小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

こどもの日ですね。

 沖の浜町の「みよし野」さんで、マジックをやってきます。(^^)

12時から、約30分くらいです。

お食事しながらなので、食べ物にちなんだトリックたくさんの予定。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年05月5日

今から結婚式と披露宴に行ってきます。

三谷幸喜さん脚本のドラマ「王様のレストラン」からの名言

「最高のシェフは恋するシェフである」

相手への気づかいと愛情こそが最高の調味料である、そんな事を感じる良い言葉ですね(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年04月10日

 

hanachan_pic3.jpg

左が、この春から弊社に入った新人の花ちゃんです。

一昨日まで、大阪の新人研修に行っていました。

高校時代はなんと女子サッカー部のキャプテン。

スポーツマンです。

いや、スポーツウーマンです。

そこで培ったからかどうかは分かりませんが、ガッツあります。

お客様や取引先の社長さんからは、笑顔が良いね!とも言ってもらってるようで、私もとってもうれしいです。(^^)

縁あってウチに来てくれたこととってもありがたく、そしてワクワクする価値を一緒に作っていける事がとっても楽しみに感じています。

当社の仕事上、かなりマニアックな「卵の知識」もいっぱいありますので、そのうち「たまご博士」を目指して花ちゃんにもどんどん覚えていってもらおうと思ってます(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年04月9日

sakura.jpg朝、会社の出荷場をはき掃除をしていると、

桜の花びらがいっぱい散っていました。

春だなぁ、と、しばし和みました。

が、ちょっとまて、おかしい・・・、良く考えたらこの付近に桜の木は一本も無い・・・こんなところに花びらが散ってるはずがないのだけど??

道路を挟んでずっと離れたところにある駐車場には、立派な桜の木があるのですが、風で飛んできたにしてもこれだけの量がここまで来るわけないし・・・。

ほどなくして社員さんが出社してきて、その謎が解けました。

配達の準備に駐車場から持ってきたトラックの屋根を、ホウキと水でパッパッパッ。

地面には鮮やかな桜吹雪が。

駐車場で夜のあいだにトラックの屋根に乗っかって、朝出荷の際に工場の前で散ったのでした。(^^)

そういえば桜と同じく、「卵」の季語も「春」なんですよね。

鶏の原種、セキショクヤケイは春のこの時期にしか卵を産みません。

鶏にとっても今が一番卵の旬なんです。

過去日記:千年の昔、鶏の卵は一年に十個しか生まれなかった。 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年04月5日

記事が増えてきたので、もう少し細かくカテゴリ分けすることにしました。

とりあえず「卵かけご飯」「ゆでたまご」「目玉焼き」を作って過去エントリを少しずつ写してみます。(^^)

本日はある売り場さんのお手伝いをしていました。

やっぱり直接お客様とお話しするのは、勉強になります。すごいヒントがいっぱい。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年03月27日