小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ワクワクすること 記事一覧

jackand1.jpg

こんにちは。こばやしです。

当社“ 小林ゴールドエッグ ”の名前の「ゴールドエッグ」は直訳すると“金のたまご”、西洋ではあまりに有名ですが、おおもとを辿れば童話「ジャックと豆の木」の「金の卵」を産むガチョウのエピソードです。

さて映画情報を見ていたら、なんと大人向けの本格派映画として「ジャックと豆の木」=「Jack The Giant Killer」が公開されるとのこと、下記予告編がyou tubeにアップされていました。

すごいですね!ナンダこのハリウッド映画!めっちゃ面白そうです。

「X-MEN」を手がけたブライアンシンガー氏がディレクターだそうで、映像面でも超期待できそうです。

「金のたまごを産むガチョウ」、そして「金のたまご(ゴールドエッグ)」は果たして作中に出てくるのでしょうか!?

小林ゴールドエッグは映画「Jack The Giant Killer」を応援しています!(勝手に)

以下予告映像から↓jackand2.jpg

jackand6.jpg

jackand5.jpgjackand3.jpg

jackand4.jpg

全米での公開は、2012年7月だそうで、日本上陸がいつになるのか楽しみです(^^)

※2013年3月追記:邦題「ジャックと天空の巨人」に決まったようです。 公開が8か月近く伸びたんですねー。3月22日公開だそうです。 観に行こうっと!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2012年04月23日

 

dairen.jpg

こんにちは。こばやしです。

少し前ですが、所用で中国の大連へ行っておりました。(上の写真は、司馬遼太郎「坂の上の雲」でも有名な、二○三高地。)

また、合間で「東鶏冠山」なる山に登ってきました。
東のニワトリ・・・、なんでこんな名前なのかというと、
大連市旅順口区の北“東”側にあって山のカタチが鶏冠(とさか)に似ているから、との事。

toukeikanzan_dairenn1.jpg

このトサカ山、実は日本人にとってとても重要な意味を持つ場所なんです。 100年前、日露戦争の際に大連市を見下ろす好立地であるこの東鶏冠山をめぐって、なんと4か月もの間日本とロシアが血みどろの戦いを繰り広げたんですね。 ここを死守するロシア軍は、20万樽のコンクリートを用いて大要塞を築き、日本軍を待ち受けたのだとか。 双方多くの死者を出し、最後は203高地を日本軍が占領したことから戦局が一変し露軍の降伏で戦闘の幕を閉じます。

現在は歴史公園になっていて、私もその要塞を見学してきました。右がその写真。

ロシア軍の塹壕地は巧みに隠され、数キロ先まで煙突を延ばした厨房跡なども残っており、長期戦に備えたロシア軍の周到さとそれに臨んだ日本軍の大変さが伺えます。 あちこちに今も残る弾丸で穴だらけの塹壕、はるか中国の地にてこれだけの諍いが起こった悲劇に心動かされます。

 

■中国のたまご料理
さて、話変わって中国の玉子料理と言えば、チャーハン。 
当地で食べたチャーハンは日本に比べると極めてシンプルな味でした。 ちょっと塩っ気があるくらいで、たまご&ご飯以外の具はほとんどナシ。 主菜の濃い味料理と一緒に食べることを想定しているからでしょう。 どかーん!と山盛りに皿に出てくるのが中国流。 味は、何処へ行ってもさほど差は無かったように思います。

chahan_chugoku_pic.jpg

反対に、 ゆでたまご。 これには、いろんな味、多様性があります。 塩漬けのたまご、発酵させた皮蛋(ピータン)、お茶や醤油で煮込んだ「茶鶏蛋」、糠にて長期発酵させたとてもクセの強い発酵たまごもあります。

「おいしさ」を追求する貪欲さ、さすがの歴史の重みを感じる料理の数々に、感動しつつ勉強させてもらいました。(^^)

(関連)青島(チンタオ)に行ってきました。-たまごのソムリエ日記

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2012年03月17日

こんにちは。こばやしです。

数式で「I love you」を伝える方法、としてネットで話題になっているようですね。

確かにスゴイ!と感心してしまいました。

Iloveyou1.gif

ドラマかなにかのワンシーンでしょうか、黒髪の女の子が黒板に数式を書いたかと思うと・・・

Iloveyou2.gif

全然関連無さそうなものが、アッ!というまにメッセージ化するのって、まさにイリュージョンマジックのトリックに通じるものがあります。

一瞬の爽快感がありますね(^^)

そういえば、グラフでハートを書く数式、というのもあります。

hart_suusiki.jpg

ためしにエクセルに式入力してみましたが、上記のようなカンジです。

こちらもなかなかグーだと思います。

男性の方、ホワイトデイのメッセージにこんなちょっと変わった方法も良いのでは!?

(※)上記の「I LOVE YOU」はこちら→ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/19/news003.html
(※)ハートのグラフの書き方はこちら→ http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/freestdy/MthHeart.htm

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2012年02月20日

こんにちは。こばやしです。

ハローウィンネタの第二弾です。

日本でもメジャーになりつつあるハロウィンパーティ、欧米ではオバケにちなんだビックリお菓子を食べるのが最近の流行のようです。 ただ、お母さんが忙しいのはどこの国も同じ、手の込んだホラー料理に「メンドクサイわー・・・」と感じるお母さんも多いようです。halloweentreats2.jpg

そんな中、こんな英文記事がありました。

Not-So-Tricky Halloween Party Treats(実はそれほど面倒じゃないハローウィンパーティのお菓子) – Galloway, NJ Patch(※リンク先英文です)

ちょっと不気味だけど簡単な料理を作るアイデア特集の記事です。
普通のサンドイッチをカッターで切って「モンスターの手」のように見せる手法、クロワッサンを切って包帯ミイラに見せる、ゆでたまご半割りの上にオリーブを乗せるだけで怖そうなオバケの目玉に!などなどの手抜き(笑)アイデアが色々紹介されています。

さて、そんな中面白いな、と思ったのが冒頭の写真、フルーツたっぷりのぶどうカクテルジュース。

記事中では「ぶどうジュースが無ければ着色料を数滴」などと怖いこと書いてますが(さすがアメリカ!)、赤紫のぶどう果汁はホラー映画のしたたる血を表現しているのでしょう、その中に氷でできたモンスター(?)の手がどーん!と浮かんでいます。

子どもたちは大喜び!です。

コレ、わざわざ型を取ったりといったメンドクサイ事はいっさいナシ、100均で売ってる薄いゴム手袋に水を入れて氷を作ったんですね。

子供たちには、おタマですくってコップに分けます。 フルーツだけじゃなくて、緑や赤のグミを入れてもおどろおどろしくてグー、だそうです。

単なる「ジュースを冷やす氷」であっても、手間を掛けずにちょっと工夫するだけで、たちまちオバケのワンダーランドになります。

こんな工夫も楽しいですね(^^)

(関連)ハロウィンパーティに超オススメ、伝統の「悪魔のたまご」料理 – たまごのソムリエ 小林真作

(関連)クリスマスの食べるオーナメント – たまごのソムリエ 小林真作
(関連)ハロウィンと日本のお祭り – たまごのソムリエ 小林真作
カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2011年10月28日

110930_195912.jpgこんにちは。こばやしです。

またちょっとこまめにに更新しようと思います。

さて、少し前に仕事で広島を訪れたのですが、

その際に社長さんから鉄板焼きのお店に連れて行っていただきました。

もちろん味は絶品!だったのですが、それ以上に素晴らしい価値があるように感じました。

それは、店内の一体感。110930_195912.jpg

上の写真のように、ズーッと向こうまで続くでっっかい鉄板の上で、みんなが食べるわけです。 で、反対側でどんどん焼いてくれる。110930_202354.jpg

おとなりの人達やお店の方との一体感は、他では味わえないものとなります。

左の料理は私達が頼んだものですが、右はお隣サンの頼んだ料理。

なにやら美味しそうで、チョット気になりますよね?

そんな独特の空気から「見知らぬ他人」という敷居も下がって、ちょっとした会話だって始まるわけです。

お店は、「おいしい鉄板焼き」という価値と共に、「見知らぬ人とのコミュニケーション」や「不思議な一体感」という価値を売っているとも言えるのではないでしょうか?

駅内そばであれば「早さ」、駅弁であれば「郷土感やノスタルジー」、スターバックスであればゆったりできる「空間」・・・、

お店によってモノじゃない色んな「価値の提供」を体現できるのだと思います。

「たまご」はその中でも、めずらしさ、ワクワク感、レア感、サプライズ、いろんな面で「価値づくり」のお手伝いができるツールです。

ぜひこの面でも、より沢山の方のお役立ちができれば、と日々考えております。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

※明日は広島同友会に参加させて頂きます。 新しい方との学び、とっても楽しみです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2011年10月14日

yoru.jpgこんにちは。こばやしです。 台風一過、いよいよ夏休みですね。 さて、本日はたまご以外のお話を少し。

「『なぜ?』を五回繰り返せ。」

これは、トヨタの生産現場で語られる言葉です。

徹底的に、原因追究し、問題を改善していく姿勢を表しています。

さて、この「なぜ?」という言葉。 

最近読んだ本の中で、一番ビックリした「なぜ?」が、下記の質問です。

「な ぜ 夜 は 暗 い の か ?」

なんと、 「科学的な見地に立つと、夜が暗いのはおかしい。」

そう提唱した科学者がいたんです。

えっ・・!? 夜は暗いのはあたりまえじゃないの・・・・・・?

だって光がないんだし・・・。

そう思いますよね?

でも、この疑問が発表されるやいなや、「そういやそうだ・・!」と大論争を巻き起こすことになったんです。

さて、夜が暗くてナニが「おかしい」のかと言うと、

 恒星(光る星)の数が、宇宙に無限にあるならば
 地球から見て、
空全体が隙間なく「星からくる光」で埋めくされるはず
 となると、夜は明るくないとオカシイのではないか・・・・・・?

orubasu.pngこれは「オルバースのパラドックス」と言って、驚くことに百年以上に渡って解決されない難問だったわけです。

すごいですね!夜空が暗い理由を誰も証明できないなんて、ゾクゾクします。(^^)

結局この問題は、「宇宙が膨張し続けている」事が判明したことで解決します。 「宇宙の外っかわ周辺にある星」の光は宇宙膨張のスピードを追い越せないため、地球まで光が届かない・・・。 結果「夜が暗くなる」ということが分かったのだそうです。

メカニズムもスゴイですが、それよりもなによりも、

この、「夜は暗いものだ」という純然たる事実、世の中ほとんどの人が持っている「あたりまえ」。 

ここに疑問を持てたことに、素晴らしさを感じます。

 ゲームは子供がするもの? → 大人ターゲットの「ニンテンドーDS」

 ブランドは大切? → 顧客アンケートで商品開発の「無印良品」

 サーカスに猛獣(動物)は必要? → 人間だけ・ダンスと感動の「シルク・ド・ソレイユ」

業界の「常識」、人の持つ常識をまず疑ってみることから、大きなチャンスが出てくるのかもしれませんね。 

良い刺激になりました。

あ、下の本です。面白いですよ。

 (参照):「科学という考え方」(田中三彦著・晶文社)

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2011年07月21日