小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

先日、たまごを使った季節のお酒

「エッグノッグ」について

ご紹介しました

今冬のメリットで言いますと、

・季節感が強い(クリスマス・冬季)

・ホットでも美味い

・簡単でオリジナルも作りやすい

・ノンアルコールも人気(ミルクセーキ)

・甘い風味が台湾「プリンミルクティ」などトレンド

 

などが挙げられます。

そこで、本日は、

アレンジのしやすさ

についてのお話を。


じつは!

エッグノッグって、

世界中にあるんです。

 

ものすごいバリエーションが

ありまして、欧州だけじゃなく

アジアにも伝統的に広がってます。

 

あなたのお店オリジナル性を

出すための、

大きなヒントになるかもしれません。

 

コキート(プエルトリコ)

…たまごとココナッツミルク、ラム酒をミックスして作ります。コンデンスミルクを加えたりもします。あま~いココナッツの風味がクセになります!

ロンポペ(メキシコ)

…たまごとシナモン、

そしてラム酒を混ぜたお酒。

メキシコ人がめっちゃ好きなお酒です。

ちなみにコレでスイーツやゼリーを

家庭でつくったりも。

 

ビブリア・コン・ピスコ(ペルー)

…単に「ビブリア」とも呼びます。

ピスコっていう

ワインからつくったブランデーと

たまごを混ぜてまして、

あと練乳を入れたりします。

 

アドヴォカート(オランダ)

ブランデーと砂糖とたまごで作る

リキュールですね。

たっぷり卵黄を使っているので、

見た目はかなり黄色いカンジで

濃厚クリーミーです。

デザートなんかにも使われます。

ねっとり感があって、

僕も好きな味です。

 

ソーダ・シュア・ホット・ガー(ベトナム)

…別名「エッグソーダ」。

黄身と甘いコンデンスミルク、

そして炭酸水で割ったお酒です。

これ美味しいんですよ~!

うずらの卵を使ったり

いろんなバリエーションがあります。

ちなみにベトナムには

「エッグコーヒー」

なんてものもあって、

これも超美味です!

 

コーゲル・モーゲル(ポーランド)

…たまごの黄身と砂糖、

そしてチョコレートやラム酒で

香りづけしたもの。

ちなみに現地ポーランドでは

このお酒の名前が付いた

ドラマもありまして、

シーズン3まで出ている

人気ドラマです。

 

アイアープンシュ(ドイツ)

…たまごの黄身と砂糖

白ワイン、バニラを

混ぜてつくります。

寒いドイツの冬、

戸外のイベントで大人気の

ホットなお酒です。

 

上にたっぷりのクリームが

乗っていて、スイーツみたいで

飲みやすい!のが特徴。

 

ポンチェ・クレマ(ベネズエラ)

…牛乳と卵に砂糖ラム酒、

そしてバニラ・シナモン・レモン皮

などを混ぜて作ります。

 

赤道近くの国だけあって、

キリリと冷たいのオンリー。

バリエーションで

濃縮コーヒーを使った

ティラミスっぽいものもあります。

 

玉子酒(日本)

…これも立派な(?)エッグノッグです。

ただし「風邪ひいた時」って

イメージが強く、

 

居酒屋やバーで

出してるのは

見た事無いですね・・・。


◆『飲食店』のドリンクメニューとして優秀かも?

エッグノッグに限らず

たまごをつかったカクテル

やドリンクって、

けっこう種類があるんですね。

 

ただ・・日本の、

お酒主体の「バー」では

 

生卵の消費が少ないため

材料として使いにくく

 

あまりメニューに入れない

傾向もあるようです。

 

ですので、

たまごの回転が比較的良い

「飲食店さん」の

お酒メニューとしてなら

活かしやすいんじゃないでしょうか。

 

ぜひ、たまごを活用した

季節感お酒メニューで

あなたのお店の

繁盛になりましたら幸いです。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

(関連:たまごの名シーン【映画編】トムクルーズ主演「カクテル」の卵カクテル

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2021年12月2日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

あっという間に師走ですね。

年賀状、来年の干支が気になる時期になりました。

 

東京商工リサーチが、

来年の干支

『寅年生まれ法人』のデータを公開しています。

“寅年”設立の法人は全国で20万7099社 -東京商工リサーチ

 

「全国約330万法人のうち、

寅年設立は十二支では最も少ない、6.1%」

「寅年設立の業種別でいちばん多いのはサービス業30.9%」

「寅年の最も古い設立は四国銀行(高知)と百五銀行(三重)」

なんて情報を載せていて、

 

おもわず「へー。」と

感心してました。

 

ウチは、法人化して来年で47年

つまりトラの次のウサギ年なんですね。

 

寅年は、なんで起業が

いちばん少ないんだろう?

何か不況のバイオリズムでも

あるのかなぁ…?

なんて考えていたのですが、

 

‥‥‥あれ、ちょっと待てよ。

こんな記事、昨年も見かけたな。

 

…と、調べてみたら

昨年の丑(うし)年の記事

“丑年”設立の法人は全国で20万6,429社 -東京商工リサーチ

ここに、

「全国の約320万法人のうち、十二支では最も少ない6.4%だった。」

って書いてるんですよね。

 

オカシイな、と思って

さらに調べてみたら

 

その前の子年

その前の亥年

我らが酉年

十二支で一番設立数が少ない

って書いてあるんですね(笑)

どうしてこんなことが起こるのか…??

 

考えてみたら

毎年年末に

「“来年度の”干支の設立企業について」

書いているわけですから、

 

残りの11の干支は、

一年分集計された数が多い…

たぶん、そのせい。

つまり、これって

「何の意味も無いデータ」

なわけです。

 

◆データに惑わされすぎちゃいけない

お遊び的なニュースとはいえ

天下の東京商工リサーチでさえ

こんなリリースを出すんですから

 

あまり世の中の数字を

うのみにしない方がイイですよね~。

 

たまごは、百年前の

ロシアの科学者が

出した論文の間違いが元で

「一日一個以上食べない方がいい」

と長らく言われてきました。

 

今ではカンゼンに

否定されています。

 

ウサギに卵を食べさせると

高脂血症&高血圧になった…!

という研究結果だったのですが

 

そもそもウサギは草食性動物で

「動物性たんぱくを分解できない」

事が原因でして、

ヒトでは

さっぱりそんなデータは

出なかったのです。

 

それで百年つづく迷信となったのですが、

どこかで「あれ?ウサギって…?」

と反証が浸透してほしかったですよね~。

 

ちなみに国立栄養学研究所の研究では、

一日10個2週間卵を食べ続けても

血中コレステロールは逆に下がる

とのデータもあります。

 

現在では比較的

理解も進みまして、

「たまごって多く食べても大丈夫なんだってね。」

とおっしゃっていただくことも増えました。

 

飲食店さんで

たまごを2個・3個と使用した

たまごたっぷり料理メニューも

抵抗なくヒットする、

話題となることが

増えているようです。

 

ぜひ、あなたのお店で

メニュー作りの際に

ご一考くださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年12月1日

飲食店さま向けに書いています。

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

昨日のエントリで、

金運の上がるたまごのいわれ

「大寒のたまご」を

さらに暦の『時間』まで

ピンポイントに絞ると面白いのでは

というお話をしました。

 

今度は反対に、

もうちょっと売上を伸ばす方向で

期間を広げて考えてみる事も

できるんじゃないかと思うんです。


風水で「食べると金運の上がる」

と言われる

大寒の時期生まれのたまごは

 

天然のダウンジャケットを着た

ニワトリさんが、

寒さで快適になり

一年でいちばん

たっぷり餌を食べるようになる

 

だから、

いちばん滋養に富んだ

たまごを産み

 

それを食べると

活力が増して

商売がうまくいく

すなわち金運が上がる。

 

そんな風水の理屈から

始まっています。

「風水」って統計学なんです

食品成分検査なんて

無い昔だけども

 

たまごの滋養の

多寡も経験のなかで

分かっていたのでしょうね。

 

じっさい、餌の食べ具合は

2割くらい増えます。

 

◆最も寒い日のたまごは…!?

じゃあ、一番寒い日って「大寒」なんでしょうか?

気象庁の1991年から2020年まで

の統計データによりますと、

 

東京で一年を通して

最も「平均気温」が低いのは、

1月15日~28日(3.3℃)の13日間です。

 

ポイントは

大寒の候だけが

「本当に最も寒い頃」じゃない事、

そして期間が長くもなること。

 

我が徳島県だと

1月23日~2月6日が

ここ30年間で最も寒い期間で

大寒の候より長いです。

 

要するに

「寒いから鶏が快適で滋養に富む卵を産む」

というストーリーなら、

何も大寒の日に

こだわらずとも良いわけです。

 

しかもこだわった結果として

たとえばご飲食店さんの

「金運の上がる大寒のたまごフェア」

で少し長い期間でも売れるなら、

悪くないですよね。

 

大寒と近い時期のイベントに

「節分の恵方巻」がありますが、

あれも元々は

関西にあった

いち商家の「ゲン担ぎ」を

芸者さんが遊びとして披露し、

 

それを“拡大解釈”して

全国の

これだけ大きなイベントに

なっています。

 

いちばんたまごの品質が良くなる

金運のいわれがある

寒い時期

 

『大寒』の候だけななく、

すこし広げてフェア

メニューに取り入れて

みませんか?

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年11月30日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

少し前ですが、

 

来年1月20日~2月4日の

「大寒の候」

生まれの卵を食べると、

『一年間金運が上がる』

 

‥‥‥こんな風水のいわれをご紹介しました。

一年で最も寒い日は、

鶏は快適で餌を沢山食べるため、

とても滋養に富んだ卵を産む。

それを食べると

活力が増して

商売がうまくいく。

 

そんな根拠の言い伝えです。

面白いですね。

 

「金運上昇」

ここまでトンでいると、

 

『食べると金運が上がります!』

とうたっても

薬事法に触れることはありません。

 

最近はこの「金運たまご」を

積極的に時期のものとして

PRしてくださるお店さんや

小売店さんも増えてきました。


さて、この

『金運の上がるたまご』

の量販店さま、ご飲食店さまでの活用ですが、

 

イベントでこれを

おもいっきり、

せばめてみる

または、

広げてみる

 

どっちもファンづくりに、

とても面白いんです。

 

・こだわって狭めてみる

以前サントリー白秋工場の

見学をさせて頂いた際、

年代物の原酒

最上級のウィスキーを

試飲させて頂くちょっとした

イベントがありました。

 

ロックをつくっていただいた

スタッフのお姉さんは

「この銘柄はマドラーで〇回転半、じゃないと最高の味になりません。」

…と言っておられました。

実際とんでもなく

厳密に試験をしたのだそうです。

 

たとえば大寒たまごで言うと、

辞書には「二十四節気のひとつ」とあります。

 

二十四節気とは

太陽の通り道を、

春分点を基点にして24等分し、

季節を同じ数だけ区切る考え方です。

 

そして「大寒」とは

太陽が300°の傾きの時点

を指します。

 

厳密に言うならば春分点から300°…という事は、

大寒の日だけでなく

大寒の「時間」まで

ハッキリ決まっているという事です。

 

2021年は1月20日の「午前11時39分」です。

仮に、ピタリ!この時間に

生まれた卵であれば、

まさに金運中の金運をもたらす縁起卵!

として高く売れるかもしれません。

 

縁起物と言われる

初マグロの競りはご祝儀相場として、

昨年は一匹2084万円!

で取引されました。

 

狭めるだけ狭めてこだわり、

狭く高く売れる、

こうなればちょっとワクワクしますよね。

 

経験上イベントごとは

「楽しんだものほど勝つ!」です。

 

「そこまでやるの!?」

くらいの取り組みが、

「買ってみよう」

というお客様の気持ちを動かし、

 

またその後も「あそこはスゴイ」

というイメージを長く持ってもらう

そんな事につながるんじゃないでしょうか。

 

更にマニアックな

大寒のたまごの活かし方

 

ご興味の方は、

ぜひご相談くださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年11月29日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

さて、昨日の続きです。

たまご屋として

「まもるべきマナー」

というお話。

 

僕たちの決め事です。

たとえば「たまご納品時のマナー」は

 

『背中であいさつしない』

『ライバルにあたる他取引先さんの話はゼッタイしない』

『師匠として時には断る』

…の三つを、僕たちは決めています。

 

〇ゼッタイに話さないことは…

2番目の

『他取引先飲食店さんの事はゼッタイ話さない』

ですが、これは当然の事と思います。

 

僕たちは、地元の市では、

エリア全飲食店さんの

6割くらいにお届けしていたりします。

 

当然、ご近所同士のラーメン店さんとか、

うどん店さん、カフェさん、・・・

競合する飲食店さんに

納めることがあります。

 

もし、「あそこのお店ってどうなの?」

というご質問に、

わずかでも答えたら‥‥‥

 

もう、僕たちのことは

信用してくださらないでしょう。

 

だって、

ライバルの話が聞けたってことは、

「相手にもきっと、ウチの話をするだろう。」

そう考えるでしょうから。

 

ですので、

いっさい一切そのお話はしません。

「新聞に出てましたねェ。」

くらいのことは言いますが、

広くオープンな情報くらいです。

 

 

〇たまごに関しては「断る」のも仕事…!

3つ目の

『師匠として時には断る』

ですが、

 

決して上から目線

という意味じゃぁありません。

プロとして時に「断る」事が

とっても大切だ、

という意味です。

 

僕たちは

たまごをステキに使っていただく

そのためのプロである、

と考えています。

 

いわば「卵ファースト」

そう考えた場合にお客さまが、

良くない管理方法や

選択をされている事があります。

 

例えば料理屋さんで

たまごの取り出しやすさを考えてか

厨房のかなり暑っつい場所に

卵を置いてある事があります。

 

ウチは中華料理だ

加熱するから大丈夫!

なんて言われたりするのですが、

 

それはダメなんです!

とハッキリ言えるかどうか

が僕達に問われます。

 

なぜなら僕達が

卵に関して「だけ」は

知識が相手よりもあるわけですから、

大事な点については譲ってはいけない。

時には断る

 

その姿勢が

信頼になるんじゃないかと

思うんです。

 

また、

たまごの向き不向きで、

「こんな卵を使いたいんだ。」

っておっしゃられても、

 

時には、

「それはお料理のこだわりに合わないので

オススメしません。やめた方がイイですよ。」

とお伝えする。

 

ほかにも、

納品時に「あそこの冷蔵庫の中に入れておいて。」

なんて気軽に言われる事がありますが、

 

「複数の厨房」に踏み入る事は、

コロナ禍だけじゃなく、

ノロウィルスなどのリスクを考えると

 

僕たちがどんなに消毒していても、

冷蔵庫を触るべきじゃ

ない時があります。

 

場合によってお断りする

かもしれません。

 

例えば枕を買いに行った際に、

「あなたの頭のカタチなら、

こんな枕は買っちゃダメ!

こっちにした方がいいよ。」

 

‥‥‥と言ってもらった方が

うれしくなりませんか?

 

僕たちも

卵について『だけ』は

「師匠」となって、

 

時には相手にNO!という姿勢で臨む

 

かなり怖いですが

大事なマナーだと思っています。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年11月28日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

甚大なシステム障害を

引き起こしたみずほ銀行

金融庁からめっちゃ怒られていますね

「まるで中学生みたいに叱られてる」

と話題になっています。

 

銀行が信頼を失う事で

経済が急激に縮んじゃうことを

「信用収縮」

というそうですが、

 

国としては

絶対に避けるべき事態

 

つまり

「やっちゃいけないこと」

をやったからスゴク叱られ

ているということでしょうか。

 

さて、

昨日の続きです。

たまご屋として

「やっちゃいけないこと」

「やるべきこと」

というお話。

 

いくつかありますが、

たとえば「たまご配達時のマナー」は

『背中であいさつしない』

『ライバルにあたる他取引先さんの話はゼッタイしない』

『師匠として時には断る』

の三つです。

 

『背中であいさつ』とは、

納品した際に

次の事を考えながら、

目の前の人じゃなくって

後ろのドアに向かって

「ありがとうございました~。」と

やっちゃうことですね。

 

僕達は毎日数百件の

お客様へ卵商品を

お届けするわけですが、

 

正直時間が勝負、

とても急ぐあまり

良くない対応をしてしまう事がありました。

 

納品をしてサインを頂きながら、

すでに頭の中は次のお客さんの

お届けの事でいっぱい、

気もそぞろにお礼をして飛び出す、

なんてことをやってしまうのですね。

 

僕はかつてそうやって、

大変恥ずかしい目にあったことがあります。

あるスーパーさんへの納品でした。

 

次へ急ぐあまり、

小走りになり振り返りながら

挨拶して出ようとしたところ、

棚に置いてあった売り出し用の看板に

思い切り顔をぶつけた事があるんですね。

とても恥ずかしかったですね~(汗)。

 

その話をある先輩社長さんに

お話したところ

「背中で挨拶するな」

という言葉を教えてもらったのです。

 

僕たちの取引先

ご飲食店さん、

小売店さんは

サービス業ですから、

 

普段ぼくたちの

何十倍も挨拶や礼儀に対して厳しく、

日々ご接客のトレーニングをしています。

 

僕たちがお客さまに納品の場で

感謝しているか、

それとも次のお客さんの事ばっかり

気が向いているかなんて、

全部伝わってしまっているんですね。

 

当たり前のことかもしれませんが、

せめてそのお店を出るまでは

お店のことを考える、

そして最後にお礼

 

それがマナーじゃないかと

自戒を込めて感じています。

 

たまごを通しての“繁盛提供”

これが、僕たちのビジョンです。

 

次のお客様じゃなく

目の前の取引先さまと、

どれだけじっくりお話できるか。

 

もっと、

そこを追求してまいります。

残りの2つも、後日ご説明しますね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年11月27日