ポジティブとネガティブ、どっちも活かして利益増に!
こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
先週、2つの面白いニュースがありました。
ひとつは、
“NTTがリモートワークを基本にして、転勤・単身赴任を原則廃止”
今って、夫婦共働き世帯が5割を超えていますので、
家族で転勤、ってデメリット多いですよね。
30万人のグループ社員全員が対象とのことで、
ネットニュースのコメント欄には、
「うらやましい。」
「大手が始めた事に意味がある。他も追随するだろう。」
と好意的な反応が多く出てました。
反面、
「地方へ分散移転→そこからリモートワークなんだから、いまの就業地から転居できない人たちの、ていのいい『本社リストラ』だ。」
という指摘も出ています。
もう一つ。
“パナソニック社長「期待の人まで早期退職を…」 組織改編で1千人超が応募”
パナソニックが先月募集していた早期退職に多くが応募し、
楠見社長が「手放したくなかった人財まで退社してしまった…!」っていうコメントを出していたニュースです。
これに対して、「経営陣が無能なんだ。」「自業自得だ。」
なんて反応がネットニュースには並んでいました。
その反面、
「あれは追い出す人に気持ちよく去ってもらうための方便だ。」
「社長が道化を演じているんだ。『優秀な人がいっぱい辞めたよ。残念。』ってわざわざ言う事で、辞める人の再就職に配慮しているのでは。」
という意見もでて、バズってましたね。
どちらも、一見好意的なニュース
またはネガティブなニュースでありながら、
まったく違う側面が見える。
そしてどちらも説得力がある。
そこがとても面白いですね。
おそらく、NTTもパナソニックも、
指摘のあるとおり、両方の狙いがあるんじゃないでしょうか。
〇プラス面とネガティブ面を両方活かそう!
僕たちも同じように、
狙った事と反対の意味合いも
同時に持たせる
そんなことができます。
たまごでは、こんな事例があります。
ある東海地方のお客様です。
自家焙煎のコーヒーが自慢の繁盛店ですが、
「満足度は上げたいが、コストを下げたい。」
とのご要望で、
新たなこだわり卵の導入を検討しました。
一緒に数十種類を試食した結果、
「特徴ある濃厚たまご」から、
「風味の薄いたまご」
への切り替えをしたのです。
価格も抑えめのたまごです。
ところが、ですね。
モーニングセットにすると、
『一緒に食べると、コーヒーの風味がずっと強く感じられる』
ようになったのです。
それは、
たまごの強い風味がジャマをしなくなったから。
たまごがシンプルで特徴の薄いものになったことで、
珈琲の香りを引き立てる
『名わき役』になったのですね。
味が濃厚じゃないたまご
イコール悪いわけではありません。
また、安いイコール悪い、でもありません。
目的は、いらっしゃったお客様に
「美味しい料理」「幸せな体験」
をご提供する事です
「濃厚なたまご」も
「あっさりしたたまご」も、
どちらも「手段」です。
こちらのお客様の場合は
「自家焙煎の珈琲が自慢のお店」
ですので
味を変える、
お客様のための理由があったわけです。
そして、コストを下げながら
満足度を高められたんですね。
コストを下げながら満足度を上げる
「ブルーオーシャン戦略」という考え方の一環です。
いろんなたまごがその「手段」になります、
ご興味ありましたら、ぜひ一緒にやってみませんか!?
ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。