小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

mingo201708.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまごの都市伝説をご紹介するシリーズ第6弾です。

ピンク色が素敵なフラミンゴ。

動物園でも人気の鳥さんです。

卵はいったいどんな色なのでしょうか!?

昨年、米国中心にSNSで紹介され、話題となっていたのが「フラミンゴのたまご」。

こんな写真が出回っていたのですが…

「『楽しい事実』 フラミンゴの卵黄は明るいピンク色。写真を見てみて!」

mingoeggpnk201708_2.jpg

こんなカンジで色んなサイトで紹介され話題になりました。

「卵がピンク」…ってカラのことじゃなくって「黄身」の色ですか(笑)

結論から言うと、これはフェイクです。

フラミンゴの卵黄は「淡い黄色」です。

卵の黄身の色は、たしかに食べたものによって左右されます。

トウモロコシ成分が多いとやや黄色い黄身になり、お米をたっぷり食べると白っぽい黄身になります。

フラミンゴが良く食べるエビや藻は「カロチノイド」と呼ばれる赤い色素を含むため、その色素がたまごの黄身に影響することは、たしかに考えられます。

ですが、せいぜい「やや赤っぽい黄色」の黄身になるくらいで、写真のようなショッキングピンクになることはゼッタイありません。

yolkeggkoto201703.jpg

ちなみに、フラミンゴの羽の色がピンクなのも、食べた「エビの色素」によるものです。動物園などでフツーのエサを食べていると、だんだんと色が抜けて白っぽくなってしまうのだそうです。

対して鶏さんの赤い羽根は、もともと持つ固有の「種」としての羽色でして、食べたものには影響されません。何を食べても赤ニワトリの羽は「赤」なんですね。白い鶏さんも白いままです^^

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

関連:【世界のたまごアート】色彩感覚抜群のたまごにビックリ! – たまごのソムリエ面白コラム

関連:たまごの都市伝説に関する記事一覧 - たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2017年08月31日

sotutaku_201611.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

昨日までのアグリフードExpo、当社ブースにお越しくださいまして、本当にありがとうございました! 貴重なご縁に感謝です^^

さて、たまご鶏のことわざシリーズついに第55弾!今回は米国から。

<“好機”は卵のように、新鮮なうちに孵化させないといけない>(Opportunities, like eggs, must be hatched when are fresh)

日本語で言うと「鉄は熱いうちに打て」でしょうか。

以前、似た言い回しの米国ことわざをご紹介しましたが↓、

上記の方が古いようです。

<“好機”は卵のように、ひとつずつやってくる>(Opportunities, like eggs, come one at a time)

良いタイミング、勝負どころ、チャンス、好機…

人生のこんな瞬間はぐずぐずしていると、すぐに腐っちゃう。

行動こそ真実、

サッと取り組む姿勢がとっても大切です。

そして、頑張って頑張って、

それでもうまくいかなかった場合は・・・、

次の好機・たまごを待って、

また全力を尽くせばいいんですね^^

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:チャンスを逃さない生き方って・・・?【ニワトリのことわざ】 – たまごのソムリエコラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2017年08月25日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

2週間ほど更新が止まっておりました。

さて、明日から東京ビッグサイトで開催の「アグリフードExpo」に出展いたします!

「国産食材」を専門に扱う最大の展示会です。

初参加ですので、どんな反応、どんなワクワクのご縁があるのかと思うと、とっても楽しみです。

お越し際は、ぜひお立ち寄りになってくださいませ!

日時:8月23日(水)-24日(金)(23日10:00-17:00、24日10:00-16:00)
場所:東京ビッグサイト 東6ホール(小間番号E-07)

日時:8月23日(水)-24日(金)(23日10:00-17:00、24日10:00-16:00)

場所:東京ビッグサイト 東6ホール(小間番号E-07)

agexpo201708.jpgagfoodexpo201708_2.jpg

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2017年08月22日

butei201708_0.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

夏限定!たまご・鶏さんのちょっと怖い伝説、第5弾です。

今昔物語9巻に載っているお話。

中国の昔、

北周という国の第3代皇帝、武帝という方がおりました。

この方、とっても鶏卵が大好きで、毎食大量のたまごを食べていました。

さて、武帝が死んだのち、

彼は卵を食べた“殺生”の咎で地獄へ落ち、

責めを受けました。

『極卒の牛頭が鉄の床に伏せた武帝を両側からギュウギュウ押す。

すると武帝の両脇が裂けそこから血の代わりにたくさんの「たまご」が出て来て武帝の体のそばに積み重なった。』

のだそうです。

うーん、これは怖い…!

…のかなぁ…!?

まぁちょっとシュールな光景であることは確かですね。

これは「今まで食べてきたたまごが体から押し出される」、という責め苦でしょうか?

私は卵屋ですから、毎日たまごをたくさん食べ続けているんですよね。

うーむ。

地獄で責められたら沢山たまごが出そうだなぁ。

息子はカマンベールチーズが大好物なんですが、死んだらチーズが出るのかな…^^;

◆仏教からの復讐…!?
さて、以前も書きましたが、そもそも仏教では「たまごを食べる」ことは殺生として禁じられていたんですね。

日本でも、平安時代に書かれた仏教伝来のための書「日本霊異記」や鎌倉時代のエピソード集「沙石集」で、卵や魚を食べてバチがあたる人の逸話が書かれています。

(関連:【納涼】たまご・にわとりの怖い伝説 その2 – たまごのソムリエコラム

(関連:【納涼】たまご・にわとりのちょっと怖い伝説 その1 – たまごのソムリエコラム

じっさい、日本では仏教伝来後の平安時代から、欧州文化が入ってくる1600年代まで、800年近くのあいだ、卵を食べる文化がピタッと無くなっちゃっていました。

そして、この武帝さん、仏教的にはめっちゃ恨みを買っている方でもあります。

じつは、中国に仏教が伝来してから、国家権力を大動員して仏教迫害をした4人の皇帝の一人なんですね。

文武百官を集め「道教・仏教・儒教」3教の優劣を論じさせ、仏教と道教を廃止させた、という『宗教生き残りバトル(?)』をやったエピソードが有名です(周武の法難・574年)

butei201708.jpg

「武帝さんが地獄に落ちて責め苦を受ける」というお話は、後の仏教徒が「あのヤロウめ!」…という感覚でもって語り継いだんじゃないかと思います。

してみると上の「たまご伝説」は、

「卵を食べたから罰せられた。」じゃなくって、

「武帝さんが罰せられることありき」で卵がその恰好の理由に選ばれたようにも感じますねー。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

livenetchushikoku201708.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

中四国8県のラジオ放送局8局が交代で2時間企画を行う生放送番組「中四国ライブネット」というものがあるのですが、

なんと今回は徳島発で「たまご特集」なんです!

livenetchushikoku201708_2.jpg

しかも!

私こばやしがコメンテーターとして出演させていただきます^^

生放送で2時間…、めちゃくちゃ緊張しそうですが、

何よりたまごの魅力をたっっぷりとお伝えできる大チャンスです。

read_pic.jpg

写真は先日当社に打ち合わせでお越しくださった、

四国放送の名物ディレクターと名物アナウンサー、左から

大谷初美ディレクター、保岡栄二アナウンサー、中山千桂子アナウンサー(&僕)

当日は美味しい食べ方から素朴な疑問、夏休みの宿題につかえるウンチクまで、余すところなくワクワク楽しい内容になりますよう、全力で臨みます!

料理の専門家の先生に、その場で調理いただいて絶品たまご料理をご披露する場もありますよ♪(もっともラジオなので音だけですが)

ぜひ!日曜日は楽しみにお聴きくださいねー!

【番組名】中四国ライブネット
『たまごを考える時間 たまごって新しい』

【日時】8月6日(日)

【放送時間】 18:00 - 20:00

【放送局】
広島 RCC中国放送
岡山 RSK山陽放送
山口 KRY山口放送
鳥取・島根 BSS山陰放送
愛媛 RNB南海放送
香川 RNC西日本放送
徳島 JRT四国放送
高知 RKC高知放送

【番組リンク】 http://radio.rcc.jp/livenet/

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2017年08月2日

eggkotowaza201707.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご鶏のことわざ第54弾、今回はフランスから。

<キツネを捕まえたければニワトリと共に起きよ>

日本で言うならば、「早起きは三文の得」ですね。

キツネは夜行性ですから、夜目がとても効きます。

夜の間に捕まえるのはかなり難しい。

対してニワトリさんは、

夜明け前には決して卵を産みませんし

雄鶏は夜明けと同時に起き、鳴き声を上げます。

ニワトリさんを指標にすると、

ちょうど「寝入りばな」のキツネさんをうまく捕まえられる・・・

・・・のかもしれませんね。

なんにせよ、早起きは大切です。

僕はどちらかというと夜更かし好き派なのですが、

ある方から、

「夜更かしする人は“明日が来てほしくない人”。早起きする人は“明日が楽しみな人”だ。」

と聞いて、なるほど前向きに生きるなら!と、

なるべく早く起きる習慣を持つことにしたんです。

凛とした清んだ空気の中で、

朝を迎えられるのはなかなか良いものですね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2017年07月29日