こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
夏は納涼!です。
水木しげるさんの妖怪にたくさん
触れてきましたので刺激を受けまして
昨日につづいてちょっと妖怪ばなしを。
たまごにも妖怪っているんです。
いくつかありますが、
たとえば長野県飯田市の伝承で、
食べるとどんどん増える卵
というものがあります。
山に入った男が鳥の巣から卵を獲ってきた。
8人で集まって「煮て食べよう。」
ということになり
皆で食べたところ・・・
いくら食べても食べても、
食べるごとに
卵がどんどん増えていく・・・
『これは神さんの卵だったんだ・・!
罰があたったんじゃ!』
と恐れおののき、神社へ行って
日待ち(寝ないで朝まで祈祷すること)
をしたという。
うーん、
消費するほど増えるたまご。
たまご屋としては少々
うらやましいですが、
実際そんなことになったら
めっちゃ怖いですね!
ドラえもんのバインバインみたいな
恐怖感があります。
じっさいの所、
たまごを獲って食べるのは、
江戸時代までは
仏教で禁じられていました。
平安時代に書かれた仏教の説話集でも、
「たまごを煮て食べて罰が当たる話」
が出て来ます。
また、卵=畏れ敬うもの
というイメージもありまして、
高僧の行基さんなど立派な人が
卵から生まれたとする逸話も
アジアにいくつもあるんですね。
つまりこの卵増殖おばけ伝説も、
ばちがあたるから
卵は大事に扱えよ
という説話ですね。
もうひとつ、
お隣韓国には
超有名な卵妖怪がいます。
卵鬼神
って言います。
ちょっと新しめの妖怪(都市伝説?)で、
学校のトイレに出るんだそう。
細い手足がついていて
逆立ちになって手で歩く
歩くたびにアタマのカラ部分があたるため
近づいてくるとコンコンコンと音がする
個室に入っていると、
さかさまなので下から覗いてくる・・・
なかなかシュールですねぇ。
日本で言う「トイレの花子さん」
的な感じです。
韓国の卵妖怪と日本の女の子おばけ、
どっちが怖いでしょうね。
ちなみにヨーロッパにはほぼ
たまごの有名な怪異的存在は
いません。
どちらかというと逆で、
たまごは『聖なるもの』
のイメージが強いんです。
たまごをぶつけて
悪い竜を退治する伝説とか
たまごのカラで悪い妖精を
追っ払う話とか、
やっつける側なら
それはもう、
た~くさんの伝説が
残ってます。
卵=聖なるもの
というイメージが、
キリスト教普及後も残っていて
イースターなどの卵お祭りに
繋がっているんですね~。
インバウンド需要などでの
飲食店さんのたまご表現にも、
もしかすると差が必要なのかも
しれません。
ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。