小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

大みそかの人気番組「絶対に笑ってはいけないシリーズ」が今年は休止されるそうですね。

録画してウチの息子と一緒に毎年観てましたが、

面白いですよね~。

 

『人間ガマンすると、むしろ笑いたくなる』

ってのをコンセプトにしたのって、

一種の発明だと思います。

 

で、

今年は「絶対笑って年越したい!笑う大晦日」になるんだとか。

いままで「笑ってはいけない」がタイトルでしたが、

「笑ってほしい」ってのはずっと変わってないわけです。

むしろタイトルでアイデンティティを

さらけだしたカンジですね。

 

さて、本日のテーマは

この「アイデンティティ」


たまごって、なに?

ってことを時々考えます。

「たまごの定義」ですね。

 

ひとつは『生命が生まれる源』であること。

 

日本で流通するたまごの99.9%は無精卵ですので、

じっさいは温めてもヒヨコにはなりません。

 

このことは、

安全面からのメリットでもあるのですが

 

たとえ無精卵であっても、

もし有精卵であったなら、

ヒヨコになるかどうか

 

ということが、

「たまご」である以上

とても重要なんです。

何年か前、業界で

「コレステロールの低い卵」

「カロリーの低い卵」

の議論がありました。

 

こんな卵も、

作ろうと思ったら

できちゃうんですね。

 

栄養の足りない飼料

で育てればいいんです。

そうすれば、卵も栄養不足になります。

 

理論上モノはできる。

でも、それが

有精卵だったとしたら、

はたしてヒヨコになるのか

ということなんです。

 

栄養不足では

ならないだろう。

 

だったら、

それはもはや

卵じゃないよね。

 

そういう結論でした。

だから、たまご業界全体としては

「カロリーオフ」のたまごは

目指さないんです。

 

ぼくも、このことに全面同意します。

 

それが、

生き物に対する敬意を払うってことだと思うんです。

 

これは他の生き物の業界でも

同じじゃないでしょうか。

油ののった旨味たっぷりのアジを養殖

 

なんてのは良くても、

栄養カットした飼料で

カロリー半分のアジです♪

 

なんてのは、やっちゃいけないですよね。

 

余談ですが、

「カロリーオフ・コレステロールの少ない卵がほしい」

っていう要望、お客様からもいただきます。

 

ですが、そもそも

「コレステロールは取りすぎても健康上問題は無い」

と国立栄養学研究所の発表ほか学説で

判明していますし、

 

もともと卵のコレステロールが問題視されたのは、

百年前ウサギに実験で食べさせたところ

「草食動物」であることを考えてなくって

ウサギに悪い影響がでちゃったから

勘違いした…

 

というところから、始まっています。

 

以来、「卵は食べすぎちゃダメ」

の迷信が出て100年経ってるのですが、

 

自分たちが正しい情報をまだまだ

お伝えしきれていないだけなんです。

 

それを

「お客様の要望だから。」

ってんで迎合して、

ニーズがあるから売れそうだ、

なんて考えちゃいけませんよね~。

 

たとえ、

いくらお客様が求めていらっしゃるものでも、

たまご屋として、やっちゃいけない

アイデンティティの問題だなぁ。

そんな風に思います。

 

でもごく一部、

業界では目指していない卵

そういう特徴のたまごが販売されてますし、

差別化をめざすあまり、

今後も新たに出てくるかもしれません。

それを、ぼくは危惧しています。

 

ぜひ買う側の人

あなたには、

こういった考えがたまご業界ではあるんだな、

ということ、ぜひ

ご理解いただけましたら幸いです。

 

番組のタイトルがどうあれ「笑ってほしい」という根っこが同じであるように、

美味しくて健康で、命に敬意を払える食材であるという根っこはみんな同じ、という業界でありたいです。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2021年09月20日

飲食店様向けのテーマです。本日はたまごじゃないお話を。

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

『スマホで漫画がつくれる』

がコンセプトの

新Webサービス「World Maker」β版が提供開始されていて、

話題になっていますね。

なんと!漫画が描けなくても、

ストーリーとセリフを入れるだけで

フォーマットからコマ割りやキャラクターが選べて

マンガになる

そんなサービスのようです。

もしかすると、

飲食店さま

洋菓子店さまで

ファンづくりに

とても有効に使える可能性があります。


まず、情報発信のいちジャンルとして、

マンガ的POPや

マンガ的広告チラシというものがあります。

たとえば上記は、

Amazonで売ってる

「ガムトーク」というカードゲームのページ。

 

ニュースレターなんかも、

マンガ形式で出している企業さんがたくさんあって、

 

また最近では、

お店のメニューや商品、こだわり紹介や

初来店のシステム説明に、

マンガを使う飲食店さんも増えてきました。

 

それはやはり、

「伝わりやすい」から。

 

この「マンガ」というスタイルは

日本人にとてもなじんでいて、

伝えたいことを

とても分かりやすく伝えられる

有能ツールだからですね。

 

たとえば、下記は、ウチのHPにある

当社の紹介文章ですが、

「おいしい」たまごとは・・??
皆さん「『おいしい』卵ってどんなの?」と聞かれると、どんな卵を想像しますか?
「そりゃ盛り上がりがすごくて、カラが硬くて、それで黄身の味が濃厚で香りが良くて・・」
こんな感じのイメージではないでしょうか? でも、それだけじゃないんです。

・・・・・・と書いてあります。

これを、ボクがテキトーにマンガっぽくしてみたら

どうでしょう??

なんか読みやすくなりませんか?

 

ただ…

これって

つくるのは

めんどくさいですよね。

コマ割りとかもよく分かんないですし。

 

きちんと作ろうとすると

プロの漫画家さんがとても苦労されているくらいですから、

 

専門に請け負って

マンガ風のチラシやメニューを作成する

デザイン会社さんだってたくさんあります。

 

素人ではムリ…

そこで、冒頭の「world walker」ですよ。

 

マンガのストーリーじゃなくって、

あなたのお店のメニューこだわりや

お伝えしたいストーリーを

 

文章を打ち込むだけで

もし、

絵心ない方でもマンガにできるなら…!

けっこうなかなか役立つ

お店のツールになるんじゃ

ないかと思ってます。

 

現在はベータ版で、テスト配信のみ行っているようですが、

いずれ正式に出てきたときに、

ぜひ活用してみると面白いんじゃないでしょうか!

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

(追記:一般公開されましたね!https://worldmaker.app/

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年09月19日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

セイロン紅茶の危機

というニュースが出てますね。

 

スリランカは大統領の方針で

国内の農業をすべて

「有機生産」にする

世界初の国を

目指しているんですね。

 

で、

有機じゃない肥料や

農薬や試薬は

今年の春から輸入禁止

 

そして

初めての収穫時期にいたってるんです。

 

が…生産量は激減!

食料危機に加え、

 

主力輸出品の紅茶は、

年間3億kgあった出荷量が

半分まで落ち込むだろう

と言われています。

うーん、

思い切りましたね。

 

とても良い考えだとは思いますが、

たとえるなら

あなたのお店のコンセプトを、

ガラッと変えてしまう

それと同じです。

 

リスクありますよね~。

 

スリランカで言うならば国民

あなたのお店なら

お客さんが喜ぶかどうかです。


僕たちのたまごでも、

全面的にこだわりたまごに切り替えると

逆にもったいないことがあります。

 

たとえば、

僕たちの商品に

加熱で黄金色になる

焼き上がりのキレイなたまごがありますが、

 

やっぱり差を感じてもらおうとすると、

最初は比較対象があってこそです。

全面的に切り替える前に、

一部のこだわり商品として、

 

黄金プリンとか

黄金カステラ

みたいな差別化メニューとして売ってみた方が、

 

話題になりやすいですし、

利益も取りやすいことがあります。

 

その後、

お客様の反応をみながら、

全面導入のタイミングを

探ってみれば良いんですね。

 

大企業や行政も

地方のスモールで試験して

成功したら大きく活かす

という取り組みをしています。

 

ぼくたちもこれに習うべきですね。

 

トヨタは実験都市「ウーブン・シティ」を静岡に開発して、将来は全世界へ、と考えています。

 

また、ぼくたちの会社から

15分ほどの山あいに、

神山町っていう

 

高度な光ファイバー網を整備して

全国の有名ITベンチャー企業が

サテライトオフィスの軒を連ねる

「山間の町の奇跡」なんて呼ばれる町があります。

そこが打ち出しているのが

「有機の町」

 

リタイアして、

食にこだわって、

有機食材だけで

余生を過ごしたいひとは、

ぜひ神山町に全国から来てね!

って投げかけをしてるんですね。

 

個人的にはすごくステキな差別化だと思います。

刺さる人にはすごく魅力的ですよね~。

 

小さい単位で実験をして、

うまくいったら

おおきい単位で実行する

 

スリランカも、

この方が良かったんじゃないかとは思いますね~。

 

もちろんスリランカの

「全面切り替え」は、

長期で見ると成功かもしれなくて

もしかすると30年後、

世界中から移住者が

あふれる国になっているかもしれません。

 

壮大な社会実験です。

 

でも、ぼくたち中小企業は、

長い期間は待てませんので、

 

ちょっとずつ試して、

たまごであれば、

新メニューで導入

それで単価UP

 

うまくいけば、

アイデンティティになるまで

全面切り替えもあり

 

の流れが良いんじゃないでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月18日

コロナ禍の防疫で、

他の病気が激減しているそうですね。

 

インフルエンザ、コロナ前は

毎年1000万人超がかかっていたのに、

昨年は1万人ちょっと。

1/1000です。

手足口病なんかも激減しています。

 

そうすると、

「子供の免疫が育たないんじゃないか。」

と心配される親御さんが増えているんだとか。

 

あえて、

かかっておいた方がいいんじゃないか?

ってことですね。

 

ニュース記事でのお医者さんの回答は、

「感染症はちいさい内にかかるほど重症化する。わざわざかかりに行く必要は無い。」

とのことでした。

 

ぼくたちが小さい頃は、

「バイキンに触れて病気になって、抵抗をつけるんだ!」

みたいな考えが多かった気がしますが、

 

一見正論に見えても、

やらなくてイイことと

やるべきことがハッキリあるってことですね。

 

さて、僕たちの仕事でも、

やるべき、やらないべき、

というものがあります。

 

たとえば、商品開発。

ぼくたちは料理別専用たまごや、

地場の素材を活かしたたまごがありまして、

常に新しいものを試しています。

 

僕はとくに、やりたがりでして、

何か興味のあるものがあれば、

試験をしてみたくなります。

 

ですが、

最近はやる事がハッキリしてきています。

 

「ミドリムシの飼料つかいませんか?」

以前、こんなご提案を

いただいたことがあります。

 

「畜産飼料向けとしても

使われ始めていて

鶏卵業界でも採用している

農場さんもありますよ!」

との事でした。

へ~!

面白そう…!

 

…とは思いましたが、

ウチではお断りしました。

試験もしませんでした。

 

それは、

僕たちのたまごをお届けする目的が、

「美味しさと健康提供」

「ご繁盛提供」

だから。

 

つまり、

どんなに良いたまごでも、

「お店でPRして繁盛につながらないことはやらない」

と決めているんですね。

 

「ミドリムシ飼料のたまご使ってます!」

なんてレストランさんで書いてあっても、

「美味しそう!頼んでみよう!」

ってならないですよね。

 

いや、なるかもしれないですが、

僕たちにはその方法が思いつかなかったんです。

もし、僕たちが、

たまごを通して健康だけを届ける会社であれば、

おそらく試してみたでしょうし、

採用したかもしれません。

 

でも、たまごを通して

「料理になった時のおいしさ」

「取引先さんの繁盛」

で喜んでいただくのが目的!

なので、

 

そのために、

僕たちは料理に合わせて

鶏の飼いわけ、育てわけ、

選別分けをしているんです。

 

そこには、めんどうくさいことを

どんどんやっていく。

 

いまは83種もありますので、

ちょっとマニアックなくらい。

繁盛にならないことは、

どんどんやめていく。

 

やる、やらないがハッキリして

仕事がやりやすくなったな~

と感じる今日この頃です。

 

ちなみにボクは新発売の調味料があれば必ず買ってくるんですが、

キッチンでかなりジャマになってまして、

 

「使い切れないんだから、やめて捨てたら?」

と家族に言われ続けてますが、

「いや、これは『シュミ』だから。」

と逃げ回ってます。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月17日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

iPhone13が発表されましたね!

「ホームボタンが無いじゃないか!」

ということで、

買い替えを検討していた

既存のユーザーさんが怒ってますね。

古い仕組みにもどせ、って怒っているようです。

僕の携帯は

5年前に買ったiPhone7

ホームボタンがついています。

その前に持っていたスマホは、

毎回数字入力でした。

新モデルでは、

それより便利に、ってんで

顔認証だけでロック解除

できるfaceID機能がついたものの

 

コロナ禍のマスク着用ではどうにも不便

多くの方が、

毎回数字入力をする羽目に

なっているんですね。

 

一周回って

古いiPhoneの方が便利!

みたいになってます。

 

そういえば、

TVを録画だけで観る人

多いんだそうですが、

好きな時に観られて

CMがカットできるから

とても便利なんですよね。

 

でも、同じくいつでもどこでも

観れるのがウリのネット動画

youtubeは必ずCMを見ないと観られません。

 

10~60代のインターネット平均利用時間、初めてテレビを超える【総務省調査】

なんて結果も出るくらいですが、

こちらも以前の「のんびりCMを観るのがアタリマエ」な方向に

逆行している気がしますね~。

 

さて、たまごの世界でも、

以前と変わってきていることがあります。

 

それは、養鶏について。

生産性の高い、密集して飼育する飼育方法は、

欧米を中心に「動物にやさしくない」として

敬遠される傾向になってきています。

 

EUでは、2012年からスタートした法律で

上下左右に密集しての飼育を禁じるなど、

昔ながらの放し飼いなどの、

ようは「農業」って言える

飼育方法に戻ってきているのですね。

「放し飼いだから卵は美味しい」

ということじゃあありません。

自然に左右される分、難しさもあります。

 

そして、高密度での飼育だって、

国土の狭い日本では、

世界トップクラスの卵消費

をまかなうためにも

必要性もあります。

 

ですが、

「ただ美味しいだけじゃなくって

もうちょっとその前の、

鶏のことも考えようよ。」

 

というのが世界的な流れでもあり、

僕も「卵という生命の源」を頂く以上、

とても大切な事じゃないかな、

と思っています。

 

みんなが考えた末

一周回って

昔のやり方に戻る、

それは

 

特に、僕たちの住む四国は、

この広大な地域にたった380万人

全人口の3%しか住んでいません。

 

そして、さらに過疎が進んでいる…。

じゃあ、その残った地域に

 

ニワトリさんや、

他の動物を、

広いエリアを駆使して住まわせる

すなわち、今後の

世界標準のたまごを供給できる

そんな魅力的なエリアに、

なっていけるポテンシャルがあります。

 

そう考えると、我が四国徳島県の

過疎が逆にエリア的強みになる

そう考えると、ワクワクする

未来になりますね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 鶏さん・鳥さんのコト 2021年09月16日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

黒木瞳さんが先日の舞台あいさつで、

60歳になった、とおっしゃっておられました。

変わらぬ美しさですのでびっくりです。

 

そういえば、宝塚で名前を決める時に、

瞳が黒くてキレイだから

って理由で名付けたそうですね。

ようはダジャレですね。

 

さて、もしかすると

たまごの業界だけかもしれませんが、

けっこうな頻度で

「ダジャレな名前の商品」

を見かけます。

 

いや、

べつに悪いってことは無いんですよ。

ダジャレ名の商品ばっかり出している

小林製薬は業績右肩上がり、

高い株主配当で人気の企業です。

 

我が業界のたまご銘柄や

飲食店さんのメニュー名

洋菓子店さんの商品名

を見ていて、

 

「いいダジャレと、ダメなダジャレがあるなぁ。」

と感じたんですね。

 

〇ダジャレ名のメリット

ダジャレって何がイイかって、

親しみを持ってもらえて

覚えてもらうのに

とても有効なんですね。

 

たとえば前述の小林製薬のヒット商品、

「のどぬ~る」が

「ヨウ素・ヨウ化カリウム配合のど殺菌消毒薬」

なんて名前だったら、

『こんなの使っていいのかな‥‥‥?』

ってなりますよね。

問題は、

ダジャレの『方向』だと思うんですよ。

 

たとえば、僕たちたまご業界であれば、

「たま」とか

「らん」をかけたダジャレネームが

けっこうあるんですが、

コレ「売れる」という点で言うと、

すご~くもったいないんですよね。

 

だって、ダジャレで「卵」

をアピールしなくたって、

売り場で見たら卵って

わかりますもん。

 

そうじゃなくって、

 

その商品の『他と違う部分』

『優れている部分』を

 

ダジャレにしないと

いけないんですよね。

 

「アスクル」という上場企業があります。

これは、文具などが「明日来る」

 

つまり翌日届くという

物流サービスに特化して、

このシャレを名前につけたそうです。

 

この発想が大事なんですね。

お客様のメリットが伝わるから、

このダジャレネームなのです。

 

卵商品で「卵のダジャレ」

ネームを付ける意味ってなんでしょう?

誤解を恐れず言うならば、

そこにメリットはありません。

 

 

世界的に有名なお店に「エッグセレント」

というパンケーキ専門店がありますが、

コレはエッグ(卵)と

エクセレント(素晴らしい)

をかけたダジャレです。

 

「卵料理を強みとした飲食店ですよ。」

というコンセプトを押し出すために

卵のダジャレを使っているわけで、

ちゃんと意味があります。

なので、卵で言うならば、

「たまたまランラン」みたいな名前よりは、

放し飼いをアピールするために

「花ハナはなしがい卵」とか、

 

有精卵であることをアピールするため

「有精(卵)からの物体X」

みたいな方が

お客様にとって意味がある、

という事ですね。

僕自身のダジャレセンスがイマイチなのは別として…(汗)

 

もし、あなたのお店で

「愛すコーヒー」みたいな

ダジャレ名メニューがあるならば、

それが『差別化の特徴』かどうかですね。

 

ぜひ、自家焙煎の「良い香り」ダジャレとか、

「挽きたて」ダジャレとか

何か『特徴』を伝えるダジャレメニュー名

商品名にすべきだと思います。

 

しじみ66個分の成分がはいった

オルニチン配合の乾物

「オルニ珍味(ちんみ)」という

おつまみがありますが、

まさにダジャレパワーの

正統な使い方じゃないでしょうか。

ぜひ、あなたのお店の

ステキさを

わかりやすくあらわす、

名ダジャレネーム!

を商品名メニュー名として

名付けてあげてください!

 

ちなみにウチの妻に

「最近ダジャレの商品がめだつよね?」

って聞いたら、

「おっさん化してオヤジギャグだけが目に付くようになったんじゃないの?」

って言われました。

そうかも…

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月15日