小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

高校生の息子を見て、
「プリントを忘れて帰ってきても、
友達に携帯で聞けるから
ゼンゼン慌ててないわね。」

「そんなんじゃあ、
自己管理スキルが身に付かないよ。
将来仕事するようになってから
困るんじゃないか。」

なんて夫婦で会話してしまいました。

 

でも、よく考えてみたら、
ちーとも困らないかも
しれないんですね。

 

僕が若いころ
携帯電話が普及しまして、

「大事な電話番号は暗記しなきゃ。
携帯にメモリー登録なんかするから、
数字の記憶ができなくなる。
このままじゃみんなバカになる。」

「そのうち奥さんの電話番号
すら覚えられなくなっちゃう
んじゃないの(笑)」

・・・って、
テレビでキャスターが言ってたのです。

それから20数年経って・・・
7ケタの数字を暗記できなくても
だーれも困っていません。

配偶者の携帯番号を
覚えない人なんて
めちゃくちゃ多いんじゃ
ないでしょうか。
僕も覚えてませんし。

でも、困らないですよね?

 

なぜなら、
覚えなくても困らない
便利な世の中に、
更に進化しちゃったから。

 

僕が中学生くらいの頃は
「ワープロやパソコンが普及して
みんな文字を書かなくなっている。
これじゃキレイに字が書けなくなって
将来困るだろうに。」

なんて言われました。

当時は、
「そうかもしれんなぁ。」
と思ってました。

でも・・・、現代で
『きれいに字が書けず困る場面』
なんて、ほとんど無くなりました。

手書きメッセージなんて
年賀状くらい、そんな人の方が
多いんじゃないでしょうか。

 

「最近は〇〇しなくなった。
このままでは困るだろう。」

という論調は、
当てはまらない事の方が
多いのかもしれません。

だって、便利になって
『最近しなくなった』わけですから。

 

冒頭の息子の書類管理も、

今困ってないなら、
更に便利になる将来は
もっと必要なくなる

そんな可能性の方が高いのです。

 

極論、書類は学校でも
すべてクラウド化し、
管理も整理も
AIがやってくれたり、

スケジュール管理だって
だれもする必要が
なくなっちゃうかもしれません。

 

電話番号7ケタを覚えていた
脳のリソースを、現代では
別の能力に使っているように、

語学とか暗記勉強すらも
する必要がなくなって、
別の努力に向かうのかもですね。

 

ウチでは昔、
聞き取りづらい
留守番電話の発注先を、
『声質から当てる名人』が
スタッフにいました。

お客様の声質をすべて覚える。
それはそれですごい資質ですが、
オンライン発注や
通話履歴が残る今では、
できなくても困らないですから、

 

そのチカラを
繁盛たまごメニューのお話ができるとか
新たなご提案につながるとか、
そんな能力に代えつつ
我々も磨かなきゃですね。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年05月10日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

少し前にNHKの教養バラエティ番組
「すイエんサー」が14年間の放送に
幕を閉じ放送終了となりました。

大人が見ても学び多く面白い
かなり上質な内容でしたが、
それ以上に僕にとって
印象深い番組だったのです。

 

じつは!小林も8年ほど前に
番組に出させていただいた
ことがあります。

当時すイエんサーガールだった
福原遥さんほか人気タレントさんと
ご一緒させていただき、
すごく学びが多かったのを覚えております。

福原遥さんはその後
今を時めく人気女優となり、
今年は朝ドラの主役として大いに
活躍されておられますよね。

雑誌モデルなどで活躍する
中高校生「すイエんサーガールズ」
の皆さんに囲まれて、
緊張しきりだった僕に、

「たまごって大好きでウチでも
良く食べるんです。普段はどんな
たまご料理を作られるんですか?」

といろんな言葉をかけてくださって、
いまだにウチのスタッフともども
強固なファンになっております。

で、ですね。

いちばん印象的だったのは、
ステキで可憐な皆さん・・・
じゃなくって

スタッフの皆さんのほう。

 

きっかけは問い合わせのメールと電話でした。

「究極の温泉玉子を番組の企画で作りたいんです。」

とのお話で、
『美味しさを追求&再現したい。』
これは割とよくあることでもあります。

ですが、

「すでに百回以上
仮説を立てた実験を
繰り返してまして、

どうにも法則と手法に
詰めが足りないので、
小林さんにお問合せを
致しました。」

とのことで、
じっさいデータも送って
いただいたのですが、
いや~ホント驚きました。

一年かけた家政学部の
卒業論文もかくや、
と思えるくらいの
詳細データ取りを
温泉玉子のために
されていたんですね。

週一回の番組ですよ!?

これは協力しなくては!
と強く思いまして、
じっさいデータを見て
温度の対流な熱勾配など、
再現性にかかわる部分で
気づくところもありましたので、

いくつかのご助言をして
その結果成功につながったことで
番組に出させていただくことに
なったのです。

◆本気が心を動かす

ディレクターさんと
スタッフさんに、

「これ、ホントにこんな下準備を
毎週やってるんですか!?」

と聞いてみたのです。

ガチで毎週でした。

なんでも、
僕が出る放送回の前週は
『ハンバーガーをこぼさずに
食べる方法』というテーマで
なんと建築学土石流の専門家さんと
詳細なやりとりをされていて、

「これは論文として出すべきだよ。」

とも言われていたそう。

うーん、すごいですね。

この番組は、前知識のない
「すイエんサーガールズ」さんたちが
毎回、台本も打合せもなんにもない、
完全にガチンコで、ギモンや気になるコトを
ひたすら考えて答えを出していくのがコンセプト。

いちおう台本は作あるんですが、
彼女たちがその通りに気づいたり
回答するかはまったく分からないんです。

ですから、ちゃんと気づけて
ちゃんと納得できるように、
万全の準備をされるんだとか。

これって、プロ意識だなあと感じます。

 

子供ターゲットだけど
子供だましじゃない番組作り

僕たちも、自分の仕事に、
お役立ちにプロであらねばと
ときどき思い出します。

後継となる教養番組も、
学び多きものと楽しみです。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年05月7日

こんにちは!

こどもの日、ということで
仕事を少し早めに切り上げて
子供と遊んでおりました。

足を涼めて散策できるのは
吉野川の第十堰、できたのは
江戸初期の1672年(寛文12年)。
なんと幅1キロもあります。
水鳥も多く、
一日眺めていても飽きないくらい
ステキなスポットです。

車で5、6分で川遊び山遊びが
できるのが、田舎の良いところ
ですね~。

ただ、文化的な遊びを
子供と楽しもうと思うと、
都会に比べて少~しハードルが
上がるのも確かです。

 

そういえば、少し前に
「Googleマップで”史跡”と
打ち込むと、住んでいる付近の
意外な歴史探訪ができて、
すごく面白い。」

というツイートを
見かけたことがあります。

やってみると、
たしかに・・!

ちょっと
ウチの選別場付近を
検索してみただけでも
めっちゃ出てきました。

それも、
「ああ!あの人の伝記
小学校で聞いたことあるな。」
みたいな地域の知名度ある
人の碑があったり・・・。

けっこう良く通る場所なのに
素通りしていたりして、
なかなか面白いです。

意外と知らない
身近な魅力ですね。

今度は息子と散歩で
楽しんでみたいと思います。

 

さて、
夏に向け意外と意識しない
たまごの魅力といいますと、

冷えてもうまい

という点があります。

ローストビーフなんかも
あるにはありますが、
総じて肉などのたんぱく質は
温めることで油脂の滑らかさや
香ばしい風味を楽しむ、
ホットな料理が主になりやすいのです。

ですが、卵の場合は
冷めていても比較的
味の美味しさ要素に
影響が少なくって、

ひんやり温泉玉子や、


サラダにゆでたまごを添えたり
錦糸玉子もそうですし、
玉子焼きだってお弁当で冷えてても
じゅうぶん美味しいんですよね。

 

米国で冷蔵庫が普及しはじめた頃、
その冷やす能力を披露するステータス
となる料理が、

たまごと野菜のゼリー寄せ
「アスピックゼリー」

すごく人気でした。

この、「冷めてもウマい」は
非常に強い武器でして、

料理の選択幅がかなり大きいんですよ。

特に夏場に向けて、
夏バテをふせぐ食欲のわく
元気料理を考えるさい、

ヒンヤリ美味しく元気が出る
たまご料理は、ぜひ考える
べきなんじゃないかと思います。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年05月5日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

連休真っただ中です。

取引先の飲食店様
洋菓子店様、製パン店様
来店型のお店さんは、
ホント大変かと存じます。

ただ、食べるお客様が
久方ぶりのご家族での外食だったり
ご家庭によってはコロナ禍明け
数年ぶりの大人数での
ゆっくりとした食事を
されていらっしゃるかもしれません。

そう思うと
オーナー、スタッフさんは
いつも以上に喜びと気合が
はいっていらっしゃったのでは
ないでしょうか。

 

連休前はいつもそうですが
悩ましいのがご発注。

この連休、いったい卵を
どれくらい注文すればよいか、
という点です。

特にこういうコロナ禍明け的な
特殊事情がからむと、
どれくらいご使用量があるのか
読みにくさがありますよね。

さらに、天候の問題もあります。

「連休後半は全国雨。一部地域では大雨」
みたいな予報が10日くらい前から
出てましたが、そこから予報も変化して
四国で言いますと意外と雨にならず
天候は持っているわけです。

そして、業務用たまごの場合は
箱も大きいですから、多めに発注すると
場所も取るんですね。

僕達も、昨年のご使用量なんかを
担当から指標としてお伝えすることも
ありますが、コロナ禍中でしたから、
いろんな要素が絡みお客様でも
ご判断難しいかと思います。

 

もし、お迷いであれば、
当社担当にお気軽に聞いてもらえれば
気温、お店のメニュー、置き場所などと
併せて目安をお伝えいたします。

例えば気温で言いますと、
四国はだいたい23℃前後、
ご納品場所に寄りますが、
冷暗所放置なら生食で21日は
持つ計算と目安になります。

 

一人でも多くのご来店されるお客様に、
たまご料理の美味しい笑顔が生まれます事
楽しみにしております。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年05月4日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

こんな暗算ドリルが
売れてるんだそうですね。

『小学生がたった一日で
19×19が暗算できる本』

これ、子供対象なのに
大人もどんどん買っていて、
27万部も売れてるんだとか。

たしかに、
「うっ!暗算できないな・・」
となって、
どうやるんだろう・・・!?

とすごく気になる本ですよね。
実際やってみたら
たしかに!暗算できるように
なりました。

すごいな・・・!

 

出版担当者のインタビューで
おもしろかったのが
「この本が売れている理由」

 

ここまで売れた理由は

「タイトルです。」

とおっしゃってました。

へ~!

「とにかく内容が良いからです。」

とかじゃないんですね。

つまり、
本の名前に魅かれる

手に取って中身を読む

内容に納得する

これの初手が
効果的だから、
ここまで売れてる、と
いうわけですね。

 

「『誰が』『どうなれるのか』が
ハッキリわかりやすいタイトル
だから選んでもらえるんです。」

ともおっしゃっておられまして、
いやこれって、飲食の世界にも
通じるものがありますよね。

僕たちのたまご商品や
あなたのお店の料理メニューも
そうだと思いますが、

「この人に買ってもらいたい。」

というターゲットって
あるかと思います。

 

その人に、
味を楽しんでもらいたいのか
美肌になってもらいたいのか
お腹いっぱいになってもらいたいのか

誰にどうなってほしいかが
メニュー名から分かると
良いですよね~。

 

たまご料理も、

「美味しいたまご料理」

じゃあ不十分でして、
たまごの美味しさを細分化すると

「味」「香り」
「色味」「食感」

の4つの「おいしさ」に分かれます。

僕たちの例で言うと、

「ハーブで育てた
香りが爽やかで
美味しいゆでたまご」

だと、イオウっぽい香りが
苦手な方がお求めくださる
かもしれませんし、

「目玉焼きで黄身が
ねっとりトロうま食感に
なる若鶏のたまごです」

だと、朝目玉焼きを
食べたい方に、より響いています。

昨年の好きな牛丼チェーン
一位の吉野家では
『ベジ』の名前を冠した女性ターゲット
メニューを強化していましたが、

冒頭の算数本のように、
食べる前に伝わる価値
を打ち出していきたいですよね~。

 

たまご料理は特に
多様な価値をつくりやすいので、
ぜひご一考して繫盛メニューに
変えてくださいませ。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年04月25日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

たまたま英文法に関する著述を
読んでいましたら、
たまごの例文が出てきました。

There were three eggs in the nest.

(巣の中に卵が3つありました)

中学で習うレベルの簡単な英語ですが、
これ、ちょっと面白いんです。

英語って
複数であることを
めっちゃ押すんです。

・スリー()って言ってますし、

・エッグに複数の「s」が付いて、

・さらに複数形の「were」と
なっています。

言語学的に「冗長性」と
いうそうですが、
7単語のうち3度重ねて

「一個だけじゃないぞ。」

と強調してるんです。

 

日本語だと、数にかかわるのは
「たまごが3つありました」の
『3』だけ・・。

 

「これでわかるじゃん。」

というのが日本人的な感覚
じゃないでしょうか。

 

なんでこんなにしつこい
表現なのかというと、
多民族国家かどうかが
かかわっているんですね。

つまり、
日本だと文化が似通った人達で
長く暮らしていましたから、

シンプルな表現で伝わるんです。

長年つきそった夫婦が
「アレとって。」で
通じるようなもんですね。

対して、
米国や欧州であれば、
歴史的に文化の異なる
多民族があつまっている
わけですから、

くどいくらい説明しておかないと
お互い伝達をミスったり
することがあるわけです。

「たまご一個だけだと思ってた。」

みたいな。

逆に言うと、
数字の所は異文化の中では
特にトラブルになりやすい、
という事かもしれません。

僕たちの扱うたまごの場合も、
数の聞き間違いが起こりやすいんです。

たとえば、
本日いらっしゃったお客様、
「たまごを20ほどほしい。」
とおっしゃって下さったのですが、

たまご20個だと思っていたら
20パックで、つまり200個ご希望
だったのですね・・!
あわてて追加ご用意をしました。

 

ウチでお届けするたまご商品って
いろんな可能性がありまして、

他にも
20『キログラム』の場合
もあり得ますし、

購入は1ケースで
「20『日』にほしい。」

というスタッフの勘違いも
過去にありました。

対面で確認できる場合は
まだマシなのですが、
FAXや留守番電話→発送の場合は
勘違いが致命的になりかねません。

 

洗卵選別工場スタッフの
今年の方針の一つは

「ダブルチェック」

 

当たり前にすべきことですが、
改めてやり方含め
考え直して徹底しよう!

と考えてます。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年04月15日