小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

本日も、飲食店さん小売店さん洋菓子店さんの繁盛のためにお伝えします!

 

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

実は引っ越しまして、

我が家の冷蔵庫が17年ぶりに

新しくなりました。

つい最近、SNSで話題になっていましたが、

なんと!

最近の冷蔵庫は

マグネットがひっつかない!!

 

子供のプリントが貼れないじゃないか~!

なんてビックリしております。

 

そんな冷蔵庫の変化を見て、

思い出したお話をひとつ。


ずいぶん前ですが、

冷蔵庫なんかの

ステンレス・アルミ加工をされている

会社の副社長さんから聞いたお話。

 

昔はあちこちに八百屋さんがあって、

そこでちょっと野菜を買ったり

 

店内に小さな冷蔵ケースがあって

アイスクリームなんかを

買ったりしてましたよね?

そういった小売店向けの

冷蔵庫(冷蔵ケース)が

昭和の後半には

ものすごく注文があったのだそうです。

 

ところが、

いきなりパタッと注文が減った、

八百屋さんは全国すごい勢いで

減り始めたんですね。

 

何があったかというと、

冷蔵庫の性能が上がって

中にたくさん入れられる

ようになったからなんだそうです。

 

スーパーさんがいっぱいできたから

八百屋さんがつぶれた

じゃなくって、順序が逆だそうで、

 

一回の買い物で沢山入れられるから、

誰も八百屋さんで

アイスも野菜もちょっとずつ

買わなくなってしまった。

それで、まとめ買いできる

スーパーが増えた。

 

「電化製品が進化したから

街の八百屋がつぶれたんだよ。」

 

その社長さんいわく、

冷蔵庫なんて

違う業界のハナシだから

 

最近何で売れないのかなあ?

理由がわからない、

って言いながら八百屋さん次々と廃業していったんだそうです。

 

これって、すごく考えさせられます。

不動産屋さんも、

昔は人通りの多い所に事務所

かまえて良い物件を貼りだせば、

お客さんは来てくれました。

 

今はネットで探さない人

いないですよね?

 

やっぱり同じで、

ネット普及したころ、

「なんかお客さん来なくなったなあ。」

「こんなに人通り多いのに。」

って不思議がりながら廃業したところも多いのだとか。

 

こんなカンジで、

ゼンゼン違う業界の革新技術が、

自分達に大きく影響するかもしれない

 

でもまったく気づかずに、

なんでかなぁ…?

って考えながら衰退するのって

ホント、ホラーですよ。

 

たとえば、スナック菓子では、

「手が汚れるもの」は売れなくなりました。

スマホが触れなくなるから。

 

あの「カール」が販売終了になったのは有名ですよね。

手が汚れない「じゃがりこ」の売上は伸び続けています。

 

あなたのお店のおつまみで

出しているフライドポテトは、

どうでしょうか?

 

シュークリームは、

両手で食べるサイズなのか、

片手スマホで片手で食べられるのか

ちょっとした違いが

大きな売上差になるかもしれません。

たまごサンドイッチも、

厚焼たまごのサンドイッチが

流行ってきているのは、

 

もしかすると

普通のサンドイッチより

片手で食べやすく、

スマホ触りながら食べられるから

なのかもしれません。

そう考えると、サイズも変わってきますよね?

 

老人が増えると、

スーパーさんでは、その商品の

値段表の文字が小さいだけで、

売り上げ激減するそうです。

 

加えて、一番上の段はとどかないんで、

売上皆無になったりします。

一番目立つ場所だぜ!なんて考えて

いたら売れない理由がサッパリわからなくなります。

 

ぜひ、

あまりカンケー無さそうな業界の

新しい進歩も、つなげて考えてみてくださいませ。

 

ちなみに卵は、

平安時代に“仏教”が流行ったおかげで

いっさい食べられなくなったことがあります。

 

800年間も!

 

激動する流行りのなか、こんどは

消えて行かないように

お客様といっしょに

ぜひ革新していければと思います。

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月8日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

「ルパン三世」次元大介役の声優

小林清志さん、ご勇退されるんですね。

本当にお疲れさまです。

 

50年もつづけられたんですね。

警察24時のナレーションも好きだったなぁ。

 

さて、僕たちも、めざせ50年!で続けているものがあります。

 

取引のあるお客様に、

毎月ニュースレターを

お送りしているんですね。

 

その名も

「たまごのソムリエ ご繁盛通信」

名前のとおり、

お店のご繁盛につながる

ちょっとしたお役立ちの情報に

なればいいな、

という想いで続けております。

 

まいとし11月ごろに、

次年度の方針を立てるんですね。

 

「来年はどんなお役立ちができるかなぁ。」

ということを、

スタッフと話し合ったとき、

とうしゃ随一のベテラン、コハシ部長が

 

「じゃあ、たまごの情報発信はどうでしょう。」

 

「意外とお客様もご存じないことがありますし。」

 

「ニュースレターで。」

 

「毎月」

 

って、アイデアを出してくれたんですね。

 

なるほど!

……と思いましたが、内心、

(ええ…!?毎月ってできるかなぁ。早々にストップしちゃったら恥ずかしいな~…。)

なんて思ってました。

 

でもみんな乗り気になってくれてまして、

とにかく知恵を出し合おう

ってことでスタートしました。

 

それが、今月で55号。

ちゃんと続いてまして、

ありがたいことです。

スタッフの会議でも、

来月コラム担当の者中心に、

あーでもない、こーでもない

と議論していまして、

「健康情報が3ヵ月続いてる。ちょっと変えよう!」

なんて話し合ってます。

 

ちなみに今月は、

営業スタッフからは「うずらたまご」の活用について。

あと、僕が「メニューにつかえる珍しいたまご」について。

 

続けてみて思ったのは、

お客様のため、と言いながら、

 

僕たちの仕事の見直しにすごくなっているということ。

 

じつは「情報をお伝えしよう」

って考えてみて、

『書けない‥‥‥』

っていうことが良くあるんです。

 

そんなときは、

取引先さんのメリットになってない

…のですね。

 

「これ知ってもらいたいよね~。」

なんて思ってみても、

自分達がラクになるだけの

方法だったりして、

 

そんな場合、

「おきゃくさんに〇〇な良いことが~」

って書けないんですね。

 

たとえばネタにこまって

『うずらたまごのこと書いてみよう。』

くらいだと、

メニューにしたときにこんなメリットが!

って表現できないんです。

 

考えることで、

こんどは仕事の中で

ちょくせつお客様に

ご説明する際に、

 

ちゃんと視点を

「お客様が…」

っていう2人称での視点に

切り替えられるささやかな訓練になっていると感じます。

 

おかげさまで、

「面白かったよ!」とか

「こんどこのレシピちょうだい。」

なんておっしゃってくださったり、

 

第一号から残してくださっている

お客様もいて、

ホント感謝です。

 

ありがとうございます!

ブログとともに、

50年!の目標で

続けてまいる所存でございます。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年09月7日

本日も飲食店さんご繁盛へ向けて、の内容です。

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

ドムドムバーガーはじめた高級和牛バーガーの

完全キャッシュレス新業態が話題になってますね。

 

「セルフレジ」も増えてきましたが、

電子マネーのみ、ってのはまだ

かなり珍しいんじゃないでしょうか。

 

ドムドムバーガーって

コロナ禍でも前年比で109%と

どんどん業績を伸ばしているんです。

 

今の社長さんは非常に面白い方で、

「丸ごと!!カニバーガー」なんていう

非常識商品を開発して

SNS中心で話題にし、

あっという間に黒字化した方です。

 

今の取り組みを見ていると、

いっけん型破りなようで、

飲食店さんや小売店さん

にとって必要な

 

非常に理にかなった戦略

取られているんじゃないかと思うんです。


商いって、

「お客さんに喜んでもらう事」

のためにやるわけです。

 

その手段が、

商売ごとにちがう業務。

 

で、その「業務」って、

2つに分かれるんですね。

 

1つは、ちゃんとやらないと不満になるけど、

完璧にやっても超よろこんではもらえない業務。

 

レジの会計作業がそうですね。

モタモタしたり、まちがえると怒られますが、

100点満点カンペキに

支払い対応ををこなしたからって、

そのレストランさんに「また行こう。」

とはなりません。

 

そしてもう一つが、

やればやるほど喜んでくれて

お客様の感動とか満足が

増えていく仕事。

 

どちらも大事ですが、

前者の業務を

できるだけ少ないコストで

カンペキにできて、

後者の業務に

もっと時間をかけていく

 

これが重要なんだよ。

あるご飲食店のオーナーさんに

そう教えてもらったことがあります。

 

ドムドムバーガーさんのやってること、

まさにコレだなぁ、と思いました。

会計は「電子マネー化」で

手間を省きつつ

ゼッタイ間違えない。早い。

 

商品は

カニ一匹丸揚げとか

和牛の手の込んだ料理とか、

おもてなしの重厚化とか、

 

フツーは飲食チェーン展開では

やらないような

めんどうくさいサービスで

満足度を高めていく。

 

そういえば、

ドムドムは分厚い厚焼たまごだけを

はさんだ「手作り厚焼きたまごバーガー」

という商品があるのですが、

ひとつずつ手焼きしているんですね。

 

「玉子焼きのみ」っていう具はかなり

めずらしいカンジですが、

考えてみれば、「厚焼たまごサンドイッチ」は

けっこう昔から一ジャンルとして

関西中心に有名店があり、確立していました。

キワモノに見えても、

基本はおさえて、という発想を

されていらっしゃるんじゃないでしょうか。

 

ですので、

たとえばあなたのお店でも、

汚れのふきやすい内装にするとか、

電子会計を推奨する仕組みにするとか、

より手間をかけずに

「できて当たり前だけど喜ばれない業務」

のカンペキを維持しつつ、

 

余った時間で、

いままでやりたくてもできなかった

お客様に感動してもらえるメニューや

サービスを始めてみる

 

ふだんの仕事のメリハリ化を、

見直してみてはいかがでしょうか。

 

僕たちが83種のたまごを

毎日お届けしているのも、

感動のおもてなしにつながる、

この後者の業務のおてつだいなんですね。

 

なので、こちらの方はめんどうくさい

手間をかけております。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年09月6日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

僕の手相って、ちょっと変わっているらしく、

にぎると出る位置のしわが、

横一直線になっています。

「ひゃくにぎり」っていうそうで、

小さい頃に「一生食べるのに困らない縁起が良い手相」

って言われたことがあります。

 

ええっ・・・!

すごいしゅっせをして

おかねもちになれるんだ!?

…なんて子供心に喜んだのですが、

 

まさか「食材屋さんになる」

って事だったとは(笑)

 

毎日たくさんのたまごと過ごしてますので、

たしかに「食べ物にだけは困らない」生活です。

 

さて、本日のテーマは、

「縁起もの」としてのたまごの食材イメージ。

 

日本ではタイとかエビには寿なイメージがありますが、

実は「卵」って、世界的に縁起の良いイメージがあります。

 

景気づけのメニュー

祝い事のメニュー

などで、それらのいわれを活用する事もできるんです。

 

〇風水的に「黄金」のイメージがある

例えば風水では、

1~2月初の大寒時期の卵

を食べると金運が上がると言われます。

 

3月3日には

黄色や「黄金色のもの」を食べると

風水で金運が向上する日

なんて言われてまして、

卵がその代表格なんですね。

親子丼や鶏そぼろ丼なんかがとても吉です。

 

そもそも「黄色」イコール

風水学で金運上昇につながるんですが、

たまごはその「黄色を表せる食材」

のため、通年して卵=金運UPのイメージがあります。

〇婚礼や安産の良イメージがある

たまご=子宝や安産イメージがあります。

 

たとえばマレーシアでは、

結婚式で子宝祈願のゆでたまごを、

 

ゆで玉子をお花で

キレイに飾り付けして

ブーケみたいにしてお渡しするんです。

中国でも、赤ちゃんが生まれると、

赤く煮たたまご「紅蛋」を皆にくばる

風習があります。

 

日本では、「初産みたまご」っていいまして、

ニワトリさんが初めて産む頃のたまごは、

たべると安産につながる

転じて合格祈願のいわれがあります。

一年中あるたまごではないんですが、

お客様の期間限定メニューとして、

「合格祈願ラーメン」なんてものをしていただいたりもしています。

人気あるんですよ!

 

〇最近の流行り!?の占いも

また、占いで今月の卵は

超ラッキー食材

なんだそうです。

 

生まれた年月日と干支を

組み合わせて占う「九星気学」では、

 

今月9月をつかさどり

「元気」「人生の喜び」

を表す「七赤金星」の卦

 

これを代表する食材が「たまご」

なんだそうで、

Yahoo!ニュースでも出てくるくらいには

興味話題に上がってます。

 

〇縁起イメージのメニュー導入はイイですよ!

なんにせよ、

こういった縁起をあなたが

信じる信じないは別にして、

 

コロナ禍で世の中が

沈んでいる状況で、

食べることに元気を感じてもらえる!

 

そんないわれ、伝わり方は、

ぜひともメニューに導入すべきですね。

 

更に、こだわり卵のもつ

イメージとの相乗効果も

出せますので、

そうすると最強です。

 

たまごの黄金イメージ、

あなたの店のご繁盛に、

ぜひご活用してくださいませ!

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2021年09月5日

本日は、世界の状況と決意などを。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

子供の夏休み、ついに終わりましたね。

コロナでどこもいけない分、

 

息子と川で泳いだり

まいにち虫取りをしたり

なんか昭和みたいな生活を

満喫してました。

さて、そんな「虫」が話題です。

コオロギフード。

次世代たんぱく源としてパンやせんべいなどの商品が

敷島パンや無印良品と組んで次々と登場しています。

 

実際にメニューに導入した

飲食店さんも話題になっていますね。

 

地球100億人時代を救う

未来の食材

ということですが、

 

卵や肉でも

同様の事が提起されています。

 

それは、

「植物性100%のたまご」


米国にあるハンプトンクリーク社は

植物性素材だけで作られた

「植物卵(ビヨンドエッグ)」を使用したマヨネーズやクッキーを数年前より販売し、話題となっています。

(この会社はビルゲイツさんが出資している事でも話題となっています)

他にもいくつかの会社から植物卵がスタートしていまして、

味はともかく、

コレステロールゼロ、

そしてコストも本物よりずっと安い!

のだとか。

 

そりゃそうですよね。

鶏を飼うコストがいらないわけですから。

あと卵アレルギーの心配が無い。

 

こういった植物卵や植物肉が

単なるキワモノ扱いじゃなくって、

全米3万か所で販売され、

マクドナルドなどの大企業の

定番メニューに採用されているんです。

 

日本でも、つい先日キューピーから

植物性たまご代替品「HOBOTAMA」

という商品が出て、話題になっています。

ここから何が言えるのかと言いますと、

僕たちの提供する、

ニワトリさんから生まれる

本来の「たまご」は、

「あえて選ばれる」

時代になるということ。

 

現在の「植物性卵」は、

黄身と白身の丸い「卵」

ではなくって、乳黄色の液状で

炒めてスクランブルエッグ

なんかになる仕様です。

 

当初は、

牛乳に対する「豆乳」みたいな

単なる趣味嗜好として

広がってくるでしょう。

 

ただ…今後は、

“植物性”の方がスタンダードに

なる可能性だってあるんです。

 

本来、人も食べることができる穀物を

いったん動物に食べさせて

卵や肉を生産するのは、じつは

カロリーのロスが大きいのです。

 

30年後には人口が100億人を超える

とも言われますが、そのときは

ニワトリさんに食べさせている

場合じゃないかもしれません。

 

すると、

今のように世界に110億羽の

ニワトリがいる世の中から、

 

30年後は

「鶏生まれのたまごを食べてるの?

めずらしいわね。」

なんて言われる時代が来るかもしれません。

 

そう考えると僕たちは、

いまのうちに、

なぜ、あえて“鶏卵”なのか。

なぜ、あえてウチのたまごなのか。

 

あえて選ばれる理由を

ハッキリさせておかないと、

いずれ業界ごと消えてしまうかもしれないんですね。

葉巻、ってあるじゃないですか。

100年前はみんな吸ってましたが、

タバコならともかく、今は

街中でまず見かけませんよね。

ほぼ絶滅、と言ってもよい存在です。

 

でも、いまなお高級品として

残っている理由は、

・肺に入れずに「香りだけ」楽しみたい人のため

・「仕事の合間の一本」じゃなくて一本で一時間!ゆったりした時間ごと楽しむため

こんな存在だからです。

 

「ゆったりしたい人」にとって

無くてはならないから。あえて選ばれている。

むしろタバコの方が激減していってますよね。

ぼくたちの卵も、

美味しさと健康

そして繁盛にとって、

 

「非日常」

「新たな食の思想」として、

あえて「鶏さんのたまごだから伝えられる」

価値づくりを、精進してまいります。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2021年09月4日

洋菓子店・飲食店さまご繁盛につながるお話を毎日してます!


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

新型コロナに

「抗体カクテル療法」

の薬投与が緩和されましたね。

 

重症者の抑制ができるのは

とっても良い事です。

 

ただ…

そのネーミング

 

もし、今後

ひろく普及していったら

お酒の「カクテル」

がとっても調べにくく

なっちゃいますね‥。

 

じっさい現時点では、

「カクテル」

でニュース検索すると

点滴のお話しか出てきません。

これ、意外とやっかいなんですよね。

 

たとえば僕は先月ブログで

『哲学者の卵』なる

中世の古い道具について

書いたのですが、

手元の書籍はともかく

ネットで調べものしようと思っても、

 

『哲学者のタマゴ』って

検索すると「新人哲学者」のこと

しか出てこないんですよ。

 

「〇〇のタマゴ」ってのは、

新人さんのお話ばっかりです……

 

ちなみに「ゆでたまご」

で調べると、

あの人気プロレスヒーロー漫画に関するページが

大量にひっかかってきます。

 

あと、

新米の時期なので、

お米に関するニュースを

調べようと思ったのですが、

 

「米」で調べると、

ほぼおコメのニュースは出てきません。

 

モデルナ社は…」「欧では…」

アマゾンのシステム障害が…」

みたいな記事ばかり。

 

何が言いたいかといいますと、

何かメニュー名を考えたり、

イベント名なんかを打ち出すときは、

検索で被らないものにする必要がある

という事なんです。

 

たとえば昨年末、ローソンから

「チンするだけでおうちクリスマスパーティ」

として、

『ラクパ』なるキャンペーンを

提唱していたのですが、

当時「ラクパ」で検索しても

楽天の駐車場シェアリングサービス

「ラクパ」

ばっかり出てくるんですね。

ローソンの方が気になって調べても、

なかなか行きつきませんでした。

ちなみに楽天は2017年サービススタートですから、

ちょっと頑張れば避けられたんじゃないかと思うんですよ。

 

フツーに発信力のあるローソンさんですら

こうなるわけですから、

僕たち中小企業は推して知るべしです。

 

避けられるものは避けておく方が無難じゃないかと思います。

 

有名ライトノベル作家で大崎アイルさん

という方がいらっしゃいますが、

 

これ、「大崎」も「アイル」も

大阪にある隣あう駅名から

付けられていまして、

 

「検索しても地名や不動産ばかりヒットする…。」

とTwitterで嘆いておられました。

 

今はヒットする本を何冊も出されていて

そんなことは無いと思いますが、

出版されてから(もう変更できないので)

ずいぶん後悔されたとか。

 

あなたのお店のこれからの

メニュー名、店名、キャンペーン名、

アイデア段階でちょっと検索して

確認しておくと良いのではないでしょうか。

 

ただし…!

相乗り的に大手企業さんの発信力と

勝手に相乗効果を出すことも

僕たちには必要でして、

 

それについてはまたの機会に

ご紹介できればと思います。

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月3日