小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

今日はハロウィンですね!

言ってみれば
西洋のお盆ですから、
そもそも何のための?と
把握している日本人も
そう多くないわけで、

「そういえばやってるなぁ。」

くらいの方や
お店さんも多いかもしれません。

そして、

「ちょっと乗ってみようか。」

と今さらながら
当日に考える・・・

なんてことも
あるでしょう。

僕はわりと直感で
そうなりがちです(笑)

 

で、ですね。
昨日ちょっとご紹介しましたが、
たまご料理で、
ハロウィンパーティでよく作られる、
超カンタンなものがあるんです。

デビルエッグ

と言いまして、
かたゆで卵の
黄身を取り出し
マヨネーズなどと共に
好きな味にあえて

半割りした
白身のボートに
盛り付けた伝統料理です。

もともとはスパイスを
しっかり効かせた
ピリッとした味付け(悪魔風)
から来ています。

 

カンタンで万人受けする味
そして見た目の映えから、
パーティの定番なんですね。

 

そして、
見た目のアレンジが容易なので、

固ゆでたまごさえできれば、
ものの10分ていどで
ハロウィンっぽい料理に
演出が可能なんです。

わりとメジャーなのが
上記のように
オリーブをカットして
スパイダーっぽくしたもの。

すぐできますし、
これ、味がなかなか
合うんですよね。

 

べつにオリーブ
じゃなくても

和風の海苔だって
合います

家にあるもので
アレンジできます。

 

ちなみにこのデビルエッグ
ウチの小学校低学年の息子の
得意料理でもあります。

それくらいカンタンですので、
ぜひ今晩のお料理の一品として、
すぐできるハロウィンぽさを
とりいれてみてはいかがでしょうか!?

下にレシピのリンクはありますが、
なにせかなりテキトーに作っても
必ず美味しくなるんですよ。

カレー風味も和風も
エスニックや辛いものだって
どれもおいしくつくれます。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

※レシピ例は下記

(関連:ハロウィンパーティに超オススメ、伝統の「悪魔のたまご」料理レシピ – たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年10月31日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

明日はハロウィンですね!

秋祭りと
運動会シーズンのど真ん中
「海外のお盆」という
マイナー要素なことから、

タイミング的に
日本では普及しないだろう

・・・なんて
言われていましたが、
なかなかどうして、
市場規模的にはバレンタインを抜き
クリスマスに迫る勢いです。

その要因の一つが、
コスプレ要素
とも言われています。

1970年代に
原宿の有名雑貨店が
企画した仮装イベントが
その始まりで、

 

多くの学校で
運動会が初夏に変更になり、
SNSの普及で
発信の楽しさを知った
ヒマな日本人のお祭り心に
火が付いたわけですね。

お菓子業界がうまく
参入できたことも大きいです。

 

以前にも
書きましたが、

「ちょっと仮装に
興味あるな・・

でももう今年は
間に合わないな。」

なんて考えているあなた。

海外でメジャーな
『たまごコスプレ』なら

ほんの数分の準備
お祭りに参加できます!

 

◆悪魔のたまご!料理ってなに?

欧米の定番パーティ料理に

デビルエッグ

なるものがあります。

固ゆで玉子の黄身を
マヨネーズやスパイスであえ
半割りした白身に盛り付けた料理で、

美味しくて見栄えがするため
とても人気があるんです。

中世スペインで生まれ
ヨーロッパじゅうを伝わり
英国経由で米国の伝統料理に
なっていまして、欧米全体で
認知度もすごく高いんですね。

 

◆ダジャレコスプレになった悪魔たまご

で、ですね。

欧米では誰もが知っている
この『デビルエッグ』から、

ハロウィンのコスプレ
デビルエッグ(悪魔のたまご)
が生まれたのです。

ズバリ
料理の仮装!
・・・じゃなくって
ダジャレで。

 

『悪魔の』『たまご』なので、

・頭は悪魔のツノ
・可能なら悪魔のしっぽ
・胸またはカラダに卵

これで、
デビルエッグの完成です。

・白いTシャツなど服を用意

・黄色い画用紙を
丸くくりぬいて貼る

・悪魔のツノ(と尻尾)を
つけて完成。

2色の画用紙と
ハサミ&テープがあれば
5分で完成です。

ほら、
かなりテキトーでも
それっぽくなります。

 

◆飲食店さんでも相性が良い!?

そして
食べ物(たまご)が
元ですから、

グロくないですし
飲食店さんでも
比較的見た目の相性が
良い コスプレなんですよね。

そして、上のように
この仮装のデビルエッグから
料理のデビルエッグに
逆輸入したメニューも
ありまして、

考えてみるとシュールです。

飲食店さんの
料理メニューとしても
手早くできますから、
いきなり導入することも
可能です。

 

直前でも間に合う
この『悪魔たまご』
あなたのお店でも
活用してみてくださいませ~!

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2023年10月30日

ハロウィン目前なので
おばけ的なお話を。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

少し前に
小豆島にまいっておりました。

瀬戸内の風が気持ちよく、

しまった!
もっとちょくちょく
来ておくべきだった!

・・・と後悔するくらいの
ステキ体験でした!

 

で、ですね。
小豆島に、

妖怪美術館

なるものがあるんです。

街にある
いくつかの古民家を活用し
最新IoTも利用しながら
新旧の妖怪について
鑑賞し楽しむ、

という建物群施設でして、

真っ暗な展示場で
懐中電灯をかざしながら
妖怪の語りをアプリで
聴いたり、

ドーン!とでっかくて
怖い雰囲気の妖怪展示も
体験できたり・・・

かなり楽しめました。

おもしろいことに
小豆島には
妖怪クリエーターさん
という珍しい方が
いらっしゃって

世情を反映しつつ
怖さとユーモラスさが
混在した妖怪を
つぎつぎと生み出して
おられるんだそう。

 

そして、
いろんなクリエイターさんが
作った現代妖怪も
多数展示されていまして、

『妖怪SDGs LABO』
というテーマで

たまごの妖怪

がいました。

おお・・!

カッコいい!

迫力ありますね~。

名称「鬼たまご」

“鬼の魂が宿ったたまご。威勢は良いが自ら動けず弱い。”

だそうで、
SDG’sの17目標のうち
№2「飢餓をゼロに」
・・・に役立つ妖怪とのこと

特に悪さしたり危害を加える
たまご妖怪じゃないようですね(笑)

むしろ
栄養がめっちゃ
とれそうな・・・!

 

◆伝え方と工夫が勉強になる!

以前、水木しげるロードに
行った時も感じましたが、

「妖怪」というコンテンツの
多様な奥深さは
おもしろいですね。

怖さも演出できる中で
ユーモラスさも出し、
歴史観と風刺まで
伝えられる。

 

江戸時代の絵師
鳥山石燕さんが描いた
妖怪図鑑をベースに

いろんな物語作家さんや
漫画家さんが
オープンソース的に
おなじ妖怪の造形を
表現していますから、

『みんなが知っている』

という共通認識があって
すごく伝えやすいんですね。

 

あなたが知っている
カッパだって
ぬらりひょんだって、
もとのデザインは
この方の作品から。

ちょうど
多様なたまご料理だけど
みんな食べたことがあって
知っている、

飲食店さんのメニューで
たまご料理バリエーションを
取り入れやすいのと
似ています。

オムライス、という
共通の認識があるから、

たとえばトルコ風にしたり
インド風のカレーオムライス
にしたり・・・

いろんな伝え方と
バリエーションが
できるわけです。

そのうえで、
新しい『妖怪』が
共通する魅力と
おどろおどろしさを
引き継いでいるように、

 

お店の料理
新メニューでも、
『知っている料理』
という部分をどれだけ
残しつつ
どこをガラッと変えて
魅力を出していくのか、

これは妖怪に
ヒントがあるんじゃないかと
思いますね~。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(関連:たまごの妖怪はアジアにしかいない!? | たまごのソムリエ面白コラム

(関連:「水木しげるロード」の夜戦略が面白い | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2023年10月27日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

メガネを時々なくします。

極度の近眼&乱視なので
ほぼ手放さないのですが、

うっかり疲れて帰ってきた際に、
ヘンなところに置き忘れることが
あるんですよ。

 

メガネマン
あるあるなのですが、

じつは
メガネを無くすと
メガネが探せません。

つまり
視力が悪いがため
視力を回復させる
メガネに行きつかない。

のです。

 

なんという矛盾!

そしてウチには
こんな時だけ活用する
予備のメガネがありまして、

ウチでは

「メガネを探すメガネ」

と呼んでいます。

ほぼ置き忘れの
メガネ捜索にしか
使ってないので。

 

ふと、

「おんなじことを考えている
人がいるのでは?」

と「メガネを探すためのメガネ」
でSNS検索してみると

けっこうな人が
同じようなつぶやきを
しているんですよね。

出てきた数にビックリしました。

 

こんなふうに
「自分だけかなぁ。」
と思うようなことに
たくさんの仲間が
いると気づけるのは、

新たな商品開発の
ヒントも拾いやすく
なったってことでも
ありますよね。

 

メガネでいいますと、
Googleで「メガネを探すメガネ」
と検索すると、

メガネを探し出すため
メガネにとりつける
Bluetoothジオタグの
新発売RPが出てきます。

必要ない人にとっては

「こんなの誰が欲しいの?」

なんて感じる商品でも
意外なヒットが飛ばせるわけです。


ところで
ニワトリには、

卵を産むニワトリを産むニワトリ

というものがいます。

もし、
あるニワトリの産んだ卵から
ヒヨコを育て
さらにその卵の・・・
と続いていった場合、

どんどん卵やニワトリの
性質が変わってしまうかも
しれません。

また、
あまり産まなくなったり
ニワトリが特定の病気に
弱くなったりするかも
しれません。

 

たとえば
人間の子供でも
親と多少は似ていても
違う性格や才能があって

ひい爺さんと
ひ孫ではぜんぜん
変わってきますよね?

 

おなじように
ニワトリでも
世代をまたぐと
卵の品質も変わって
しまうのです。

ですので、
卵の品質が
高いレベルで
一定であるためには、

おなじ才能のニワトリが
つねに農場にいられるように
しなくてはいけないんです。

そのために、
食べる卵を産むニワトリ(採卵鶏)
を産む専門の
ニワトリさんがいます。

ようするに
食べる卵を産むニワトリと
ヒヨコにする卵を産むニワトリは
ちがうんです。

 

「種鶏(しゅけい)」と
言いまして、
優秀な採卵鶏を
産むいわばエリートの
ニワトリさんたち。

農場では、
専門の種鶏場さんで
「種鶏」から生まれた
卵を産むニワトリを
導入し、
たまごを生産しています。

 

いわば僕たちが食べる卵は
優秀なおばあちゃんの孫だけ
なんですね~。

『卵を産むニワトリを
産むニワトリさん』は
一般の方の目に触れることは
ありませんが、

農場にとっては
無いととっても困る
必要な存在なのです。

 

メガネを探すメガネと
同じですね(ちがう)

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 鶏さん・鳥さんのコト 2023年10月21日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

たまごのことわざ、今回は英国から。

<たまごくらい満タン>
as full as an egg

これは、

ぎっしり詰まってる

という意味でして、

あと、

『めっちゃお腹いっぱい』
『べろんべろんに酔っぱらってる』

なんて意味にも使います。

「食べすぎて卵みたいに満タンだよ。」
「あいつはワインで卵みたいに満タンになってやがるぜ。」

みたいなカンジでしょうか。

 

なかなか興味深いですね。
なんで「たまご」なんでしょうか!?

 

おそらくですが、卵って
中身がすべて液体で満たされている
みたいなイメージがあるからでしょうね。

ゆでたら外のカラとおんなじカタチに
中身がまん丸になりますもんね~。

完全に詰まっている
いわば「天然の生命タンク」

身近でそんなイメージのものって
確かに卵くらいかもしれません。

あと、もしかすると
ハンプティダンプティみたいな
でっぷりお腹のイメージも
あるのかもしれません。

 

◆えっ!シェイクスピア劇にも!?400年からある言い回し

じつはこの表現って
かなり歴史があるんです。

17世紀の辞書にも載ってます。

じっさいに良く使われたのは
1930年代だそう。

そして、
この『卵くらいいっぱい』
という言い回しは

あのシェイクスピアの作品
「ロミオとジュリエット」にも
出てきます。

『おまえの頭は
卵の中が満タンなのとおんなじで
喧嘩でいっぱいだな。』
(Thy head is as full of quarrels as an egg is full of meat.)

『ロミオとジュリエット』第3幕第1場

 

ロミオの悪友
マーキュショーさんのセリフです。

機知に富んでいて詩の才能もあり
作中で最もシェイクスピア的だと
言われる登場人物でして、

ただし
彼がケンカをはじめたことで
結果的にロミオが
町を追放されてしまいます。

言ってる本人がケンカっぱやいという・・。

 

この3幕1場はこの
マーキューショとティボルトが
喧嘩から命を落とすシーン。

これまでの喜劇的な雰囲気から
悲劇へ一気にトーンが変わる
境目の場面になります。

上記のたまご慣用句も
冗談めかした言い回しながら
その後の不穏なフラグにもなっている
巧妙な表現でもあります。

単なる比喩っぽい言い回しですが、
そう思ってみると奥が深いですね。


ところでこばやしは
酒の席で『卵の話』をしだすと
テンション上がって止まらないこと
がよくありまして、

友人には
「そのヘンでストップ!」
なんてしょっちゅう止められます。

 

喧嘩や酒じゃなく
たまごの事でアタマの中が
『たまごのように満タン』
になっているわけですから、

シェイクスピア的な表現だと
文字どおりで正しい・・・!?
のかもしれません。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2023年10月20日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

これは夏ごろの
収穫前だったウチの田んぼ

徳島県は割と早く
お盆すぎには
収穫してしまいます。

すでに刈り取ったあとも
なかなか気持ちいのですが、

 

おもしろいことに
これそのままにしてあると
その切り口から
また稲穂が生えてくるんですね。

なかなか興味深いですね。

 

脇芽といいまして、
根元にある芽が育ってきたもの。

豆苗、という野菜がありますが、
これと同じなんですね~。

 

さて、たまごでも

もう終わったな、と
思ってから活用できる
ものがあります。

 

たとえば
揚げ物で使った卵液。

これ、ちょっと余ったら
もったいないですよね。

そんな時はご家庭で
塩コショウ醤油を少しと
『ごはん』を足して
混ぜて焼くと、

香ばしくて
めっちゃおいしい
焼きたまご飯に!

ちょっとチジミっぽい見た目です。

 

ちょっと混ざった
小麦粉やパン粉が
いい仕事するんですよね~。

残った卵液の量に合わせて
場合によって卵を足すと
美味しいです。

 

また、
あるお店のオーナーさんに

余った揚げ物用の卵液で
まかないドーナツ揚げる
とすごくおいしいよ!

なんてやり方も
教えてもらった
ことがあります。

油を多く使っている
飲食店さんならではの
視点ですね~。

 

 

◆もったいない対策発信にも!?

こういった取り組みは
ご家庭では役立ちますが、

じつは!
飲食店さんでも
ちょっと面白い
活用になります。

それは、

「共感」のツール

として。

 

以前、IT会社経営の知人に

「飲食店はSNSに
何を上げると良いか?」

という話を聞いたことがあります。

「『今日のランチです!』
…みたいなのを毎日挙げても
じつは効果がうすい。

それよりも、

『いつもスタッフでは
こんな賄いを食べてます!』

とか
『厨房って実はこんなカンジです♪』
みたいな裏方的内容の方が、
ファンになってもらいやすい。」

とのことでした。

 

ご飲食店さんではこういった
『余った素材料理』は
メニューにはならなくても、

「まかない料理で、
こんなムダを無くす
美味しい取り組みを
やってます♪」

という
共感されるメッセージ
なるかもしれないんです。

とくに若い方中心に、
「もったいないを無くす」への
好感度はすごく高まっています。

 

ぜひあなたのお店でも、
卵の残りだけじゃなく
うまく食材再活用や
環境配慮が伝えられると、

美味しかった食材も
再び芽が出てくるんじゃ
ないでしょうか。

 

一時問題になった
廃棄の偽装再利用なんかじゃない、

まっとうな『再活用』と
言えます。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2023年10月18日