小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

kotowaza_hyoro.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご・鶏のことわざ第37弾!今回は中国から。

<鶏骨支床(けいこつししょう)>

体が痩せ衰えて寝床から支えることがやっとの状態を表わしまして、それくらい憔悴しきって誰かの死を悼み喪に服していることを指します。

以前もお話ししましたが、古代中国では“鶏”は弔いをする際の捧げものだったんですね。

ですから、上の慣用句も、「鶏さんの骨くらい細い」という表現と、死に際しての「お供え」イメージのダブルミーニングとして使われているわけですねー。

そういえば、日本でも「鶏ガラみたいな体」なんて言う表現がありますね。

しかし、墓前に『お供え』するイメージのある食べものというと、

日本では・・・、エーと、

なんでしょうか・・・・・・??

・・・・・・あまり「コレ!」という『お供えの代表』、って食べ物が無い気がします。

日本の御弔いはだいたい仏教ですから肉はNG、さすがに鶏肉、ってのは無いかと思いますが・・・^^;

手元にある葬儀の本で調べてみると、「おそば」や「おはぎ」が良いとされているようです。

へー。

osonae_kotowaza201606.jpg

お蕎麦は「そばにいる」の意、「おはぎ」は彼岸とこの世を「はぎあわせる」という意味があるのだとか。

まさかダジャレとは。

とはいえ、おはぎはなんとなく判りますけども、お蕎麦は普段食べなれているだけに、“葬礼”っていうイメージは、あまりうかばないですねェ・・・・・・。

お盆も近いですが、さて、どんなお供えが合いますでしょうか。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:ニワトリは哀しみの中に【たまご鶏のことわざ その34】 – たまごのソムリエコラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2016年07月15日

t_egg201606.jpg

たまごの上にトゥシューズで立つバレリーナの足。

これは、米国で最も有名なアーティスト・グラフィックデザイナーのひとり、

ジュリアス・フリードマン氏の作品です。

なかなかインパクトありますねー。

CG全盛の今では「ちょっと面白いよね。」くらいの印象かもしれませんが、数十年前の作品だとすると、感じ方もチョット変わるのではないでしょうか?

この方は卵を使った斬新な作品をいつか出されていまして、たとえば下の作品

p_egg201606.jpg

“フレッシュペイント(塗りたて)”

という作品ですが、普段目にしているたまごと色が全然違い、ちょっとした衝撃がありますね。

この作品でニューヨーク アートディレクターショウ金メダルを受賞されています。

そういえば、日本の大ヒットドラマ『トリック』のオープニングに「青や緑の黄身のたまご」が不気味に使われていましたが、プロデューサーの山内章弘さんは「『当たり前をうたがえ』という意図を込めてこの映像を入れたんです。」とインタビューでおっしゃっておられます。

trickegg201606.jpg

もしかすると上のフリードマン氏の作品と思想に、影響を受けたのかもしれませんねー。

フリードマン氏は、上記の写真ポスターのほかに家具デザインや彫刻、アートインスタレーションなども手掛ける多才な方。

卵の作品は彼の”代表作”として有名ですが、その他にも「食べ物」を主題とした有名作品がいくつもあります。どれも、色彩感覚が抜群にカッコイイ!

eggart201606_2.jpg

50年も前からこういった斬新なデザインを世に送り出してこられているのはスゴイですね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:【芸術】世界のたまごアート記事一覧_たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 世界のたまごアート 2016年07月12日

egg_baby2.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

海外で卵を使った一風変わった教育がなされていると、ツイッターで話題になっていましたので、ちょっとご紹介を。

「赤ん坊を育てるのは24時間監視しなければいけない訳ではなく空き時間があるはず」→「毎日24時間生卵を割らないように持ち歩く」のをやってみてはどうかという意見 – Togetterまとめ(http://togetter.com/li/987668)

これはどういうことかと言うと、米国では授業の一環として、子育ての大変さを実感するために『24時間一定の期間、生卵をずーっと割らないように持ち歩く』というプログラムがあるのだそうです。

ツイッターまとめ上では、実際にカナダやアメリカでやったことのある方のご報告もあって、非常に興味深く読ませて頂きました。

なぜ生卵を持ち歩くことが子育ての勉強になるのか・・・・・・?

これは、子育て経験のあるかたは「なるほど。」と感じられるかもしれません。

どこへ行くにしても、そーっと。

常に気を使わないといけないんです。

お出かけも

買い物も

割れないようにそーっと。

これは大変ですよね^^;

これって、「赤ちゃんを気づかいながら」とおんなじなんですね。

ちょっと目を離すと卵が割れちゃうかもしれない。

赤ちゃんも同じですよね?

どちらも、ちょっと目を離すと何が起こるか判らないわけです。

お出かけしても、

気持ちがぜんっぜん休まらなかったり・・・・・・

そういった『子育ての大変さ』を高校生の内に疑似体験することで、

社会の中での子育てをする方の大変さを理解できるという仕組みですね。

なるほど。面白いですねー。

また、リンク先のつぶやきにも書かれていますが、どうしても生卵を持って外出できない場合は、『誰かに頼む』こともできるんだそうです。

でも、その人が「大切さ」をちゃんと理解して、割れないように見ててくれるかどうかは分からない。 このヘンも、赤ちゃんと同じですよね。良くできています。

ちなみに、その生卵には、カワイイ顔を描いて、育児日記もちゃんとつけるんだそうです。

egg_paint01607.jpg

ふだんは「食べてもらうこと」が一番大事な『たまご』ですが、こんな使い方があるのですねー。

子育てお母さん・お父さんに対する理解が少しでも深まりましたら幸いです。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2016年07月8日

yudekotu2014_0.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

ゆでたまごをツルンと剥けると、超キモチイイですよね。今回は、その剥き方のコツを、何回に分けてお伝えします^^

tamago_kara201407.jpg

まず試していただきたいのは、「内部の空気を抜く」ということ。 産みたてのたまごは、内部に炭酸ガスがたくさん入っておりまして、これが膨張したりpHを下げたりして、白身と殻をくっつけちゃうんですね。それでキレイに剥けなくなるわけです。

 

そこで、カラにちょっと穴をあけて、茹でながらガスを抜いてやるんですね。

用意するのは、押しピン

まず、尖ってない方のおしりに押しピンをゆっくり刺します。このときに、深く刺しすぎないように注意してください。

うっかり深く刺しちゃうと、その穴からニョロニョロと白身が出てきてしまいます^^;

そして、いつも通りにゆでる。 これだけです。

yudekotu201404_1.jpg

◆たくさん作るなら・・・
とはいえ数をたくさん作るときは、ちょっと大変です。

こんなときは、深く刺さらないようにプラスチックの板や厚紙などに押しピンを固定して、針の刺さる長さを調整してやりましょう。うまく台に固定してやると、次々ギュッと押し付けて刺すだけでちょうどイイ深さの穴があけられます。

ぜひお試しあれー! 

isra_destory201606_1.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

イスラエルのある倉庫で、パキスタンから密輸された40,000個の卵が発見され、速やかに破壊・廃棄されたそうです。

これは、警察と税務署・イスラエル卵業養鶏協会の共同作戦により発見されたそうで、たまごは古くなっていたわけではありませんがイスラエル国内基準にて管理されていたわけではなく、また表示の偽装された卵も一部見つかったそうですので、残念ながら食用としては適さないとの判断がなされたのだとか。

しょうがないですが、でも4万個ですか…もったいない!


◆実は、たまご大国イスラエル!◆
実はイスラエルの人はめっちゃ卵大好きです。 20年ほど前は
統計上、世界一の卵消費量でしたが、2000年代に入り統計データ発表を止めてしまったので、世界の消費ランキングからは外れています。

実際にイスラエルに行かれたことがある方は、あちこちにたくさんの卵料理を食べられる食堂があることに驚かれるそうです。

shaku_201607.jpg

写真はイスラエルを代表する料理、シャクシューカ。 たまご料理ですね!

中東の他の国でも食べられますが、アラブ圏ではひき肉を入れるのだとか。 イスラエルの方は玉ねぎピーマン・トマトなど野菜と卵のみですので、こちらの方がヘルシーですね^^

日本でも作れます。 クックパッドにも、何種類かのレシピが上がってますねー。

卵との絡みが絶品のおススメ料理です、ぜひ一度作ってみてくださいませ。

パキスタンからの密輸入も、「これが無くっちゃ困る!」というイスラエルのたまご文化が背景にあるのではないでしょうか。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます^^

(参照:Globes English – 40,000 eggs smuggled into Israel destroyed)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2016年07月1日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本日はちょっと面白い“絵本”をご紹介。

ツイッターで話題となっていたのを見て、どうしても欲しくなって買っちゃいました^^

2016-06-21 23.10.20.jpg

「きょうのおやつは」というタイトルでお料理(パンケーキ)をつくる内容の絵本なのですが、何が変わっているかっていうと、半分のページが「鏡」でできているんですね。

なので、全開じゃなくって90度だけ開くと、まるで“立体”のように見えるんです。

たまごをボウルに割るシーンはこんな風になります。

read_pic (3).jpg

ホットケーキにシロップをかけるシーンも、ちょうど容器の部分の絵を手で持つとリアル感(?)があって美味しそう!なかなかいいカンジです。

2016-06-21 23.13.53.jpg

上記のたまごシーンも、手でもつだけで、アラ本物っぽい。

料理途中の他のページも、従来の絵本と違う感じに見えて、とても新鮮です。

2016-06-21 13.32.12.jpg

さあ、我が子も大喜びか・・・!

と思いましたが、

1歳児にはチョット難しかったようで、読んだところ

??なんでいつものように180°開かないのか・・・??が気になってしょうがないカンジでした(–;)

ehonegg201606.jpg

あと半年?一年?ばかり待たなくてはいけないようです(汗)。

ただ、大好きなネコさんが出てくるので、気に入ってはいるようです^^;

ちょっと変わった切り口の絵本を探していらっしゃる方、おススメですよー。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2016年06月28日