こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
横浜にまいっております!
写真ではなんか観光っぽいですが
かなりバタバタしての仕事です。
今度はゆっくり来たいですね~。
移動中に山下公園を素通り
したのですが、
平日でも観光の方が
けっこういらっしゃり
脱コロナの雰囲気をそこかしこで感じます。
以前に
あるバイヤーさんとの話で
「横浜の人口は360万人でして・・」
と聞いてショックを受けたんです。
なぜかというと、
横浜市と四国が
ほぼ同じ人口だから。
この広い四国に、
横浜市とおなじだけのヒトしか
住んでないんですね~・・。
そして、横浜滞在中に
「日本の人口が最大減少
昨年は75万人減」
との見出しが新聞に踊っていました。
これもショックでして、
ちょうど我が徳島県の人口くらい。
つまり一年で、
徳島県の人口が
そっくりいなくなったわけです。
5年で四国が無くなる計算ですね~。
じゃあ50年後は・・・!?
・・なんてのは
うっすら思っていても、
なかなかそれを意識して
仕事や生活するのって
けっこうむずかしいですよね。
コロナ禍で都市部からの
人口移動が顕著に・・・
なんて報道もありましたが、
結果的にはほとんどの人が
都会にとどまったわけで、
むしろ世界規模の疫病が
あったにもかかわらず
この程度の流出ということは
今後も地方の人口減少からの
回復はちょっと厳しい状況に
なりそうです。
ただ、
地方単位での生活効率の
ための人口移動は
ずいぶん前から起こってまして、
過疎地域の中でも、
住みにくくなった
更に過疎な地域から
人が移り住んでくる
プチ都会化現象が
いろんな地域で起こっている
印象です。
つまり、
『人口が半減しても、
半分の地域に住めば
同じじゃないか』現象ですね。
これが、今後も
起こってきそうです。
飲食店さんでも、
一見して人口減少な地域でも、
そのなかで特異的に
人が集まってきそうな場所を
早めにつかんでおくことが、
長くお店を繁盛させるための
ヒケツになるのかもしれません。
そして、そういった地域が
今後、コスト的にも
たまごなど食材配達の
到達可能点になってくるかもです。
ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。