こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。
米国ではスーパーの棚から卵が消え、直接農場へ買い求める人で1マイルもの行列ができている…そんな状況だと先日お伝えしましたが、今はもっとスゴイ事になっています。
先月末のニューズウィーク記事です↓
記事によると、
米国でヒヨコのパニック買いが起こっており、アイオワの孵化場では4週間先まで予約完売・ペット販売店でもヒヨコを仕入れた端から売れており、ついには連日朝からヒヨコを求める人でペットショップに行列ができているのだとか…。ヒヨコ出荷量は例年の2倍以上とのことで、養鶏場がヒヨコを入手できず頭を抱えているのだとか・・・。
ロイター通信によると、あまりの人気に西部ユタ州では「1世帯当たり6羽まで」なんて制限まで付いているようです。
映画『スパイダーマン』シリーズ出演俳優トム・ホランドさんも
「卵がないんだ。僕たちには卵がない。それで僕らは解決策を思い付いた。自分の家で卵ができるようにすればいいんだってね。」
なんて言って、ニワトリ飼いを始めた事をインスタで明かしています。
(参照)『買い占めで卵が買えなかったトム・ホランド、ニワトリを買う』 – シネマトゥデイ
すごいですね~…。英国でも同じくめんどりさんの買い占めが起こっているようです。
ナカナカとんでもない事態です。
卵バカ売れ→ ひよこバカ売れ
と来ていますから、もしかすると次は
→ふ卵器バカ売れ
みたいなことになっちゃうかもしれませんね。
・以前からあったヒヨコ買いブーム
とはいえ、実はこの「ひよこ買い」、今に始まった事ではありません。実は10年ほど前からアメリカの都市部郊外でニワトリを買って卵を産ませる人が増加しています。
米ワシントンでニワトリ飼いたい-卵を自給する住民、都市部で増加(たまごのソムリエ面白コラム)
これは「自然派」「環境保護」の生活を望む方を中心に増えていまして、健康目的のオーガニック志向やビーガン志向などの流れにも連なってます。
また産経新聞記事によると、米国でのヒヨコ売上は社会不安がある年ほど大きくなるそうで、過去にも金融不安の年や大統領選挙の年になるたびにひよこの売上が増えています。
あのふわふわで癒されたい…!というニーズですね。 これは判りますねェ。
つまりヒヨコを飼うと、コロナ禍で不安になった自分たちの気持ちをホンワカ癒すことができ、また大きくなったら食料を自分で生産できる、そういう一挙両得のメリットがある!というのが買っている方の考えのようです。
・ヒヨコは病気に効く!?という考えは昔からあった
そして、欧州では「梅毒」がまん延した時に、ヒヨコが治療に使われていたことがあります。患部にヒヨコを当てると梅毒が治る、と思われていたのだとか。
病気不安→ヒヨコ、という構図は何百年も前から変わっていないのかもしれません。
・個人の食糧確保としては悪くないがリスクも…
また食料不安に備える、という意味では、家庭で鶏を飼う事は決して悪くありません。
考えてみると、卵以外で動物性たんぱく質を採ろうとすると、
たいてい動物を殺さなくちゃならないんです。
ブタを飼って食べごろになっても、ご家庭でお肉にするのって……大変ですよね。
例外は「卵」と「乳」くらいでしょうか。
殺さなくても毎日良質なたんぱく源が手に入る。これはニワトリを飼うメリットと言えるかもしれません。
でも、そうなるとちょっと心配なのが、『逆に持て余さないか?』という事。
たまごは生鮮食品ですから、長期保存はできません。鶏さんは何年も卵を産み続けますから、あまり沢山の羽数を飼うとあとで困っちゃうときが来るかもしれません。そして生き物ですから、トイレットペーパーのパニック買いとは違ってその後も命に責任がでてきます。今必要だとしてもあまり沢山勢いで買っちゃわないように注意してほしいですね。
ここまでお読みくださって、ありがとうございます。