小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

 

wagasi.jpg

 

ようやく一息、ブログを書いています。

 

先日知ったトリビア

「ドラえもんはこしあん派」

うーん、そうなんですか。私もこしあん派です。

なんとなく、手を抜かれている気がしちゃうんですよね。粒あんって。

「どうせなら全部つぶしてよ!」って。

いや、そうじゃないのは分かってるんですが・・・。

そういえば、外国にもこんな議論あるんでしょうかね?

「チョコチップクッキー派か、チョコクッキー派か?」とか。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年12月7日

今から経営者の勉強会忘年会です。

おいしい料理、楽しみです(^^)

ところで、以前私がサラリーマンをしていたとき、

「寒さ暑さがハッキリしている方が景気が良くなる」

こんな話がありました。

食品業界だと、特にそうかもしれませんね。

「うーさむい。こんな日にはアツアツの餃子たべたいなー。」

とか、

「暑いなー・・・、こんな日にはキンキンに冷えたビールだぜ!」

なんて、テンションあがりやすいのかもしれません。

残念ながら(?)本日の徳島はポカポカ良い陽気。

まぁ、どんな天気でも、旨いものはウマい!

楽しんでまいります。(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年12月5日

 chikin_funny.jpg

ちょっと大忙しです。

なので本日は気になった記事のご紹介だけ。

昨日は経営者の勉強会とその打ち上げだったんですが、

鶏料理中心、手羽先も食べました。

さて、下記のページ。

 そのままかぶりつくのは間違い?シェフの教える、骨が邪魔な鶏の手羽を食べる方法 – GIGAZINE

これは便利です。

名古屋にある「世界の山ちゃん」という手羽先料理で有名な居酒屋チェーンでも、簡単に食べられる方法をハシ袋に絵で紹介されています。(下記リンクに説明あり)

(参照)Narinari.com 「世界の山ちゃん」の世界  

こちらもかなり便利ですよ!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年11月26日

本日今から東京出張です。

でも徳島はスゴイ雷雨・・。

飛行機飛ぶかな・・・?

雷や嵐など、大きな音に鶏さんがビックリすると、

体内の卵管が傷つくことがあります。

そうすると、卵の黄身に血が混じる可能性が増えます。

通常、そういった卵は透光検卵という工程で、光で透かして見ることでほぼ100%除去してしまいます。

本日のたまごはいつもよりちょっと注意が必要なんです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年11月11日

 

pencil.jpg

 

「社長日記」なのに全く「日記」を書いていないこのブログ、書く際にはいくつかの自分ルールを付けてます。

 

1)料理の話か、「たまご」にまつわる話だけを書く。
食べ物であればなんの食材でもOK、そして卵であればオモチャのことでもマンガでもなんでもOK。ほぼどっちかに(無理やり)関連した話になっています。

2)料理のアップ写真は極力載せない。
単に「これ食べました。」なんてのは載せないことにしています。なぜなら、個人のブログやmixiでみんなやってるから。差別化ですね。よっぽど珍しい料理のネタや、卵の話題に絡んでいる場合のみにしています。写真を撮るのがヘタ、という理由もありますが・・・。

3)日曜日だけは、仕事に全然関係ない話を書く
日曜日は書いたり書かなかったりなんですが、気まぐれに書こうかなと思ってます。

4)ルールを破っても気にしない
いちばん重要なルールかも・・・(^^;)

 

■自分流、アイデアを出すコツ
上記のように決めてから、とっても日記が書きやすく、そして楽しくなりました。

自分の場合「なんでも書いていい」よりは、「○○についてだけ書く」と決めた方が沢山書くことが浮かんでくるんですよね。 絞り込みの重要性を感じます。水鉄砲みたいなもんでしょうか。

まぁ、続けられることと、読んで下さる皆さんに「面白い」と思っていただけるかどうかは、また別問題なんですが・・・。

とにかく「継続は力なり」と思って日課にしています。

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。

どうかこれからもよろしくお願いいたします。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年11月3日