小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

料理別・たまごのこだわり 記事一覧

medamayaki1.jpg

■レンジで目玉
古い記事ですが、All Aboutにてレンジで目玉焼きを作る方法が紹介されています。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030506a/index2.htm

(1)底が平らな器に高さ4-5cm位まで水を入れる。
卵を静かに割り入れ、電子レンジ(500W)で約2分。

(2)水を捨てる。

とってもカンタンです。

黄身までが浸かるくらいの、やや多めの水を使うのがコツだそうです。

 

■自分流のレンジ目玉焼き
もうひとつのやり方をご紹介。

お皿に割りいれた卵の上から少なめの水をかけ、黄身にちょんとつまようじで穴をあけた後ラップ→レンジ、というやり方です。

こちらもオススメです。(^^)

私のやり方はどっちかというと「蒸す」に近いのかもしれません。

この方法だと、水を捨てる手間もいらないのでより手っ取り早いです。
(黄身の内圧が上がって破裂するので、先に穴をあけておきます)

忙しい朝のお手軽料理にいかがでしょうか?

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2009年11月16日

たまごかけごはん。

みなさんはどんな食べ方をされていますか?

少し前に、発言小町にてこんな質問が出されていました。↓ (全文引用)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アラフォー既婚の男(子供ふたり)です。

遠い昔の話ですが、新婚時代に卵かけご飯を食べた時に、炊きたてご飯の真ん中に箸で穴を開けて、卵を注いだところ
「ご飯に箸を立てる動作は止めて欲しい」
と、妻に言われました。

もちろん、仏壇に備える一膳飯のことは知っています。「ご飯に箸を直立させて置いた」わけではなく、動作の中で「ご飯に箸を直立させる行為」があるだけなのですが、それが縁起が悪そうで不快のようです。

この方法だとホクホクご飯と卵が一気に混ざる(ような気がする)ので、ちょびっと卵が半熟になるのが、私のささやかな幸せなのです。上から卵をかけるのは、なんか違うんだよなぁ。。

今は妻が見ていないときにチャチャっと穴を開けていますが、批判の意見が多いのなら改めねば、と思っています。ご意見お聞かせいただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1030/272569.htm?o=0&p=1
発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

うーん、お箸の直立ですか・・。

毎日たまごかけごはんを食べますが、考えたこと無かったですね。

ただ、世間一般的なしきたりとしての是非は別として、一方が不快になる動作であれば「家庭内の決めごと」として重要な問題だと思います。

話し合い、どっちかが合わせてのルールづくりは必要ですね。

>この方法だとホクホクご飯と卵が一気に混ざる(ような気がする)ので、ちょびっと卵が半熟になるのが、私のささやかな幸せなのです。

この気持ちもわかるのが、たまごかけごはんマニアとしてはツライところです。

上記リンク中の発言でも沢山の方が解決方法を出されています。

私からも一つ提案。

一昨日お会いした方が、「先にとき卵をお茶碗に入れて、その上にアツアツご飯を盛る」という逆転の発想を教えてくださいました。

やってみましたが、結構イケます。

このメリットも「ちょびっと卵が半熟になる」という点なので、もしかしたら上の相談主さんと同じ味が楽しめるかも!?

皆様もぜひお試しあれ!

<石川遼選手が「僕は、たまごかけごはん」と宣言!>

鶏鳴新聞という業界紙に、こんな記事が載っていました。http://www.keimei.ne.jp/article/20090825t3.html


食料自給率の向上を国民に呼びかける『FOOD ACTION NIPPON』(主催・FOOD ACTION NIPPON推進本部、農林水産省)で、プロゴルファーの石川遼選手が大好きな“たまごかけごはん”を片手に、「僕は、たまごかけごはん」と宣言しているテレビCMが注目されている。
国民的な人気が高い石川選手だけに、卵価低迷に苦慮している業界関係者の間では、国産鶏卵の消費拡大に一役買うのでは、と期待も大きい。テレビCMは10月ごろまで放送する予定とのこと。(引用終)


徳島では、すでにお米の収穫も始まっています。

新米のほかほかご飯と、とろうまタマゴ。

たまごかけごはんの活性化、楽しみです。

そういえば芸能人で、たまごかけごはん好きな方は、結構いらっしゃいます。

例えば長嶋一茂さん。「たまごかけごはんを極めた男」を自称する、たまご好き。

水野真紀さんも好物だそうです。

どんな食べ方なのか、いろいろ聞いてみたいですね。

温泉卵も半熟も、象印マホービンが専用調理器具(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090810AT3K1000W10082009.html

 

egg_do_do.jpg

電子レンジを使うものから、炊飯ジャーの湯気を利用するものまで、ゆでたまごや温泉玉子を作る器具はけっこう沢山販売されています。

ただどれもカンタンな様で、意外と洗うのが面倒だったり、取り付けに手間取ったりするんですよね。(^^;)

個人的にはこの商品のように、ちょっと大きめの方が扱いやすくて好みです。

『水と卵を入れてメニューを選ぶと、それに合わせて加熱時間や温度を自動で調整し、希望の固さに仕上げる。』

とのこと。

全自動で簡単そうです。「半熟、かたゆで、今日は温玉にしよう!」と、その日の気分で楽しく選べそうですね。

でも、用途限定なんで、毎日使わない人には、ちょっと邪魔かもしれません。そんな方は、電子レンジ用のアタッチメントなどの方がいいかも。

関連:象印_マイコン温泉たまご器『エッグDoDoDo(エッグ ドゥドゥドゥ)』

オムレツには水を混ぜろ! オムレツ世界最速の男、ハワードエルメル氏の結論を確かめるため、さっそく試作してみました。
参照:_オムレツに混ぜるのは水か牛乳か?(1)長年の論争ついに決着【アメリカ】

それぞれ、エルメル氏のすすめる分量で、等量の水と牛乳を入れてオムレツをつくってみました。(分量は上記リンク参照)

卵が数個しか無かったので、小さいオムレツになりました。(しかも朝食、半分こした後です^^;)

左がをスプーン一杯いれたもの、右が牛乳を入れたもの。

結論から言うと、確かに水を入れたほうが食感も滑らかでした。その後何度か作ってみましたが、牛乳を入れたときよりも、形にまとめやすい感じです。火を通しすぎて固くなったり、キレイな形に作れなかったりという失敗は、水をいれることで随分少なくなるように感じます。エルメル氏の意見に、なるほど、ナットクです。
そして、味や香りは、卵本来の非常にシンプルなものになります。牛乳を入れた方が、ややコクが増すようですね。この風味は合わせるソースの味によっても、好みが別れそうです。

そもそもなぜ何か(どちらか)を入れないといけないのでしょうか?
やはり一つには食感という要素が大きいと思います。「オムレツは薄い卵焼きで包まれたスクランブルエッグだ。」と「ためしてガッテン」で表現していました。エルメル氏は「流動性が大事だ」とおっしゃていました。この様に、おいしいオムレツには、そとはしっかりと包むふんわり食感があり、内側はトロトロの滑らかさが必要です。
これを同時に成すのは私の様な料理シロウトにはかなり難しいです。しかし、水分が増える事で卵の固まるのを遅らせ、また加熱しながら混ざるのをスムーズにする効果から、熱のとおりが均一にりやすくなり、固くなりすぎるのを防ぐのではないでしょうか?その意味ではタンパク含量が増えてしまう牛乳よりも、水の方が効果が大きいのです。

私共の「とろーりオムレツ専用たまご」も、

白身と黄身の比率や鶏さんの日齢にまでこだわっているのは

この『とろふわ食感』にポイントがあります。洋に合う風味、飼育条件、鶏種などを限定し、最重視しているのが加熱後の食感です。

ちょっとした工夫と気づかいで、より美味しいオムレツができます。しかも今回はアメリカ鶏卵協会のお墨付き!ぜひ皆さん、お試しください。

 

■ところで・・・
卵をボウルに割ってかき混ぜたあと、「水」を溶き卵に入れちゃうのはけっこうな心理的抵抗がありました。「これ本当にイイのか・・?」と。牛乳だと何にも感じないんですよね。不思議だなー。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , オムレツ 2009年06月10日

ケチャップ→ケチャップとオムレツ→オムレツと、少しずつ卵に近い話題にシフトしています(^^)

アメリカで、こんなニュースがありました。

_Expert settles debate about mixing water or milk with eggs (seattlepi.com)
_(卵に混ぜるのは水か牛乳か?専門家が論争に決着)

この記事によると米国では、かねてからシェフによってオムレツに水をいれるのか牛乳を入れるのかについて、意見が分かれていたとのこと。

そこでこの問題に、アメリカ鶏卵振興会(the American Egg Board)のスポークスマン、ハワード・エルメル氏がついに最終決着をつけたそうです。

 

人呼んで “世界一速くオムレツを焼く男” (ギネス保持者・427個/30分)である彼によると、

『完璧なオムレツを作るには、卵二個に対して、テーブルスプーン二杯分の水を入れることをお薦めする。 水で、オムレツを軽くならせて、より動きやすくするんだ。』
『オムレツの中身は単なる卵だと思っちゃいけない、流動性が大事。コレが極意だ。』なんだそうである。そして、

『スクランブルエッグだったら、ミルク。ハーフアンドハーフのヤツか、ヘビータイプのクリームを使用してくれ。これで卵は濃くてリッチな味わいになる。』
『ほとんどの料理人が使ってる7、8インチのオムレツ用フライパンよりも、10インチくらいの焦げつき防止フライパン(テフロン?)を使ったほうがいいよ。外側も中身もグッとキレイなオムレツができるよ。』と、これがエルメル氏の最終結論の骨子です。

 

まとめると、
1:オムレツには水、スクランブルエッグには牛乳を
2:フライパンはテフロン加工の大きめのものを使え

という事です。

記事中ではプロ料理人が賛否両論とありますが、「世界最速」でオムレツを作る人の意見が“最終結論”になってしまうのは大丈夫なんでしょうか?。向こうの料理人の皆さんは納得できたんでしょうか?

やってみなくちゃ判らない、

水と牛乳を入れてそれぞれ試してみたので、

次回にその結果をご報告します^^

オムレツに混ぜるのは水か牛乳か?(その2)たまごのソムリエコラム