小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまごのことわざ第62弾、今回は中国のことわざ。

<探卵之患(たんらんのうれい)>

お母さん鳥が巣から離れている時に、卵を心配する気持ちのことですね。

転じて、大切な場所を襲われることへの恐れのことを指します。

「探卵之患があるので、当面は一人で店を回そうと思います。」

のような使い方ですね。

――――――――――――

昔々、中国の「北斉」という国のお話です。

王様に対してある客が、

「強い鷲であっても巣を離れてしまったら卵を取られてしまう危険が生じます。王様が王宮を離れても良いのですか?」

と諫めたことがあった……という記録。それがこのことわざになっているのですね。

この王様、孝昭帝さんは減税して経済を立て直し軍事でも成果を発揮したやり手の王様でしたが、身内や政敵を謀殺したり結構物騒な人生を送っています。

そんな生き方に対して、

「王は王宮にいて後継の天子を育て支えて行くべきですよ。」という、心やすらかな生活をしてはどうかというアドバイスですね。

孝昭帝さんはまだ幼い先帝から立場を奪い更に殺して王様(帝)になったのですが、今度は自分が息子達に殺される事を恐れ、別の親族に皇位を譲っています。

上記のことわざのように、巣の卵を愛し心配するくらいの気持ちがあれば、また違った穏やかな人生となったのかもしれません。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(出典 :『北史』「北斉孝昭紀」)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2020年07月16日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

「一生に一度は映画館でジブリを」のキャッチコピーで全国上映中のジブリ映画、観てきました!

『千と千尋の神隠し』と『風の谷のナウシカ』を観たのですが、いやぁ、やっぱり感動しますね。

演出のメリハリ、細かな細部の表現など何度も見ているのに今更ながら気づく点も多く、

「大画面で観るために作られた映画は、大画面で観るととても良い」

という至極あたりまえの真理を再確認しました。

さて、『千と千尋の神隠し』に、

ヒヨコっぽい神様が出てくるのをご存知でしょうか?

ちょっと映るくらいなのですが、そのぬぼーっとした雰囲気がとても可愛く、ファンも多いようです。

この神様、オオトリさまという名前でして、

「たまごから親鶏になれなかったヒヨコの神様」なんです。

卵から生まれられなかったり、ヒヨコから育たずに死んでしまったヒナの神様。

監督の宮崎駿さんがかつて「崖の上のポニョ」作成インタビューで

「俺らの世代は、卵は特別な想いがあるんだよ。」

とおっしゃっておられました。

昭和16年生まれの宮崎さんの幼少期には、卵はぜいたく品でごちそう感があったのですね。

その「大事なもの」という感覚が、このステキな神様を登場させたのかもしれません。

そう考えると、ジブリの映画では要所で卵が出てくるシーンがいくつもありますが、

調理方法まで英国式のこだわり!伝統の『ハウルの動く城』のベーコンエッグ

食べる順番まで計算!彩を添える『崖の上のポニョ』のゆでたまごon即席ラーメン

実はパズーの有能さの証!『天空の城ラピュタ』の目玉焼きサンドのタイミング

どれも、たまご料理の表現に敬愛が感じられます。

あと、三鷹の森ジブリ美術館の上映用に作られたミニ映画に、たまごが主役の『パン種とタマゴ姫』(監督:宮崎駿・音楽:久石譲)という作品がありましたね。

これらの表現はオオトリ様と併せ、宮崎監督の卵に対する扱いの丁寧さがとても感じられ、なんだか卵屋としてもうれしくなります。

大スクリーンでのジブリ、予想以上にお勧めですよ!

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

ノーベル文学賞作家、コロンビアのガルシア=マルケス氏の短編小説を読んでいたら、やけどに卵の白身を塗るシーンが出てきました。

『やけどに白身を塗る』

これ、南米で広まっている民間治療で、米国の知人からも聞いた事があります。

「卵の白身が乾燥して皮膚を守り再生させるんだよ。」というのがその知人Mさんの主張。

実際のところ、どうなのでしょう……!?

結論から言うと、これはウソなんです。

やけどにはとにかく水などで冷やすことが重要

白身を塗る事の効果は薄いようです。

 

やけどはムリでも……

実は、

ホントに効果があるのは、

「切り傷」

『切り傷に白身を塗る』事で、直りが早くなります。

卵の白身にはリゾチームという菌を殺す作用のある物質が含まれており、また乾燥して被膜を作る事で傷をコーティングし、ばんそうこうの役目を果たします。

これはいくつかの実証データがあり、震災の応急処置マニュアル特集で紹介されたこともあります。

また、「卵の薄皮」も切り傷に大きな効果があるんですね。

傷口に卵の薄皮をペタっと貼っておくと、細胞の増殖・治癒速度が高まり、キズの治りが格段に速くなります。

これは江戸時代より特効薬として相撲取りの間で伝わっていた治療法で、また近年は粉末化することで傷薬として製品化もされています。

ぜひ、ケガをして薬が無い時には卵の白身を使ってみて下さいませ!

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:たまごの薄皮に美肌効果が!-たまごのソムリエ面白コラム

(関連:【たまごの都市伝説】一生脳卒中にならなくなる謎の「たまごドリンク」-たまごのソムリエ面白コラム

(関連:【たまごの都市伝説】1卵+2携帯電話=??- たまごのソムリエ面白コラム

(参照:ガルシア=マルケス全短編 創土社)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごのビックリ科学 2020年07月10日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

メディアでのご紹介もあり、沢山のご注文を賜っております。

本当にありがとうございます。

その日その日の新鮮なもののみを送付しております、楽天などのご予約商品によってはお待ちいただいたり現状ご予約をストップさせて頂いている商品がございます。

ご迷惑おかけしますが、少しお待ちいただけましたら幸いです。

皆さまのステキな一日の一助となります様、頑張って参ります。

よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2020年07月10日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

卵と偉人・有名人のエピソード第21弾

今回は、伝説のロックミュージシャン、エルビス・プレスリーと料理評論家ゲイル・グリーンさん。

この2人のロマンスと一つの目玉焼きサンドイッチが、ニューヨークをクールな食の街に変えた。そんなお話です。

プレスリーさんは言わずと知れたロックンロールの帝王、世界のレコード・CD総販売数は6億枚以上、「彼がいないとビートルズもマイケルジャクソンもいなかった」なんて言われるくらいスゴイ人。死後40年経っていますが「彼はまだ死んでいない」と信じているファンが今だ数十万人もいるのだとか。

ゲイル・グリーンさんは日本ではあまり知られていませんが、米国では超有名なレストラン評論家。「ニューヨークマガジン」という有名誌でずっと寄稿をされていまして、1968年・33歳でレストラン評論家に就任した当時ニューヨーカーのほとんどが食に詳しくなく、名前を知っているシェフもほとんどいなかった時代から40年間、ニューヨークとアメリカ食文化の高まりを発信し続け、多くの料理人さんにインスピレーションを与え続けた草分けの方です。

さて、

そんなグリーンさんは若い頃からとにかく思い立ったら即行動、情熱の人でして、二十歳ごろに2歳年上の大スター、エルビスプレスリーの大大大ファンになってしいます。

「何とかしてお近づきになりたいな。」

他のファンの子はコンサートでキャーキャー言ったり、テレビ局やラジオ局の出口待ちをする、なんて今も昔も変わらない行動を取っていたわけですが、彼女はちょっと違いました。

当時のグリーンさんは大学を出たばかりで就職活動中。

まず、プレスリーのプロデューサーだったパーカー氏に手紙を書きコンタクトを取ります。

「エルビスと一日一緒にすごして、それを記事にさせてください!」

例えるなら無職がAKBアイドルの独占取材を秋元康にお願いするようなもの。

うーん、すごい行動力ですね。

残念ながらそれはかなわず、プレスリー公式記者会見の招待状が返ってきて彼女は憤慨します。それでも充分凄いんじゃないでしょうかね…。

そして、全くへこたれることなく、

その後プレスリーの活動予定をすべて把握、

コンサート会場のセキュリティ体制を調べ上げ、

警備の担当者を懐柔し、

ステキなドレスを着てプレスリーと自然に出会える状況を画策、「私はあなたのものよ。」と艶のある黒髪を後ろに流しながらウィンクし、とうとうプレスリーさんの心を射止めお忍びで一夜を共にすることに成功します。

うーん、まるでルパン三世のヒロイン峰不二子ですね(笑)

さて、

情熱的なひとときを過ごした後

プレスリーがふと、目玉焼きサンドが食べたいと言ったのだそうです。

グリーンさん後年の回顧録によると、

『さよならのキスをしようかと思いながら財布を取っていると、エルビスが目を開けてまばたきをしました。彼は電話に向かって肩をひねり、ふと

「ルームサービスに電話して目玉焼きサンドを注文してくれないか?」

エルビスとどんな時間を過ごしたのかは覚えていません、でも、その目玉焼きサンドイッチは忘れたことはないのです。そう、トーテムポールみたいな目玉焼きサンド。その瞬間、私はレストラン評論家になるために生まれてきたのだと気づいたのです。』

と振り返っています。

つまり、グリーンさんがニューヨークを『カッコいい最先端の食の街』として知らしめる先駆的な「食通」になったきっかけが、この目玉焼きサンドだったのですね。

目玉焼きサンドイッチは米国では非常に人気で、いろんなダイナーやホテル、レストランで、それこそ高級なものから大衆的なものまで非常にバリエーションも多い玉子料理です。

グリーンさんの中で「神様」だったエルビス・プレスリーさんが目玉焼きサンドイッチを頼む姿を見て、彼もまた日常を持つ人間であり、またどんな人にも「食」はこだわりと幸せを運ぶ存在だと気づいたのかもしれません。

25年ほど前、僕はアメリカで貧乏旅行をしていた時にプレスリーの生まれ故郷メンフィスにあるプレスリー邸「グレースランド」を訪れた事があります。

邸宅の裏にプレスリーさんが眠る墓所があるのですが、死後二十数年経つのに供えられる花束が山のようでした。いやもう、ファンにとっての永遠の『神様』なんだな、という事がすごく伝わってきました。

そんな“神”ではなく「人としてのプレスリー」に興味を持てるきっかけが目玉焼きサンドだった……なかなか興味深いです。

この目玉焼きサンドが無ければ、

ゲイルさんは全米一のレストラン評論家になることはなく、

ニューヨークに77件もの星を持つほどの百花繚乱有名シェフのレストランが立ち並び、パリやフィレンツェと並ぶ「美食の街」になることも無かったのかもしれません。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照:“Insatiable” Gael Greene著)

(関連:100ドル(一万円)のたまごサンドイッチ、リッツカールトンホテルで登場-たまごのソムリエ面白コラム

(関連:卵一個が大トラブル!760万円のサンドイッチ代の行方は・・・!?-たまごのソムリエ面白コラム

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

ちばぎん総合研究所発行のビジネス誌マネジメントスクエア誌に、当社の取組をご紹介いただきました。

『料理別に最も美味しいたまごを追求し、革新しながら代々の想いは引き継ぐ』という事で、スタッフとの最近の取り組みのほか、先代や創業者からの取り組みまで丁寧にご紹介頂いております。

本当にありがたいです。

更に精進をしてまいります!

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2020年06月19日