小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

「ブランド総合研究所」の都道府県魅力度ランキングが話題になっていますね。

 

最下位だった茨城県の大井川知事が

不満を述べるなど

不本意だ!とする反応も

出ているようです。

でもこれって、

考えてみると

「魅力が無い」のと

「毎日とてもありがたい」

のは、全く別ですよね。

 

たとえばコンビニ。

無いとめちゃくちゃ不便ですし、

先日の地震なんかでも

 

夜中に歩いて帰宅した人は、

途中に寄れるコンビニの明かり、

その大切さをかみしめたんじゃないでしょうか。

 

でも、

「魅力あるレストラン」の

アンケートがあったとして

 

「セブンイレブン」とか

「ローソン」なんて選ばないですよね?

 

むしろめったに行けないレストランさんを選ぶのではないでしょうか。

 

上の都道府県魅力ランキングも、

1位北海道、2位京都、3位沖縄ですから、

おいそれと行かない場所ばかり。

 

対して茨城県や昨年最下位の埼玉県は

GDPは高く都心への利便性も良い、

「毎日ありがたい」県なんじゃないでしょうか。

 

僕たちのお届けする「たまご」も同様です。

毎日スーパーさんで手に入る卵と、

僕たちの

大寒の頃2週間しか作らない

「鳴門金時さつまいもをたっぷり食べた卵」

は、どちらも大切な役割があると思ってます。

 

お客さんにとっての「価値」が違いますので、

それこそいっしょくたにされないよう、

 

僕たちは

「ハレの日」の『ワクワク』

をいっしょに受け取ってもらう

そんな育て方や、

情報発信が必要です。

 

あなたのお店はいかがでしょうか?

 

僕たちの取引先さまのお店でも、

83種のたまごのうち、

必要とされるたまごがガラッと違います。

 

たとえば、

親子丼専門店さんと

かつ丼屋さん。

 

お客様の「来店頻度」がちがいますので、

たまごの伝えるべき「価値」の差になります。

 

毎週々々食べようと思われにくい

親子丼専門店さんや、

焼き肉店さん

高級店さんでは、

 

できあがりの料理に驚きがある特別な卵

そして育て方を知ってさらに驚く

そんな卵が

たまの贅沢感とワクワクを産みます。

 

来店頻度の高いお店

かつどん屋さんや

うどん店さん

カレー店さんなどでは、

 

加熱特性など

各たまごと料理の「相性」とか

 

親近感や安心感など

別の必要な「たまご価値」が

あります。

 

ようは、

「おんなじランキングに入らない」

のが大事なんじゃないでしょうか。

 

あなたのお店が魅力ランキング一位になるたった一つの方法は、

「一位になるランキング」をえらぶことですよね。

 

上記の知事さんも、

「最下位でしたが、どんな気持ちですか?」

って言ってきた記者に、不満を言うんじゃなくて

 

「でもあなた、魅力度一位の北海道に住んでないでしょう?なぜです?」

「生活の魅力では一位なんで、べつにいーんです。」

って言うべきだったんじゃないですかね。

 

『現在は、過去が産んだ卵であり、その殻の中に未来がある。』
(ゾラ・ニール・ハーストン:米国作家)

 

ぜひ未来の価値ランキング一位を!

あなたのお店でお選びくださいませ~。

ご繁盛をお祈りいたしております。

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ニュースに考える 2021年10月10日

 

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

将棋の藤井聡太三冠が竜王戦対局中に食べていたお菓子が話題になってますね。

うーん、これは美味しそうですね~。

 

スポンサーである不二家の

人気お菓子を藤井三冠が食べた時も

 

話題になり注文が殺到

ほぼ全店で完売になるなど、

藤井三冠対局中のオヤツや食事に

ず~っと焦点があたっています。

 

が、それでホントにイイんでしょうか?

と思いますね。

だって、

 

お菓子が売れるよりも

ホントは、

『将棋盤が売れてます。』

『将棋の入門書が完売に!』

 

みたいなニュースの方が

藤井三冠や

業界の人にとって

うれしいんじゃないでしょうか。

 

でも『お菓子』が

特集されて

飛ぶように売れてしまう。

 

なんでそうなるかっていうと、

「将棋なんて分からないよね。」

っていう人たちのニーズを

聞いちゃってるから

じゃないかと思うんです。

 

対局中に食べた

オヤツの説明をするよりも、

 

藤井三冠の

『伝説の「3一銀」』って

言われる名局や、

「人間の手じゃない」

とまで言われた

名勝負『7七飛成』の

なにがスゴイのかを、

 

「将棋なんて知らないよ。」

って人たちに

「へ~!すごい!」って

言われるまで発信する。

 

すると、10年後に

競技人口が倍になっているかもしれません。

 

同じ様に、

あなたのお店でも

ぼくたち卵業界でも

 

お客様が望むことだからイイこと

だとは限らないんです。

 

たまご業界ではつい先週、

お客さんの望むことに迎合したために、

大変なことになった事件がありました。


あるたまご屋さんが、

自分たちの卵の販売POPに

『アレルギーの子でも食べられる卵を』

と題して

「子供に食べさせて大丈夫でした。」なんて

『お客さんの感想』を掲示しました。

 

それをみた健康系有名Twitterアカウントさんが

『アレルギーでも食べられる卵です!』

と紹介→ 大炎上したのです。

 

生産農場さん→「アレルギーの方は食べないで!」

…とあわてて発表する事態に……。

という顛末です。


たまごアレルギー症状を示すタンパク質は、

鶏卵中に65%もあります。

 

どんな健康的に飼育したたまごでも、

65%を変質させるのはムリです。

 

なのに、なぜお客さまが「卵を食べてもアレルギー症状が出なかった!」と思い込むのか?

以前、その心理メカニズムについて書きました。

「この卵は食べてもアレルギー症状出なかったよ!」の怖さ | たまごのソムリエ面白コラム

 

ようするに、

お客さまが望むからこそ

勘違いをすることがあるんです。

でも、正しいとは限りません。

 

上記の場合は、

自分もそう言われてまんざらでもない

そんな気持ちが

訂正をためらわせたのかもしれません。

 

でもお客様の好意的なカンチガイにも、

「いえ、そうじゃないんです。考え方がちがいます。」

と伝える必要があります。

 

勇気をもって

『お客様の望みの逆を行く』

そんな場面が、

あなたのお店にもくるかもしれません。

 

たとえば、

たまたま盛り付けの見え方で、

「あのお店は常連になると大盛サービスしてくれる!」

ってカンチガイしたお客様が

SNSで宣伝してくれるかもしれません。

 

それで集客メリットが出ても、

長期的には多くの「ガッカリ」を

産んでしまうことになります。

 

また、コロナ禍で

厳しい入店制限をしているお店が、

「まだまだスペースあって入れるのに。」

「サービスが悪い。」

と厳しい評価をいっぱい書かれている…

 

そんなお店も目にしました。

 

でもコレ、

いま不満が多くでていても、

長期的に見るとファンを増やす

行動かもしれませんよね。

 

僕たちも、

「とにかく味の濃いたまごを入れてくれ。」

って言われて

「このメニューなら必要無いです。」

って断ったお客様と、

15年来のおつきあいになっている

そんなこともあります。

 

時にはあえて

お客様の望む逆!

を考えてみましょう!

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年10月9日

僕たちのSDGsのささやかな取り組みとして

「もったいない」を商品にします。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

僕たちの仕事には目的がありまして、

 

「生命の源である卵という食材を通して」

美味しさと健康をお届けすることなんです。

 

たまご、という「いのち」を大切に扱う

これがとっても重要なことなんです。

 

ですが、

残念ながら、

お客様のお手元の届けるにあたり、

一定の品質以下のものができてしまいます。

 

良いたまごをお届けしようと思えば思うほど、

厳しい理想にするほど、

規格外のたまごがふえてしまいます。

 

たとえば、見た目。

たまごの殻って、

じつは色んな柄がついてます。

濃い部分

薄い色のぶぶん

白っぽいところ‥‥‥

 

多少なら問題ないですが、

あまりに目立つものは

「なんじゃこりゃ…!?」

 

と不信につながりますので、

 

僕たちの選別ラインで、

きちんと取り除いて処分しているんです。

 

ですが…

ホントにそれでイイのかな?と、

ずっと思っていたんです。

だって、中身は新鮮でおいしい、

何も問題ないたまごなんですよ。

大切な「命の源」として産まれたのに…

これだって人間と同じ、

見た目の「個性」なんです。

なので、

『最初っから説明しておけばいいじゃん。』

という事に気づきました。

 

「変な見た目のたまごだよ。」

ということ。

そこに、面白がって買ってくださるお客様を見つければ、

価値になるだろう。

そして、「もったいない」をなんとかしたい。

その想いに共感してくださる方がいらっしゃるだろう。

 

その名も

「かいじゅうのたまご」

まるで怪獣の卵のような、

変わった、

カッコいい見た目のたまごです。

 

もちろん、中身は新鮮おいしいたまごです。

まずは地場の小売店さん中心に

販売を開始予定です。

 

ちなみにこの商品

10年くらい前に、

出そうとしたことがあります。

 

社内で即却下になりました。

「お客様に失礼だ。」

「手間ばかりかかって売り上げ少ない。」

なんてもっともな反論でした。

 

ボク自身も、

「ちょっとでもお金になればラッキーだな。」

くらいの浅い考えでしたし。

 

でも‥‥‥

僕たちも、世の中も

考え方が変わった今なら、

ご理解いただけると思うんです。

 

見かけたら、

「あ!『もったいない』の商品だ!」

とぜひ面白さ、

生命の織り成すバラエティーさを

楽しんでみて下さいね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年10月8日

飲食店さま・洋菓子店さま向けの内容です。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

明日の10月8日は「世界たまごデー」なんです。

 

国際鶏卵委員会(IEC)が制定した記念日でして、

海外の数十カ国で

割と大きなイベントが組まれたり、

有名レストランとオリジナルレシピの推奨など、

面白企画で盛り上がっている国も多くあります。

 

が、日本では…

今のところ、そこまで浸透してません。

 

なぜかといいますと、おそらく

「たまごの記念日が多い」

というのが理由のひとつ。

 

ざっとメジャーなものを書き出してみますと、

 

たまごの日(3月・春分の日)

たまごの日(4月・イースター)

オムレツの日(6月2日)

世界たまごの日(10月第2週)

コロンブスデイ(10月12日)

たまごかけごはんの日(10月30日)

いいたまごの日(11月05日)

たまごの日(毎月5日)

 

コロンブスデイってのは、コロンブスがアメリカ発見をした日のお祝いで、

「コロンブスの卵」のエピソードが由来となった卵の記念日です。

 

他にもマイナーな卵の日がいくつかありますが、

コレ、ちょっと多すぎじゃないんでしょうかね…?

 

たとえば映画の日(12月1日)とか

鉄道の日(10月14日)なんかは年に一日だけですし、

業界を挙げていろんなイベントが組まれていますので、結構ひろく認知されています。

 

鶏卵業界の場合は、

小売店さん中心にキャンペーンがあって

ちょっとずつ認知が進んではいますが、

 

日本養鶏協会→「いいたまごの日(11月05日)

日本卵業協会→「たまごの日」(4月・イースター)

…と、すでに業界内でも団体によって分かれているんですね。

 

正直言って戦力が分散しすぎで

もったいないと感じています。

 

ですが、このちらかり具合が、

飲食店さんではメリットになる場合もあります。

 

それは、お店の都合でどれかをえらべる、ということです。

たとえば、

卵の相場価格で見ますと、

例年6月や10月はまだ

相場価格が落ち着いていることが多いです。

 

仕入れ価格が安くなりますから、

同じたまごメニューでフェアをしても

メニューごとの利益が多く出しやすいです。

 

たまごメニューは工夫次第で粗利が取りやすいですから、

卵の日をきっかけとして、メニューを試してみる

それなら多い方がお店の都合で選びやすいですよね。

 

分散していてややこしいのを、

ぜひメリットとしてお店でご活用くださいませ~。

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2021年10月7日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

先週、2つの面白いニュースがありました。

ひとつは、

“NTTがリモートワークを基本にして、転勤・単身赴任を原則廃止”

 

今って、夫婦共働き世帯が5割を超えていますので、

家族で転勤、ってデメリット多いですよね。

 

30万人のグループ社員全員が対象とのことで、

ネットニュースのコメント欄には、

「うらやましい。」

「大手が始めた事に意味がある。他も追随するだろう。」

と好意的な反応が多く出てました。

 

反面、

「地方へ分散移転→そこからリモートワークなんだから、いまの就業地から転居できない人たちの、ていのいい『本社リストラ』だ。」

という指摘も出ています。

 

もう一つ。

“パナソニック社長「期待の人まで早期退職を…」 組織改編で1千人超が応募”

パナソニックが先月募集していた早期退職に多くが応募し、

楠見社長が「手放したくなかった人財まで退社してしまった…!」っていうコメントを出していたニュースです。

これに対して、「経営陣が無能なんだ。」「自業自得だ。」

なんて反応がネットニュースには並んでいました。

 

その反面、

「あれは追い出す人に気持ちよく去ってもらうための方便だ。」

「社長が道化を演じているんだ。『優秀な人がいっぱい辞めたよ。残念。』ってわざわざ言う事で、辞める人の再就職に配慮しているのでは。」

という意見もでて、バズってましたね。

 

どちらも、一見好意的なニュース

またはネガティブなニュースでありながら、

まったく違う側面が見える

そしてどちらも説得力がある。

そこがとても面白いですね。

 

おそらく、NTTもパナソニックも、

指摘のあるとおり、両方の狙いがあるんじゃないでしょうか。

 

〇プラス面とネガティブ面を両方活かそう!

僕たちも同じように、

狙った事と反対の意味合いも

同時に持たせる

そんなことができます。

 

たまごでは、こんな事例があります。

ある東海地方のお客様です。

自家焙煎のコーヒーが自慢の繁盛店ですが、

「満足度は上げたいが、コストを下げたい。」

とのご要望で、

新たなこだわり卵の導入を検討しました。

一緒に数十種類を試食した結果、

「特徴ある濃厚たまご」から、

「風味の薄いたまご」

への切り替えをしたのです。

 

価格も抑えめのたまごです。

 

ところが、ですね。

モーニングセットにすると、

『一緒に食べると、コーヒーの風味がずっと強く感じられる』

ようになったのです。

それは、

たまごの強い風味がジャマをしなくなったから。

 

たまごがシンプルで特徴の薄いものになったことで、

珈琲の香りを引き立てる

 

『名わき役』になったのですね。

 

味が濃厚じゃないたまご

イコール悪いわけではありません。

また、安いイコール悪い、でもありません。

 

目的は、いらっしゃったお客様に

「美味しい料理」「幸せな体験」

をご提供する事です

 

「濃厚なたまご」も

「あっさりしたたまご」も、

どちらも「手段」です。

こちらのお客様の場合は

「自家焙煎の珈琲が自慢のお店」

ですので

味を変える、

お客様のための理由があったわけです。

 

そして、コストを下げながら

満足度を高められたんですね。

 

コストを下げながら満足度を上げる

「ブルーオーシャン戦略」という考え方の一環です。

 

いろんなたまごがその「手段」になります、

ご興味ありましたら、ぜひ一緒にやってみませんか!?

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ニュースに考える 2021年10月6日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

芸能人のCM

昨年のギャラ№1は綾瀬はるかさん

一本7000万円だそうですね。

う~ん、すごいですねぇ。

 

それだけ払っても、

費用を上回るスゴイ宣伝効果があるんですね。

 

あなたのお店の宣伝や

僕たちのような中小企業のPRにとって

 

とても私達に手が届くものではありませんが、

ほぼ費用をかけずに

有名人ネームバリューを活かす方法があります。

 

それは、

「歴史上の人物」の活用。

すでに亡くなっている歴史上の偉人は、法的には肖像権はありません。

 

また、歴史上の偉人の著作物

たとえばレシピとか手紙などは、

著作者の死後70年経てば著作権が切れます。

 

たとえばうまくエピソードを活用すれば、

あなたのお店のメニューに深みを与えたり

伝統感を演出したり

そんなメリットが出せます。

 

たとえば…本日は「音楽芸術の日」です。

来月には「オペラ記念日」

12月には「音の日」があります。

関連した『音楽家』にちなんだ卵メニューの活用も、面白いんじゃないでしょうか。

 

その1:モーツアルトの目玉焼き

モーツアルトさんは、

誰かのお家にお呼ばれしたときは、

必ず6玉を頼むほどの、超めだま焼き好きでした。

 

今も4玉以上の黄身の目玉焼きを

「モーツアルト風めだま焼き」と呼びます。

 

さすがにそのまま用意すると

食べきれませんので、

 

小卵で黄身3個とか

企画向けに特別選別した卵4つとか

『うずら卵』で黄身6個、

なんてのが面白くておススメです。

 

その2:天才音楽家で美食家ロッシーニのオムレツ

ロッシーニさんは、グルメが高じてレストラン経営までやった天才音楽家。

24歳で名作『セビリアの理髪師』で名をとどろかせ

37歳で生涯を代表する名作『ウィリアム・テル』を書き

44歳でスッパリ引退してレストランを建て、

76歳で死ぬまで旨いものだけを食べてすごした、

なんともうらやましい方です。

 

「ロッシーニ風」

というトリュフとフォアグラを使った

贅沢オムレツやスクランブルエッグが有名です。

すっごく贅沢感があって、メチャウマです。

 

その3:ベートーベンのトロトロ卵とパンがゆ

意外とグルメな方で、

たまご料理も好きだったようです。

新鮮卵じゃないと

怒って壁に投げつけた

そんな鮮度こだわり派なエピソードも残っています。

ライ麦パンと卵のトロトロスープが大好きで良く食べたとのこと。

 

いかがでしょうか!?

考えようによっては、綾瀬はるかさんよりもよほど知名度の高い方々です。

ぜひ、お店のワクワクに歴史を感じるたまごメニューでひと花そえてくださいませ!

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

 

※比較的近年の方は、死後に遺族や財団が著作権を管理している場合もありますので、写真など人と場合によって注意が必要です(マリリンモンローさんとか)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2021年10月5日