飲食全国チェーン店との違いはたまごで出すべき
こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
だんだん冬らしくなってきて、
大手チェーン店の「月見」メニューが終わりましたね。
秋の時期、いろんなところで卵の黄身をみるので、
なんだかウキウキしておりました。
先日ひさびさにリアルでの会食の機会があり、
飲食街を通ったところ、
類似の店舗の真ん前に
大手チェーン店が出店しているのを見かけました。
飲食業界って、ホント厳しいなぁ、と思うのは
こういうのを見た時ですね。
参入障壁が低いので、
どんなに繁盛しているお店でも、
明日、となりや向かい側に
競合店ができるかもしれない。
感覚的には、
資本の大きい方が、
挑戦的な出店をしているように感じます。
そうなると、
大手チェーン飲食店さんと
どう差別化するかが
大事なリスクヘッジになってきます。
もちろん
味がちがう
サービスが違う
こんなこだわりで
差別化になるかとは思いますが、
わかりやすく
中小企業としての強みを活かすなら
「食材のこだわり」
これです。
数百店舗規模になりますと、
ゼッタイできない仕入れ食材が
あるんです。
たとえば牛丼チェーン店で言いますと
すき家さんが約1900店舗
吉野家さんは約1200店舗
この規模の仕入れになりますと、
食材の「銘柄指定」の仕入れは、
供給リスクの方が大きく
大手さんは手を出しません。
つまり、
『淡路島ブランドの玉ねぎ』
とか
『伊勢神宮御奉納・すだちで育った卵使用』
なんて戦略を取ると
いざ、人気になって注文増と
なったとき「手に入らない…!」
となって対処のしようがないんですね。
急場の場合にすぐ調達できるように
銘柄指定をうたわない
食材を使用する。
そんな傾向があります。
冒頭の月見バーガーだって、
「〇〇銘柄卵使用!」なんて
今後もうたえないでしょう。
仮に、食材のこだわりをうたうなら
生産量の莫大な
相当大きなブランド銘柄じゃないといけない。
でも、それってすでに
「どこでも買える」
くらいの量・銘柄になっちゃうんですよね。
ですので、
小規模の飲食店さんの
効果的な仕入れとしては、
ちょっとこだわりの銘柄を
きちんと打ち出すのが
効果的じゃないかと思うんです。
そして特に、
たまごの場合は
お肉や魚なんかと違って、
かなりこだわって
料理で「こりゃ違う!」
ってなるくらいのものを使っても
一食当たりに直すと
数円~せいぜい10円程度のコスト差です。
効率としてはスゴク良い食材だなぁ
と感じます。
ぜひ、あまりコストを変えずに
お客様の喜ぶ差別化メニュー
そんな選択肢としてのたまご
いちど考えてみて下さいませ~。
ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。