小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ワクワクすること 記事一覧

ご飲食店さま・洋菓子店さま向けに書いてます。

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

朝晩だいぶん肌寒くなってきましたね!

 

先日発表の

イスラエル・テルアビブ大学研究によると、

コウモリ

人間

どれも、男性(♂)よりも女性(♀)が寒がりなんだとか。

面白いですね。

 

研究発表した博士・レビン氏によると、

メスが子供を産んで「くっついていたい」

と思うように寒がりに

またオスが繁殖期にヒナを攻撃したり

エサをめぐって争わないように暑がりに

そうなっているのでは?との推論で

なかなか興味深いです。

 

さて、今日のテーマは寒~い冬の

「卵のイベント」について。

 

飲食店様、洋菓子店さまでは、

年末の繁忙期をひかえて、

ご準備など大変な時期かと思います。

 

本日はその後、年明けの販売について。

年開け1月は、飲食店様で

たまごメニューでイベントや

フェアを組むメリットの大きい月です。

 

なぜなら、一年で一番

鶏卵の相場価格が安い!のですね。

 

また、食べると金運が上がる!と風水で言われる

「寒たまご」の時期でもあります。

 

「大寒の頃生まれの卵を食べると、一年間の金運が上がる」

こんな風水のいわれがありまして、

意外とずいぶん定着した感がありますね。

15、6年前であれば

「何それ?」という感じでしたが、

ここ数年は色々な売り場でもPRが出て、

ご存知の方も多くなってきているように思います。

 

幸い(?)なことに

『食べるとやせる』とか『血圧が~~』なんて言うと薬事法に触れますが

『食べると金運が上がる』は

とっぴすぎて法にはひっかかりません。

 

過去の事例では、

パン屋さんで

「本日のたまごサンドは食べると金運が上がります」なんて特別感を出していただいたり、

 

パチンコチェーン店さん内の飲食店で

「今日のたまごは食べると金運が上がる」

なんて、いわれと共にキャンペーンを

いただき好評だったりしています。

 

〇なぜ金運が上がる?

大寒たまごは

『食べると健康になる』

といういわれも根強くあります。

 

一年を24に分けたものを節気と言いまして

その節気のひとつ「大寒」は、

鶏始乳(にわとりはじめてにゅうす)とも呼ばれ、

鶏が寒い中で元気に卵を産み始める時期なんですね。

 

そこから転じて、

「大寒の節気は寒くて快適なため

一年で一番鶏が元気で

滋養に富んだ卵を産む。

だから、

この時期の卵を食べると

活力が増す。

活力が増して商売がうまく行く」

 

こういう由来が伝わって、

すなわち『金運が上がる』と言われる

由来になったわけなんです。

 

じっさい、

ふだんの時期とくらべて

2割くらい

エサを多く食べます。

 

なので脂溶性ビタミンなどの栄養素も、

この時期が最も高く含まれる

傾向があります。

 

「最も滋養に富む卵」の時期だ

そう、いわれもお伝えしながら、

 

金運が上がる卵として

面白がっていただくメニュー企画となれば、

谷間の時期、一月後半に利益を多く出せるのではないでしょうか。

ちなみに来年の大寒の暦は、

1月20から次の立春2月4日までの2週間です。

ぜひ繁忙期前に、

ワクワクのメニューや企画をお考えくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年11月4日

飲食店さんで

メニューやPOPの表記、

あなたのお店の魅力を伝えるのに

文章に悩まれることってありませんか?

ちょっと面白い解決ツールがあります。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

AIを駆使した小説自動生成ツール

話題になってまして、

これがなかなか面白いんです。

https://readyfor.jp/projects/ai-novel

 

本来は物語を書くひとつのヒントですが、

これ、飲食店さんや

洋菓子店さん小売店さん、

ちょっとした世界観を伝えるためのツールになるんじゃないかと思うんです。

 

たとえば、

あなたのお店の世界観や

自慢の料理

こだわっている点なんかを、

「あなたに変わって」

書いてくれる

そんな活用もできそうです。

 

メニューやレター

POPなどで、あなたの世界観やこだわりが伝わったらステキですよね?

 

いや、これ結構すごいんですよ。

めちゃくちゃ自然な文章になります。

まず、サイトにアクセスして、

書きだしの文章を入れます。

適当に、書き出しの文章を入れてみます。

試しに、

「小林ゴールドエッグというレストランのオーナー」

という設定で、

僕は小林ゴールドエッグというレストランをやっている。
カルボナーラが自慢のお店だ。

という書き出し分を入力してみます。

そして、

「続きをAIで書く」のボタンを押すと…

僕は小林ゴールドエッグというレストランをやっている。
カルボナーラが自慢のお店だ。

このお店では、いつも卵を使った新メニューを開発中。
今日も朝から厨房で、おいしい卵料理の研究をしているよ。
「うん、これならいけるな」

僕が作ったのは、ゆでた卵を細かく刻んでマヨネーズソースと混ぜ合わせたもの。
それをバゲットに載せて食べるんだ。
試食してみたけど、かなりおいしかった。
これは流行りそうだね。
「よし、これを採用しよう!」
さっそく、お店の店長であるシェフ・ド・キュイジーヌさんに食べてもらうことにした。

 

こんなカンジでボタンを押すごとに、

つづきの文章が紡がれます。

細かく、

「シェフは出汁にこだわる」とか

「たまごの食感がとても魅力」とか

付帯する文章を入れておくと

さらに意図する内容に合った文章になります。

重ねて言いますが

本来は「お話」を書くためのAIです。

 

ですが、

やってみると、

 

お店のこだわりやシェフの想い

そんな部分を、

とても分かりやすくも

文章にしてもらえます。

 

マイナビが毎年調査している「大学生就職意識調査」を見ると、

若い世代ほど

「人のためになる仕事をしたい」

という、世のためになるモノに価値を感じる人が増えています。

 

あなたのお店でも、

どんな風に味にこだわっているのか

それだけじゃなくて、

 

世のため

人のために、

どんなふうにお役立ちができているのか。

 

そういう点が、

もしサイトや、メニューや

店内POPで

ストーリーとして示されていたら

 

これからのお客様には

とても魅力的に映るかもしれません。

 

ちょっとした苦手な部分のサポートや

よりあなたの価値の伝える手段の一つとして

使ってみてはいかがでしょうか?

 

もし、ボクの毎日ブログが

急に名文章になっていたら、

AIが書くようになった・・!

なんてことがあるかもしれませんね(笑)

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

(関連:少年ジャンプ+の新アプリ「World Maker」は飲食店の救世主?-たまごのソムリエ面白コラム

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年11月1日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

選挙番組、以前と比べ

とても面白くなってますね。

 

各社とも、

工夫を凝らしていて

ザッピングしても

どこも見ごたえありました。

 

池上彰さんの選挙特番では、

選挙活動周辺グッズの紹介もされていて、

特に興味深かったのが

いろんな政治家が選挙で使う

『超強いビニール傘』

強風にも強くて透明がウリ

なるほど

顔を見せたい選挙にピッタリで、

名前も「カテール」ですからゲン担ぎにもなる。

お値段は8800円。

 

楽天の販売ショップも、

政治家っぽい使用例写真で

「勝てる雨傘」

とのキャッチコピーまで付いてます。

透明だと高級っぽいイヤミに見えないのもイイですね。

 

そういえば、

米国発で

リキッドデス(死の水)

という名前の飲料がありますが、

これ

見た目がスゴくカッコいい

「ただの水」なんですね。

 

ヘヴィメタやパンクロック

なんかのライブ会場で

 

舞台上の歌手や

応援する人が

軟弱な「水」なんて飲んでいては

カッコつかない…!

 

ってんでできた商品。

さっきのカテールとおなじで

どう「見える」か

みたいな部分がとても

大きい価値になるんですね~。

こちらも普通の水のだいたい2倍くらいの価格

 

どちらの商品も、

一番喜んでくれる人・ターゲットを

思いっきり絞りこんでいる点も

非常に面白いです。

 

さて、

たまごでも、ビジュアルにこだわった卵があります。

千寿菊の花由来の飼料成分で育ってまして、

加熱するとそれはキレイな黄金色になります。

ケーキやカステラなんかでも相当色味が変わるので、

黄金色を演出したい、

縁起モノの特別メニューや

変わったところだと、

お花屋さんのカフェでご使用いただいたりもしています。

花を食べてますから。

 

他にも、

黄身がふたつ入ったたまご

こんなのも、見た目のインパクトと

お得なカンジがとてもありますよね。

 

たとえば婚礼二次会の食材とか

ラッキーな印象を出したい鉄板焼きのお店さんとか

見た目に楽しむ印象を与えたい

そんなお店さんでお使いいただいてます。

 

「見た目」にこだわってみる

ぜひ、そんな卵の使い方も面白いですよ!

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年10月31日

こんにちは!

たまごのソムリエ、こばやしです。

 

若者の活字離れ、なんてことが

僕が学生の頃から

言われ続けております。

 

出版物の市場は

ピーク時の半分以下に

減っているそうですが、

じっさいどうなんでしょうね?

 

いまの若い人たちって、

昔よりずっと毎日活字に

触れているように感じます。

 

スマホやSNSのつながりがありますから、

毎日活字を読まない日って

ないんじゃないでしょうか?

 

僕達が若いころは、

ホント学校が終わったら

まったく字を読まない、

 

ゲームセンターだボーリングだと

遊び歩いて帰ったら、

テレビを見て寝る

 

授業以外では「文字」なんて

見たくないね…なんてのも

割と普通でした。

 

今とは雲泥の差ですね。

実際、「国語に関する国勢調査」

世代別データによると、

本を読まない率は60代、70代と

上の世代ほど高くなっているようで、

 

「若者の活字離れ」どころか

「中年以降世代の活字離れ」として

僕たち以上の世代が意識して

活字に触れて行かないと

いけないんじゃないかと思います。

 

本日は「世界観って大事だなぁ。」って思った、本のご紹介を。

 

〇「ヒカルの卵」(森沢昭夫著 徳間文庫)

限界集落の養鶏家が、

卵かけご飯専門店を

森の中に出店するお話です。

 

お人よしの主人公に

次第に周囲の人たちが巻き込まれ、

だんだん「オレたちも頑張ろう。」

…となっていく様子に

とっても心が温かくなります。

 

“「誰かを幸せにする」のが仕事だ”

という真理を思い出させてくれますね。

 

読む人に

「へー、養鶏ってこんなカンジなんだね。」

と感じてもらえる、

業界PRとしても貴重な一冊です。

「養鶏や鶏卵のこだわり」が

たくさん出てきますが、

 

実際に鶏卵業界であった

取り組みなども

うまく取り込まれていまして、ちょっとニヤッとする事も。

 

僕が面白いな、と思ったのは

作中で出てくる

「卵の魅力」の伝わり方。

 

卵の味に関する細かな描写も

出てはくるんですが、

「ああ、この卵かけご飯食べてみたいな。ステキだなぁ。」

と感じるのは

そんな描写の部分じゃなくって、

 

主人公たる養鶏家の人柄や

鶏舎まわりの大自然や

満天の星空、

卵かけご飯専門店を包み込む『世界観』に触れているシーンなんですよね。

 

僕たちが卵を売る際に

伝えて行かなくてはいけないのも、

決してモノとしての卵のスペックじゃなく

 

こういう“物語”や

人柄や想いや理念

といったような

もっと大きな部分なんだなぁ、

と気づかされます。

 

何のために養鶏をするのか。

たまごをお届けするのか

そういう根源的な想いこそが

 

最終の食べて頂ける

お客様の食卓を魅了するのかもしれません。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年10月30日

飲食店さん、そしてお家でもおもてなし料理を作る際に、

より見栄えが良くなる

よりすごく見える

そんなテクニックって必要ですよね。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

27万人フォロワーがいらっしゃる

料理インスタグラマー「ぽんこつ主婦」こと

橋本彩さんが提唱する

「高見え」料理

なる考え方があります。

 

ようするに安価な食材であっても、

よりステキに見える、

より見映えがする料理になる

そんなノウハウですね。

 

とても素敵な考え方だと思います。

特に、飲食店さん、洋菓子店さん、製パン業さん

 

おなじ材料費でお客様に

どれだけワクワクしてもらえるか…

これってスゴく重要ですよね。

 

以前、多店舗展開されている人気パン屋さんのお客さまを訪問した際、新商品の打ち合わせをされていたんですね。

スタッフさんがとても美味しそうな試作パンを作られていたのですが、

そこのT社長は

「これじゃダメだ。」

っておっしゃるんです。

 

「立体のカタチがダメだ。“上からみて”大きく見えない。これで〇〇〇円では、お客様の手は伸びない。」

なるほど。

つまりパンの形が楕円なのか球なのか、

上から見て買うのか

横からみて買うのか、

売り場のえらぶ環境によっても、

どんなカタチが一番ワクワクしてもらえるかが、違うんですね。

カウンター席からお客様に提供するお店さんで、

目線の高さから「はいどうぞ。」ってお出しするので、

すんごくタテに大きな出汁巻きたまごにされているお客様があります。

そこは、

ダイコンのサラダなんかも、まるで東京タワーのように積み上げて提供していまして、食べるお客様も「わー!!」ってカンジの反応です。

 

たまごだけのメリットとして言うならば、

「起泡性」

がとても「高見え」に有効なんじゃないかと思うんです。

 

たまご卵白は泡立てると、

めっちゃふわふわになって体積がブワーって大きくなります。

これって、インパクト大きいんですよね。

これは名古屋にある

bistro 那古野 さんのメニューですが、

「ふわとろ半熟オムバーグ」

という名前で、

鉄板焼きハンバーグの上に、

泡立てたスフレたまごをかけてあります。

食感もふわふわで絶品なのですが、

 

それ以上にスゴイのは

めっちゃ湯気がでてまして

ふわふわを食べながら湯気に包まれながら

すごいインパクトある体験になっている点なんです。

動画のように、そのままでもスゴイですが

スプーンをつけるとすごい湯気がでてきますので、

よりインパクトがあります。

 

江戸時代にもあった料理

「たまごふわふわ」

にも通じる面白さがありますね。

以前もご紹介しましたが、

 

白身を泡立てたメニューって

 

クラウド目玉焼き

スフレオムレツ

スフレ的たまごかけごはん

ふわふわの親子丼

・・・など色々ありまして、

どれもインパクトはすごいです。

メニューの中で

たまごの「起泡性」を取り入れた

単価の取れる

「高見え」メニュー

ぜひお考えになってくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年10月26日

今日はたまご以外のお話を。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

オセロ、が進化しているそうですね。

オセロの進化の時来る!? 立体や四人対戦、新機軸のオセロが登場 – Yahoo!ニュース

なんと!4人同時対戦できる(コマが4面ある!)盤や

立体構造の盤になっていて、

通常では考えられない深い戦略が楽しめるんだとか。

面白いですね~。

おなじ白黒でも囲碁と違って

比較的あたらしいゲーム

だけに、工夫と進化の余地が

たくさんあるのかもしれません。

 

さて、あなたのお店でも、

立体で進化の余地があるものがあります。

それは、看板とポップです。

上の写真は

海外のマクドナルドで見かけた

店内カンバン。

 

めっちゃ目立ってました。

ただの「印刷パネル」なんですが、

複数の印刷パネルを重ねあわせてまして、

こんな風に立体にしてしまうだけで

とてもインパクトがでます。

こういうのを「立体POP」といいまして

ちょっと面倒ですが

意外と手作りでも難しくありません。

 

最近はデジタルサイネージが普及していますが、

電子広告とは

また違った効果があるそうです。

 

専門家によると

『立体看板は

気持ちが良い

“快”のイメージを

伝えるのにとても適している』

のだそうで、

 

あなたのお店の

おいしさアピールにいかがでしょうか!?

 

ちなみにいま、POPをつくっています。

先日ご紹介した「かいじゅうのたまご」

のPOPを作成しているところですが、

できあがりはこんなカンジ。

これを、立体にしていくんですね。

後述しますが、POPの専門

の方の「イラストの描き方」を

めっちゃ参考にして、書いてみました。

 

これをあとで、パーツごとに分けて立体化します。

 

〇カンタン!立体POPの作り方!

過去のPOPで、ご説明しますと、

 

➀パーツをつくる

立体にしたい部分を、

上記のトルティーヤのように印刷して

ラミネートし、

素材ごとに切り離します。

ここだけちょっとめんどくさいカンジですね~。

 

②土台をつくる

裏側に、厚紙とかラミネートのきれっぱしで四角の土台をつくります。

③土台を貼る

切り離してあったパーツに貼ります。

その部分は見えませんので、

かなりテキトーに貼ってもオッケーです。

④完成です!

こんなカンジです。

どうでしょうか!?

ただ絵を描いてあるPOPよりも、

想像以上に目立ちます。

 

最初はチョキチョキ細かい切り貼りがメイン作業になりますので、

うわ~…やめときゃよかった…!

って思うんですが、

やってると

だんだん楽しくなってきます。

 

なんかプラモデル作りに似た

テンションの上がり方が

ありますね。

ちなみにこれらのPOPは、

増澤美沙緒さんという方の本を超参考にしています

『売れる! 楽しい! 「手書きPOP」のつくり方 (DO BOOKS) | 増澤 美沙緒 |本 | 通販 | Amazon』

かなりオススメですよ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年10月16日