小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

食べ物ジョーク・おもしろ 記事一覧

mingo201708.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまごの都市伝説をご紹介するシリーズ第6弾です。

ピンク色が素敵なフラミンゴ。

動物園でも人気の鳥さんです。

卵はいったいどんな色なのでしょうか!?

昨年、米国中心にSNSで紹介され、話題となっていたのが「フラミンゴのたまご」。

こんな写真が出回っていたのですが…

「『楽しい事実』 フラミンゴの卵黄は明るいピンク色。写真を見てみて!」

mingoeggpnk201708_2.jpg

こんなカンジで色んなサイトで紹介され話題になりました。

「卵がピンク」…ってカラのことじゃなくって「黄身」の色ですか(笑)

結論から言うと、これはフェイクです。

フラミンゴの卵黄は「淡い黄色」です。

卵の黄身の色は、たしかに食べたものによって左右されます。

トウモロコシ成分が多いとやや黄色い黄身になり、お米をたっぷり食べると白っぽい黄身になります。

フラミンゴが良く食べるエビや藻は「カロチノイド」と呼ばれる赤い色素を含むため、その色素がたまごの黄身に影響することは、たしかに考えられます。

ですが、せいぜい「やや赤っぽい黄色」の黄身になるくらいで、写真のようなショッキングピンクになることはゼッタイありません。

yolkeggkoto201703.jpg

ちなみに、フラミンゴの羽の色がピンクなのも、食べた「エビの色素」によるものです。動物園などでフツーのエサを食べていると、だんだんと色が抜けて白っぽくなってしまうのだそうです。

対して鶏さんの赤い羽根は、もともと持つ固有の「種」としての羽色でして、食べたものには影響されません。何を食べても赤ニワトリの羽は「赤」なんですね。白い鶏さんも白いままです^^

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

関連:【世界のたまごアート】色彩感覚抜群のたまごにビックリ! – たまごのソムリエ面白コラム

関連:たまごの都市伝説に関する記事一覧 - たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2017年08月31日

tamago_tomato_gorin201608_0.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

リオ五輪、朝起きたら日本6個もメダルを取っていてビックリです。

さて、「トマトのたまご炒めが現れた!」

と、オリンピック開会前に中国の新聞で話題となっていたものがあります。

それは、中国五輪代表の公式ウェア。

tamago_tomato_gorin2016081.jpg

これは中国の国旗「五星紅旗」がモチーフになっていまして、赤と黄を基調としたなかなかカッコイイデザイン。

北京五輪→ロンドン五輪ときて今回のリオで3度目!の恒例ウェアとなり、

中国のネットでは親しみを込めて「トマトのたまご炒め」と呼ばれているようです。

中国新聞網では「トマトの卵炒めがみたび現れた」のタイトルで記事となっています。(参照:http://www.recordchina.co.jp/a140273.html)

まぁ、ようするに「赤と黄色」って事なのですが、両方とも膨張色で元気が出るカラーですから、オリンピックの舞台には実に理にかなった色づかいと言えます。

 

◆夏の健康最強タッグ!たまごとトマト!
さて、この「トマトのたまご炒め」は、

中国では定番の家庭料理。

tamago_tomato_gorin2016082.jpg

たまごのまろやかな風味とトマトのさっぱりとした酸味があいまって、

とっても美味なんですねー。

私も大好きな玉子料理です!

中国における庶民度で言うと、

日本でいうなら「カレー」くらいのメジャーな位置づけなんです。

そして、

このトマトと卵の組み合わせ、

健康面から見ても非常に理にかなっています。

体を冷ます夏野菜トマトは、

クエン酸を多く含み、疲労回復に効果があります。
ビタミンA、ビタミンCなどに加えて、肌の保湿性を上げる赤色色素「リコピン」も多量に含みます。
バテやすいこれからの季節にピッタリの食材です。
一方たまごも、多量に含むアミノ酸が体の新陳代謝を促し、夏バテ対策には効果があります。

クエン酸を多く含み、疲労回復に効果抜群!

ビタミンA、ビタミンCなどに加えて、肌の保湿性を上げる赤色色素「リコピン」も多量に含み、バテやすいこれからの季節にピッタリの食材です。

一方たまごも、多量に含むアミノ酸が体の新陳代謝を促し、

夏バテ対策には効果があります。

さらにさらに、近年の研究では、
卵とトマトを一緒に摂る事で、トマトのカロチノイド栄養素吸収量が5倍になる、という研究報告も出ています。
(参照:たまごとサラダでビタミン吸収がめっちゃ良くなる!【米国研究】 – たまごのソムリエ面白コラム
たまごとトマトは夏の最強タッグなんですねー。
ぜひ、ご家庭でお試しくださいませ^^
この最強コンビのパワーを駆る中国、
オリンピックでもその力を発揮されるかも!?
ニッポンも負けていられませんね。
ここまでお読みくださって、ありがとうございます。
カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2016年08月12日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

以前、海外で少し話題になっていたGIF動画をご紹介。

とっても疲れた男と、飼い犬、そしてオムレツを軸としたショートストーリーです。

yourdogjustloveyou1.gif

「your dog just love you(あなたの犬はただあなたを愛している)」というタイトルです。 いかがでしたでしょうか?

とっても心が温かくなるお話ですね。

オムレツも美味しそう!

犬を飼いたくなってきました。

◆うつに効く、たまご料理!◆
卵はメンタルヘルスにも効果があると言われています。たまごに含まれるフェニルアラニンやトリプトファンといったアミノ酸が脳内の安心にかかわる物質(セニトロン)の分泌を促し抗うつ作用をもたらすなど、ストレスに対して効果があります。

これは、九州大学農学研究科 古瀬教授らのチームによる研究結果としても発表されており、一時期メディアでも取り上げられております。

元気を出そう!と思ったら卵!なんですね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます^^

関連:たまごが胃潰瘍をふせぐ!?【ストレスに効くたまごのスゴい効能!】 – たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2016年03月12日

tamagokake41_2.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

今、米国では健康の高まりと共に「たまごかけごはん」が大ブーム。

それも食べるだけじゃなく、その色味とコントラストの美しさから、絵画や写真など様々なアート作品として「卵かけご飯」が独自の芸術ブームを巻き起こしています。

そして、な、なんと!米国在住のプロアーティストが当社の『究極のたまごかけご飯専用たまご』を「作品」に、ニューヨーク近世美術館にて「TAMAGO-KAKE-GOHAN」展が開催されています。

tamagokake41_1.jpg

“卵の鮮烈な黄色とライスの白の取り合わせは、日本文化の至宝、近代における食の芸術だ。”

これは、上記の展示作品を手がけられたアーティスト、Grade・A・Largesize氏の言葉。

artist_tamago1.jpg

もはや「卵かけご飯」は世界の宝。日本では食べるものという前提ですが、そのシンプルな美しさが非常に受けているようで、向こうでは「愛でる」対象になっているようです。

いやー、とても光栄な話です。

米国ではこの影響でたまごの消費量が27倍に増え、生で食べられる管理基準の卵商品ニーズが大きくたかまっており、私達も、米国向け「たまごかけご飯専用たまご」を開発、夏ごろの発売を予定しております。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:ギネス級・・!?超スゴイサイズの鶏卵、当社で産まれる! – たまごのソムリエコラム

(関連:【ニュース掲載されました】ペンギンの卵を販売します・・・!? – たまごのソムリエコラム

・・・・・・・・・というエイプリルフールのウソ記事でした。

展示写真一枚目はルーブル美術館、二枚目はNY近代美術館への合成です。 今回は“妄想”ですが、卵かけご飯の色とりあわせはとっても好きなので、ぜひいつの日か実現してほしい!と思っております^^;

写真の人物は知人のイタリア人で、名前は英語でいう「Lサイズのたまご」の事です。ではでは。

 

※この記事は、たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグの「あったらいいな。」を妄想とした4月1日発の架空記事です。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2015年04月1日

bouryokudatugoku_yudetamago.jpgのサムネール画像

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本日は「たまごのジョーククイズ」の紹介です。

Q: 胃袋が空のとき、あなたは何個の卵を食べられる?

A: ひとつだけ。 なぜならその後は胃袋が「空」じゃなくなるから。

なるほど。 とんち、ですね。

「身体の科学」的な話かとおもいきや、ひっかけ問題。ふたついっぺんに口に入れたらどうなるんだ。なんてツッコミが入りそうです。

 

◆一日一回は胃を空っぽにしよう!
ちなみに胃は空腹のときに最も良く働くそうで、

空腹になると胃は強い収縮を起こし、胃壁に残る食物残渣(ざんさ)や古い粘膜をそぎ落とす、「胃腸の中をキレイにする」作用が起こるのだとか。

胃袋を空っぽにするのが、健康のヒケツなんですねー。

「でも仕事中にお腹が鳴るのはちょっと・・・」

という方は、

「夜寝る間際には何も食べない」

これを守るだけで、眠っている間に胃腸はスッキリ、朝の胃腸が快適になるのだそうです。

ぜひお試しくださいませ(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参考:空腹のときにこそ胃は働く :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1102W_R10C13A6000000/?df=3

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2014年03月24日

why_cross_road.JPG

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

欧米では、たくさんのジョークが親しまれています。

その中でも「最も有名なジョーク」と言われるのが、なんと鶏さんのジョーク。 コレです。

↓ ↓ ↓ ↓

Q: ニワトリはどうして道を横切ったの?
A: 反対側へ行くためさ!

 

??・・・・・・え!?コレ、ジョークなの???。

何が面白いのか、サッパリですねェ・・?

解説しますと、これは、ジョークとして「ヒネった答えを期待した聴き手」への、肩透かしなんですね。

Q: あのズボン履いた黒犬はどうして2本足で走れるの?

A:  練習したからさ。

こういうカンジのナンセンスジョークの元祖といえるでしょうか。

有名さで言うと、

「となりの家に囲いができたんだってね。」
「へー。(塀)」

くらいの古典ジョークです。 


◆一世紀半ものあいだ話されつづける伝統ジョーク
ちなみに初出は1847年。ナント160年の歴史があるジョークです。

このジョーク、実はすんごい数のバリエーションがありまして、現在では、ある意味「様式美」としてみんな知ってる状態からどれだけボケられるかを期待されるというなかなか高度なジョークになってます。

Q: なぜゾウが道を横切ったの?
A: 鶏が休みの日だったんだろうね。

 

Q: どうして恐竜は道を横切ったの?
A:  まだ鶏がいないからに決まってるじゃん。

 

と、こんなカンジです。

ニワトリさんは現在世界で110億羽、世界でもっとも多く飼われている鳥です。 世界一有名なジョークがニワトリさんネタっていうのも、それだけ一番身近にいる動物のひとつ、っていうことかもしれません。

もし海外で「ニワトリさんと道」のお話が出たら、「ああ、あのジョークか。」と思い出してください。(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2014年03月17日