小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

eggmagic20161203.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

12月3日はワンツースリー!で「マジックの日」です。

毎年恒例4回目!「世界の卵マジック」をご紹介。(その1)(その2)(その3

まずは、ご存知マリックさんのたまごマジックです。

◆Mr.マリックの生卵トリック
桜吹雪(紙吹雪)と生卵を使ったトリックですが、さすがのインパクト大です。

マリックさんは、今でこそバラエティ番組でギャグめいたこともやられますが、若くしてマジック世界大会のテーブルマジック部門で優勝するなど、その超絶すごい技術と圧倒的な演出力に彩られた日本を代表するエンターティナーです。

なにせ、「超能力だ!」って多くの視聴者が信じこんで、社会現象になっちゃうくらいですから。

マリックさんは割と「たまごマジック」も色々演じておられまして、

古典的な卵マジックの現代風アレンジも素晴らしく、大変勉強になります。

ちなみにマリックさんの書かれたマジック本は判りやすく良質のネタも沢山紹介されておられます、忘年会向けに習いたい方にもおススメです^^

動画に移っているもう一方のマジシャン「ムッシュ・ピエール」さんは関西のプロマジシャン。

プロデビュー前の学生時代から「すごいのがいるぞ。」と有名な方でした。 私も学生でしたので、ご一緒に夜通しお話して、トランプマジックのアレンジを教えていただいたのは、とても良い思い出です^^

 

◆ジョルジュ・メリエスの『多産な魔法たまご』
今度はちょっと趣向のちがう映像を。大変古いものです。

撮られたのはなんと1909年、百年以上前ですね。

手に卵を持って握ると消えたり出たり、それを放り投げると・・・!

動画を見た方はお気づきのとおり、これは厳密に言うとマジックではありません。

この演者、ジョルジュ・メリエス氏は

「世界初のストーリー映画」を作った、歴史上初の“映画監督”なんですね。

ちなみにこの動画の翌年に撮った「月世界旅行」がその映画で、

初のSF映画でもあります。

実はメリエス氏は元マジシャンでして、「映像分野でマジックのようなことができないだろうか。」と、色々考えたんですね。

そして、試行錯誤の中で生まれたのが上記の映像です。

手つきもさすがマジシャンらしく、見せ方やテンポも現代のマジックショウで十分通用する素晴らしさです。

余談ですがこの映像を撮った場所は、パリにある「ロベール・ウーダン劇場」。

この劇場を建てたロベール・ウーダン氏は、魔術師みたいなカッコウだった怪しい当時のマジックショウからカッコイイ燕尾服のマジックを確立させた、「近代マジックの父」。

近代マジック発祥の地で、

SF映画の父が「卵マジック」を撮影したなんて、

マジック趣味のたまご屋としてなんだか感慨ぶかいです。

しかし、

ジョルジュ・メリエス氏が現代の特撮映画「シン・ゴジラ」や「ハリーポッター」なんかををみたら、さぞや驚くでしょうねー。

では、来年の12月3日に、また卵マジックをご紹介します!

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること , マジック 2016年12月3日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

新潟・青森で連続して鳥インフルエンザが発生、殺処分となっております。

ご不安に思われる方もいらっしゃるかと思います。

一昨年に鳥インフルエンザについて書かせていただいたのですが、

下記に再掲させていただきます。

鳥インフルエンザの怖くない話 – たまごのソムリエ面白コラム

toriinhuru_robo.jpg


・鳥インフルエンザが発生確認され140年、卵や鶏肉を食べて感染した人はいない。

・私共のような洗卵選別場にて洗浄された卵は、基本的に次亜塩素酸殺菌水などでインフルエンザウィルスは死滅する。

このようなことについて、あれこれ書かせていただいております。

また、農場にても、野鳥などの侵入防止、車や人含めた殺菌による感染防止を十全に行っております。

より安心安全にお召し上がりいただけますよう、取り組んでまいります。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , 安心安全 2016年11月30日

tamagohyakuchin201611_2.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

江戸時代のベストセラー料理本「万宝料理秘密箱 卵百珍」(1795年)にある玉子料理レシピ107種を、

国立情報学研究所と国文学研究資料館が現代文に翻訳、

さらに現代レシピを追記したうえでデータベースとして公開されています。

そしてなんと!

あの日本最大のレシピサイト『クックパッド』でも公開されているんです。

クックパッドの「卵百珍」特設サイト

11月24日「和食の日」にちなんでの公開とのことで、

これはステキな取り組みですねー!

以前当ブログでもご紹介した「卵百珍」、

私も原文の本を読んだことがありますが、

当たり前ですが江戸の言葉で、分かりにくいんです^^;

それを、誰でも読めて、

しかも作った料理をクックパッドで「つくれぽ」として公開-共有できるんですよ!

つくれぽ写真がどうして重要かというと、

「文献だけではどんな見た目の料理かわからない」

からです(–;)

「あー、こんなステキ料理だったか。 これは作ってみたい!」

なんてなるわけです。

美味しいのに現代ではあまり作られていない料理もありますので、

みんなの作った写真や現代風アレンジがどんどん出てくれば、

“和風たまご料理の世界”がさらに広がっていくかとおもいます^^

たとえば江戸時代のオムレツ「うずらたまご」なんて、

薄切りにしてお刺身みたいに食べるのも良いらしいのですが、

ちょっとワクワクする、新しい世界ですよね!?

ぜひ皆さまもチャレンジしてみてくださいませ♪

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:公開された『万宝料理秘密箱 卵百珍』レシピ一覧(国文学研究資料館)http://codh.rois.ac.jp/edo-cooking/tamago-hyakuchin/recipe/)

(関連:江戸の包み玉子と英国ポーチドエッグの最新調理器 – たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2016年11月29日

risouniwa201611.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

民俗学の論文を見ていたら、「古来より韓国男性の理想像は鶏である」と書かれていました。

“鶏三賢”なるものが理想なんだとか。

『鶏さんのイイトコロ3つ』とは、

・妻子を養う

・家族を守る

・時を知る

です。

へー。

もう少しくわしく説明すると、

(1) 雄鶏さんは、餌を見つけるとまずメンドリとヒヨコさんにあげる。 自分の食事はその次である。

(2) そして、雄鶏さんは、ヒヨコとめんどりさんを連れているときには、たとえ犬だろうが人だろうが獰猛に立ち向かう。

でもけっして雌鶏さんやヒヨコをその鋭い爪やくちばしで傷つけることは無い。

つまり、勇敢で家族へは優しい。

(3) 最後に、雄鶏さんはとても時間に正確。

朝決まった時間にかならず鳴き、時を告げてくれる。

(※日本でも古事記の時代から「朝告げ鳥」の名で呼ばれていますね。)

時を知る、これはすなわち「時流を読む」という意味でもある。

ようするに、

「家族優先」で「強く優しく」、「時流に乗った判断」

この3つができる。

これが韓国男性の理想、すなわち「雄鶏」

ということですね。

なるほど。

たしかにこの3つ、世の男性にとっては大事な資質ですね。

さて、

まず疑問として、

鶏さんは本当にそうなのか・・・?

私たちはたまご屋なので、お世話になるのはメンドリさんが主体。

雄雌ヒヨコを一緒に飼うことがあまりありません。

なので、

上の3つがそのとおり鶏さんの持つ性質なのかは・・・・・・、

正直良く分からないですねェ^^;

調べてみましたが、あまりこういった研究はなされていなさそう・・。

ただ、「わりと獰猛で時間に正確」なのは確かです。

 

ところで、

この“鶏の三賢”は、ようするに

「男子は強くあれ!」

という意味とも言えます。

韓国は儒教の影響が強いですから、

このような日本で言う“九州男児”的な気質が求められやすいのかも。

そういえば、九州は鶏の飼育が日本一多い地域です。

まさか雄鶏さんに学んだのだったりして・・・・・・!?

なんとなく共通するものを感じて、面白いです^^

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:『比較民俗研究』1.1990.3“鶏の民俗”)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 鶏さん・鳥さんのコト 2016年11月25日

flyingegg201611.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

空飛ぶたまご、という“花”があるのをご存知ですか?

ベゴニアの一種で「フライングエッグ」と言います。

flyingegg201609.jpg

(参照:みんなの花図鑑https://minhana.net/)

おお、なるほど確かに卵みたいですねー。

春から秋にかけて、わりと長いこと咲くそうです。

「空飛ぶ」、というイメージは

「(花が)空中に浮かんでいるようだ」

という意味もあるのでしょうが、

それと別に、ちょっとした言葉遊びでもあります。

「目玉焼き」は英語で“フライドエッグ(fried egg)”と言いまして、

つまり空飛ぶたまご(フライングエッグ)とは、

焼く(fry)と飛ぶ(fly)をかけたダジャレ要素でもあるんですね。

欧米では目玉焼きがUFOみたいに飛んでいるダジャレイラストも良くみかけます。

ちなみにポーチドエッグフラワーという花もあります。

porch_201611_2.jpg

学名は「リムナンテス」

こちらは“黄身”の部分が一体となった花びらのカンジが、

白身に包まれたポーチドエッグの黄身っぽいかもですねー。

なるほど、納得のたまごらしい風貌です。

そして、スクランブルエッグツリーという花(木)もあるんですね。

scregg201611.jpg

和名は「木センナ」、

これまたナルホドの、スクランブルエッグっぽさですねー。

生まれはアフリカで、南国向きなんだとか。

米国でも見かけたことがあります。

もうすぐ冬ですが、まだまだ秋の風情がたくさん、

あちこちでキレイな秋花が咲く時期でもあります。

庭に、上のどれか植えてみようかなー^^

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:「海のたまご」って何・・・!? – たまごのソムリエ面白コラム

(関連:空飛ぶたまごに乗りました! – たまごのソムリエ日記

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2016年11月21日

zasshi201611.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

雑誌「CREA」さん12月号にて、私共の「ほくとろ!ゆでたまご専用たまご」をご紹介いただきました^^

 

zasshi2201611_2.jpg

ご注文も多数いただいておりまして、本当に感謝です。

 

ゆでたまごは効率よく熱量(エネルギー)になるため、体をあっためるのには、最適な食材です。

冷えてくるシーズン、ぜひほくほく美味しいゆでたまごを召し上がってくださいませー♪

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2016年11月15日