小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

年明けから「千と千尋の神隠し」「紅の豚」が放送され、

やはり高視聴率だったとのことで

話題になっていますね。

 

たしかに、何度観ても面白いですもんね~。

大人になってから見ると

また違う視点で見られる事や

Twitterなんかで

ワイワイ感想を言い合えることが

盛り上がる一要素になっている気がします。

 

そして、ジブリ映画といえば

「食事」

 

そういえば、

神戸のジブリショップでみかけた

ジブリのお皿が

両方ともたまごが入った料理でした。

なかなか興味深いです。

このお皿見ているだけで、

どっちも食べたくなります!

 

この2皿の料理、

ベーコンエッグと

卵入りラーメンもそうですが、

そもそも、なんでジブリ映画の食事は

美味しそうなんでしょうか??

 

たとえば、天空の城ラピュタの

缶に入ったミートボールスープなんて、

5秒くらいしか映ってないのに

多くの人を魅了し続けています。

これは、つまるところ

「シズル」の魅力です。

 

まわりのざわざわした喧噪や

仕事帰りのみんなが

リラックスしている雰囲気

 

ベーコンエッグであれば

たまごをジュージュー焼くのを

みつめるワクワク感

 

料理そのもの

というよりは

取り巻く雰囲気を描くのが

とても上手なので

それだけ魅力的に

映るんじゃないでしょうか。

 

先週ひさびさに観た

「紅の豚」でボクが好きなシーンは

めっちゃ大きな鍋でゆでるパスタ

これも、周りでざわざわ

ワイワイしながら作ってますから、

なんかその場に行ってみたい!

…なすごくステキ感が

あるのだと思います。

 

Amazonプライムに、

「聖者の食卓」という映画があります。

一時間くらいの短いドキュメンタリー

 

インドの寺院で、

10万食分のカレーを

みんなで作ってみんなで食べる

ただそれだけの映画なんですが、

その喧噪とか、

だんだんできてくる感じが

ジブリ映画の料理に通じるものがありまして

 

淡々と撮っているだけなのに

めちゃくちゃ食べたくなる魅力があるんですね。

夜に仕事しながら

流し観するのが最近の日課になってます。

(このブログを書きながらいまも観てます)


さて、たまご料理は、

「見た目がどんどん変化する」

という点で、この

『シズル感』

に強く訴えかけることができます。

たまご料理の武器ですね。

 

横浜赤レンガ倉庫の名物「横濱たちばな亭」

のオムライスパフォーマンスのように、

ワクワク作っているところを見せられると

大きな魅力になります。

 

伊勢神宮前でも、

玉子焼きの屋台に

人だかりができていたことがあります。

 

かつて、帝国ホテルや

ホテルオークラなど

有名ホテルの朝食で、

 

テーブルまで来て

たまご料理を

ひとつずつ作ってくださる

そんなサービスが大人気でした。

 

コロナ禍の制約もありますが、

たまご料理の最後のひと手間を

お客さんにしていただくという手もあります。

 

アフターコロナへ向けて

たまご料理で「シズル感」の演出を

かんがえてみると

面白いんじゃないでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

(関連:パズーは目玉焼きパンをいつ用意したのか?【天空の城ラピュタ】たまごのソムリエ面白コラム

(関連:たまごの名シーン(映画編)「ハウルの動く城」ベーコンエッグの魅力_たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2022年01月19日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

洋菓子店のオーナーさんとお話していた時の事。

「バレンタインの日は忙しいですよね。」

と言ったところ、

「バレンタインって、そうお客様が増えるわけじゃないんですよね。チョコレートはブランドが重視されるので、町の洋菓子店じゃなくってデパートや専門店で買う方が多いんです。ゴディバとか。」

とのことでした。

ちょっと意外ですが、

でも言われてみれば確かに。

 

一年に一度、非日常感も強いので

より珍しさを求めて買いに行かれるのでしょう。

「反対に、ホワイトデーは、男性客がたくさん来ますよ。どこで買っていいか分からない人が大勢いますから、ウチのように地域密着のお店へ来てくださるんです。」

とのことでした。

こちらもなるほど!の納得です。

 

つまり、ホワイトデー前は、

町の洋菓子店さんにすると、

バレンタイン以上の強化週、

「いつも来ないお客様がたくさんいらっしゃる期間」

なんですね。

 

ですので、

たとえばPOPなんかも、

ひなまつり後~中旬まで

男性にフックがつよい

店頭POPなどを考えてみても面白いんじゃないでしょうか。

 

◆使用たまごの店頭PRだと…

男性向けの好きな色がありますので、ちょっとそちらに寄せてみる

あと、男性の方が数字を好むというデータもありますので、

「ここから〇分の距離で生まれたたまご使用」

「西日本ごはんのお供大賞一位の農場たまご使用」

などちょっと目立つように数字を入れるのも面白いかもしれません。

 

◆洋菓子以外のお店でも!ホワイトデー対策たまご

あと、一年中生まれてますが

ホワイトデーの期間、特にご注文が増えるたまごがあります。

それは、江戸時代の飼育方法を再現している

玄米など五穀を食べさせたたまご。

 

何がすごいって、

真っ白のたまご料理ができるんですよね。

ホワイトデーにごちそうしたくなる

『真っ白なオムライス』

『真っ白な濃厚だしまきたまご』

なんて風に、

逆に女性がふだんターゲットの主体じゃないお店でも、

特別メニューとして

「男性に連れてきてもらう」

そんなことができるたまごです。


(伝説のダイニングTatsuMaki 人気メニュー)

 

じっさい、その時期のキャンペーンに向けて

かなり早めの予約を毎年いただくんですね。

 

いつもと違うお客様へ向けて、

いつもと違うアプローチを

たまごでやってみませんか?

面白いですよ!?

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2022年01月18日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

一昨日発生のトンガ海底火山噴火

大変な事態ですね。

1000年に一度の規模とのことで

遠く離れた

我が四国にも波が押し寄せ

船が転覆・攫われております。

とんでもないエネルギーですね。

 

トンガには船でも飛行機でも

近づけない状況が続き

詳細不明ですが、

徐々に通信がとれているとのことで

みなさん無事であれば良いのですが…

 

グーグルアースでトンガを見てみると

ホント「大洋のど真ん中」なんですよね。

本宮ひろしさんの歴史漫画「夢幻の如く」で、

織田信長が「『人類はローマで生まれた。日本は端っこの極東』って伴天連が言っておる。じゃあ、日本人はいちばん端っこまで冒険した勇気ある者の末裔じゃないか。」

というような感じのセリフがあります。

 

子供心になるほど!と思いましたが、

その考えで言うと

トンガはさらにすさまじい勇気の人達の集まり!

ぜひ、この難局を乗り越えて無事でいて下さること、

また早期の復興を願っております。

 

そして日本の僕たちもトンガの方々に頂いた

東日本大震災の助けを忘れずご支援すべきですね。

 

◆たまごは自給のリスクが…!

さて、こういった大災害、

もちろん日本でも起こり得ますよね。

 

トンガでも危急の問題としては、

飲み水と食料がとだえること。

 

軽石などで船が航行できなくなり

枯渇の危機が出てくるようです。

 

日本は、

たまごの国産率95%、

ほぼ国産のみをぼくたちは

食べているのですが、

じつは鶏卵「自給率」は10%しかありません

えっ!?どういうこと?

…とビックリされたかもしれません。

これは、飼料のせいなんです。

良質で安価で安定した飼料で飼育しようとすると

どうしても北米産中心の小麦トウモロコシ大豆などに

頼らざるを得ません。

 

どれも日本の狭い国土では、

ニンゲン向けならともかく

畜産動物にたっぷり食べさせる量は採れないんですね。

 

したがって、

もし、輸入が何らかの理由でストップした場合

日本でたまごは食べられなくなります。

 

これは卵にかぎらず、

食肉も同じです。

 

農水省のシミュレーションでは、

輸入がストップした際

まず止まるのが牛肉、次いで卵とのこと。

もちろん豚鶏肉も同様ですよね。

 

うーん、大変です。

ですので、

いま僕たちは「食用じゃない国産飼料」の活用をためしています。

 

すだちの外皮やムダになっている野菜・食材部分などを

ニワトリさんの飼料として活用していますが、

美味しくするため、のほかに

いざの危機に備える

こういう目的にもつながっています。

 

あらためて今回のトンガ海底噴火を受け、

重要だぁと認識しました!

 

あさっては当社の一年に一度の方針発表です。

こういった危機管理や

僕たちに今なにができるのか

についても、

しっかりみんなで話し合えればと思います。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 安心安全 2022年01月17日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

共通試験、トライされた学生さん

大変お疲れさまでしたね。

 

トンガの方の安否も心配ですが、

津波や避難などで大一番の試験が

予定外の順延となった方も

ホント大変だったかと思います。

 

そういえば、

東大駅前に、面白い広告が出ていたようです。

 

 

行きと帰り、両面から

受験生に違うメッセージが

伝わるようになっています。

明治さん、粋ですね~。

 

さて、本日のテーマは

たまごの容器の行きと帰り

ちがう使い方について。

 

たまごで使われる紙モウルド容器は

考案されてから100年ちょっと経ちます。

 

もともとカナダの農場主さんが

納品先のホテルからの割れクレームに

頭を悩ました結果

考案されたもの。

 

衝撃吸収だけではなくて

吸湿効果

吸臭効果があって

店舗さんでも

なにかと応用ができることがあります。

 

紙のたまご容器にフルーツを入れると

一ヶ月ほど鮮度高く食べられるんです。

つい先日オーストラリアのニュースで、

地元のフルーツ店さんの卵容器活用が

取り上げられていました。

 

これは例えば

あんずやすもも、

キウイなどちょっと小さめの

フルーツの保存に

たまごモウルド容器は

かなり有効という事です。

 

また、衝撃から守ってくれることに関しては

非常によく練られた容器ですので

冷蔵庫の中でも果物が

つぶされることなく

安心して保存ができますね。

 

あと、

たまごの紙容器で言いますと、

業務用の紙トレーがあります。

これも広く普及している

けっこうよく考えられた容器です。

 

少し前に

横浜ラーメン博物館で

この紙容器を活用して

メニューや団扇のスタンドにしている

お店がありました。

この紙トレーには

ちょうどたまごをフィットさせる

凸凹がありますので、

そこに切れ込みをいれるだけで

ちょっと変わったスタンドになるわけですね。

なかなか面白い試みだと思います。

たまごを運ぶための容器ですが、

SDGs的観点でも、お客様の支持が得られます。

 

あなたのお店でも、

ちょっと活用方法を考えてみてはいかがでしょうか!?

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年01月16日

今日はあまり、たまごと関係ないハナシを。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

マクドナルドのポテトが品薄で

MサイズとLサイズが販売休止になってますね。

 

コロナ禍の貿易トラブルのためとのことで、

北米の農家さんと一括契約をして

加工場まで米国にあるから

代替が効かないんですね。

 

そして、

国産ポテトを使っている

フレッシュネスバーガーが

このタイミングで

ポテト増量キャンペーンを仕掛け

話題になっています。

 

なるほど。

差別化としては正しいんでしょう。

でも…ボクはあんまり共感はできませんね。

 

相手が困っている事が

チャンスなのはそのとおり。

 

でも、

なにせ要因が世界的なコロナ禍の問題です。

あ~国産が手に入るからよかった。

ですませて良いのかどうか。

 

それと、

輸入が通常になったら

そのお客はまた

マクドナルドへ行くと思うんですが、

それはイイのか…という事もあります。

 

かつて、

アルゼンチンのバーガーキングは

主力商品「ワッパー」の販売を丸一日

百数十店舗・全店で

『休止』したことがあります。

店頭でも来店客に

「マクドナルドへ行ってください。」

そう伝えていたんですね。

それは、

その日マクドナルドで

「ビッグマックの売上を子供たちの為に寄付する」

というキャンペーンをやっていたから。

 

子供たちの為に

ライバル店のキャンペーン参加を促し

競合する自分たちの商品を

ストップしたんですね。

 

とても好意的に受け止められ

結果としてバーガーキングは

ファンを増やしたとか。

 

戦略的に正しいかどうかと、

共感を得るかどうかって

また別だと思うんですよね。

 

僕たちの仕事でも、

あえて非効率なことをやって

お客様に選んでもらうこともありますし、

 

放し飼い農場や開放式農場なんかも、

味そのものへの好みというよりは、

鶏に対する考え方の「共感」の部分が

大きいような気もします。

 

『隙あらば!』の売上も

大事なんですが

米国の農家さんは

ジャガイモ出荷できず

困っているとも聞きますし、

 

もしそうなら、

今の増量キャンペーンと合わせて

輸入再開したとき逆に

「マクドナルドのポテト食べてあげて!」

みたいな打ち出しもすると、

「フレッシュネスバーガーやるじゃん・・・!」ってなるのかもしれませんね。

 

あなたのお店でも、

ライバル店さんがなにか困ってる時に

売り上げじゃなく

「敵に塩を送ってみる」のも

面白いかもしれません。

 

長い目で見ると

「カッコいい!」と

ファンづくりになるかも。

 

そういいつつ

ぼくはナカナカそれができずに

すぐ売上に飛びつく方なんですが…

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年01月15日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

ポテトチップスに、「星形の穴が開いている!」

と話題になっていましたね。

 

おお・・・!これはスゴイ。

たしかにビックリですね。

 

カルビーの回答によると、

ちゃんと揚がっているかをチェックする

「指標」になるチップスだそうで、

本来なら「あ!あった。」

と取り除くべきものだとか。

 

チェックのためだけのものなので

もともと超レアなのと、

さらにそれを見逃してしまったから

商品に入った、という

2重に希少なチップスだそうで、

 

たしかにこんなの見つけたら

うれしくなっちゃいますよね!

 

このちょっと意外な「混入」

卵で言うと

「2黄卵」混入と似ています。

「2つの黄身」がある

このたまごはそもそも、

 

ちいさい卵×2つが

“偶然”いっしょになって

1個として生まれてきたもの。

そう多 くできるものではありません。

また、双子のたまごは

黄身と白身の比率が

ちょっぴり変わっちゃうため

通常の商品には入れません。

 

「透光検卵」という光で透かす工程で

チェックし、双子のものは取り除きます。

ほんらい

「商品にははいらないもの」

なんです。

 

めったにお客様のお手元で見つからないのは

そもそも生まれるのがレアで、

さらにチェックを逃れたものだけが

パックに入る、という

2重の意味で希少になっているから。

 

…というか、

これが入っている、

というのは選別するたまご屋として

不名誉なことでもあります。

 

先代からも、

「2黄卵はクレームになるから注意がいる。」

と聞いてましたし、

入ってはならない、という判断をしています。

 

ただ・・・

昔っから

「ふたごの黄身が入っていた!うれしい」

・・・っていう反応以外、

聞いた事ないんですよね。

 

「じつは、商品として価値があるんじゃないか。」

と思いまして、

 

取り除いた双子のたまごは今

『2つがひとつになって生まれてきたたまごなんです。』

として、婚礼のお祝いや2次回の料理向けや

鉄板焼きのお店での「ラッキー!」な演出のため

「縁結び」のたまごとして

あえて出すようにしたら、

いま、めちゃくちゃ問い合わせが増えています。

とくに、バレンタイン企画で

ご販売やメニューイングをしてくださる取引先さんもありまして、

この時期から2月にかけて、

ワクワクが多くなるようです。

 

もし、あなたのお店で、

「縁結び!」や「ビックリ!」を

ご演出したい際は、

面白いですよ!

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年01月14日