小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

本日は秋分の日、ですね。

 

じつは秋分の日は、

世界的な「たまごの都市伝説の日」

でもあります。

 

秋分の日と春分の日に必ず話題になる

たまごの都市伝説

それは、

「一年に2日だけ、昼と夜の長さが同じになる日には、地球の重力が最も安定するため、卵を立てることができる」

というもの。

コロンブスさんもビックリですね。

 

特に欧米で話題になってまして、

TwitterなどSNSでも毎年

「ホントに立った!!」

みたいな報告が相次ぐんです。

なんで都市伝説かって言うと、

じつは「一年中いつでも立つから」です。

「秋分の日だけ」重力が安定する

なんてことはありませんし、

 

たまごは丸くてスベスベですが、

拡大してよ~く見ると

凸凹があります。

 

静かに

そーっと

その凸凹の突起に重みが乗ると

たまごは立つんです。

やってみれば分かりますが、

5分くらいあればできます。

 

でも多くの人が、

「年に二回だけ立つ!」

と信じているんですね。

 

〇たまごと携帯電話のデマ

そして、こちらは秋分の日とは関係無いですが、

有名な卵の都市伝説です。

「携帯電話を2つ向かい合わせにして通話中にする」

「その間に卵を置く」

「そのまま放置する」

 

20分ほどで割ってみると、

「たまごはゆで卵になっている…!」

というお話です。

「だから同じタンパク質である人体にも悪影響がある。

電子レンジと同じだ。

電磁波は危ない!携帯電話は危ない!」

‥‥‥という“都市伝説”ですね。

 

これはウソでして、

やってみると分かりますが、

ゆであがるどころか、

卵の温度は0.1℃も上がりません。

(電子レンジなら500w600wですが携帯は0.6wしかありません。当然ですね。手を擦り合わせた方がマシです)

 

ですが、

欧米ではチェーンメール化してまして、

いまだに信じている方が

多数情報を発信しています。

 

さて、

この2つのたまご都市伝説に言えることは、

「やってみりゃイイじゃん。」

ということです。

 

どちらもデマかどうかは、

やってみればすぐに分かるんですね。

 

秋分の日じゃなくても卵は立ちますし、

30分経っても生たまごは新鮮なままです。

 

でもこれだけ卵の都市伝説が広まっているということは、

試さない人の方が多い、ということなんでしょう。


僕たちの仕事でも同じでして、

客層に合わせて

たまごをうまく使うと

 

ファンが増え

利益の取れるメニューになるのですが、

 

「ウチだとたぶんムリそうだなぁ。」

「そのうちね。」

って言う飲食店オーナーさん、

とても多いのです。

 

シェフさんの絶品料理が、

もっとステキに儲かるメニューになるのに…!

 

試して合わないならともかく、

もったいないなあ、って思うんです。

 

このコロナ禍は、メニュー開発の時間がとれる未来へのチャンスです。

ぜひ、気になった事は試してみてほしいな、と思います。

 

ちなみにボクはとても面倒くさがりで、

興味の無いことは

「そのうちね~。」という考えでした。

 

それを、

「明日やろうは馬鹿やろうだ。」

って叱ってくれる

繁盛飲食店の社長さんがいらっしゃったのです。

 

おかげで…

はずれも多いですが、

とりあえずやってみよう

ためしてみよう。

という体質にはなりました。

 

都市伝説ではなく、

あなたのお店を「伝説」にすること

ぜひ試作メニューなど

この時期に!お試ししてみてくださいませ。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月23日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

今年は健康について考える時間が多いなぁと感じます。

コロナ禍唯一のメリットかもしれません。

 

46歳になって、ちょっと気を使おうと、

「人間ドック 口コミ評価サイト」

なんてサイトを覗いてみました。

 

驚くことに、

評価した人の大多数が

「サービスの良さ」

を理由に挙げ評価点を付けているんですね。

「気配りがあるか」

「待ち時間にたいくつしないか」

などなど…。

 

ボクは人間ドックって

一度も行った事が無いので

よく判りませんが、

 

これ、ホテルやゴルフ場じゃなくって

『病院の評価』ですよ?

 

「医師のアドバイスが細かい」

「検査精度が高い」とか

「最新の機器があるから」

なんていう評価理由が…

少なくとも半分くらいは

あって良い気がしますよね。

 

でもそうじゃない。

なのに、口コミがあった

それぞれの病院のサイト

『人間ドックPR・申し込みはコチラ』

みたいなページを見ると、どこも

「機器の充実・検査項目の充実」

をイチオシしています。

 

そりゃそうですよね。

僕が病院の宣伝担当だったとしても、

そうするでしょう。

 

でも顧客は…

そんなところで

評価していないわけです。

おそらく

受診する方々の大多数は

「自分の体は大丈夫だろう。」

って思っているんでしょうね。

 

その上で、

たぶんムダになる

いや、何も見つからず

ムダとなってほしい…!

と願うその「退屈な時間」を、

 

病院の良いサービスや

暇つぶしの充実でもって

有意義なものにしたい。

そんなニーズが高いのではないでしょうか。

 

このズレがとても興味深いです。

 

僕たちの仕事でも、

そんなズレがあります。

 

僕は以前、

「めちゃくちゃおいしい『たまご』」

を届けたい、

そう思っていました。

 

でも、お客さんが本当に求めているのは、

たまごそのものじゃなくって、

 

「そのたまごでできる、

めちゃくちゃ美味しい料理

なんですね。

たまご単体だけで美味しくったって、意味がないんです。

 

僕はその事に気づかず失敗した、

苦い経験があります。

 

たまご屋を継いで1年目でした。

 

夏場に、沢山使ってもらいたいと、

コッテリ濃厚なこだわり卵を

売り込んでいたんです。

「とにかく使ってみて下さい。」と

卵を少し置いてくるのですが、

どこもゼンゼン反応が無い。

 

そんな時、商談をしていた

ある有名地場うどん店の

店長さんが僕にこう言ってくれたんです。

「ウチにいろんな人が提案に来てくれるけど、

どんなメニューがあるか

を聞いてくれる人っていないんだよね~…。」と。

 

その時に『価値のズレ』にハッキリと気づいたんです。

 

確かに…!

そのうどん店には

沢山のメニューがある。

 

卵を親子丼に使うのか、

月見うどんに使うのか、

天ぷらに使うのか…

卵の向き不向きが全くちがう。

 

そして

夏場にこんな

コッテリ濃厚な卵なんて

求めていないのかも……。

 

相手の事情をなんにも知らずに、

こちらの都合で

「これ濃厚で美味いですよ!」

なんてオススメしていたのです。

もちろんそのたまごの採用はありませんでした。

 

僕たちはたまごを勧めたい、

取引先さんは

それよりまず聞いてほしい、

そんなズレがあったのだと思います。

 

この失敗は、

「料理別専用たまご」

誕生のきっかけになりました。

洋菓子に合う卵だけでも

3種類も生産しているのは、

お客様の声からスタートする

と決めてからです。

 

ですので、

まず当社にお問合せ頂いた際は、

メニューや理念

こだわりどころ

などをしつこく聞かせていただいております。

 

めんどうくさいかもしれないですが、

インタビューを受けてるつもりで、

ぜひおつきあいくださいね~。

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月21日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

セイロン紅茶の危機

というニュースが出てますね。

 

スリランカは大統領の方針で

国内の農業をすべて

「有機生産」にする

世界初の国を

目指しているんですね。

 

で、

有機じゃない肥料や

農薬や試薬は

今年の春から輸入禁止

 

そして

初めての収穫時期にいたってるんです。

 

が…生産量は激減!

食料危機に加え、

 

主力輸出品の紅茶は、

年間3億kgあった出荷量が

半分まで落ち込むだろう

と言われています。

うーん、

思い切りましたね。

 

とても良い考えだとは思いますが、

たとえるなら

あなたのお店のコンセプトを、

ガラッと変えてしまう

それと同じです。

 

リスクありますよね~。

 

スリランカで言うならば国民

あなたのお店なら

お客さんが喜ぶかどうかです。


僕たちのたまごでも、

全面的にこだわりたまごに切り替えると

逆にもったいないことがあります。

 

たとえば、

僕たちの商品に

加熱で黄金色になる

焼き上がりのキレイなたまごがありますが、

 

やっぱり差を感じてもらおうとすると、

最初は比較対象があってこそです。

全面的に切り替える前に、

一部のこだわり商品として、

 

黄金プリンとか

黄金カステラ

みたいな差別化メニューとして売ってみた方が、

 

話題になりやすいですし、

利益も取りやすいことがあります。

 

その後、

お客様の反応をみながら、

全面導入のタイミングを

探ってみれば良いんですね。

 

大企業や行政も

地方のスモールで試験して

成功したら大きく活かす

という取り組みをしています。

 

ぼくたちもこれに習うべきですね。

 

トヨタは実験都市「ウーブン・シティ」を静岡に開発して、将来は全世界へ、と考えています。

 

また、ぼくたちの会社から

15分ほどの山あいに、

神山町っていう

 

高度な光ファイバー網を整備して

全国の有名ITベンチャー企業が

サテライトオフィスの軒を連ねる

「山間の町の奇跡」なんて呼ばれる町があります。

そこが打ち出しているのが

「有機の町」

 

リタイアして、

食にこだわって、

有機食材だけで

余生を過ごしたいひとは、

ぜひ神山町に全国から来てね!

って投げかけをしてるんですね。

 

個人的にはすごくステキな差別化だと思います。

刺さる人にはすごく魅力的ですよね~。

 

小さい単位で実験をして、

うまくいったら

おおきい単位で実行する

 

スリランカも、

この方が良かったんじゃないかとは思いますね~。

 

もちろんスリランカの

「全面切り替え」は、

長期で見ると成功かもしれなくて

もしかすると30年後、

世界中から移住者が

あふれる国になっているかもしれません。

 

壮大な社会実験です。

 

でも、ぼくたち中小企業は、

長い期間は待てませんので、

 

ちょっとずつ試して、

たまごであれば、

新メニューで導入

それで単価UP

 

うまくいけば、

アイデンティティになるまで

全面切り替えもあり

 

の流れが良いんじゃないでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月18日

コロナ禍の防疫で、

他の病気が激減しているそうですね。

 

インフルエンザ、コロナ前は

毎年1000万人超がかかっていたのに、

昨年は1万人ちょっと。

1/1000です。

手足口病なんかも激減しています。

 

そうすると、

「子供の免疫が育たないんじゃないか。」

と心配される親御さんが増えているんだとか。

 

あえて、

かかっておいた方がいいんじゃないか?

ってことですね。

 

ニュース記事でのお医者さんの回答は、

「感染症はちいさい内にかかるほど重症化する。わざわざかかりに行く必要は無い。」

とのことでした。

 

ぼくたちが小さい頃は、

「バイキンに触れて病気になって、抵抗をつけるんだ!」

みたいな考えが多かった気がしますが、

 

一見正論に見えても、

やらなくてイイことと

やるべきことがハッキリあるってことですね。

 

さて、僕たちの仕事でも、

やるべき、やらないべき、

というものがあります。

 

たとえば、商品開発。

ぼくたちは料理別専用たまごや、

地場の素材を活かしたたまごがありまして、

常に新しいものを試しています。

 

僕はとくに、やりたがりでして、

何か興味のあるものがあれば、

試験をしてみたくなります。

 

ですが、

最近はやる事がハッキリしてきています。

 

「ミドリムシの飼料つかいませんか?」

以前、こんなご提案を

いただいたことがあります。

 

「畜産飼料向けとしても

使われ始めていて

鶏卵業界でも採用している

農場さんもありますよ!」

との事でした。

へ~!

面白そう…!

 

…とは思いましたが、

ウチではお断りしました。

試験もしませんでした。

 

それは、

僕たちのたまごをお届けする目的が、

「美味しさと健康提供」

「ご繁盛提供」

だから。

 

つまり、

どんなに良いたまごでも、

「お店でPRして繁盛につながらないことはやらない」

と決めているんですね。

 

「ミドリムシ飼料のたまご使ってます!」

なんてレストランさんで書いてあっても、

「美味しそう!頼んでみよう!」

ってならないですよね。

 

いや、なるかもしれないですが、

僕たちにはその方法が思いつかなかったんです。

もし、僕たちが、

たまごを通して健康だけを届ける会社であれば、

おそらく試してみたでしょうし、

採用したかもしれません。

 

でも、たまごを通して

「料理になった時のおいしさ」

「取引先さんの繁盛」

で喜んでいただくのが目的!

なので、

 

そのために、

僕たちは料理に合わせて

鶏の飼いわけ、育てわけ、

選別分けをしているんです。

 

そこには、めんどうくさいことを

どんどんやっていく。

 

いまは83種もありますので、

ちょっとマニアックなくらい。

繁盛にならないことは、

どんどんやめていく。

 

やる、やらないがハッキリして

仕事がやりやすくなったな~

と感じる今日この頃です。

 

ちなみにボクは新発売の調味料があれば必ず買ってくるんですが、

キッチンでかなりジャマになってまして、

 

「使い切れないんだから、やめて捨てたら?」

と家族に言われ続けてますが、

「いや、これは『シュミ』だから。」

と逃げ回ってます。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月17日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

黒木瞳さんが先日の舞台あいさつで、

60歳になった、とおっしゃっておられました。

変わらぬ美しさですのでびっくりです。

 

そういえば、宝塚で名前を決める時に、

瞳が黒くてキレイだから

って理由で名付けたそうですね。

ようはダジャレですね。

 

さて、もしかすると

たまごの業界だけかもしれませんが、

けっこうな頻度で

「ダジャレな名前の商品」

を見かけます。

 

いや、

べつに悪いってことは無いんですよ。

ダジャレ名の商品ばっかり出している

小林製薬は業績右肩上がり、

高い株主配当で人気の企業です。

 

我が業界のたまご銘柄や

飲食店さんのメニュー名

洋菓子店さんの商品名

を見ていて、

 

「いいダジャレと、ダメなダジャレがあるなぁ。」

と感じたんですね。

 

〇ダジャレ名のメリット

ダジャレって何がイイかって、

親しみを持ってもらえて

覚えてもらうのに

とても有効なんですね。

 

たとえば前述の小林製薬のヒット商品、

「のどぬ~る」が

「ヨウ素・ヨウ化カリウム配合のど殺菌消毒薬」

なんて名前だったら、

『こんなの使っていいのかな‥‥‥?』

ってなりますよね。

問題は、

ダジャレの『方向』だと思うんですよ。

 

たとえば、僕たちたまご業界であれば、

「たま」とか

「らん」をかけたダジャレネームが

けっこうあるんですが、

コレ「売れる」という点で言うと、

すご~くもったいないんですよね。

 

だって、ダジャレで「卵」

をアピールしなくたって、

売り場で見たら卵って

わかりますもん。

 

そうじゃなくって、

 

その商品の『他と違う部分』

『優れている部分』を

 

ダジャレにしないと

いけないんですよね。

 

「アスクル」という上場企業があります。

これは、文具などが「明日来る」

 

つまり翌日届くという

物流サービスに特化して、

このシャレを名前につけたそうです。

 

この発想が大事なんですね。

お客様のメリットが伝わるから、

このダジャレネームなのです。

 

卵商品で「卵のダジャレ」

ネームを付ける意味ってなんでしょう?

誤解を恐れず言うならば、

そこにメリットはありません。

 

 

世界的に有名なお店に「エッグセレント」

というパンケーキ専門店がありますが、

コレはエッグ(卵)と

エクセレント(素晴らしい)

をかけたダジャレです。

 

「卵料理を強みとした飲食店ですよ。」

というコンセプトを押し出すために

卵のダジャレを使っているわけで、

ちゃんと意味があります。

なので、卵で言うならば、

「たまたまランラン」みたいな名前よりは、

放し飼いをアピールするために

「花ハナはなしがい卵」とか、

 

有精卵であることをアピールするため

「有精(卵)からの物体X」

みたいな方が

お客様にとって意味がある、

という事ですね。

僕自身のダジャレセンスがイマイチなのは別として…(汗)

 

もし、あなたのお店で

「愛すコーヒー」みたいな

ダジャレ名メニューがあるならば、

それが『差別化の特徴』かどうかですね。

 

ぜひ、自家焙煎の「良い香り」ダジャレとか、

「挽きたて」ダジャレとか

何か『特徴』を伝えるダジャレメニュー名

商品名にすべきだと思います。

 

しじみ66個分の成分がはいった

オルニチン配合の乾物

「オルニ珍味(ちんみ)」という

おつまみがありますが、

まさにダジャレパワーの

正統な使い方じゃないでしょうか。

ぜひ、あなたのお店の

ステキさを

わかりやすくあらわす、

名ダジャレネーム!

を商品名メニュー名として

名付けてあげてください!

 

ちなみにウチの妻に

「最近ダジャレの商品がめだつよね?」

って聞いたら、

「おっさん化してオヤジギャグだけが目に付くようになったんじゃないの?」

って言われました。

そうかも…

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月15日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

ゲーム業界の方から以前、

ディズニーの呪い

なるものを聞いた事があります。

「ディズニーっぽいキャラクターゲームを出したら、たいていコケる。」

というもの。

 

聞いてみると、

ゲーム会社の社長さんや

ディレクターさん、

 

我が子が育ち

ゲームをするようになったのを見て

「こんなゲームをさせたいなぁ。」

…と考える。

それでディズニー。

 

できあがったものは、

毒も無く

品行方正

 

親もうなづき、

学校のセンセイも

問題視しないようなゲームです。

 

で‥‥‥、

子供は買わないんですね。

 

そんなゲームよりも、

銃をブッ放して

ゾンビが出まくるような、

そんなものを買うわけです。

ゲームづくりのプロですから、

自分達だって

そんなこと分かっていたはずです。

 

でも、親の立場になっちゃうと、

分かんなくなるんですね~。


飲食店さんでも同じで、

かつて食べる立場で

「こうだったら良いのに。」

と思っていたことが、

立場が変わると

わからなくなってしまう。

そんなことがあります。

 

たとえば、

「減塩で健康な料理を食べさせたい。」

ってあなたが思ったとします。

 

お父さんが年で血圧に問題がある。

それを見ながら、

「同じように困っている人は多いだろうなあ。そんな料理を専門で出すお店をつくろう。」

そう思うわけです。

 

でも‥‥‥

正直に言いまして、

そのままでは流行りません。

 

「みんなそんなお店があれば!って言ってるのになぜ…?」

って不思議がりながら、

店をたたみます。

 

じっさい、そんなお店が

定期的にできては消えるのを

何度も見てきました。

 

なぜか。

 

それは、血圧に問題がある人

健康に問題がある人

高齢の人

 

そんな人は、

薄味の料理

さっぱりした煮物

ゆで野菜ばっかり

みたいな料理は、

「食べたくない」からです。

そこにお金を払いたくない。

 

本人たちは、

むしろ、揚げ物が食べたいんです。

しっかり塩味の効いた

若い人と同じものが食べたいんです。

 

自分もかつては

「薄味だけのお弁当なんて買いたくないよ…!」

って想像できたはずなのに、

 

親が心配な年齢になっちゃうと、

とたんに忘れちゃうんですね。

 

差別化やコンセプト、

店主の想いは大事ですが、

本当にお客様がほしいことに

ちゃんと寄り添えているかどうか、

常にお客さんの視点で見直す必要がありますよね。

 

「両立」は可能なんです。

ちなみに任天堂は

野蛮な銃撃ゲームを

内容そのままに

 

可愛いキャラの

ペンキ塗り合戦にした

「スプラトゥーン」というゲームを出しました。

これは親・子供どちらも納得する大ヒットゲームに。

 

同じ様に料理でも

食べる人の望み通り!

かつ、健康なコンセプトは

じゅうぶん可能です。

 

見た目も味もおんなじだけど、

より健康な料理

 

めっちゃ揚げ物が多くても

ノンフライでカロリー激減化とか

 

塩分はあるけど、

カリウムの多い野菜を

ソッと増やして

ナトリウム排出を

しっかり促すとか、

 

また、

たまごの白身はカロリーが

低いのですが、

白身割合の多いたまご

を使うだけで、

 

玉子焼きの

ふわふわ感を増しながら

十数パーセントものカロリーを

落とせます。

お米の味そのままで、

煮汁から糖質を半分除去できる

炊飯器も話題ですよね。

 

カロリーオフの技術は

近年すごく伸びています。

 

セブンイレブンも、

糖質制限になりながら

めちゃくちゃボリュームもある

お弁当を出して、

話題になっています。

 

ぜひ、

ディズニーの呪いならぬ

減塩の呪いとか

あっさりの呪い

にならないよう、

お店のご繁盛につなげてくださいませ!

 

ボクは100歳になっても

すき焼きやトンカツを食べて

生きるのが目標です。

ぜひそんな料理をいっしょに考えませんか!?

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月14日