小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

飲食店さまへ 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

先日近所のスーパーで

「飲むみかんジュース」

なる商品を見かけました。

飲むみかんジュースって
ジュースだから飲むに決まってるよね。

変わった名前だなぁ
と思ったのですが、

商品を手に取ってみると

「飲む」「みかんジュース」じゃなくて

「飲むみかん」
という商品名のジュースでした。

 

なるほど・・・

『飲むみかん』(カテゴリー:ジュース)

それならば確かに
差別化の面白い商品ですね。

 

まるでみかんを食べている
そんなジューシーで
濃厚なジュースだよ!

…というコンセプトなのが
分かる、

想いのこもった名前
だと思いますが、

もしかすると
“売り場表記”でちょっと
損しているんじゃないでしょうか。

 

あ、でも僕みたいに
「?・・・それって
当たり前じゃないの??」
と思って違和感から
手に取って買ってみる
人もいるわけですから、
むしろ作戦通りなのかもしれません。

 

さて、

たまご料理でも

ちょっとしたメニュー表記で
出数がガラッと変わる

そんな魅力の伝わり方が
まるで変わる場合があります。

 

本日はそんなコツを3つご紹介。

 

その1: 食感を書く

日本人は食感にかなりこだわりがあると
言われます。
日本語の食感に関する語彙は
他国平均の5倍あると言われて
いたりもするくらい・・。

特にたまご料理は、

「とろふわオムライス」

「とろとろの煮玉子」

みたいな食感キーワード
書くことで、売り上げが
かなりアップします。

当社のお客様では
「とろ~り」を付けただけで
2割近く出数が増えたデータも
あります。

 

その2:遠方のたまごは田舎感を書く

たまごのイメージには、
ノスタルジー的な田舎要素を
魅力としてとらえる人が多い
というデータがあります。

少し遠方から仕入れている場合
同じ関東圏内など都市部であっても
養鶏の農場は離れているケースが
多いです、のどかなイメージを
打ち出すと、メニューでの
満足度も出数も上がります。

僕たちのたまごだと、
「四国の自然を活かす手摘みたまごを直送してます」
みたいな打ち出しですね。

 

その3:黄身のシズルを入れる

「黄身」をメニューやシズル写真に
入れることで、これまた2割出数が
増える実績のデータがあります。

日本人は世界有数のたまご好き
なのですが、特に黄身の鮮やかな
見た目に魅かれる人がとても多い
のです。

ほら、上記の写真でも
たまごの黄身に目を惹かれ
ますよね?

ぜひ、ちょっとしたコツとして
知っていただけましたら幸いです。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2022年11月19日

海外のたまご料理に関する文献
を見ていると、

やっぱり日本と文化がちがうな~。

と思わされることが結構あって
面白いです。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

海外のメニューの「普通」が、
日本では飲食店さんメニュー
非日常」や「特別感」を産む
付加価値の取れる料理になるかも
しれません。

たとえば、目玉焼き。

日本ではあまり
こだわりメニューとしては
出されることは少ないですが、

欧米では利益の取れる
特別メニューになっている
お店もたくさんあります。

本日は、
目玉焼きが人気メニューになる
スペシャル感の出る考え方を
いくつかご提案します。


◆加熱の感覚がちがう

たとえば海外のサイトでは、

「たまごを常温にしてから焼きましょう。」

なんて書いてあることが良くあります。

なぜかというと、

「冷蔵庫から出したすぐだと、
たまごの黄身が冷えていて、
しっかり内部まで火が通らない
可能性があります。
そうすると危険です。」

なんて理由だったりします。

うーん、生食で常食している
日本人からすると、なかなか
興味深いですね。

逆に言うと、日本では、

冷蔵庫でキリキリ冷やした卵
でサッと加熱することで、

下側の白身はカリカリ、
黄身はとろ~り生に近い半熟
なんていう

日本仕様の
超おいしい目玉焼きがつくれる

ということです。

また、欧米では油多めで焼いて
下面をかなりカリッと仕上げる
のが定番です。

多めの油、は
ご家庭の調理では
あまりされないので、

メニューとして
下面カリッと目玉焼き
を出すのは非日常要素に
なるでしょう。

 

◆トッピングが違う

日本のご家庭では、
さほど目玉焼きにトッピングの
バリエーションは大きく
ありません。

アンケートでは
塩胡椒と醤油・ソースで8割
超えてます。

見栄えなど含めて、
海外の目玉焼きでは、

・パプリカパウダーで赤

・フレッシュハーブで緑を足す
のは必須だ!

などの反応も多いです。

飲食店さんでのメニューでも
コリアンダーやバジルなどで
赤や緑で華やかさが差別化
要因になりますね。

卵焼きを焼くときに、
ハーブを細かく刻んで
振りかけると風味が染みますし、
刻んだハーブを後から加えると
さらに新鮮な味になります。

また、卵を焼くときに
ローズマリーなんかを
丸ごと並べると、
よりマイルドなハーブ風味に
なって、これもおススメです。

ちなみにこばやしが耳にした
一番インパクトのあった
トッピングは、
リッツカールトンシカゴの
「金箔」トッピング。

 

◆油が違う

日本のご家庭では、
フツーにサラダ油や
オリーブオイルを
使われる方が多いようです。

欧米のダイナーなんかの
目玉焼きでは、
めっちゃバターが使われて
いるのを目にします。

これ、めっちゃ香り良くって
美味しいんですよね~。

カロリーの心配はありますが、
目玉焼きとの相性はバターが
唯一の正解なんじゃないかと
思うくらい相性◎です。

あと、ココナッツオイルなんかも
風味が良くってよく使われて
いたりします。


いかがでしたでしょうか。

ぜひ、非日常を演出して
あなたのお店の
特別な「目玉焼き」を
粗利の取れる人気メニューに
してみませんか!?

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2022年11月18日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

某チェーン店のメニューに
フレンチトーストがあります。

面白いなぁ、
と思うのはネーミングが
ただフレンチトーストじゃなく

「バター香るフレンチトースト」

となっているんですね。

美味しそう!ですが、
これってよく考えてみれば
当たり前なんですよね。

フレンチトーストは必ず
バターを使いますから。

どのフレンチトーストでも
この特徴をPRできるわけです。

ほかにも

「牛乳の甘み美味しいフレンチトースト」

とか、

「小麦薫るフレンチトースト」

「たまごにじっくり浸したフレンチトースト」

とかも言えますよね。

 

◆あなたの当たり前を魅力に変えよう!

『あたりまえ構文』という
ジョークのジャンルがあります。

『アフリカでは一分に60秒が過ぎています。』

みたいな、
一見もっともらしい表現で、

考えると当たり前なことを
いう言葉あそびですが、

この発想って、
メニューの魅力伝達に
使えるんじゃないかと思うんですね。

お店にとっていつもやってる
当たり前すぎる事だったり、

料理そのもの苦労で
当たり前にやっていても、
お客様が価値としてさほど
気づいてなかったり・・・

たとえば

「ひとつひとつ、
お客様のオーダー後から
できたてを手作りいたします。」

と書いてオムライスをお店で
出したとして、そりゃそうなん
ですが、

「なるほど!贅沢だな。」

と感じる部分があるんじゃないでしょうか。

一番搾り、というビールが
ありますが、業界では常識
だった一番搾り製法を
大きく打ち出したところ
大ヒットしてロングセラーと
なっています。

東京の「9秒カレー」は
『オーダー後9秒以内に提供
できなければ無料』という
驚きのコンセプトで話題ですが、

もともと繁盛店であって
やっていたことを、あらためて
打ち出してみた、とも聞いた
ことがあります。

 

◆あたりまえ的な魅力伝達のコツは…

こういった「あたりまえ」の
再確認をした魅力PRには、

ひとつコツがあります。

それは、
お客様のイメージと
少し遠いこと。

たとえば、フレンチトースト
にバターや牛乳を使うのは
当たり前ですが、

意外と『バター→フレンチトースト』
というイメージってそう強いわけ
ではありません。

そんな点をPR文言に使うと

「へー!良さそうだね。」

って言ってもらいやすいわけです。

たとえば
『シュークリーム→卵』も
さほどイメージが強く
ありませんから、

「たまごを丁寧に裏ごしした…」とか

「こだわりたまごを使った
生カスタードのシュークリームです。」

みたいな打ち出しが
すごく響くのです。

ぜひ、あなたのお店の
魅力をお伝えする際に
ぜひ「当たり前」さがし、

美味しい料理の
「あたりまえ」を
さらなる魅力としてお客様に
お伝えしてみませんか!?

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2022年11月10日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

たまたま
地場のお店で野菜を買ったら
近くの高校の農業科生徒さんが
作っている野菜でした。

こういうの、
良いですよね~。

三重県に「まごの店」という
レストランがあります。

調理師を目指す高校生が
授業として経営するレストラン

コロナ禍前はピーク時にはなんと
一時間待ちの人気店です。

でも、もし、ですよ。
このお店をそっくりそのまま
メニューもそのままで同じような
店を「卒業した」彼らが始めたら
どうでしょう?

同じくらい、流行るでしょうか?

おそらく、
ちょっと難しいかもしれません。

別の、もっとベテラン料理人が
されているお店に、お客様は
行ってしまうかもしれません。

つまり、このお店の強みの一つは

「頑張っている高校生を応援したい。」
「若い子が熱心にやっているなら、食べてみたい。」

そんな『応援したくなる』という
「価値」が乗っていて、それが
お店の魅力のひとつになっているわけです。

◆頑張っている・応援したくなるお店とは

じゃあ、あなたのお店は
いかがでしょうか?

応援したくなる、という価値が
もしお客様に伝われば、
さらにファンが増えるんじゃ
ないかと思うのです。

いろんなやり方があるかと
思いますが、いくつかの
ご繁盛されている取引先様と
お話した結論としては、

目指す目的の発信と

試行錯誤の発信

が、とても有効じゃないかと思います。

前者は理念的なものですね。
特に若い方は、味そのもののだけ
じゃなく、お店さんの姿勢や
社会的な貢献なんかもすごく
気にされているデータもあります。

また、後者の試行錯誤とは
たとえばメニュー開発。

以前は検討中のメニューなんかは
社外秘、口外禁止のヒミツな事項
でしたが、

いまはその過程まで含めて
応援してもらえる時代です、

地方であるご繁盛店を多店舗
経営されているお店さんでは、
SNSなんかで新メニューの
試行錯誤をアップされて、

その様子を応援してもらって
メニューを心待ちに
してもらい、ファン化に
務められています。

 

◆たまごメニューをご一緒に

僕たちは、社内でもしょっちゅう
試食を行ってますが、お客様とも
試食をよくやってます。

そして、
小ロット多品種のたまごを
たくさんお届けしてますから、

そこから
お客様のメニューに一番あう卵や
魅力的なメニュー、ときには
ご繁盛と利益を最大化させる
たまごのご利用の仕方を一緒に
考えます。

もちろん、
料理のプロの皆さんのご意見から
めっちゃ学ばせていただいて
いまの僕たちがあります。

ぜひ、いろんなたまごで
あなたのお店の味をマックスに
引き出すたまご料理をお考えの
お店さん、一度ご一緒に
比較をしてみませんか!?

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2022年11月8日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

いよいよオープン目前の愛知県ジブリパーク、

愛知県の居酒屋さんが
それにコラボして

ジブリ映画で出てきた料理
キャンペーン

をしているようですね。

なるほど~!

 


これは食べてみたいです!


ちなみにジブリ映画では
たまご料理がいくつか
出ていますが、
演出がとても細かく計算されて
いまして、
卵屋としてめっちゃ興味深いんです。

◆宮崎駿監督のたまご演出!

たとえば
『崖の上のポニョ』の
ハムたまごラーメンについて

ホッと一息のシーン料理ですので
昔は高級品だった卵はとても重要
なんだということを宮崎駿さんは
語られています。

また、ハウルの動く城の
ベーコンエッグでは、
じっくり炒めたベーコンを端によけて
そこから出た油で下部をカリカリに
する英国式ベーコンエッグの
作り方を丁寧に描いています。

(関連:たまごの名シーン(映画編)「ハウルの動く城」ベーコンエッグの魅力 | たまごのソムリエ面白コラム

これは、
原作者さんが英国出身だからこその
ハムエッグの丁寧なこだわり描写を、
ということもありそうです。


◆ストーリーを絡めるメニューの魅力

ジブリ映画に限らず、
美味しい料理にストーリーを
絡めるのは、とっても重要です。

以前も、人気漫画
「ゴールデンカムイ」の
連載終了時に、そこで出て
きたジビエ料理をメニューに
企画したお店がありましたが、
SNS含めとても人気になっていました。

もちろん版権などの
問題もありますが、

こと生活に身近な「卵」は、
たまご料理のストーリーって
いろんなところにあるんです。

たとえば有名人や偉人の
たまごのエピソードだって
かなり多くあります。

単なる目玉焼きが
ゆでたまごが、
オムレツが、
ステキな世界観に
ひたることができる

極上の体験の入口
なってくれるかもしれません。

ぜひ、たまご料理を使った
ストーリーの活用、
あなたのお店でも
お考え下さいませ~。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(関連:たまごと偉人有名人のエピソード 記事一覧
(関連:たまごの名シーン【映画・漫画編】 記事一覧

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2022年10月7日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご料理メニューに
たった「一言」加えるだけで

出数が17%アップ
そんなデータがあります。

それは、

「食感」のオノマトペ

「ふわふわ」とか
「もっちり」とか
そんな言葉ですね。

「かおり香ばしい」「見た目ステキ」
とかも良いですが、圧倒的に
『食感』の方が効果大と言われます。

たとえばコンビニ業界では、

もちもち

の食感を入れると
売り上げが5倍になる

なんてことも言われるくらい
食感オノマトペの効果は
大きいんです。

特に、

この食感効果は
たまご料理で効果大との
研究報告もあります。

とろふわ

とろ~り

一言プラスで変わります。

あと「半熟」関連が
すご~く効果大なんです。

半熟トロトロ

は日本人は大好きでして、
この「半熟系」キーワードに
響く方がとても多いのです。

先日、「あえて固ゆで好き少数派を狙う手も面白い」
というブログ記事を書きましたが、
尖った戦略の場合ですね。

王道の美味しさ訴求なら
『とろ~り半熟』の伝え方は
多くの人に向けてとても
効果的です。

中部大学の小川宣子教授が
以前おっしゃっておられましたが、
研究によると

「食感は美味しさの6割を占める」

のだそうです。

あまり僕たちは普段意識しませんが、

くちどけサラリ

ねっとり濃厚さ

ジューシーなコク旨・・・

美味しさの要素って、
食感がとても大事なんです。

本来、
人間の舌や口内、歯ざわりは
とても高性能でして、ほら、
たとえば髪の毛が一本、口に
入ったとしても、すぐに
歯ざわりですら気づくことが
できる、食感に対する超高性能
の感覚を持っています。

ですので、
食感には、とても強い魅力が宿る
魔法のキーワードなのです。

また特に、日本人は
食感に関するキーワードが
とてもとても多く、

たとえば、

バリバリ ボリボリ サクサク
ホロホロ さっくり パキッ

クッキーやおせんべいなど
固い食感で使われる表現だけ
でもめっちゃあります。

これは、世界的にみても
超めずらしい言語文化なのですね。

この食感文化の魅力を
利用しない手はありません。

また、特定のメニューにだけ
めちゃくちゃ相性抜群の
食感表現があったりもします。

僕は大学院時代の研究、
食品メーカーの研究所
での取り組みで、

食感レオロジーについて
研究をしまして、一部
論文もださせてもらいました。

あなたのお店の卵メニューの
魅力底上げする表現
ご興味ありましたら、
ご質問くださいませ~。

食感の一言を付け加えて
お店のさらなる魅力アップ
楽しみにしております!

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2022年09月11日