小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

面白たまご話 記事一覧

「生卵を食べるのは日本だけ。」
なんて言われますが、まったく
そんな事はなくって、海外でも
生卵を使った料理がいくつもあります。

本日はその一つをご紹介。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

プレーリーオイスター(草原の牡蠣)

という飲み物をごぞんじでしょうか?

これは、

生の卵黄を使った
カキのとろみ食感が味わえる
ノンアルコールカクテル

なんです。ちなみに

二日酔いの特効薬

でもあります。

アメリカのテキサス州で
病気で死に瀕した若者が
「牡蠣が食べたい・・・!」
と床で知人にもらした。

それを聞き、
苦心のあげく卵の卵黄を
ゲットし、カキの味と食感に
似せて作ったのがこのカクテルだとか。

有名にしたのは、
作家のP.G.ウッドハウスの大ヒット
小説『天才執事ジーヴズ』のひ弱
独身主人公バーティ・ウスター
が飲む二日酔い対策のドリンク
として話題になりました。

このシリーズ本で何度も登場して
いる、主人公の(作者の?)とても
お気に入りのドリンクです。

飲み物なのに「牡蠣に似せて」
というだけあって、
レシピも相当変わってまして、

生卵
ウスターソース
赤とうがらし
以上を混ぜたもの

・・・・・・これ、
ドリンクって言っても良いんでしょうかね・・・

ちなみにいくつかバリエーションが
ありまして、ロンドンの名門ホテル
「ザ・サヴォイ」の名バーテンダー
が1930年にまとめたカクテル本では

卵黄にトマトケチャップ、
黒胡椒、ビネガーを
大さじ1杯ずつ入れる

となっていたりもします。

ウスターソースや
トマトソース・・・

どちらにせよ、
なかなか斬新なレシピです。

なんでウスターソースや
トマトソースが牡蠣なのか
といいますと、

アメリカ南部では、
生ガキの殻を外してすぐ、
ケチャップやソース、
マスタードなんかをかけて
生そのままパクっと食べる
そういう食べ方が
大変好まれていたからなんです。

僕も20代のころに南部を車で
旅をしたことがありまして、

ニューオリンズに滞在したとき
オイスターバーで生ガキを
食べたことがあります。

衝撃的なうまさでした。

死ぬ前に食べたい…!という
気持ちもさもありなんです。

 

◆たまご卵黄の滑らかさ

生の黄身のなめらかな食感を
活用する料理って世界でも
意外と多くあります。

すなわち、生食または半熟
ということですね。

たとえば、
イタリアの「ティラミス」
フランスの「マヨネーズ」は
生の黄身を使っています。

超半熟たまご料理の
「エッグ&ソルジャーズ」も
この範疇に入るかもしれません。

もともと生食文化のある和食に
応用できる調理方法も
けっこうある、と感じますね。

この「草原の牡蠣ドリンク」
プレーリーオイスターも、

ゆず胡椒や山椒など、
和風のアレンジで面白い
ドリンクができるかも!?

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年11月16日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

突然ですが、ウチの法人名は
「小林ゴールドエッグ」といいます。

直訳で『黄金のたまご』

だから、ではありませんが、
本日のテーマは、
この「たまご」と「黄金」について。


じつは古来から欧州では

卵の黄身といえば『黄金』

これが、
料理のセオリーだった時期があります。

中世ヨーロッパの宮廷料理には、
『金色』がふんだんに使われていたんです。

これは、パーティ料理は

豪華!がいちばん!

という発想が、中世の頃はあったためですね。

そして、黄金色を出すには
卵の黄身が、効果大だったのです。

現代でも、
パイ生地の艶出しに
卵黄を使いますが、

中世宮廷料理では、もっと
黄金感、ゴールド感を出すため

サフランなどのスパイスとともに、
卵黄がた~っぷり使われたんです。

たとえば

まるごとお菓子製の
『黄金のお城』が
ドーン!

みたいな料理が
出されていたのですね。

しかも、兵隊さんや
馬なんかまでミニチュアで
こしらえて・・・

または、
物語の一幕をそのまま
黄金色の料理にしたり・・・

なかなかすごいですよね。

ジャンル的には「幻想料理」
なんて呼ぶそうです。

 

◆聖なるもの=卵のイメージ

ただ単に、
黄金色にできるから
卵を使うだけじゃなくて

じつは西欧では、
卵=聖なるもの
というイメージが強いのですね。

たとえば
フィンランドの叙事詩では
鴨が女神の膝に産んだ

6個の黄金たまごから
世界が生まれた

という伝説ですし、

『卵で竜を倒す』

という伝説は、ヨーロッパ中にあります。

イースターエッグもこの
良イメージから来てますね。

料理の色映えを卵で
良くするのは、
招かれたお客様の受けも
非常に良かったわけですね。

ですので、なんとなくある
卵=黄金というイメージは、

・黄金色の料理に卵が使われた

・たまご=聖なるものという良イメージ

この2つのおかげでついたのです。
そこから僕たちの会社名にまで
つながっているなんて、
なんだか面白さを感じます。


◆『金貨』の名前の黄身料理

また、欧州の料理には、
卵の黄身を「金貨」に見立てた
名前の料理がいくつもあります。

これは「金貨の前菜」という
ステキメニュー名ですが、
見ているとなるほど!ですよね。

ぜひ、あなたのお店でも、
卵の持つ景気の良さそうな
黄金イメージを「照り」で
その歴史背景ごと
活かしてみてはいかがでしょうか!?

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年09月10日

世界には3万を超えるたまご料理がありまして、

中にはその国独自のたまご料理もたくさんあります。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

以前、ちょっと珍しいご依頼を

食品卸会社の社長さんとお会いして

頂戴する機会がありました。

 

東南アジア食材専門の会社さんで、

「日本でホビロン(バロット)が手に入らないか?」

というご要望をいただいたのです。

ホビロン(バロット)ってご存じでしょうか?

これカンタンに言いますと、

たまごからふ化する途中のゆでたまごのことです。

アヒルやニワトリの卵を使います。

アヒルは26日

ニワトリは21日間でヒヨコになるのですが、

その途中のものをゆでると

非常にコクのある、

滋味のあるたまご料理になるんです。

フィリピンやベトナムでは非常に人気があります。

 

こばやしはかつて

フィリピンのミンダナオ島に

1週間ファームステイしたことがありまして

農場さんの「ごちそう」として

バロットをいただいたことがあります。

 

まだ二十歳そこそこの頃でして

ホントおっかなびっくりでしたが、

非常に貴重な経験でした。

 

で、ですね。

ふ化途中のものをゆでて食べるわけですから、

長期保存も冷凍もできません。

(ゆでたまごって冷凍変性するんです)

 

なので、たとえば

在日フィリピン人の方やベトナムの方が

「バロット食べたい…!」

と思っても、日本では食べられないわけです。

 

その「ふ化途中のたまご」が手に入らないか?

という問い合わせだったのですね。

 

僕は二つ返事で

「あ~、たぶん入手できますね。早速準備してみます。」

と答えたのです。

 

だって、今日本には1億5千万羽ほどのニワトリがいまして、

ヒヨコとして生まれているんです。

 

正確にいうと

育雛場さんや食肉向けの農場さんで日々孵っているのですが

そのふ化途中の有精卵はたくさんあるわけで

バロットを食べたいというご要望に応えるのは

そう難しいことじゃないだろう・・。

そう考えたのです。

結果は・・・

「とんでもない!!」

「絶対ムリ」

という事がわかったのです。

 

なぜなら、

「ふ化途中のたまご」は、

“畜産物”であって“食品じゃない”から…

 

正確に言うと、

「卵でも鶏でもない」状態ですから

区分も分からない

今の食品衛生法で定義できないんです。

 

そもそも賞味期限も決まってない。

非常にグレーゾーンでして、

少なくとも育雛場からの出荷は、

食べ物として扱った時点で違反…

という事でした。

たしかに・・・

結局のところ

ホビロン(バロット)が食べたければ

現地に行くしかないわけです。

 

いま日本には

27万人の長期在留フィリピン人

43万人のベトナム人の皆さんがいらっしゃいます。

 

その方々の

「食べたくても食べられない。ソウルフードなたまご料理」

のご要望があるわけです。

 

たとえるなら、

あなたが外国にいて

「目の前に味噌があるのに

味噌汁は法律で禁止されている。」

みたいな気分かもしれません…。

いや~、文化交流がさらに進み、

またこの辺の法整備もいつか変わってくる

そんな未来がいいですね~。

 

なんとかできないものか…

折に触れて、取り組んでまいります。

 

ここまでお読みくださって

ありがとうござます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年08月4日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

ここにきて、一気に夏らしくなってきましたね!

ウチから10分ほど山に入ると

清んだ川がありまして、

 

夏休みに入った息子とも

ときどき涼を楽しんでおります。

ところで、

暑いのは日本だけじゃないんです。

海外でも猛暑傾向となっていまして、

 

たとえばイギリスでは

連日40℃越え

例年の夏気温が25℃くらいなので、

「超スーパー猛暑がキタ!」

と大変な騒ぎになっています。

 

なにせ、ロンドンのあちこちで

暑すぎて自然発火?するくらい。

 

 

「40℃くらいなら耐えられるじゃん。」

日本ではそんな声も出ていますが

ちょっと事情は違います。

 

数年前にあった

イタリア記録的猛暑もそうでしたが、

普段涼しい分、住まいの備えや

知見が追い付かないんですね。

 

扇風機で十分だった地域では

例えば室内で水分を摂る知識がないと

多くの熱中症が出ることにも。

 

そんななか、

英国ユーチューバーや

インフルエンサー・ニュース記者が

次々と

「熱々のクルマボンネット」

「熱々のアスファルト」で

目玉焼きチャレンジ!

なんてのを始めているんです。

この一週間チェックしただけでも5つ

「太陽で目玉焼き試してみました」

記事がネットニュースになっているくらい。

 

「Man cooks bacon, eggs, and beans using heat from the sun during UK heatwave(イギリスの熱波の中、男性が太陽熱でベーコン・卵・豆を調理)」Mirror Online

「UK heatwave: It’s so hot, this woman fried an egg on her car dashboard(あまりの暑さに女性が車のダッシュボードで目玉焼きを焼く)」 Metro News

「Oxford Mail tested if it is hot enough to fry an egg outside(オックスフォードメールが外で卵が焼けるくらいの暑さかどうかをテスト)」 Oxford Mail

・・・こんなカンジで、ほかにも

いくつもの「太陽で目玉焼き動画」が・・・

 

◆天日で目玉焼きは不可能

以前に「世界一暑い場所」

米国デスバレーで試した人もいますが、

天日の熱で目玉焼きを作るのは不可能です。

 

昼間に車のボンネットを触ると

火傷しそうなくらい熱いので

「たまごも焼けそうだな。」

…と皆思うんですが、

 

たまごの固化温度は

黄身は約65℃、白身は約75℃程度で凝固します。

対して、カンカン照り

太陽の地表へのふく射熱は

最大でも49℃程度

 

べらぼうに暑くっても

目玉焼きにはなりませんので、

たまごの無駄遣いは

ぜひともやめてほしい!と切に願います。

 

◆暑さで目玉焼きができるのは…

ただし、太陽熱で立派な目玉焼きになる

シチュエーションがあります。

それは・・・

熱のこもる車内に置いたとき。

ダッシュボードなら

80℃弱まで温度は上昇します。

 

上記のように、

ものの30分ほどでみごとな目玉焼きに。

 

前述の英国「ためしてみた!」動画でも

フライパンに「フタ」をした場合は

見事に目玉焼きになっています。

 

ですので、

車内に充電用バッテリーや

食材などを置く場合は

短時間でもよくよく気を付ける

必要がありますね~。

ましてや人命はすごく危険です。

 

ここまでお読みくださって

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年07月24日

本日はたまごのイメージについて。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

「たまごのようだ。」

と言われたら、
あなたはうれしいでしょうか?

 

これ、国によってだいぶん違うんです。

 

「卵のイメージ」ですが、

たとえば欧米では卵は

『アタマがイイ』

というニュアンスがあります。

 

『たまご頭(エッグヘッド)』
という言い回しがありまして、

これは
「秀才」「あたまの切れるヤツ」
「インテリ」という意味になります。

カッコいいですね!

1960年代のTV版バットマンでは
そのものズバリ

「エッグヘッド」

という悪役が出てきますが、

ハゲ頭で白と黄色のスーツを着た
「世界一の切れ者犯罪者」でした。

日本よりも米国で人気で
一昨年には実写映画まで作られた
セガの名作アクションゲーム

「ソニック ザ ヘッジホッグ」でも、
敵の博士に

「ドクターエッグマン」

なるライバルが出てきますね。

どちらも敵ながら知性が特徴です。

“卵=知識”がつまっている

そんなイメージですね!

 

反対に、中国。

なんと「蛋(たまご)」は

『ちょっとバカ』

というイメージがあります。

ですので、

『混蛋(まざったたまご)』
バカ者・たわけ者みたいな意味に。

 

『笨蛋(竹たまご)』
「のろま」「まぬけ野郎」
意味になります。

 

なかなか興味深いですね~。

たまごはアホ・・・

 

◆下ネタ的意味合いも・・・

あと中国では卵に
下ネタ的意味合いもありまして、

東京ドームの愛称「ビッグエッグ」も
中国では「キ〇タマ」のことに…

 

そういえば、
スペインでもこの言葉の隠語は
「卵」ですね~・・

形状とか、
あと卵の滋養強壮効果
バイアグラ的薬効などから
来ているのかもしれません。

 

ウチは初代の頃は“小林鶏卵”でしたが、
「小林ゴールドエッグ」の名称
になって48年経ちます。

3代目であるボクが子供の頃は、
“ゴールドエッグ”を直訳した下ネタ
そりゃーずいぶんからかわれたもんです。

 

今日のエントリを書いていて
いろいろ思い出しました。

 

◆ポジティブなイメージを卵で活用しよう!

ちなみに日本では、

「たまごのようだ」

と言われると

江戸の昔から
「美人」を指します。

湯上り肌が
ゆでたまごのように
ツルンとしてステキ!

というイメージですね。

 

また中国では
おバカイメージの卵ですが、

「たまご料理」に限っては
『花』のイメージがある
んですね。

たまご料理にはたいてい
花の名前がついてます。

国別の卵イメージを
うまく利用すると
メニュー名なんかでも
より合ったイメージになりますし、

 

今後、
インバウンドの海外旅行客が
増えたときに
お店でのずれたイメージ表記も
たまごでは無くなるかもしれません。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(関連:ちょっとエッチな卵の物語【セレンディッポの三人の王子】 | たまごのソムリエ面白コラム

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年07月18日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

5月8日は母の日ですね!

今朝のユニクロ「母の日」広告、

人気漫画アニメ『あたしんち』の新聞広告が

3連発でめちゃくちゃ面白い!

と話題になってますね。

 

 

これは面白い(笑)

あの「あたしんち」ママなら言いそう!

という所もポイント高いです。

 

さて、明日の母の日、

子供さんと何かしなくちゃ!と気づいたお父さん、

もしかすると、卵のパックがお役立ちできるかも!

こんな↑たまごパックが、

カンタンな工作で、

こんな素敵な花になるんです。

 

実は海外では、

「エッグカートンフラワー(卵パックの花束)」

という工作が、特に母の日のプレゼントで

良く作られるんですね。

 

「mother’s day egg carton flowers」

で検索すると、たくさん出てきます。

割りばし

卵パック(プラでも良いけど紙の方が塗りやすいかも)

色塗る道具(絵具・クレヨンなど)

色紙

ボタン(あれば)

のり・テープ

 

これだけあれば、できます。

ウチの息子が作ったのが

こんなカンジです。

トイレットペーパーの筒なんかを使ったり、

いろんな応用もできますので、

ぜひお子さんと工作試してみてはいかがでしょうか。

 

◆お店での活用の可能性は?

お店さんでは、たまごは

業務用の大きなモウルドトレーで

たまごを使われているんじゃないかと思います。

 

これ、形状が特殊なので

変わった活用方法があります。

わざわざトレーだけ買いに

来られる方もいるくらい…!

使用後は廃棄になるものですので、

「もったいない。」

SDGsにもつながる活用として、

ぜひイベントなどで上記ご紹介のような

お花など作成の場づくりも

面白いのではないでしょうか。

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年05月7日