小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

hotshots_2016tamago.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

映画に出るたまご名シーン、第8弾です。

今回は、「ホットショット」。

1991年公開、大ヒットのコメディ映画です。

その5年前に公開された「トップガン」のパロディー映画なのですが、

これがかなり面白いんですよ。

アカデミー賞受賞「プラトーン」などにも出演していたイケメン俳優チャーリー・シーンが突然コメディ映画に進出したことで話題となりました。

いやー、この映画、ホントおバカ映画です。

下の“映画予告”をとにかく観てください。

もうこれだけで、どんな映画か良く分かります。

くだらなすぎて大好きな映画です。

さて、チャーリーシーンふんする主人公ハーレーとヒロインとのラブシーンがあるのですが、なんとそこで「目玉焼き」が出てくるんですね。

HOTSHOT2.jpg

突然ベッドで卵をとりだして、おへそに卵をパカッと割ります。

HOTSHOT1.jpg

なんとジュージューと目玉焼きができてしまう(笑)

HOTSHOT3.jpg

熱くってベーコンまで焼けちゃう!まさに「ホット」なシーンです(笑)

バカバカしいですが、取ってつけたようなラブシーンばっかりのハリウッド映画にたいするおちょくりでもあるんですね。

「もったいない!」と思われるかもしれませんが、ちゃんと二人で食べています・・・ということに話上なっています。

HOTな目玉焼きシーンの動画はコチラです↓(ホントに焼いてるだけですのでご安心を)

◆HAHAHA!「ホット!=目玉焼き」なアメリカ人
昨年、『世界一暑い』と話題の米国「デスバレー国立公園」で、

暑さを確かめるために“太陽熱で目玉焼きを焼く人”が続出、

ちょっとした騒ぎとなりました。(参照コラム

判りやすい“HOT”なモノといえば、

やっぱ『目玉焼き』だよね!

・・・・・・そんなイメージが米国では、あるのかもしれませんね。

さてこの映画「ホットショット」

ラブシーンが「目玉焼き」なくらいですから、

他のシーンも推して知るべし

エロもグロもありません、

子供と一緒にみて安心の仕様です(笑)

10を超える映画のパロディが入っていますが、

元ネタが判らなくても十分楽しめる内容。

往年の名作、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:たまごのソムリエ日記 - たまごの名シーン【映画編】の一覧)

hamegg201608_pic.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

朝の定番メニュー、ハムエッグ。

ハムを焼いて、たまごを上に割ったら…ハムとズレてしまった!

なんてことありませんでしょうか。

hamegg_2016080_6.jpg

特に、家族の分いくつもいっしょに作るとき。

ハムの上からツルン!

と卵がうごいてしまって、となりのたまごとくっついてしまう(??;)

火が通ったあと

どこで切ったらいいの・・・!?

私も昔はイラっとしてました(笑)

さて、

ほんのちょっとしたコツで、ズレてしまわずに美味しいハムエッグが作れます。

それは、

ハムを二つに切っておくこと。

これだけです。

hamegg201608_pic4.jpg

このようにふたつにカットして、

フライパン中心部を起点にしてパックマンのように置きます。

これだけで、

となりの目玉の方にツルンといくことも無いですし、

hamegg201608_pic3.jpg

火が通ればキレイなハムエッグになります。

hamegg201608_pic2.jpg

ちなみに、

一食だけ作る際には

四つに切ってこんな風に置きなおすだけで、

見た目にもきれいな目玉焼きになります。

hamegg_2016080_4.jpg hamuegg42201608_pic.jpg

あと、

ブログ用に包丁でキレイにハムを切ってありますが、

べつに火が通れば切り口は見えません。

めんどくさいので普段は手でふたつにちぎっています(笑)

ちょっとしたコツですが、朝食の見た目がステキになって、

家族の笑顔もより増えると良いですねー。

ぜひお試しあれ!

ここまでお読みくださって、ありがとうございます^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2016年08月23日

kotowaza_201608.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご鶏のことわざ第38弾、今回は中国から。

<鶏に嫁入りしたら鶏に従いなさい(嫁鶏随鶏・かけいずいけい)>

結婚したら、夫が良くても悪くても一生つき従いなさい。 そういうことわざです。“嫁鶏随鶏”のあとに“嫁狐随狐”と続く言い回しもありまして、とにかく鶏さんだろうが狐だろうが、一緒になったら共にすごしましょう、ということを言っているんですね。

人間は長所半分・短所半分、

ゾウだろうがワニだろうが、じっっくり生活してみれば、腹の立つところも良いところも、誰にだって両方あるってわけです。 「ああ、なんで自分はこんなダンナと・・・」なんて嘆くよりも、良いところを探して褒めて伸ばす、そういう人生もまた悪くないんじゃないでしょうか?

あとこのコトワザ、少々“男尊女卑”な言い回しにも感じますが、儒教が関係しているのかもしれません。

前回のことわざと発想が逆になっていまして、何というか西洋東洋の考えの違いを垣間見たようで、ちょっと面白いです。(参照:奥さまは口うるさく言うべき!?【たまご鶏のことわざ36】

ただし、実際のトコロ、中国出身である知人たちを見てますと、私の知る限り、たいへん奥さまが強い家庭となっております^^;

“嫁鶏随鶏”というより、“鶏随鶏”、むしろ夫が奥様につき従っているようなイメージですねぇ。

いやまァ昨今の日本でも、わりとそんなカンジかもしれませんが・・・。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます^^

関連:たまごのソムリエコラム・・・たまご・鶏さんのことわざシリーズ一覧

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2016年08月19日

isha_hiyoko201608.jpg

「決してマネしてはいけません」という科学マンガを読んでいたら、

コロンブスが持ち帰り蔓延した病気「梅毒」の対策として、

ひよこを患部につける』という治療が近代までヨーロッパにあった、という話がありました。

ひよこって・・・・・・

なぜなんでしょうか!?

ふわふわでカワイイですし、気持ち的にはかなり癒されるのはマチガイないですが^^;

動物と触れ合う事でメンタル疾患を治療しようというアニマルセラピーなどもありますが、ウィルス性の病気をなおすわけじゃないですしねー。

18世紀に生まれた近代医学は、

梅毒だけでなく天然痘や敗血症などに対して

「これでいいんじゃないの。」

……とされていた多くのナゾ治療、

これらを否定することから、

その足掛かりが生まれてきたんですね。

まぁ、

死ぬ病気にかかって

「ひよこを押し付けてくださいねー。」

なんて処方されたら、納得できないですよね^^;

 

◆たまごと鶏肉は病気に超効果アリ!
梅毒は治りませんが、アレルギーに関しては『動物とのふれあいが有効』という研究報告があります。

英国の研究ですが、

2歳までの乳幼児では、家に動物を飼っているとアレルギーの発症率が極端にすくなくなるのだとか。

では鶏さんと触れる機会の多いボクたちは・・・!?

うーん、調べてみる価値はあるかもしれませんね^^

ちなみに鶏肉と卵は、どちらも「うつ病」対策にとても有効です。

鶏肉に含まれるフェニルアラニンなどのアミノ酸、むね肉に特に多い「イミダゾールペプチド」などが、非常に効果が高いんですね。

また卵にたっぷり含まれる良質のアミノ酸、とくに「トリプトファン」が幸せホルモンと呼ばれるセロトニンをどんどん作ってくれる源になります。

疲労回復にも効果がありますので、

夏バテ気味の方、ぜひムネ肉とたまご料理、試してみてくださいませ^^

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの健康情報(研究など) 2016年08月16日

awaodori201608.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

四国徳島の本日は、阿波踊り最終日です。

最後まで大盛り上がりですよー♪

リオ五輪も盛り上がっていますね。

我が息子に

「オリンピックは開催国が種目を追加できるんやで。」

と言ったところ、

「じゃあ、“阿波踊り”を追加すれば日本ゼッタイ金メダルだね!」

と返されました。

アイススケートみたいに、

世界中のトップアスリートが阿波踊り。

うーん、

観てみたい!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年08月15日

tamago_tomato_gorin201608_0.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

リオ五輪、朝起きたら日本6個もメダルを取っていてビックリです。

さて、「トマトのたまご炒めが現れた!」

と、オリンピック開会前に中国の新聞で話題となっていたものがあります。

それは、中国五輪代表の公式ウェア。

tamago_tomato_gorin2016081.jpg

これは中国の国旗「五星紅旗」がモチーフになっていまして、赤と黄を基調としたなかなかカッコイイデザイン。

北京五輪→ロンドン五輪ときて今回のリオで3度目!の恒例ウェアとなり、

中国のネットでは親しみを込めて「トマトのたまご炒め」と呼ばれているようです。

中国新聞網では「トマトの卵炒めがみたび現れた」のタイトルで記事となっています。(参照:http://www.recordchina.co.jp/a140273.html)

まぁ、ようするに「赤と黄色」って事なのですが、両方とも膨張色で元気が出るカラーですから、オリンピックの舞台には実に理にかなった色づかいと言えます。

 

◆夏の健康最強タッグ!たまごとトマト!
さて、この「トマトのたまご炒め」は、

中国では定番の家庭料理。

tamago_tomato_gorin2016082.jpg

たまごのまろやかな風味とトマトのさっぱりとした酸味があいまって、

とっても美味なんですねー。

私も大好きな玉子料理です!

中国における庶民度で言うと、

日本でいうなら「カレー」くらいのメジャーな位置づけなんです。

そして、

このトマトと卵の組み合わせ、

健康面から見ても非常に理にかなっています。

体を冷ます夏野菜トマトは、

クエン酸を多く含み、疲労回復に効果があります。
ビタミンA、ビタミンCなどに加えて、肌の保湿性を上げる赤色色素「リコピン」も多量に含みます。
バテやすいこれからの季節にピッタリの食材です。
一方たまごも、多量に含むアミノ酸が体の新陳代謝を促し、夏バテ対策には効果があります。

クエン酸を多く含み、疲労回復に効果抜群!

ビタミンA、ビタミンCなどに加えて、肌の保湿性を上げる赤色色素「リコピン」も多量に含み、バテやすいこれからの季節にピッタリの食材です。

一方たまごも、多量に含むアミノ酸が体の新陳代謝を促し、

夏バテ対策には効果があります。

さらにさらに、近年の研究では、
卵とトマトを一緒に摂る事で、トマトのカロチノイド栄養素吸収量が5倍になる、という研究報告も出ています。
(参照:たまごとサラダでビタミン吸収がめっちゃ良くなる!【米国研究】 – たまごのソムリエ面白コラム
たまごとトマトは夏の最強タッグなんですねー。
ぜひ、ご家庭でお試しくださいませ^^
この最強コンビのパワーを駆る中国、
オリンピックでもその力を発揮されるかも!?
ニッポンも負けていられませんね。
ここまでお読みくださって、ありがとうございます。
カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2016年08月12日