が減り

大幅に余った事で価格も下落

 

農水省の発表では

来年2022年度の作付けは

今年より26万トン少ない

史上初の700万トン割れだそう。

26万トン、って

青森県まるごとくらいの生産量です。

そんなに減らすなんて・・・!

 

同じ食の業界として、

とても考えさせられる状況ですが、

ひとつ、

興味深い点があります。

 

どちらも、減消費の理由が

「コロナ禍で外食需要が減ったため」

となっている点

 

つまり、

「おコメは家よりも外食で食べる」

「牛乳は外食の料理や飲み物で楽しむ」

という事ですね。

 

夕食に大戸屋でサンマ定食を食べる人でも、

自宅で食べるならパスタを茹でる

なぜなら、

その方がめんどくさくないから…。

 

決しておコメ食べたくないとか

牛乳やバターをたっぷり

使った料理はイヤだ、

という訳じゃないんですね。

 

そう考えると、

日本の自給率向上、

おコメ・牛乳の消費を

支えているのは、

飲食店や洋菓子店の皆さんですね。

 

◆卵タッグで利益も消費も拡大する!?

たまごは家庭消費が

上2つより多いのと

この半年不足気味だったので

取りざたされていませんが、

やはり

外食産業での使用率が高い食材です。

 

特に、一定の割合で発生する

微小なヒビが入った新鮮卵などを割った

液卵(カラを割った中身だけのたまご)」

など加工卵は、

 

飲食店さんの使用量が減ると

全国でめちゃくちゃ余っています。

 

英国では

「スーパーなど小売店は赤卵」

「白い卵は飲食店で使用」

という流れがあって、

コロナ禍で大量に白卵が余り

 

じつに40年ぶりに

スーパーで白卵が販売される!

なんてニュースが話題になっていたりもしています。

(関連:英国最大手スーパー40年ぶりに白い卵を販売

 

じつは、おコメとたまごの組み合わせは、

お店さんは粗利を取りやすいメニュー。

どちらも比較的単価が安い食材ですが、

組み合わせた料理は調理技術が必要なことが多く、

高そうに感じる、

いわゆる「高見え料理」になりやすいのです。

 

オムライスなんか、そうですよね。

地方でも平均単価800円以上の

人気店はザラにあります。

しかし原価は、肉料理や魚料理より安価です。

 

中華料理店だって、

手間もコストもかかる

チャーシュー麺よりも、

おコメとたまごの

「チャーハン」や「天津飯」の方が

利益率が良いはずです。

 

人は面倒だから、飲食店でおコメを食べる

と仮定すると

 

そこに卵を組み合わせ

人気メニューにすることで、

 

儲かって、

しかも日本の自給率のためになって、

お客さんもよろこぶ。

 

そんな体制になるんじゃないでしょうか。

ぜひ、たまご+おコメの新メニューで

増益しましょう!

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年12月14日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

思い立って

自転車を買いました。

通勤を自転車に

切り替えるためです。

 

田舎者の悪いクセで、

これまでは

どこへ行くにもクルマくるま・・

 

ほんの500mさきのスーパーさんへ

買い物に行くだけでも

車を使ってたんです(汗)

 

これじゃあいかん、と

引っ越しを機の

自転車購入です。

後輪がゴツくてちょっと変わってますが

これ、

コンセプトが面白いんです。

ママチャリならぬ

お父さん専用チャリンコ

「パパチャリ」なんです。

 

88サイクル、って商品で

・お父さんが乗ってカッコイイ

・荷物がたくさん載る

・カスタムを楽しめること

…など6か条のこだわりがありまして、

 

乗ってみると

「たしかにそのとおり!」

となる自転車です。

 

ごついタイヤと、

ガッシリした荷台

改造しやすいフレーム

いろんな点で、

「お父さん」の活躍シーンに

合わせた性能になっています。

大量の荷物もラクラクなんで、

意外と仕事でも短距離の荷運びに

使えてしまう…!

写真の5倍はゆうに積めます。

 

子供シートのオプションもありますが、

タイヤががっしりなので

すごく乗り心地が子供にも良いんだとか。

 

考えてみたら、

こういう日常の男性

コンセプトの

自転車ってあんまり無いですよね。

 

男性用だと

ロードレース用みたいなのとか

MTBみたいなのとか

良くて通勤用とかばっかりで・・・

 

おとうさんが使いたくなる

「そうそう、こんなのが

欲しかったんだよ…!」

というカンジで、

とても気に入っています。

 

さて、

僕たちが育てわけ選別してお届けする83種のたまごで、

「こんなのが欲しかったんだよ!」

と、特によく言われるたまごが

『カルボナーラ専用たまご』と

『納豆専用たまご』

 

どっちも超ニッチですよね。

でも、譲れないこだわりを

持っていらっしゃる方が多いのです。

 

納豆専用たまごは、

ボクが以前、大手食品会社の

開発研究員だったときに

納豆の担当だったこともあり、

 

納豆ファンのこだわりどころ

どんなたまごの濃厚さが合うのか

どんな滑らか食感になると

美味しさが倍増するのか

 

そんなことを知っていたので

必要性や方向性に悩むことは

あまりありませんでした。

粘弾性数値が高く

滑らか食感が心地よく

和の風味と相性良で

納豆と合う

黄身の割合の高いたまごです。

 

しかし、

カルボナーラ専用たまごは当初、

「エッ!?そんなの欲しい方っているの?」

と、半信半疑でした。

このたまごのキッカケは、

お客様が『こんなのが欲しい』

と言ってくださったから。

 

色味や風味、加熱後の鮮やかさ…

色んな点でシェフの皆さんに

聞き取りの上でできたたまごです。

なんと!今はウチで2種類あります。

 

「そう!これが欲しかったんだよ」

と言われるたまご

 

ぜひあなたのこだわりを

お聞かせいただいて、

次のワクワクをつくりたいですね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年12月13日