小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ワクワクすること 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

先週今週と多忙な日を過ごしております。さて、すごく便利な写真加工アプリを最近見つけて、とても重宝しています。

これは、ある卵かけご飯メニューの写真なのですが、左の写真では、半分切れる形でもう一つのどんぶりが移りこんでいます。でも、この「touchRetouch」というアプリ(ios)を使うと・・・・・・ものの見事に消えちゃいました!

何がスゴイって、その操作の簡便性が素晴らしいです。指でちょっとなぞるだけで、こんなに綺麗な修正ができるんですね。

仕事柄いろんな資料写真を撮るのですが、とにかく素人なので失敗が多いです。

技術も無くフォローが可能なできるこのソフト、しばらく重宝しそうです。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2013年09月16日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

テレビカメラが我が家に来るそうですので、夜に掃除をしてます。(^^;)

ついでにちょっと模様替えも・・・、ってんでスペースの調整にあれこれ頭を悩ましています。下の写真は、ある「脚立」なのですが、

 

kyatatuori.jpg

こんな風になってると、スペース取らなくてスンゴク便利ですねー。

どの道具もこうなってると便利なのですが・・・!

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2013年09月10日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

ウチの畑の収穫を、わが息子(5)が手伝ってくれます。

kyuri_ahiru (3).jpg

無農薬なので形は悪いですが、味はギュッと詰まっていてホント美味しいんですよね!

そして、なんと!

彼がニワトリさんみたいなキュウリ!を見つけてくれました。

kyuri_ahiru (2).jpg

じゃーん!

ツルの部分も含めて、ホント鳥さんそっくりです。

家族で大興奮・・・!でした。

kyuri_ahiru (1).jpg

彼もご満悦!えらいぞ!!

こういう動物みたいな野菜は時々新聞やニュースでも取り上げられてるんですね。 下記はその一例。

doubutu_yasai.jpg

我々もどこかに投書(?)してみればよかったかな・・・?(^^;)

こういう楽しい野菜が偶然じゃなくて意図的に作れるのなら、カタチを活かした面白い料理メニューができそうですね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2013年09月5日

kansainetshopdaigaku.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。 お盆前で、バタバタとしています。

徳島は「阿波踊り」がいよいよ来週から始まります。

お盆前のいまごろになると、町中で「ぞめき」というお囃子の音や踊りの掛け声が聞こえてきます。 有名連も無名連も、直前の猛練習中なんですね。

さて少し前ですが、関西ネットショップ大学さん(http://www.netshopdaigaku.com/)のオープンキャンパスにて、お呼び頂き、当社の「たまご戦略」についてお話をさせていただく機会がありました。

関西ネットショップ大学さんとは、その名のとおり「ネットショップの高等教育をすること」を目的としたセミナーで、EC事業(通販事業)に関連する各分野のプロフェッショナルが集まる学びの場なんです。

netshopdaigaku2.jpg

見てのとおり、めっちゃたくさんの方に私たちの取り組みを聞いていただきました!(汗) 私たちもオンライン販売をやっているとはいえ、ホントひよっこですし大変恐縮ではありましたが、少し違った視点で取り組んでいる点から、(反面教師的な部分も含めて)何かのヒントになれば幸いと思っております。(^^;)

そして、何よりとっても嬉しかったのが、後半のパネルディスカッション。なんと!ウチの「たまごのソムリエ」通販サイトを題材として、「より良くする手法」についてその道のプロ講師の皆さんから、たーくさんの公開アドバイスを頂きました!

netshopdaigaku1.jpg

いやー、ホントすごいです。なるほど!と思えるご助言の数々、間違いなくその場で一番勉強になったのは私です!ご縁に感謝、ですね。 そのウチちゃんと時間を作って受講生として参加せねば!と思える講師の皆さんとの出会い、うれしく思います。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

※トップの写真は、関西ネットショップ大学様から御引用致しております。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2013年08月7日

mugnum_2013.jpg

こんにちは。たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

夏まっさかり、アイスクリームが美味い季節です。(^^)

mugnum_choko.jpg

さて、ヨーロッパのアイスクリームブランド「MAGNUM(マグナム)」が、毎年めっちゃ面白いweb広告を出しています。(※パソコンでの閲覧限定です!)

Magnum Pleasure Hunt3(http://pleasurehunt3.mymagnum.com/)

 「START (スタート)」をクリックすると、突然パリ?の観光案内のようなサイトになります。 写真にはステキな恋人が。mugnumgame_2.jpg

 すると・・・・!突然・・・・・・!?

mugnumgame_1.jpg

なんと!誘拐団が現れて、サイト写真の中の彼氏をさらっていきます(普通逆じゃないか!?)

そして、写真の白服美女がいろんなサイト中を飛び回って彼氏を取り戻す大冒険に・・・! パソコンの←→で移動、スペースキーでジャンプです。

magnumgame3.jpg

“素材写真”のサイトで、捕われた彼氏が燃えないように、放水します! ロケットやマッチなど写真が燃えるたびにピンチが訪れます。

magnumgame4.jpg

お菓子のサイトに飛び込んで、爆弾を投げ返して悪人をやっつけたり・・・・・・!

mugnum_6.jpg mugnum_7.jpg

また別サイトには横のアフィリエイトに「明かり」ボタンが!パチンと消してこっそりと近づきます・・・!

ほかにも冒険中にいろんな細かなギミックが満載で、ワクワクしながらクスッと笑える面白ゲームです。 ちなみに、それぞれのページで茶色いチョコレートアイスをどんどん採っていくと、得点になります。

 

◆毎年ワクワク面白企画が・・・!
今年で第三弾なのですが、個人的には最初の広告が一番面白かったです。 

pleasurehunt1_choko.jpgMagnum Pleasure Hunt

こちらもgoogle map やyou tube動画に飛び込んでみたり、ホテルのHPに飛び込んでシャワーに入ったりと、やりたい放題(^^)

最初だけあって、やりたいイタズラ心をふんだんに盛り込んだカンジです。(。)

 

◆遊び心満載のwebプロモーション
まずお客さんに興味をもってもらうこと。 その商品が持つ世界観を伝えることって、すごく大事なんですよね。 この商品は「おいしい」だけじゃなくて、これを友達や家族と一緒に食べることで、『どんなワクワクする世界が広がるのか・・・!?』、その「体験」を伝えることが大切なんですね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。magnum_mf.PNG

◆おまけ
このサイトにスマートフォンからアクセスすると、 全然ちがうスーパーマリオみたいなゲームが始まります(^^)

 

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2013年07月25日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

地図の教科書 帝国書院が出しているサイトが、とても面白いのでご紹介。

http://www.teikokushoin.co.jp/howto/outline_map/index.html

まず、白地図が上記URLでダウンロードできます。

世界地図も日本地図もダウンロードできるのですが、以外にこれって便利なんですねー。右のような感じで使えます。

そして、もう一点、このサイトには「写真館」というコンテンツがありまして、なんと世界80か所を超える国々の写真が見られます。(https://www.teikokushoin.co.jp/photograph/world/index.html)

冒頭の写真はタヒチ。美しい!行ってみたい!

そして、単なる観光写真じゃなくて、地域に根差した写真もたくさんありまして、本当にその国に旅行した気分になります。

teikoku_sekai1 (3).jpg

上記はバルセロナ。サンジュセップ市場内のクレープ屋さん。甘いお菓子だけじゃなくて、肉や魚、卵もはさむのだとか。食べてみたい!

teikoku_sekai1 (1).jpg

おなじ市場でも、こちらはルーマニアのマーケット。意外にもちょっとアジアっぽいですね。

teikoku_sekai1 (2).jpg

こちらはマレーシア、ペナン島での結婚式の様子。 写真右下のフリルかざりは、真ん中にゆでたまごが入っています!素焼きの器に入ってまして、子宝祈願のゲン担ぎとして、全員に配られるのだとか。

teikoku_sekai1 (4).jpg

養鶏場の写真もありました!こちらはバングラディシュ、フェニの養鶏場。清潔で良い農場のようですね!鶏サンの種類がちょっと日本とは異なる様子。

こんなカンジで、たーくさんの魅力的な写真があります。 夏休み、お子さんの社会勉強や夏休みの宿題に自由研究、そしてあなたのリラックスのためにちょっとした世界旅行気分に浸ってみてはいかがでしょうか?

ここまでおよみくださって、ありがとうございます。(^^)

(参照:帝国書院<社会科・地図帳の出版社>https://www.teikokushoin.co.jp/)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2013年07月13日