小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ワクワクすること 記事一覧

当ブログが本格的に立ち上がって、1ヶ月ほどになります。「たまごに」「食」を中心に、日常のことなど思いつくまま書かせてもらっています。 想いを文字にする事、まだまだ慣れず乱文、誤字のオンパレードで心苦しい限りです。
さて、 「良い文章を書く事」に関して、興味深い内容を読みました。Pick the Brain の「文章を書くときの 12 と 1/2 のルール」というエントリを和訳されたページです。
それぞれ大変面白かったのですが、一番印象的だったのが、『小説が必ずしも長い文章である必要がない』という実例として挙げられた、ヘミングウェイの最も短いたった6単語の物語です。
「売ります:赤ちゃんの靴。未使用」これだけです。
なるほど。 ここには確かに物語がありますね。
『誰が売りに出しているのか・・?夫婦?それとも母親?』『なぜ未使用なのか・・?』『もしかして・・』『ひょっとして・・?』
色々想像が膨らんできます。こういう行間や「背景」を読ませる文章を操るところが小説家たるゆえんなんでしょうね。 私なんか、なんでもかんでも説明しようとしてしまいます(^^;
もしかしたら日に数十回と短文でメールする十代若者の方が、端的な文章を書くスキルがずっと高いのかもしれないですね。
カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年01月14日

本日は会社の大掃除。

社員の山下君が、普段まめに届きにくい場所の掃除をしてくれていたおかげで、割と手早く終了することができました。

今年は沢山のご縁と、多くの方への感謝を感じる一年でした。
来年は理念に基づき、よりいっそうの「おいしさ」と「健康」をお届けできる商品開発と提案に励んでいくつもりです。料理になったときのおいしさを追求する「たまごのソムリエ」シリーズも、更に進化します。
来年もよろしくお願いします!
カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2008年12月31日

magic_miyo.jpg徳島県の「みよし野」さんで、23日にマジックショウを行ってきました。

休みとあってお子さん連れのご家族が多く、ショウも興味津々で見ていただく事ができました。

なるべく参加してもらって一緒に不思議体験できるトリックを選んでいったのがちょうど良かったようです。 

皆さんおいしい料理を食べてニコニコ顔、とっても楽しく演じることができました。

写真は、みよし野店長の藤澤さんに撮っていただいたものです。(というか、blogから拝借しました)

「みよし野」店長さんのblogはこちらです↓ ご紹介ありがとうございます!(^-^)

http://blog.goo.ne.jp/shunsaikenshoku

「みよし野」さんは料理もおいしいですよ!

おいしくて健康に良い、ウチの理念と同じでうれしいです!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること , マジック 2008年12月29日

あと一週間たらずでメデタイ新年ですね!

先日たまたまTVを見ていましたら、鯛の「おかしらつき」という言葉について、解説していました。

「御頭」じゃなくて、「尾頭」が正解との事。 

一匹まるごと、という意味ですね。 

ふーん、じゃあなんで尾が先なのかな? と思っていたら解説者が「ご覧の皆様も『なんで尾が先なの?』って思いましたよね?」・・、狙いどおりに誘導されています。

続きを読む

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2008年12月27日

12月19日、徳島美装工業にて経営発表大会がありました。

自社の経営計画を発表し、異業種の様々な方にご意見を頂くというイベント(?)です。

私の発表は三番目。

自社や業界の常識が、いかに他業界では非常識であるかを痛感させられます。 

厳しい意見も含め、沢山の貴重な意見をいただきました。

得意先様も来ていただき、貴重な意見をいただきました。

keiei1.JPGkeiei2.JPG
カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2008年12月22日