『地域の魅力セレクション2009』-日本の一品大集合!-美味との出会い 西日本の食
いよいよ本日三日目です。
やり方は慣れてきましたが、週末に入ります、またたくさんのお客様とご縁ができそうで楽しみです。
※写真を早速アップしようと思いましたがでこのモバイルでは無理なようです。残念。
『地域の魅力セレクション2009』-日本の一品大集合!-美味との出会い 西日本の食
いよいよ本日三日目です。
やり方は慣れてきましたが、週末に入ります、またたくさんのお客様とご縁ができそうで楽しみです。
※写真を早速アップしようと思いましたがでこのモバイルでは無理なようです。残念。
先日「山かつバーガー」のご紹介をしましたが、今度はなんとハンバーガーそのものをフライにした、「ハンバーガーのフライ」がおいしい!という記事を見つけましたのでご紹介します。
この記事によると揚げる事でパンがカリっとして、肉もおいしく、なんと「ご飯がすすむ」のだそうです。パンと肉を併せたあとじっくり加熱することで、肉の旨味や風味がパンへ伝わるのかもしれませんね。
そういえば、「クッキングパパの読者クッキング」というかなり面白いレシピ本があるのですが、そこに「サンドイッチフライ」なるものが紹介されています。見た目はコロッケか何かのフライ、でも食べるとサンドイッチ、味もおいしい!との説明でしたが、上記の試作と通じるものがありそうです。こちらはパーティにも最適、かなり盛り上がるそうですので一度試してみると面白いかも!?
関連リンク:Amazonクッキングパパの読者クッキング 1 (ワイドKCモーニング)
関連リンク:Amazonクッキングパパの読者クッキング 2 (ワイドKCモーニング)
※カンタンでおいしいレシピ満載です。独身時代、ずいぶんお世話になりました。
『地域の魅力セレクション2009』というイベントで、小田急百貨店新宿店にて一週間ほど弊社商品を販売します。準備など兼ねて、本日より東京です。
沢山のお客様の声が聴けそうで、いまからとってもワクワクしています。 「たまごのソムリエシリーズ」料理別たまごのコンセプトに併せて、ユニフォームも決めました(^^)
たまごのソムリエっぽいものになっています。
また会場の写真含めて皆様にご報告しますね。
『地域の魅力セレクション2009』小田急百貨店 新宿店
-日本の一品大集合!-美味との出会い 西日本の食
【日時】 平成21年6月17日(水)-22日(月)
10:00-20:30(日は20:00)
【会場】 小田急百貨店 新宿店 ハルクB1階=特設会場 東京都新宿区西新宿
※入場無料
先日徳島新聞にも掲載されていた、話題の「山かつバーガー」を食べてきました。
販売しているのは、こだわりのとんかつ料理専門店として徳島・香川で名高い「山かつ」さん。それだけに、このバーガーもキャベツ、バンズ(パン)、柔らかいヒレ肉など細部まで、とんかつのプロが考え抜いたスペシャルな味なんだそうです。
このメニューはテイクアウト専門、注文を受けてから揚げるので10分ほどかかるそうですので、事前に電話を入れてからお店へ行きました。袋ごしでも揚げたてのアツアツ感が伝わってきて、食べる前からワクワクです。
外装はこんな感じです。ブタがかわいいですね。中には紙袋。
かなり高さがあります。とんかつソースのふくよかな香りがします。
さすがプロのとんかつ料理店、カツは外はカリッと、中は柔らかくジューシーです。
上部はこんな感じ。
キャベツの下に香ばしいゴマが沢山振ってあります。素朴でしっかりしたバンズとトンカツの旨味、そして和風ソースと和からしの風味が見事にマッチしており、それぞれの素材が一体となった非常に秀逸な味です。
更に化学調味料など一切不使用との事、体にも良さそうです。
徳島、香川の山かつ全店で販売中ですので、御興味ある方はぜひどうぞ。オススメです。
関連リンク:山かつHP
■ところで・・・
漫画「美味しんぼ」によると、ハンバーガーは肉だけ美味くてもバンズだけこだわってもダメなんだそうです。どっちかが突出していると、逆に評価が下がる場合もあるとのこと。下記のブログでは、実際にマクドナルドとモス、ハンバーグとバンズの組み合わせを入れ替えたものを、味くらべしています。かなり面白い結果でした。別の意味でオススメ記事です。
リンク:美味しんぼを検証してみるその2 パンか肉かそれとも調和か
http://d.hatena.ne.jp/T-3don/20090420/1240238179
ちょっと広域の仕事があり、車で三日間、約1000km走りました。四国を∞の字に一週半した感じです。帰ってきてコシが痛いのなんのって・・。
今日みたいに天気の良い日のお出かけも嫌いじゃないですが、どちらかというと休みは家でゆっくりのんびり読書したり子供をくすぐって一緒にゴロゴロするのが大好きです。
そんな我が家の本棚です。
本が壁に張り付いてるみたいに見える、変わった一品です。
以前どこかのHPで見て欲しくなり、作ってみました。(なんせ海外の家具紹介サイトだったのでほぼ入手不能でしたし・・)
コストは320円くらい。 近所のホームセンターで入手できる素材でカンタンに作れました。見た目に面白いし、パッと取りやすくて気に入ってます。
そしてもっと欲しい家具は、コレ↓(リンク先に写真)
_服を壁に投げて片付けるという新しい発想 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
どうですか? 私はめっちゃ欲しいです。ものぐさで、帰ってきて上着や小物をその辺に放り出してしまうので、こういうのがあるとホント便利だと思うんだよなー・・。
とはいえ、さすがにコレは作るのに骨が折れそうだし、なにより家族の許可もおりないでしょうね・・(^^;)
定期的に、データ取りやお客様への提案のために社内試食をやっています。3年程前から続けていて、もうかなりのデータになっています。ウチの財産ですね。たまごのソムリエ、ソムリエシリーズ、料理別卵、すべてこの試作、試食データに裏打ちされています。
今回はみんなで蕎麦の試食。いや、おそばにたいする卵の提案です。毎回違う項目にしたがって、回答用紙に記入してくれています。評価中はしゃべらないので、みんな真剣です。回答後はワイワイ言って、盛り上がって意見を出し合います。
ニュースでもありましたが、うずら卵が全国的に不足しています。お困りの方もこれからますます増えると予想されます。今回の試食データ取りは、これを機会に、逆にいろんな新しいメニューや味に挑戦してもらおうという、我が社の「攻め」の戦略の一環です。
本日は手短で。
人気5種類ソムリエたまごお試しセット
製品、サービスに関するお問い合わせ