小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

明けましておめでとうございます。

虎を英語で言うと「Tiger」

これは「すばやい」という意味のペルシャ語が語源なんだとか。

めまぐるしく変わる世状、

我々も即断即行動、良いと思ったことは素早く行動しなくてはなりません。

昨年ご紹介した「卵の庄」畠中社長も、「ネットの良いところは、思いついたら即やってみる事ができる点」ともおっしゃってます。  

寅年の本年、私共も「走りながら考える」くせを心がけ、皆様にワクワクする新しい価値をお届けしてまいります。

本年もどうか、よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2010年01月2日

本日が仕事納めでした。

面白く、そして感謝の一年だったとしみじみ感じます。

このブログを見て頂いている方にも、色んなメールやコメントで励ましを頂きました。

とてもうれしく、頑張ろうという気持となりました。(^^)

本当にありがとうございます。

来年もワクワク楽しく頑張ります。

shigotoosame.jpg

※仕事終わってみんなでワイワイの図

◆おまけ
年初といえば、書き初めです。(たぶん)

一年の決意をしたためるのなら、書き順からきちんとですよ。

そこで下記のサイトがおススメです。

 漢字の正しい書き順(筆順)

「漢字の正しい書き順」を、確認することができるサイトです。アニメーションなので分かりやすいです。(^^)

いまさら聞けないけど書き順に迷う漢字って、みなさんあるんじゃないでしょうか?

たとえば「淵(ふち)」とか、漢字と言うかなんだかマークみたいですし、ちょっとまよいません?僕だけでしょうか??

なにはともあれ、よいお年を!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年12月31日

社員さんに宛てて、手紙を書いていました。

tegami_sunnshi.jpg

寸志とともにお渡ししているものです。

二十数名×便せん4-5枚くらいですから、まぁちょっとした量になります。

書くにあたり一人ひとりのことを一年振り返ってみて、やっぱりみんなにはたくさん助けられたなーと実感します。

5年半前、「はじめまして、今日から社長です。」とあいさつさせてもらったとき、半数近くの社員さんが私と初対面でした。それから今日まで、多くの学びと援助をもらい続けています。

みんなの頑張りを最大限の成果に変えるのが、経営者たる私の仕事です。

手紙を書き終えて、感謝とともに想いも新たにすることができました。(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年12月29日

<※毎日曜日は、「食」と全く違う事を書いています。>

先週最も心を動かされたお話↓

アルピニスト野口健さんのブログ: 片山右京さん遭難について

片山右京さんの事故について、野口さん自身の過去の体験とともにお話されています。その時の状況、つらさを想像するだけで胸が詰まります。

「過去と他人は変えられない」という言葉があります。

野口さんが書かれておられるように、つらい過去を未来へ活かす、亡くなられたお二人とともに望まれていた事へとつなげることも、一つの方法かもしれません。

つい最近大阪で爆発事故がありましたが、もし経営であればどんなにつらくとも残った社員さんの事を考えなくてはなりません。片山さんの場合も「登山計画書を提出していれば・・」などのお話もあります。しっかりと原因を見つめ、受け止めたうえで先へつなげる事を前向きに考えて下さったらな、とも思います。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年12月27日