小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

欧米で言われる

「ウォーターエッグ」

って何の料理か分かりますか?

 

これ、「茶わん蒸し」のことなんです。

 

まぜた卵に水分を付加して

蒸気で蒸す

プルンプルンの食感になって

「めちゃめちゃ美味しい!」

 

っていう「新しい」とか

「ステキなアジア料理」

という感覚で、海外では

評価が高くなっています。

ちなみに中国語では「蒸水蛋」って呼びます。

直訳すると「蒸し水たまご」。

「水と混ぜる」というのがポイントなんですね。

 

日本人的には入れるのが

「ダシ汁」ですし、

「水」っていう意識はあまり無い気がしますね~。

 

たまご料理に水分付加って、

世界的には珍しいのかもしれません。

 

西洋には似た料理に『カスタードプティング』がありますが、

ご存知の通りこれはスイーツ

甘いんです。

「塩味のおかずみたいなケーキ」

ケークサレが美味しいけど

日本人的に

かなり珍しい感覚になるのと

同じカンジで、

 

「面白い!」と

海外TikTokなどでも

話題になって流れてたりします。

 

洋風では、

アスパラソースや魚介ソースの茶碗蒸し仕立て

などいくつか美味しいバリエーションを見たことがあります。

また、

もうちょっと刺激的な味や

エスニック風も合うんです。

 

たとえば、

チリオイル(洋風ラー油)

なんかを垂らすだけでも

絶品のピリッとした美味しさになりますし、

 

ひき肉を入れて

ちょっとナムプラーを合わせた

タイ風(?)の茶碗蒸しは、

かなり新しいおいしさです。

 

〇歴史的に中華料理に合う?

もともと茶わん蒸しの成り立ちは、

中国からの客人饗応のために

長崎で考案された料理が最初と

いわれています。

 

蒸し料理は中国ではかなり大きな料理カテゴリですし、

やっぱり茶わん蒸しと中華料理は相性良いなぁ、と感じます。

チャーシューなどを使った茶わん蒸しや、

香辛料の風味相性も絶品です。

 

1894年発行の中国人や西洋人をおもてなしする為のレシピ本『仕出しいらず女房之気転 一名和漢洋料理案内』には、しっかり「茶わん蒸し」が出てきています。

風味のアレンジもしやすいですし、

もともと外国人饗応のためのレシピです

茶碗蒸しは、

海外向けにご提案できる幅のある料理なんですね~。

 

ぜひ、いろんなアレンジを考えてみて下さいませ~。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参考:明治期における中国料理の受容・東四柳祥子)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2021年11月6日

本日は飲食店さま向けに書いてます。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

本日は「いい卵の日」なんです。

11月05日で、

い い たま ご

です。

 

業界的には大きなイベント日なのですが、

飲食店さんというよりは、小売店さんでのイベントが多いイメージですね。

 

ただ、露出は結構多いので、

いい卵の日にあわせた

外食さまでの

面白たまごメニューなんかは

メディア発信との相性も良さそうな気がしますね。

 

さて、この日に合わせて、

キューピーから毎年「たまご白書」という調査書がでます。

けっこうおもしろいんですよ。

 

たとえば、

好きな卵料理はなに?

という質問を調査しているのですが、

3年連続で一位は、

「目玉焼き」

 

それも、「片面半熟」が大多数です。

 

たしかに、美味しいですよね~。

目玉焼きってホント奥が深くって、

ちょっとしたコツを

知っているかどうかで

めちゃくちゃ美味しくなります。

 

人気一位の目玉焼き

ただ……

飲食店さんでは、

「じゃあ目玉焼きメニューを増やそう。」

…と考えても、逆効果になるかもしれません。

 

それは、

「非日常じゃない」から。

飲食店さまでは、

特別な時間

ステキなひととき

を望んでいます。

 

たまご料理であれば、

「家では見たことない…!」

「家では作れない…!

となるものが、

お客様にとってワクワクしますよね。

 

「目玉焼き」を

どんなにお客様が大好きでも、

「家でも作れる」のであれば

外食さまでの価値は低いのです。

 

なので、

たとえば

フレンチの技法、

「トリュフの香りづけをした絶品目玉焼き」

なんてのも良いですし、

 

もっとシンプルに外食様向けの美味しさで言いますと、

 

バターを3倍つかった目玉焼き

「たっぷりバターでカリカリに仕上げた黄身とろ目玉焼き」

なんてのはステキじゃないかと思います。

たっぷりバターの香りが絶品で、

香ばしい食感が最高です。

そして、

家庭ではまず!もったいなくてやっていません。

 

食べて驚きがあります。

 

また、カリカリ食感だけを目指すなら、

スペインの伝統料理

「ウェイボフリート(揚げたまご)」

たっぷりの油で揚げるようにつくった目玉焼きもあります。

揚げ用の油を常につかっていらっしゃる、

外食さんならではの美味しさじゃないでしょうか。

 

油たっぷりネタばかり紹介してますね。

 

もちろん付け合わせサラダなどで

ヘルシー感の工夫は必要ですが、

 

なんにせよ、

「家では作らない。作れない。めんどくさい。」

が飲食店さまの

粗利のとれるたまご料理メニュー

のキーワードです。

 

目玉焼きの人気要素、

ぜひうまく取り入れてくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

ご飲食店さま・洋菓子店さま向けに書いてます。

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

朝晩だいぶん肌寒くなってきましたね!

 

先日発表の

イスラエル・テルアビブ大学研究によると、

コウモリ

人間

どれも、男性(♂)よりも女性(♀)が寒がりなんだとか。

面白いですね。

 

研究発表した博士・レビン氏によると、

メスが子供を産んで「くっついていたい」

と思うように寒がりに

またオスが繁殖期にヒナを攻撃したり

エサをめぐって争わないように暑がりに

そうなっているのでは?との推論で

なかなか興味深いです。

 

さて、今日のテーマは寒~い冬の

「卵のイベント」について。

 

飲食店様、洋菓子店さまでは、

年末の繁忙期をひかえて、

ご準備など大変な時期かと思います。

 

本日はその後、年明けの販売について。

年開け1月は、飲食店様で

たまごメニューでイベントや

フェアを組むメリットの大きい月です。

 

なぜなら、一年で一番

鶏卵の相場価格が安い!のですね。

 

また、食べると金運が上がる!と風水で言われる

「寒たまご」の時期でもあります。

 

「大寒の頃生まれの卵を食べると、一年間の金運が上がる」

こんな風水のいわれがありまして、

意外とずいぶん定着した感がありますね。

15、6年前であれば

「何それ?」という感じでしたが、

ここ数年は色々な売り場でもPRが出て、

ご存知の方も多くなってきているように思います。

 

幸い(?)なことに

『食べるとやせる』とか『血圧が~~』なんて言うと薬事法に触れますが

『食べると金運が上がる』は

とっぴすぎて法にはひっかかりません。

 

過去の事例では、

パン屋さんで

「本日のたまごサンドは食べると金運が上がります」なんて特別感を出していただいたり、

 

パチンコチェーン店さん内の飲食店で

「今日のたまごは食べると金運が上がる」

なんて、いわれと共にキャンペーンを

いただき好評だったりしています。

 

〇なぜ金運が上がる?

大寒たまごは

『食べると健康になる』

といういわれも根強くあります。

 

一年を24に分けたものを節気と言いまして

その節気のひとつ「大寒」は、

鶏始乳(にわとりはじめてにゅうす)とも呼ばれ、

鶏が寒い中で元気に卵を産み始める時期なんですね。

 

そこから転じて、

「大寒の節気は寒くて快適なため

一年で一番鶏が元気で

滋養に富んだ卵を産む。

だから、

この時期の卵を食べると

活力が増す。

活力が増して商売がうまく行く」

 

こういう由来が伝わって、

すなわち『金運が上がる』と言われる

由来になったわけなんです。

 

じっさい、

ふだんの時期とくらべて

2割くらい

エサを多く食べます。

 

なので脂溶性ビタミンなどの栄養素も、

この時期が最も高く含まれる

傾向があります。

 

「最も滋養に富む卵」の時期だ

そう、いわれもお伝えしながら、

 

金運が上がる卵として

面白がっていただくメニュー企画となれば、

谷間の時期、一月後半に利益を多く出せるのではないでしょうか。

ちなみに来年の大寒の暦は、

1月20から次の立春2月4日までの2週間です。

ぜひ繁忙期前に、

ワクワクのメニューや企画をお考えくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年11月4日

飲食店さま、製パン洋菓子店さま向けに書いてます。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

ヨーロッパのことわざに、

『ガチョウの卵をもらうために鶏の卵を屋敷に持って行く』

というものがあります。

 

これは「エビでタイを釣る」、つまり

「価値の低いもので価値の高いものをゲットする」

という意味。

 

このことわざに、

飲食店さんの

お客様がワクワクする

『こだわりたまごメニュー表記』

をするコツがあります。

 

ことわざに学ぶポイントは2つありまして、

ガチョウのたまご>鶏のたまご

つまり、

➀価値の違いがハッキリあるということ。

そして、

②それを皆が“認識”しているということ。

 

たとえば

「ジロール茸を持って行ってモリーユ茸をもらってくる」

なんてことわざだったら、

「どっちが価値が高いのか分からないよ??」

となって、これじゃ意味が成立しないですよね?

 

こだわり卵の銘柄を

メニューなどで表記アピールしようと思ったとして、

『〇〇卵使用しています』

なんて風に書かれているものを時々見かけますが、

 

「それが価値あるたまごなのか分からない」

「その卵のことを皆が知らない」

という状況だと

書いても意味がないのです。

 

銘柄で広く誰でもが

「知ってる!」となるものは、

もしかすると「ヨード卵」くらいかもしれません。

 

ですので、ポイントは

「なにが優れているかを書く」

「皆が分かるインパクト価値の卵をえらぶ」

ということじゃないかと思うんです。

 

“優れている点を書く”とは、

 

『〇〇卵使ってます』

よりは、

「香りが絶品なハーブ卵を使ってます」

「白身の弾力ぷりぷりの若どりたまごを使ってます」

の方が断然伝わるということですね。

 

また、

「皆が分かるインパクト」とは、

ことわざの

「ガチョウのたまごです」

くらい判りやすいってことです。

 

かつて、

女優のグイネス・パルトロウさんが

以前料理本を出した際に

 

「アヒルのたまご 2個つかう」

みたいなレシピを書いたところ

「そんな高いもの使えるか!」って炎上したことがあります。

 

アヒルのたまごが流通量も少なく、

一個数百円する『セレブ御用達のレアもの』

という共通認識があったからこその炎上ですね。

 

ガチョウやアヒルってのは極端な例ですが、

たとえば

「鶏が初めて産んだ『初産み』たまごです」

なんてのだと、

 

入手可能でありながら

これは珍しい!という印象があって

食べるお客様のウケも高いです。

 

他にも

「産みたて当日に直送しています」とか

「歩いて5分の距離で生まれたたまごです」

「一年で一日だけ、金運が上がるたまごです」

「全国にたった3農場しか育てていません」

など、好評だった

「インパクト」の切り口はいくつもあります。

 

いや、本音を言いますと、

ぼくたち卵屋は

「自分の届けるたまごの銘柄をPRしてほしい!」

という願望はあります。

 

ですが、

それはまず

あなたのお店で、

ファンになって

ワクワク味に楽しんでいただいてから、ですね。

 

ぜひ、こだわりの食材としてPRをされる際のポイントとして、考えてみて下さいませ~。

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2021年11月3日

たまご料理の「美味しさ」が、卵部分じゃない、という話をします。

 

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

 

ある丼専門店オーナーさんと話をしていた時

「カツ丼の美味しさを決めるのはカツ丼じゃない。」

という話を聞きました。

 

どういうことかと言うと、

カツ丼のたれって甘辛くて

たまごと絡めてもしっかり

味を感じるように、

ちょっと濃い目の味ですよね。

 

親子丼もわりとしっかりの味付けです。

 

そうすると、

「わりとどの店も『美味しい』というレベル」

になって、

 

いろんな味付のこだわりはあるものの

めちゃくちゃ大きな「美味しさの差」

にはならないんだそうです。

 

違いを決めるのは、じつは

「漬物」

なんです。

暑い日、寒い日

ちょっといい陽気の日

雨の日

 

いろんな条件で

浅漬け

ぬか漬け

たくあん

ピクルス

 

季節に合わせて

いかに漬物を変えるかで、

「あの店は美味しい!」

と言われるようになるのだとか。

 

カツ丼の味は夏も冬も

そう変えられない。

 

つけあわせの酸味で

バテ気味な暑さでも

サッパリと完食できたり

 

食欲の秋

こってり風味の相乗効果を

楽しんだり

 

変化が生まれるから

リピートしてくれるんですね。

 

たまごの良しあし、

肉の素材も大事だけど、

 

一年中、暑くても寒くても

いっつも「たくあん」

こんなお店は、お客を逃している

そんなお話でした。

 

カツ丼親子丼もそうですが、

たまご料理には

付け合わせで美味しさが

ずいぶん変わる

そういう要素がけっこうあります。

 

たとえば、たまごかけごはん。

メニューで評判化しているお店では、

 

醤油の量をきちんとはかって「小皿」でお出しする

ごはんの量をちゃんと量る

このひと手間が、

感動の美味しさを生むヒケツになっています。

これが、時には

たまごそのものの美味しさ以上に大事なんです。

 

たとえば、

どんな料理のプロでも、

醤油さしから直かけで

ピッタリ!最高の醤油量をかけられる人はそういません。

初めてのお客様なら、醤油の塩分量だって分からないですし。

ぼくたちが届けする

『究極のたまごかけごはん専用たまご』は

大トロのように

黄身と白身の割合が最高のバランスのたまごだけを厳選していますが、

 

いかに最高の濃厚たまごでも、

醤油を入れすぎたり、

ごはんが多すぎたら‥‥‥

 

ぜ~んぜん

その魅力は伝わりません。

 

カツ丼屋の評判をつくるのは「漬物」

たまごかけごはんの感動をつくるのは「小皿」

 

たとえばアイスクリーム

美味しさをつくるのは案外「スプーン」

だったりするかもしれません。

 

「神は細部に宿る」

なんて言葉もありますが、

リピートを上げるために

ちょっと脇の要素に

ぜひ目を向けてみてくださいませ。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2021年11月2日

飲食店さんで

メニューやPOPの表記、

あなたのお店の魅力を伝えるのに

文章に悩まれることってありませんか?

ちょっと面白い解決ツールがあります。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

AIを駆使した小説自動生成ツール

話題になってまして、

これがなかなか面白いんです。

https://readyfor.jp/projects/ai-novel

 

本来は物語を書くひとつのヒントですが、

これ、飲食店さんや

洋菓子店さん小売店さん、

ちょっとした世界観を伝えるためのツールになるんじゃないかと思うんです。

 

たとえば、

あなたのお店の世界観や

自慢の料理

こだわっている点なんかを、

「あなたに変わって」

書いてくれる

そんな活用もできそうです。

 

メニューやレター

POPなどで、あなたの世界観やこだわりが伝わったらステキですよね?

 

いや、これ結構すごいんですよ。

めちゃくちゃ自然な文章になります。

まず、サイトにアクセスして、

書きだしの文章を入れます。

適当に、書き出しの文章を入れてみます。

試しに、

「小林ゴールドエッグというレストランのオーナー」

という設定で、

僕は小林ゴールドエッグというレストランをやっている。
カルボナーラが自慢のお店だ。

という書き出し分を入力してみます。

そして、

「続きをAIで書く」のボタンを押すと…

僕は小林ゴールドエッグというレストランをやっている。
カルボナーラが自慢のお店だ。

このお店では、いつも卵を使った新メニューを開発中。
今日も朝から厨房で、おいしい卵料理の研究をしているよ。
「うん、これならいけるな」

僕が作ったのは、ゆでた卵を細かく刻んでマヨネーズソースと混ぜ合わせたもの。
それをバゲットに載せて食べるんだ。
試食してみたけど、かなりおいしかった。
これは流行りそうだね。
「よし、これを採用しよう!」
さっそく、お店の店長であるシェフ・ド・キュイジーヌさんに食べてもらうことにした。

 

こんなカンジでボタンを押すごとに、

つづきの文章が紡がれます。

細かく、

「シェフは出汁にこだわる」とか

「たまごの食感がとても魅力」とか

付帯する文章を入れておくと

さらに意図する内容に合った文章になります。

重ねて言いますが

本来は「お話」を書くためのAIです。

 

ですが、

やってみると、

 

お店のこだわりやシェフの想い

そんな部分を、

とても分かりやすくも

文章にしてもらえます。

 

マイナビが毎年調査している「大学生就職意識調査」を見ると、

若い世代ほど

「人のためになる仕事をしたい」

という、世のためになるモノに価値を感じる人が増えています。

 

あなたのお店でも、

どんな風に味にこだわっているのか

それだけじゃなくて、

 

世のため

人のために、

どんなふうにお役立ちができているのか。

 

そういう点が、

もしサイトや、メニューや

店内POPで

ストーリーとして示されていたら

 

これからのお客様には

とても魅力的に映るかもしれません。

 

ちょっとした苦手な部分のサポートや

よりあなたの価値の伝える手段の一つとして

使ってみてはいかがでしょうか?

 

もし、ボクの毎日ブログが

急に名文章になっていたら、

AIが書くようになった・・!

なんてことがあるかもしれませんね(笑)

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

(関連:少年ジャンプ+の新アプリ「World Maker」は飲食店の救世主?-たまごのソムリエ面白コラム

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年11月1日