小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

面白たまご話 記事一覧

こんにちは。こばやしです。

ドラえもんは机の中からやってきました。ウルトラマンはM78星雲から。さて、物語のはじまりがたまごから・・・、そんな伝承やストーリーも割と多くあります。

そんなお話を、シリーズでちょっと御紹介。

○オバケのQ太郎

obaQ_tamago.jpg・・・・・・・写真にありますように、オバQはオバケの国から飛んで来たわけじゃなく、なぜか主人公正太郎の前で卵から生まれたんですね。

おばけのQ太郎、最初のアニメ放映は1965年で、漫画が雑誌連載開始された翌年なんですが、アニメ化に際してのグッズ商品化業務は「オバケなんて売れるわけがねえよ。」としてTBSが断ったため仕方なく小学館が請け負う事になります。

その後はご存じのとおり大ヒットを重ねオバQブーム」が到来、莫大なグッズ利益を生むことに・・・。 後年ドラえもんやポケモンなどの小学館キャラクタービジネスへとつながっていったんですね。
オバケのQ太郎は現在の“小学館キャラクタービジネス戦略の卵”でもあったという事です。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年06月24日

joie_1_2.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグの小林です。

写真は、米国で見かけたキッチングッズ売り場の風景。

JOIE (3).jpg

なんと!一角すべてたまご関連グッズなんですね。(^^)

JOIE (5).jpg JOIE (2).jpg

目玉焼きやゆでたまごカッター、あらゆるたまご料理を作るためのグッズが、それも超カワイイデザインで並んでいます。

JOIE (6).jpg JOIE (4).jpg JOIE (7).jpg

エッグセパレーター、オムレツ用フライパンは言うまでもなく、計量カップまで、たまごのカワイイキャラクターでデザインされています。 こんなのがキッチンにあると、朝料理するのがワクワク楽しみになっちゃいますね!(^^)

このキッチンツールは「JOIE」というシリーズで、カナダのメーカー「MSCインターナショナル」という会社が作っています。

日本ではあまり見かけませんが、一年くらいに東急ハンズで見かけました。楽天などでも販売しているようですので、興味ある方はぜひ調べてみてくださいませ!

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年06月17日

obon_eggs.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

我が家のおぼんは、たまご柄なんですね。

スゴイのは、これが20年間ウチで使われていること。

やっぱり自分の商売に関連するものって、愛着わきますよねー(^^)

ウチにはたまごグッズがいっぱいです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年06月15日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

先日、たまたま所用あって、本物の戦車と敵部隊(?)をダマすためのダミー戦車を同時に見る機会がありました。

tank_fake.jpg

右が風船を膨らませたものなのですが、いやー、コレは遠目に見たら分からないですねェ。スゴイです。 このダミー戦車をお作りになっていらっしゃる社長さんのお話も伺ったのですが、熱源探知や最新機器を騙す工夫もたくさん入っているそうで、大変面白かったです。

実はたまごも色んなフェイク商品があって、例えば下の写真なのですが、

egg_fake.jpg

意外と間近で見ても判別つかないくらい、精巧なものもあるんですね。これは確かプラスチック製。

我々がお客様にディスプレイで使っていただくタマゴは、本物に穴を開け中身を出して作ります。

tamagodisp04.jpg

なので、かぎりなく本物に近い偽物(?)ができるのですが、いかんせん天然ものですから日の光に長いこと当たるとだんだん退色して薄くなってくるんですねー。(;)

fake_eggs2nakami.jpg

この写真は、以前ニュースになった詐欺、中国の偽たまご。アルギン酸という海藻由来のゼリーからできています。

fake_eggs3honmono.jpg

一人一日1000個くらい手作りしてたそうですが、ここまで手間かけるくらいなら本物売った方が長続きして良いんじゃないかと思います。

 

◆みんなが喜ぶ偽者
カニカマボコなんかは、欧州では「20世紀最大の発明」なんて言われているようですし、例えば上の「ダミー戦車」は実際に軍備を持たなくても持っているかのように感じさせることができるわけで、ある意味軍備縮小のため平和利用という見方もできます。 偽物、というとイメージは良くないですが、目的がキチンとしていれば、皆が喜ぶ有効活用だってたくさんあるわけですね。

上記の中国にニセ卵も、騙そうという目的だからダメなのであって、ホントに見破られないくらいスゴイ偽タマゴであれば、「アレルギーの子供が食べられるたまご」としてだったら、買う人も多いんじゃないかなァ・・・。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年06月10日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

「こんな事でお困りの方に!」という謳い文句で調理器具が販売されることは良くあるのですが、時々「卵がキレイに割れない!」というケースが引き合いに出されます。 またこれがヒドイんです。

funnyeggcrash.gif

どうでしょう!? コレいくらなんでも、不器用すぎだよ! モッタイナイ!ヾ(`◇´)ノ彡☆

katurannki_handy.jpg

こういう方のためにと、「たまご割り機」が売られていたりするのですが、たまごをイチイチセットするほうがメンドクサイ気もしますねー(^^;)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年06月4日

nhktamago.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

tensaiterebikun.jpg

以前、「大天才てれびくん」というNHKの番組に出演させていただいたのですが、その際にスタッフの方に「NHKのロゴはたまごだ。」と聞いてビックリしました。

テレビでもよく見るNHKのロゴは、たまごが「N」の形に並んだものなんですねー。

なんでたまごなのか? これは、調べてみると下記に詳しく載っていました。↓

NHKのロゴはなんの形を表しているの? -NHKの解説委員さんに聞いてみた(http://news.livedoor.com/article/detail/7678153/)

『たまごには生命の源としての存在感や、”コロンブスのたまご”にあるようなアイデアの源、それに物価の優等生といわれる安心・安定感などがあります。このロゴマークは、こうした「たまご」がお互いを支え合うように』

ということらしいです。 なるほど!

ちなみにウチのロゴも、たまごの形です。(当たり前か!)いやいや、Cobayashi Gold Egg の頭文字「cgeの中に、四つのたまごが隠れているんですねー!(^^)

Cobayashi_rogo.jpg

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年05月21日