小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

雀卵斑(じゃくらんはん)ってご存知ですか?

スズメのたまごの模様」という意味ですが、

これ、「そばかす」の事なんです。

なんでこんな名前なのかというと、

雀の卵の模様がそっくりなんですね。

雀のたまごは、うずら卵と殻の色目が似ていますが、

模様がより淡く細かいので、

たしかにお肌のそばかすっぽさがあります。

日本人はそばかすが出る人がさほど多くないですが、そばかすの方が多い欧州では「かわいい」の代名詞なんだとか。

そういえば、日本では江戸の昔からツルツル肌をたとえるのに「卵肌」、つまり「ゆで玉子」と評しています。

なにかと卵はお肌の表現の対象になってますね~。

ちなみに卵は肌に理想的なアミノ酸を含み、高い抗酸化作用も持つ、美肌フードです。卵の薄皮、“卵殻膜”に多く含まれる「シスチン」も、肌に高い効果があるとのことで近年注目されています。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連)たまごの〇〇に美肌効果が! | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2020年12月11日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

12月3日は、ワン・ツー・スリーでマジックの日です。

今回は第7回目!「世界の卵マジック」をご紹介します。(その1)(その2)(その3(その4)その5(その6)

 

〇生卵とミルク缶のコメディマジック

「説明書」に書いてある通りに缶を使ってやるよ!

まず、たまごとミルクを入れて頭の上に。次に「さかさまにして!」と…え~~!

かなり盛り上がるたのしいマジックです。

観ている方もかなりドキドキしますが、楽しさがあって良くできています。パーティなんかでやっても楽しいでしょうね~。

こういうお客さん参加のマジックはいろいろありますが、観ているだけよりもずっと楽しい想いでになります。

 

〇 ゆでたまごの賭け


6つのたまごを好きなように並べ替え、サイコロの順番に割っていきますが……

これまたハラハラするたまごマジックです。これ見せ方が上手いのですごく不思議です。

この前提として、eggbet(卵の賭け)という遊びがありまして、茹で玉子の中にひとつ生卵を混ぜて、一つずつ手に取って自分の額にぶつけて割っていく、言うなれば「ロシアン卵」です。負けたら卵まみれ。欧州ではお祭りなんかでたまご対決大会になることも。

それくらい外からでは茹でと生の見分けはつきません。なのに不思議ですよね~。

たまご屋としては、もう少し丁寧に割って欲しいですね(笑)

いかがでしたでしょうか!?

また来年の12月3日をお楽しみに!

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること , マジック 2020年12月4日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

ゆでたまごをミンチ肉で包んであげた英国の伝統料理「スコッチエッグ」。美味しいですよね~。

以前に、「スコッチエッグはオヤツだ。」として英国のある小学校が弁当に入れるのを禁止をしたことから大論争になったニュースをご紹介しましたが、コロナ禍でふたたび「スコッチエッグはおやつかオカズか問題」が再燃しています。

コロナ禍中に揺れる英国は今、コロナ患者の発生比率に応じて3つのエリアに分けられており、

1段階…10万人あたり感染者100人以下

2段階…10万人あたり感染者100人以上

3段階…感染者急増

このどのエリアそれぞれで、厳しい禁止事項や移動制限が課されるロックダウンが検討されています。

ロンドンなど大都市は「2段階目」のエリアに入ってまして、『屋内での交流』や『食事以外のドリンク販売』が禁止になる事に……。

「食事ならしょうがないけど、気軽に飲み歩きするのはダメ!」としてパブやバーなどに人が集まるのを禁止するんですね。

感染拡大をふせぎたい政府の考えは良く分かりますが、規制されるお店や酒好きロンドンっ子からしたらたまりません。

適切な食事を出す店 → 開店してオッケー

軽食(おやつ・つまみ)だけを出す店 → 店を開けちゃダメ

となりますので、

「じゃあ、ウチはスコッチエッグを出しているけど、これはゴハンなの?オヤツなの?」

という議論が出ているわけです。

もちろんネットでも論争となっていまして、

先週LBCニュースの取材に対して、ジョージ・ユースティス環境大臣が正式な回答をするまでの騒ぎになっています。

気になる大臣の回答は、

「スコッチエッグはごはん」

との事でした。

もともとは「おやつ」だったよね。

でも、今はフライドポテトやサラダと一緒に提供されている店も多いんだから、

これってもう「食事」って言ってもいいよね。

……というコメント。

かくして、スコッチエッグはおやつかごはんか論争にも一応の決着がつき、

ロンドンっ子は美味しいスコッチエッグ料理にひきつづき舌鼓をうつことができるようになったわけです。

 

◆ロンドンっ子のゆずれないソウルフード

それにしても、なぜスコッチエッグなのか?思われるかもしれません。

スコッチエッグは英国で280年の伝統がありまして、ロンドンにあった百貨店「フォートナム&メイソン」で出されたのがはじまり。

その後英国中に広まり「英国最高のつまみ」と評されることもあるくらい、いろんなこだわりの味を楽しめる国民食になっています。

英国人、とくにロンドンっ子にとっては「スコッチエッグだけはゆずれねェ!」というソウルフードなんです。

そして、「スコッチエッグはおかずかオヤツか」の議論はずいぶん前からありまして、

そもそもは大英帝国領だったインドで旅人が腰にぶら下げて運ぶ『携帯食』だったと考えられていることや、それぞれのパブの自慢のつまみメニューになっていることなんかが、論争の根っこになっているんですね。

なんでしょうね?……日本で言うならさしずめ

『たこやきはごはんかオヤツか?』

みたいな議論でしょうか。

うーん、そう考えると、揉めるのもなんだか分かる気がしますね(笑)

そういえば、スイスでは「チーズフォンデュはコロナ禍で安全か」の激論がされており、「加熱しているので安全」という見解を専門家が出しています。いろんなお国柄がでますね。(チーズフォンデュは安全か? スイスで議論 国際ニュース:AFPBB News)

いずれにせよ、コロナ禍が去ってそんなことを気にせずゆっくり食事ができる世の中に、はやくなってほしいものです。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照:Scotch egg to the rescue: minister says it can be ‘substantial meal’ | World news | The Guardian

(関連:伝統的スコッチエッグの作り方 【おススメレシピ その1】 | たまごのソムリエ 面白コラム

(関連:イギリスで「最高のつまみ」と評された卵料理『スコッチエッグ』 | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2020年12月2日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご・鶏のことわざ第64弾、
今回はイギリスの慣用句。

<闘鶏のニワトリのように暮らす>

(To live like fighting cocks)

『めっちゃ気力体力ともに
充実した暮らし』
のことです。

 

闘鶏のニワトリって、
気力と持久力を増すために、
たっぷりの栄養と運動で
超健康的に養われているんです。

 

なかなか良いたとえですね~。

闘鶏のように暮らす!

そうありたいものです。

 

コロナ禍で外出が減り、
むしろ

『フォアグラ鴨のように
暮らしてるよ……』

なんて人も多いのでは!?

 

ちなみに闘鶏向けのニワトリ、
日本でも軍鶏(しゃも)という
種ががいますが、

でっかいだけじゃなく、
背筋もスラっと伸びていて
目つきも鋭い、
ホントカッコいいです。

ちょっと壁にでも
写真を貼って、
目指す姿にしなくちゃ
いかんですね~。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:エッ!?闘鶏で独立を決めた国があるってホント? | たまごのソムリエ面白コラム

(参照:英米文学鳥類考)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2020年10月6日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

ゲノム解析などで生物のルーツが探れるようになってきまして、鶏の起源は東南アジア奥地に生息していた「赤色ヤケイ」という鳥だとされています。

少し細かく言うと、タイやミャンマー・カンボジアの山奥あたりに住んでいました。

世界へ広がったのも古く、

4000年前のインドで鶏の紋章が見つかっており、

今から2500年前には中国や地中海でも広く鶏が飼われていました。

すごいですね~。

ただ……ちょっと疑問があります。

なんで、アジアの山奥にいたその鳥を、あえて飼おうと思ったのか?

きっかけは??

だって、赤色ヤケイって、

肉は少ない

卵もあまり生まない

獰猛

飛ぶ

……と、家畜としてはあまり魅力的だったとは言えないんですよね~。

赤色ヤケイのメスは体重600グラムくらい、ハトよりちょっと大きいくらい。

正直、食べる為ならウサギを飼う方がよっぽどマシです……。

実は、

飼われ始めた大きな理由は、

なんです。

東南アジア奥地の山岳地帯では、雨季に水が流れる斜面に建てる家は、「足が長い家」つまり床が地面から高い場所にある『高床式住居』が普及していました。

その高床式の家の下に、床から落ちた食べ物の残りに集まってきたのが、何を隠そう「赤色ヤケイ」だったわけです。

つまり長年にわたる自動餌付けシステム。

勝手に餌付けされて、庭に居ついちゃったのが赤色ヤケイ。

まさにニワトリ「庭のトリ」ですね!

公園でハトにパンを上げているおじさんを見かけますが、これも同じ場所で数百年続ければハトが家畜になるかもしれません。

じゃあ、なんでその地域だけじゃなく世界中に広まったのかと言うと、

肉と卵が欲しいから…!

……じゃなくて、

朝鳴く時間が正確

見た目と鳴き声が美しい

闘鶏など楽しめる

なんていう、どっちかというと娯楽とか儀礼用のメリットが大きかったようです。「肉も卵ももっと美味い鳥がいたけど、総合的な魅力で鶏がトップ」というのが広まった理由だとか。

その後に品種改良されていって、肉も卵も美味しくなったのです。

面白いですね~。

もしその山岳、高床式お家のあたりに別の鳥がいたら、

例えばクジャクがいたら

世界中に100億羽を超えるクジャクが飼われてる世の中になっていたかもしれません。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 鶏さん・鳥さんのコト 2020年09月29日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

少し前ですが、NHKの「フェイク・バスターズ」という番組でフェイクニュースに騙されない『だしいりたまご』なるものが紹介されていました。

 誰が言っているか?

 出典は?

 いつ発信された?

 リプライ欄(返信欄)にはどんな意見が?

 たたき(攻撃)が目的じゃないか?

 まずはいったん保留しよう

 公的情報は確認したか?

です。

うーん、うまいですねェ。

コロナまわりでもフェイク情報があふれていまして、「コロナに効く」とウワサされた食材は一瞬でスーパーの棚から消えるなど、不安の中で我々もパニックになりがちです。

そういえば疫病パニック映画「コンティジョン」でも、有名ブロガーがSNSで『レンギョウという薬草が熱病に効く』とフェイクニュースを流して大儲けをたくらむ、というシーンがあります。

コロナ禍についても、某国家が主導して大量のSNSアカウントを通じて偽情報拡散をしている、との英国専門家の発表もニュースになりました。 僕たちもよっぽど気を付けて「だしいりたまご」しないといけませんね。

 

〇たまご業界にもあるフェイクニュース…!

以前に、卵の業界に限っても「〇△健康水で鶏を育てているので、ウチの卵はアレルギーに効く!」なんて風な、食べるお子さんの命に係わるフェイク情報を流している卵販売者もいました。(「この卵は食べてもアレルギー症状出なかったよ!」の怖さ | たまごのソムリエ面白コラム

反対に、「たまごを食べると組み換え飼料の謎成分が蓄積される」や「白身を食べるとはげる」なんて根拠のないデマを平然と流すWEBメディアサイトもあります。(「たまごかけご飯を食べるとはげる」という迷信→はげません | たまごのソムリエ面白コラム

業界では襟を正しフェイク情報は自浄し、また誤った外部情報にはきちんと反論していく姿勢が必要だと感じます。

なんにせよ、軽々に乗せられてデマを広げる側にならないように、「だしいりたまご」で一歩止まって考えてみないといけないですね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2020年09月24日