小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

料理別・たまごのこだわり 記事一覧

以前、たまごかけごはんが苦手、それも白身があまり好きじゃないという方のお話を、コメントで頂きました。

ちょっと変わりダネの「たまごかけごはん」は沢山あるのですが、その中でも上記のような方に楽しんでもらえる卵かけご飯をご紹介。

 

<簡単ポーチドエッグ風  卵かけご飯>

◆まずはポーチドエッグを作ろう!
1: お湯を沸かして、そこに塩とお酢を入れます。 (量は適当)

2: たまごを水面の近くから、そっと割り入れる(火は弱火にしておく)

3: お箸で白身が広がらないようにまとめながら黄身を優しく包む

4: お玉ですくう

◆たまごかけ御飯にしてみよう!

ポーチドエッグは通常、冷水に入れて固めるんですが、

今回はあったかいままアツアツご飯に乗せます。

これをたまごかけごはんで食べると、白身の食感がふわふわ!、かなり面白い食感になります。

だし醤油も悪くないですが、この「たまごかけごはん」にはただの醤油の方が相性良いみたいです。

刻みのりを乗せるとサイコーです。

醤油のほかに、ソースも以外に合います。

 

◆もっと健康に
茹でる際に、一緒にホウレン草や、もやしを一緒に茹でておいて「たまごかけごはん」に入れると一石二鳥、健康でワンランク上の卵かけご飯が食べられます(^^)

 

いかがでしたでしょうか?食感はかなり面白くて美味しいです。

なんと桜も咲いているというのに、スゴイ寒さが続いています。

さて、なごり寒波(?)の中ぴったりの、たまごかけごはんの食べ方をご紹介。

それは、

一 分 間 熱 湯 に 漬 け る」

これだけです。

冷蔵庫から出した卵を、おタマかなにかでそっと鍋に入れてやると、

ほんのり白身に火が通って、黄身の甘味が増してメチャうまの卵ができます。

これで たまごかけごはん を食べると、もう絶品のおいしさです。

アツアツ御飯も冷めないですし、今日みたいな寒い日にはピッタリですね。(^^)

忙しい朝でも、たった一分の事ですのでぜひこのワクワクをご堪能下さい。

そして、東京ウォーカーでも先日取り上げられました「究極のたまごかけごはん専用たまご」 、生で食べるために飼料からサイズから鶏種から徹底的にこだわったたまごで、更に極上の味をぜひお試しくださいませ。(^^)

egg_cooking.jpg

すこしまえに得意先の料理店で、社長さんとお店のスタッフの方々にたまごかけごはんの食べ比べをしていただく機会がありました。

メニューのご提案でしたが、目的はそれだけではありません。

プロの方の重要な意見を聞く絶好の機会です。

 

◆今回の試食4つのこだわり
(1)たまご → もちろん私共の「究極のたまごかけごはん専用たまご」を交えて食べ比べ。

(2)醤油 → 香ばしさについてもちょっと手を加えた一品「こがし醤油」の比較。

(3)卵の温度 → たまごの温度を変え、味比べ。これも実は重要な下ごしらえなんです。

   卵がどんな温度だと一番おいしい たまごかけごはん になるのか?マニアックにこだわるととっても面白いんです。すこーし手間をかけるだけで、たまごかけごはんがめっちゃおいしくなります。

 

(4)めずらしさ → 物語、とでもいいましょうか。普段はちょっと手に入らないレアな卵も食べていただきました。単に美味しいという以上のワクワク感があります(^^)

 

ひさびさにいろんな面からこだわった提案ができ、自分自身大いに楽しめました(^^)そしていただいた色んなアイデア。これを持ち帰って今度は商品に活かすことができます。この相乗効果が、とってもありがたいんですね。

 

◆究極の卵かけご飯の混ぜ方もある!?
フジモンの通称で知られる、お笑いコンビ「FUJIWARA」の藤本敏史さん。

彼がかき混ぜたたまごかけごはんは、混ぜ方や醤油の量が絶妙でメッチャ美味しいんだとか。

一年ぐらい前ですが、今田耕司さんがある番組で大絶賛されていたそうです。

うーむ、醤油の量やかけ方は、料理人さんと一緒に検討したことありますが、混ぜ方についてもそんな世界があるとは・・・(^^;)

そんなに凄いのなら、ぜひ食べてみたい・・!

というか、さっそく研究しよう!!!

よーし、今度の社内試食のテーマに決定です。

徳島に戻ってきました!

一週間ぶりの出社です。

懐かしい・・、とか言ってる場合じゃないくらい仕事が溜まっています。朝からメールの山と、期日の決まった書類に埋もれて仕事しています。 (^^;)

さて、一昨日のyahoo映像トピックスに、「固ゆでと半熟の両方のゆでたまごを同時に作れる裏ワザ!!」という動画が紹介されていました。

これは、三年前に「伊藤家の食卓」で放映されたもの。

固ゆでと半熟の両方のゆでたまごを同時に作れる裏ワザ!!(第2日テレ伊藤家ランド裏技ライブラリー)(※動画最初にCMが入ります)

katayude_hanjuku_itouke.jpg

コツは陶器のコップを使うこと。なるほど、これは面白いです。素人では管理しにくい温度を、コップひとつで精緻にコントロールするというのは実に面白いアイデアです。

ただ、ちょっと時間がかかっちゃうのが難点でしょうか?

この動画だと15分ー20分程度の時間が必要です。

半熟卵を作りたいなら熱湯に8分、固ゆでだと10分しょうしょうでOKですから、朝の忙しい時間にはもしかしたら不向きかも知れませんね。

それよりも、映像の後半にある「応用編」がグッドです。茶碗蒸しやココットを手軽に作る方法としては、かなり優れているんじゃないでしょうか?

たまご関連のグッズを集めるのは好きなので、

ゆでたまご作りグッズも結構持ってます。

ところがこのwebサイト「Egg Watchers」、台所のお気に入りタイマーを不要にしてしまうくらい可愛くて使いやすいweb「ゆでたまご用タイマー」なんです。

Egg Watchers the egg timer that entertains you (あなたを魅了するエッグタイマー)

egg_timer.jpg

このページにアクセスして、卵の状態・形状を選び、でき上がりの状態を選択するだけで、理想のゆで時間を示してくれるweb時計です。

 

egg_timer2.jpg

 

こんな感じでサイズを選んで・・・

egg_timer3.jpg

冷蔵庫から出してスグか?などを選びます・・。

最終的に、一番ピッタリの時間が表示されます。

可愛い絵で分かりやすく、

待ち時間のあいだは、You Tubeの卵キャラクター映像が出てきますので、待つのも楽しくなります。

理想のゆで卵を食べたいかた、ぜひお試しください!(^^)

※サイトは無くなっちゃったようです(残念!2020年3月)

専務に茹でてもらって、みんなでゆで卵の評価試験。

「!!これめっちゃ美味いやん!」ってのがいくつかあって、みんな大興奮。

ゆでたまご専用卵が、またパワーアップできそうです(^^)

高評価だった内の一つが、二黄卵のゆでたまご。

niouran_yudetamago.jpg

これも「!」ってビックリするおいしさでした。

この二黄卵は放し飼いのたまご。

黄身が二つになるのは、産み初めの若鶏の頃がほとんど。ずっと産んでもらえないのが難点です。

たまにだから、余計に美味しく感じるってこともあるかもしれませんね。