小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

本日はご飲食店さま、洋菓子店さま向けに書いています。

たまごの見直しがなぜ利益につながるのか、がテーマです。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

緊急事態宣言

月末まで伸びそうですね。

ざんねんな半面、

「妥当な選択だ。」という

意見が大勢なようです。

 

経済との天秤、むずかしい2択

 

さて、

マイケルポーターさん、

という経済学者がいまして、

あなたや僕の「商売」について

こんなことを言ってます↓

 

お店で繁盛させよう、

あなたの商売を成功させよう

と思ったら、

やることは「2択」だと。

「安く作って安く売る」か、

「高品質で他社とちがうものを売る」

このどっちか。

 

ようは、

安くてまずまずのものを沢山か、

コストかけて良いものちょっとだけを売るか。

ということです。

 

あなたなら、どっちを選びますか?

 

ホントのところ、

「やすくてたくさん」

なんて、大手企業じゃないとムリ、

ですよね~。

 

中小としては、

「高品質でちょっとだけ」

しかないんです。

 

でも‥‥‥そこに

落とし穴があります。

 

それは「仕入れ」です。

 

美味しい料理!

ステキなサービス!をして、

 

全国チェーン店より高いけど

ファンがついてお店は繁盛

 

でも…

高く売れても

高いコストがかかったのでは、

結局もうけは少ないんです。

 

たとえば帝国ホテルでは

一杯1600円のコーヒーを出していますが、

その原価、

人件費、

設備費が高ければ

それでもぜーんぜん儲からないわけです。

 

ちなみに

コロナ禍のせいもありますが、

利益は148億円の赤字だそうです。

 

つまり、あなたのお店で売る

「価値」と

仕入れた「原料代金」の

差を大きくすること

 

これが超重要になります。

 

〇たまごの大メリットは「利益」

そして、

「たまご」は『原価』と

料理になったときの『価値』のあいだに

大きな差を生み出せる

「利益提供食材」です。

 

根拠は2つあります。

 

第一に、

たまごは他の食材とくらべ、

仕入れ値段が安いめなわりに

お客様は、

「たまご料理って調理がむずかしくって高い料理だよね。」

っていう思い込みがあること。

第二に、

卵そのものにかなりこだわっても、

一食あたり、

一個あたりの単価にすると、

数円の差しか、コストアップにならないということ。

 

ほら、たとえば「A5ランク和牛を使おう。」

なんて言ったら、

すごいお値段の仕入れになるでしょう?

 

でも、「伊勢神宮ご奉納の『あわそだち卵』を使おう。すごい品質だ。」

なんて思っても、さほどランチのお値段にコストが乗ってこないわけです。

「差別化になるたまご」を

使った時こそが、

うみだす料理の価値の上昇と

仕入れ値段の上昇幅のあいだに

いちばん大きなをつくれます。

 

差ってのは、すなわち「利益」です。

 

「利益」という視点でみると、

たとえば

ふだん1000円のランチを、

1500円の特別メニューにしたい

 

美味しくなって

100円コストが上がる

こだわり和牛肉と

 

同じくらい

美味しくなって

10円コストが上がる

おいしい卵

 

ぜひとも、

たまごのメニューを

さきに見直すべきですね。

 

ぼくも以前は

そんなことに気づかず、

とにかく売上があればいい!

なんて考えて

 

月数百万の売上

利益は3千円…

なんて仕事を

満足げにやってたこともあります。

 

美味しいものをつくって

喜んでもらって

高利益!を

ぜひいっしょに選んで

まいりましょう!

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2021年09月10日

本日はご飲食店・洋菓子店さんへ

向けてのコラムです。

 

コロナ禍の中、緊急事態維持も11月まで

続くとも言われてまして、

企画や次の展開に悩まれることも

多いかと思います。

 

たまご屋視点で、負担になりにくく

すぐにできるイベントメニューをお伝えします。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

以前ヘウレーカというNHKの科学番組

を見ていたら、鳥の特集をやっていました。

 

鳥って意外と飛んでいなくて、

地面で餌を捕るタイプの鳩やカラスは

30分でたった1分しか

飛んでいないんだそうです。

 

併せてアルゼンチンの伝説的ストライカー

マラドーナが90分間で

平均3分間しかドリブルしてない

という説明もしていました。

 

ちょうど同じくらいの頻度。

おもしろいですね~。

 

僕たち中小企業はまさにハト。

全方位でがんばることはできません。

 

でも、ここだけがんばってみる!

という大事ポイントを作って

注力する事でハトのように

しぶとく生き残る戦略しか

ないんじゃないでしょうか。

 

強靱な体力があって上昇気流で

長~い時間飛べるオオワシだって

「絶滅危惧種」になっちゃうわけですし…。

 

ぼくたち卵屋もそうですが、

飲食業界さんって

毎日毎日の仕事が主です。

 

ドカンとハデな仕事で魅せる!

…という業態じゃないですよね。

 

でも、もしポイントポイントで

面白いイベントや企画を打てれば

「あのお店でしょ、知ってる知ってる!」

…と確実にあなたのお店ブランドの底上げになります。

 

「三十分に一度だけ飛ぶ」ハトのように、

ひと月ふた月に一度だけ、

実はさほど労力をかけていなくても

イメージが変わるかもしれません。

 

〇ハロウィンは相乗りしやすいイベント

今回は、ハロウィンについて。

日本では「根付かないだろう」と

言われていたハロウィンですが、

 

バレンタインの市場規模にせまる

1300億市場へと成長しています。

 

大きなイベントこそ

どこもコロナ禍で中止となっていますが、

その分、飲食店のテイクアウト商品や

和菓子などでもハロウィン企画が

たくさん出ていまして、

 

単なる「バカ騒ぎ」に飽きた人たちが

「かわいい」や「ホラーを楽しむ」

みたいな細かく分かれた目的で

このイベントを楽しんでいます。

 

中小企業として

大手の宣伝が投入される

イベントにはぜひありがたく

乗っかろう!です。

 

〇たまごとハロウィンのちょっと面白い関係

欧米ではハロウィン時期に

「ホラーな料理を楽しむ」

という流行りがあるのをご存知でしょうか?

 

ゾンビみたいなホラーデコレーションの

ケーキとか、ケチャップで血みどろ感を

出した指そっくりのソーセージ、

みたいなカンジですね。

その中で昔からある西洋の伝統玉子料理

「悪魔のたまご(デビルエッグ)」が、

その怖そうな名前のイメージから

ハロウィン料理で好まれます。

デビルエッグはゆで玉子を

半割りにして黄身を取り出し、

コショウなどスパイスと

マヨネーズであえて

白身に盛りつけた料理で、

 

欧米では専用の容器まで売っている

大変メジャーなパーティ料理。

ハロウィンではそれに、

オリーブやケチャップで

「お化けの目玉」や

「スパイダー」の飾りつけ

をして食べるのです。

メリットは、

作りやすくて見栄えインパクトが

大きいこと。

 

ハロウィン時期の

ちょっとしたメニューとして

そのインスタ映えを活かして

「悪魔たまご」メニューは

面白いんじゃないでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2021年09月9日

本日も、飲食店さん小売店さん洋菓子店さんの繁盛のためにお伝えします!

 

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

実は引っ越しまして、

我が家の冷蔵庫が17年ぶりに

新しくなりました。

つい最近、SNSで話題になっていましたが、

なんと!

最近の冷蔵庫は

マグネットがひっつかない!!

 

子供のプリントが貼れないじゃないか~!

なんてビックリしております。

 

そんな冷蔵庫の変化を見て、

思い出したお話をひとつ。


ずいぶん前ですが、

冷蔵庫なんかの

ステンレス・アルミ加工をされている

会社の副社長さんから聞いたお話。

 

昔はあちこちに八百屋さんがあって、

そこでちょっと野菜を買ったり

 

店内に小さな冷蔵ケースがあって

アイスクリームなんかを

買ったりしてましたよね?

そういった小売店向けの

冷蔵庫(冷蔵ケース)が

昭和の後半には

ものすごく注文があったのだそうです。

 

ところが、

いきなりパタッと注文が減った、

八百屋さんは全国すごい勢いで

減り始めたんですね。

 

何があったかというと、

冷蔵庫の性能が上がって

中にたくさん入れられる

ようになったからなんだそうです。

 

スーパーさんがいっぱいできたから

八百屋さんがつぶれた

じゃなくって、順序が逆だそうで、

 

一回の買い物で沢山入れられるから、

誰も八百屋さんで

アイスも野菜もちょっとずつ

買わなくなってしまった。

それで、まとめ買いできる

スーパーが増えた。

 

「電化製品が進化したから

街の八百屋がつぶれたんだよ。」

 

その社長さんいわく、

冷蔵庫なんて

違う業界のハナシだから

 

最近何で売れないのかなあ?

理由がわからない、

って言いながら八百屋さん次々と廃業していったんだそうです。

 

これって、すごく考えさせられます。

不動産屋さんも、

昔は人通りの多い所に事務所

かまえて良い物件を貼りだせば、

お客さんは来てくれました。

 

今はネットで探さない人

いないですよね?

 

やっぱり同じで、

ネット普及したころ、

「なんかお客さん来なくなったなあ。」

「こんなに人通り多いのに。」

って不思議がりながら廃業したところも多いのだとか。

 

こんなカンジで、

ゼンゼン違う業界の革新技術が、

自分達に大きく影響するかもしれない

 

でもまったく気づかずに、

なんでかなぁ…?

って考えながら衰退するのって

ホント、ホラーですよ。

 

たとえば、スナック菓子では、

「手が汚れるもの」は売れなくなりました。

スマホが触れなくなるから。

 

あの「カール」が販売終了になったのは有名ですよね。

手が汚れない「じゃがりこ」の売上は伸び続けています。

 

あなたのお店のおつまみで

出しているフライドポテトは、

どうでしょうか?

 

シュークリームは、

両手で食べるサイズなのか、

片手スマホで片手で食べられるのか

ちょっとした違いが

大きな売上差になるかもしれません。

たまごサンドイッチも、

厚焼たまごのサンドイッチが

流行ってきているのは、

 

もしかすると

普通のサンドイッチより

片手で食べやすく、

スマホ触りながら食べられるから

なのかもしれません。

そう考えると、サイズも変わってきますよね?

 

老人が増えると、

スーパーさんでは、その商品の

値段表の文字が小さいだけで、

売り上げ激減するそうです。

 

加えて、一番上の段はとどかないんで、

売上皆無になったりします。

一番目立つ場所だぜ!なんて考えて

いたら売れない理由がサッパリわからなくなります。

 

ぜひ、

あまりカンケー無さそうな業界の

新しい進歩も、つなげて考えてみてくださいませ。

 

ちなみに卵は、

平安時代に“仏教”が流行ったおかげで

いっさい食べられなくなったことがあります。

 

800年間も!

 

激動する流行りのなか、こんどは

消えて行かないように

お客様といっしょに

ぜひ革新していければと思います。

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2021年09月8日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

「ルパン三世」次元大介役の声優

小林清志さん、ご勇退されるんですね。

本当にお疲れさまです。

 

50年もつづけられたんですね。

警察24時のナレーションも好きだったなぁ。

 

さて、僕たちも、めざせ50年!で続けているものがあります。

 

取引のあるお客様に、

毎月ニュースレターを

お送りしているんですね。

 

その名も

「たまごのソムリエ ご繁盛通信」

名前のとおり、

お店のご繁盛につながる

ちょっとしたお役立ちの情報に

なればいいな、

という想いで続けております。

 

まいとし11月ごろに、

次年度の方針を立てるんですね。

 

「来年はどんなお役立ちができるかなぁ。」

ということを、

スタッフと話し合ったとき、

とうしゃ随一のベテラン、コハシ部長が

 

「じゃあ、たまごの情報発信はどうでしょう。」

 

「意外とお客様もご存じないことがありますし。」

 

「ニュースレターで。」

 

「毎月」

 

って、アイデアを出してくれたんですね。

 

なるほど!

……と思いましたが、内心、

(ええ…!?毎月ってできるかなぁ。早々にストップしちゃったら恥ずかしいな~…。)

なんて思ってました。

 

でもみんな乗り気になってくれてまして、

とにかく知恵を出し合おう

ってことでスタートしました。

 

それが、今月で55号。

ちゃんと続いてまして、

ありがたいことです。

スタッフの会議でも、

来月コラム担当の者中心に、

あーでもない、こーでもない

と議論していまして、

「健康情報が3ヵ月続いてる。ちょっと変えよう!」

なんて話し合ってます。

 

ちなみに今月は、

営業スタッフからは「うずらたまご」の活用について。

あと、僕が「メニューにつかえる珍しいたまご」について。

 

続けてみて思ったのは、

お客様のため、と言いながら、

 

僕たちの仕事の見直しにすごくなっているということ。

 

じつは「情報をお伝えしよう」

って考えてみて、

『書けない‥‥‥』

っていうことが良くあるんです。

 

そんなときは、

取引先さんのメリットになってない

…のですね。

 

「これ知ってもらいたいよね~。」

なんて思ってみても、

自分達がラクになるだけの

方法だったりして、

 

そんな場合、

「おきゃくさんに〇〇な良いことが~」

って書けないんですね。

 

たとえばネタにこまって

『うずらたまごのこと書いてみよう。』

くらいだと、

メニューにしたときにこんなメリットが!

って表現できないんです。

 

考えることで、

こんどは仕事の中で

ちょくせつお客様に

ご説明する際に、

 

ちゃんと視点を

「お客様が…」

っていう2人称での視点に

切り替えられるささやかな訓練になっていると感じます。

 

おかげさまで、

「面白かったよ!」とか

「こんどこのレシピちょうだい。」

なんておっしゃってくださったり、

 

第一号から残してくださっている

お客様もいて、

ホント感謝です。

 

ありがとうございます!

ブログとともに、

50年!の目標で

続けてまいる所存でございます。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年09月7日

本日も飲食店さんご繁盛へ向けて、の内容です。

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

ドムドムバーガーはじめた高級和牛バーガーの

完全キャッシュレス新業態が話題になってますね。

 

「セルフレジ」も増えてきましたが、

電子マネーのみ、ってのはまだ

かなり珍しいんじゃないでしょうか。

 

ドムドムバーガーって

コロナ禍でも前年比で109%と

どんどん業績を伸ばしているんです。

 

今の社長さんは非常に面白い方で、

「丸ごと!!カニバーガー」なんていう

非常識商品を開発して

SNS中心で話題にし、

あっという間に黒字化した方です。

 

今の取り組みを見ていると、

いっけん型破りなようで、

飲食店さんや小売店さん

にとって必要な

 

非常に理にかなった戦略

取られているんじゃないかと思うんです。


商いって、

「お客さんに喜んでもらう事」

のためにやるわけです。

 

その手段が、

商売ごとにちがう業務。

 

で、その「業務」って、

2つに分かれるんですね。

 

1つは、ちゃんとやらないと不満になるけど、

完璧にやっても超よろこんではもらえない業務。

 

レジの会計作業がそうですね。

モタモタしたり、まちがえると怒られますが、

100点満点カンペキに

支払い対応ををこなしたからって、

そのレストランさんに「また行こう。」

とはなりません。

 

そしてもう一つが、

やればやるほど喜んでくれて

お客様の感動とか満足が

増えていく仕事。

 

どちらも大事ですが、

前者の業務を

できるだけ少ないコストで

カンペキにできて、

後者の業務に

もっと時間をかけていく

 

これが重要なんだよ。

あるご飲食店のオーナーさんに

そう教えてもらったことがあります。

 

ドムドムバーガーさんのやってること、

まさにコレだなぁ、と思いました。

会計は「電子マネー化」で

手間を省きつつ

ゼッタイ間違えない。早い。

 

商品は

カニ一匹丸揚げとか

和牛の手の込んだ料理とか、

おもてなしの重厚化とか、

 

フツーは飲食チェーン展開では

やらないような

めんどうくさいサービスで

満足度を高めていく。

 

そういえば、

ドムドムは分厚い厚焼たまごだけを

はさんだ「手作り厚焼きたまごバーガー」

という商品があるのですが、

ひとつずつ手焼きしているんですね。

 

「玉子焼きのみ」っていう具はかなり

めずらしいカンジですが、

考えてみれば、「厚焼たまごサンドイッチ」は

けっこう昔から一ジャンルとして

関西中心に有名店があり、確立していました。

キワモノに見えても、

基本はおさえて、という発想を

されていらっしゃるんじゃないでしょうか。

 

ですので、

たとえばあなたのお店でも、

汚れのふきやすい内装にするとか、

電子会計を推奨する仕組みにするとか、

より手間をかけずに

「できて当たり前だけど喜ばれない業務」

のカンペキを維持しつつ、

 

余った時間で、

いままでやりたくてもできなかった

お客様に感動してもらえるメニューや

サービスを始めてみる

 

ふだんの仕事のメリハリ化を、

見直してみてはいかがでしょうか。

 

僕たちが83種のたまごを

毎日お届けしているのも、

感動のおもてなしにつながる、

この後者の業務のおてつだいなんですね。

 

なので、こちらの方はめんどうくさい

手間をかけております。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2021年09月6日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

僕の手相って、ちょっと変わっているらしく、

にぎると出る位置のしわが、

横一直線になっています。

「ひゃくにぎり」っていうそうで、

小さい頃に「一生食べるのに困らない縁起が良い手相」

って言われたことがあります。

 

ええっ・・・!

すごいしゅっせをして

おかねもちになれるんだ!?

…なんて子供心に喜んだのですが、

 

まさか「食材屋さんになる」

って事だったとは(笑)

 

毎日たくさんのたまごと過ごしてますので、

たしかに「食べ物にだけは困らない」生活です。

 

さて、本日のテーマは、

「縁起もの」としてのたまごの食材イメージ。

 

日本ではタイとかエビには寿なイメージがありますが、

実は「卵」って、世界的に縁起の良いイメージがあります。

 

景気づけのメニュー

祝い事のメニュー

などで、それらのいわれを活用する事もできるんです。

 

〇風水的に「黄金」のイメージがある

例えば風水では、

1~2月初の大寒時期の卵

を食べると金運が上がると言われます。

 

3月3日には

黄色や「黄金色のもの」を食べると

風水で金運が向上する日

なんて言われてまして、

卵がその代表格なんですね。

親子丼や鶏そぼろ丼なんかがとても吉です。

 

そもそも「黄色」イコール

風水学で金運上昇につながるんですが、

たまごはその「黄色を表せる食材」

のため、通年して卵=金運UPのイメージがあります。

〇婚礼や安産の良イメージがある

たまご=子宝や安産イメージがあります。

 

たとえばマレーシアでは、

結婚式で子宝祈願のゆでたまごを、

 

ゆで玉子をお花で

キレイに飾り付けして

ブーケみたいにしてお渡しするんです。

中国でも、赤ちゃんが生まれると、

赤く煮たたまご「紅蛋」を皆にくばる

風習があります。

 

日本では、「初産みたまご」っていいまして、

ニワトリさんが初めて産む頃のたまごは、

たべると安産につながる

転じて合格祈願のいわれがあります。

一年中あるたまごではないんですが、

お客様の期間限定メニューとして、

「合格祈願ラーメン」なんてものをしていただいたりもしています。

人気あるんですよ!

 

〇最近の流行り!?の占いも

また、占いで今月の卵は

超ラッキー食材

なんだそうです。

 

生まれた年月日と干支を

組み合わせて占う「九星気学」では、

 

今月9月をつかさどり

「元気」「人生の喜び」

を表す「七赤金星」の卦

 

これを代表する食材が「たまご」

なんだそうで、

Yahoo!ニュースでも出てくるくらいには

興味話題に上がってます。

 

〇縁起イメージのメニュー導入はイイですよ!

なんにせよ、

こういった縁起をあなたが

信じる信じないは別にして、

 

コロナ禍で世の中が

沈んでいる状況で、

食べることに元気を感じてもらえる!

 

そんないわれ、伝わり方は、

ぜひともメニューに導入すべきですね。

 

更に、こだわり卵のもつ

イメージとの相乗効果も

出せますので、

そうすると最強です。

 

たまごの黄金イメージ、

あなたの店のご繁盛に、

ぜひご活用してくださいませ!

 

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2021年09月5日