小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

ネット、新聞、図書館、

卵について、よく調べ物をします。

新聞でも「卵」の文字を見つけると、「おっ!」と目が吸いつけられます。

ただ、良くあるのが、「○△のタマゴ」という表記。

「看護師の卵」

「整備士の卵」

「弁護士のタマゴが・・」

「医者の・・」

こんな感じの記事。ついつい引っかかってしまいます。

もうひとつあるのが、目玉焼き。

横手焼きそばなど、目玉焼きについての記事やニュースも増えてきました。

ただ、こちらも「おっ!」と思って読みかけてだまされることも。

「観光の目玉は・・」「ドラフトの目玉は・・・」なんて記事に一瞬だまされます。

そして「ゆでたまご」。

こちらはネット検索かけて調べものすると、必ず「キン肉マン」がひっかかってきます。

来月から始まるNHK朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」。水木しげる氏の自伝との事ですが、こんどは「目玉おやじ」の記事まで反応してしまうかも!?

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年03月11日

卵の売り場、台車に付けるキャッチフレーズを何にしようかと社員さんに聞かれて、

 「『おじいちゃんとにたまご』ってのはどう?」

って提案してみました。

「えっ??なんですか、それ?」

即却下されました・・・。

結構自信あったんですけどね。

おかしいな。(^^;)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年03月6日

こんなにブログ更新できてないのは久しぶりです・・・反省(ーー;)

さて、冬季五輪始まってスポーツの話題には事欠きません。そんな中、個人的にちょっと気になることが・・。

【バンクーバー五輪】ジャンプ NH アネホン、悲願「金」へ余裕の飛躍(産経新聞)14日 – 7時56分

↑こんな感じで バングーバー五輪の文字を読むと、かならず「ハンバーグ」と誤認してしまいます。

何気なくニュースサイトを読んでいてフト気づくと

「ハンバーグか・・。腹減ったな、そういや昔見たレシピだと・・・」

なんて延々と考えていたりします。

以前、茂木健一郎さんが「ダジャレばっかり言ってるとヒラメキじゃなくて、音感の共通項を探す脳回路だけが強化された『ダジャレ脳』になっちゃいますよ。」とおっしゃっていました。

もしかしたら自分の喰い意地思考が更に強化されて、なんでも食べ物にむすびつけてしまう「くいしんぼ脳」とでもいうものになっちゃったのかもしれません(^^;)

 

◆みんなくいしんぼ脳
・・・なんて事を書きながらちょっと調べてみたら、

NHK広報局が『ハンバーグオリンピック』と間違い発言    2010-02-15(月)  [サーチナ]

こんな面白い事もあったようですね。

更にgoogleの検索結果をみると、

「ハンバーグオリンピック」 → 870,000件

「ハンバーグ五輪」 →  844,000件

と、なかなかの件数です。やっぱみんなそう思ってるよね?

 

P.S 最近の記事だと「五輪3日目結果」とか「長島 1000mは大失速で37位」みたいな「当然どこでやってるか知ってるよね?」前提な見出しが増えたので、記事みてお腹減ることはなくなりました。(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年02月18日

今週てんてこ舞いの大忙しでした

久しぶりにブログ更新が止まっており、残念です。(–;)

書きたいことは山ほど溜まってるんですよね。

グルメ&ダイニングショーで出会った方。

サッチャー首相がやっていた、卵ダイエットの事について。

バレンタインと卵の面白い関係。

うーむ、項目書くだけでワクワクなんですが、もっと手早くまとめる文筆力、タイピング能力が必要ですね。

さて、今から香川県に行ってきます。

中小企業家同友会の、合同例会にお邪魔してきます。

沢山の方とのご縁と学び、とってもたのしみです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年02月13日

東京ビッグサイトで明日より開催される、

第七回グルメ&ダイニングスタイルショー春2010にて四日間ブース出展します。

地域力宣言という区画に「たまごのソムリエ」という名前で出ます。

大規模なイベントにてのブース展示は初めて、いやー、ワクワクドキドキですね。(^^)

準備のため本日より東京入りです。

皆さまから貴重な意見を頂くまたとないチャンス、楽しんで行ってきます!

日時などは下記リンクに記します。

関連:グルメ&ダイニングスタイルショー春2010に出展します。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年02月1日

先日ひよこのかわいい動画をご紹介しましたが、

私達がお届けする養鶏場さんで、ひよこから成長した若鶏がもうすぐたまごを産み始めます。(^^)

少しの間ですが、「初産みたまご」として飲食店様、みなさまの食卓へお届けできそうです。

張りがあって、私も大好きなたまごなので、楽しみー♪

明日は東京のシェフさんに卵をご提案してきます。こちらもワクワクしますね。

関連: 極小!ツルンとおいしい「初産み(はつうみ)温泉玉子」

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年01月23日