小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ワクワクすること 記事一覧

本日グルメ&ダイニングショー三日目です。

ところで、昨日google検索トップに、ノーマンロックウェルの絵画を模したロゴが出ていました。

2月3日は誕生日だったんですね。

ノーマン・ロックウェルはアメリカの日常を描きつづけた画家で、

その暖かい視点が日本でも人気を呼んでいます。

私も大好きなんですが、

作品の中に、良く食事風景が出てきます。

これがまた、幸せそうでほほえましくて、とてもおいしそうなんですよね。

これも料理そのものがおいしそうに描かれているのではなくて、

夕食のテーブルを囲む家族、ランチを食べるおまわりさん、少年、コック、ウェイター、みんなの表情が暖かさに満ち溢れているために、とってもおいしそうに見えるんです。

ちょうど、ほんの数秒しか移っていないシーンでも、宮崎駿映画の食べ物はとっても美味しそうに見えるのとおなじかもしれません。

ジブリ映画の料理が美味しそうなのは、その前後の周りの雰囲気ややりとり、音、いわゆるシズル感が最大の理由だと思います。

われわれも、単に味ではなく、「おいしさ」がどんな幸せにつながってるのか、回りの状況につながっているのかをしっかり考えて、お客様にお伝えすべきですね。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年02月4日

 グルメ&ダイニングショー二日目。すでに腰に来てます(^^;)

いろいろ書きたいことはあるんですが、時間無いので書きかけの記事に下記追加で。

 

taiyaki_rizotto.jpg

 

 

 朝食の新定番!?異色メニュー“たい焼きリゾット”が登場 (Walkerplus)
これはおいしそう!
単にたい焼きの中身が違うだけのゲテモノじゃなくて、

「歩きながら食べられるリゾット」という『価値』の提供となっている点がすばらしいと思います。イタリアの二つ折りピザ、カルツォーネ(Calzone)みたいですね。
中国の朝粥にはサクサクの揚げパンを入れますが、あんな食感だったらおいしそうですね!(^^)
しかし良くかんがえると中も外も炭水化物ですね・・・。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年02月3日

本日は大寒ですが、

中国ではこの時期のたまごは滋養に富み、

食べるだけで一年の活力が湧いてくるとされています。

転じて、

風水の世界では、「大寒の頃のたまごを食べると一年間金運が上昇する」

とも言われています。

そこで、今年一年元気で過ごして頂くためにも、

この時期に合わせて特別なこだわり飼料を食べさせた、

「金運たまご」を明日より販売いたします。(^0^)/

kinnunn_tamago.jpg

金つながり、というわけではないのですが、

飼料に徳島産の鳴門金時をふんだんに食べさせた、豪華なたまごです。

一月下旬までの期間限定だからできた、ぜいたく卵なんです。

 香りすっきり、甘味濃厚で食感もとろりおいしい、張りがあるものすごく良い卵になりました。

残念なのは、手間の問題もあって数量が少ない目になってしまったこと。

徳島県内の量販店さんのみの販売になります。

弊社も小林ゴールドエッグですし、

こんな縁起の良いいわれがあるなら、ぜひこだわりを乗せてお届けしなくちゃいけませんしね!(^^)

明日より皆様のお手元に届くこと、楽しみにしております。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年01月20日

 

onokoro1.jpg

一泊してオランダのノートルダム寺院へ行ってきました!

というのはもちろん冗談で、淡路島にある「淡路ワールドパークONOKORO」へ家族で行ってきました。

ピサの斜塔や凱旋門などの世界遺産や古代文明の遺跡など、1/25サイズで再現された世界各国の代表的なミニチュア建造物が、目玉の一つになっています。

実際のイタリア、ピサでみんな撮っている、

pisa_shato.jpg

こんな感じの画像↑ありますよね?

 

pisa_shato2.jpg

われわれもできました!(リアルに)

 

◆ネットで楽しむ「食べる世界旅行」
さて、旅行と言えば重要なのは食事ですね!

こんな面白いサイトがありましたのでご紹介↓

  世界料理マップ 食の基礎知識とレシピ|e-food

地図をクリックするだけで、世界192ヶ国の料理について楽しい知識を得ることができます。(^^)

へー、これおいしそう!

なんて、ついつい長いこと見てしまいます。

「次の連休、どこか海外に行ってみようかな?」 なんて方にもおススメです。

メインサイトの「世界の料理 総合情報サイト e-food 」もかなり面白いですよ!

 

◆おまけ
息子も凱旋門で巨大化しました!

gaisennmon2.jpg

gaisennmon1.jpgがおー!

参照:らばQ角度とタイミングが生み出す衝撃写真 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年01月13日

昨日の日記に関連して、お雑煮のお話。

各地のお雑煮が、どんな風なのかが一目でわかります↓

日本の雑煮文化まとめ(アルファルファモザイク)

 

ozoni_tizu.jpg

 

こうしてリンク先の地図を眺めてみると、徳島県は関西文化の影響を強く受けているのがよくわかりますね。

しかし圧倒的に「すまし」仕立ての地域が多いのはビックリしました。 我々は少数派なんですね。 ぜひ一度食べてみたいものです。(^^)

「全国のお雑煮」が食べくらべできるお店、どなたか近くに作ってくれないかな・・?

 

※久しぶりに二日休みが取れたので、家族で温泉に行ってきます。 明日は更新お休みです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年01月10日