小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

tamago_hone_201406.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。たまごの諺第24弾です!今回も中国から。

卵の中に骨をさがす>(鶏蛋里挑骨頭

ありもしない欠点をさがすこと」を意味します。

なるほど、イメージしやすくて面白い表現ですねー。 日本は減点法の文化が根付いていて欠点を指摘されることが多い、とも言われます。 行きすぎた「卵の骨さがし」もケッコウありそうですねー。

感性論哲学を教える芳村思風さんは、「欠点を無くそうとするよりも、長所をドンドン伸ばしていくほうが良い。そうすると短所が“愛嬌”に変わる」とおっしゃっています。

たまごには骨は無いですが硬い殻はあります、何か欠点を探し出したら、どんなものだって見つかります。それじゃァ、キリが無いですよねー。 それよりも物事や人物の良いところを見て、自分の「良いところ」を伸ばす努力を重ねる方が、精神的にもずいぶん良さそうです。(^^)

 

◆たまごを支える骨は・・・?
たまごはニワトリさんのお腹の中「卵管」というところでゆっくり10日ほどかかって「たまご」になっていきます。 胃腸とは全く違う臓器ですので、あたりまえですが、たとえ鶏サンが骨を食べたとしても卵に混じることはありません。

骨は体の組織を支えるためのものですが、たまごにも骨のかわりに組織を支えるものがちゃんとあるんですね。それは「カラザ」というスプリング状の物質。黄身から卵殻内側に繋がっていて、たまごに衝撃が加わっても黄身があちこち動いて内部でぶつかったりしないようにつなぎとめる役目をしています。

karaza.jpg

このカラザには「シアル酸」という成分がたっぷり含まれていまして、インフルエンザの特効薬になったり育毛や美肌効果、またガンの特効薬になると期待されている成分でもあります。

「気になって取っちゃうんですよね。」なんて方もいらっしゃるのですが、健康を考えて食べられるなら、ゼヒそのまま召し上がってください(^^)

関連:たまごのソムリエ日記・・・たまご・鶏さんのことわざシリーズ一覧

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2014年07月16日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。先週今週とかなり仕事が立て込んでおりまして、ワクワクしまくってる反面、コラムが全然更新できておりません。「ほぼ毎日更新」をモットーにやっていたのですが・・・(–;)

さて、7月7日本日に放送中の関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」さんで、私どものこだわり卵をご紹介くださっております。

東野幸二さんの番組で、かなりネタが面白いです。(^^)

ひさびさのゴールデン番組にてのご紹介、メッチャうれしいです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2014年07月7日

kanyouku_2014060.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。ひさびさ!たまご・鶏さんの慣用句、第23弾です。

<三更まで灯りをともし、五更に鶏の声を聞く>(三更燈火五更鶏)

漢詩の一節で、現代中国でも用いられる表現です。

夜遅く寝て、朝早くに起きる」

という意味になります。

となります。更(こう)」とはかつて中国で使われていたちょっと珍しい時間の区分で、日が暮れてから夜明けまでの「夜」を五等分したもの。

一更が夜明けすぐ、五更が夜明け直前なので、三更だと大体午前2時-3時くらいでしょうか?夜明けが6時くらいと考えると、この慣用句は「たった3時間しか寝ずに超がんばる!」ってのを少しエレガントにした表現なんですねェ。(^^)

三更燈火五更鶏で勉学に励む』、というような使い方をするようです。

kanyouku201406.jpg

◆夜明けイコール鶏さん
ちなみに鶏さんは必ず夜が明けてからしか卵を産みません。暗闇で割ってしまわないように、という本能からでしょうか?かならず夜明けとともに産卵を始めるんですね。なので、「五更鶏」はまさにその通りであって、ニワトリさんは夜明けの象徴というのは非常にうなづける話です。

関連:たまごのソムリエ日記・・・たまご・鶏さんのことわざシリーズ一覧

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2014年06月25日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。なんだか最近、心無い人が卵を投げる事件がとみに増えていて残念です。

実はヨーロッパには、謝肉祭の一環として「卵を投げる」という風習がイタリアやフランス、イギリスの地方などに残っていまして、イタズラ半分「神にささげる」半分というメンタリティがあるんですね。(モチロンお祭りという限定した期間の中であって相手の了承無しに投げつけるのはゼッタイいけない訳ですが)

そういう宗教観も無く愉快犯として困らせるために卵を投げる・・・「モッタイナイ」の精神を持つ日本人としては、言語道断!(欧米人なら良いという意味ではないです)

投げられた人の気持ちだけじゃなく、精根込めた作り手の想いを汲んで欲しいと切に願いますねー。

(関連:ジャスティンビーバーさん卵投げ事件が、ネットで卵ダジャレ祭りに – たまごのソムリエコラム

(関連:シュワルツェネッガー氏を当選させた、たまごジョーク – たまごのソムリエコラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2014年06月24日

wanitamago_ice.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。
梅雨の合間の天気が、夏らしくなってきましたねー!アイスの恋しい時期になってきました。
さて、フィリピン第2の島、ミンダナオ島ダバオ市のレストランで、なんと!
ワニのたまごを使ったアイスクリームが販売され話題になっているようです。

Weird ice cream: Restaurant in the Philippines comes up with crocodile flavour | MailOnline【ヘンテコアイス:フィリピンのレストランがワニ味アイスを発売】(http://www.dailymail.co.uk/travel/article-2658391/Restaurant-Philippines-comes-crocodile-ice-cream.html)

以前になぜ鳥類のたまご意外は食べられないのか?というコラムを書いた事がありますが、ワニやヘビの「肉」を食べることはあっても、卵を食べる文化は世界でもあまり無いんですね。 おそらくその採取困難さに問題があるからじゃないかと思っていますが、今回のアイスクリームの場合は大丈夫!なんですね。隣に「ダバオ クロコダイルパーク」というワニ園があることから、そこで孵化しなかったたまごをもらってくるのだとか。

問題の味ですが、オーナーのディオ・ラモスさんと奥さんのビアンカさんによると、「ワニの味はしませんので、ご安心を!」との事で、「非常にデリシャスだよ。」とおっしゃっています。ワニのたまごは80%が黄身なので、非常に栄養価が高くて通常のたまごよりも健康に良いのだとか。

waniice201406.jpg

鶏さんの黄身は、全重量の約3割ちょっとです。 そう考えると、「濃厚さ」を味わうにはワニ卵が理に適っているのかもしれません。写真をみるとアイスの黄色みが強いですが、卵黄の効果かもしれません。

日本でもスッポンのたまごは和食として食べられていますので、もしかするとワニたまごも同じように滋養たっぷり美味しい味がするのかもしれません。

◆フィリピンの味は日本人に合う!?
実は今を去る事20年近く前、こばやしは2週間ほどスタディツアーなるものに参加し、ミンダナオ島の奥地、電気も無い村に滞在させていただいたことがあります。 テレビもない、耕作は牛のみ、家はカギがかかってないどころかドアも閉めてない(暑いので)、寝室に入ってきたニワトリさんの声で目を覚ます、という非常にのどかな農村だったのですが、なんと「味の素」がかならず食卓に並んでいたんですねー。併せて醤油っぽい味付けをフィリピンの皆さんは好んでいたようで、「食べ物だけで考えると、ずっと住めるな・・・!」と思うほど、日本人好みの味でした。なので、「ワニの味」もきっと日本人の口に合う。はず・・・!?(^^;

フィリピンにこの夏バカンスに出かけられる方、ちょっと試してみてはいかがでしょうか!?

関連:世界一高価なカモメのたまごオムレツ【英国】- たまごのソムリエたまごコラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2014年06月23日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本日はちょっと忙しくて、たまごコラムお休みです。

最近無料アルバムを作成できるノハナというサービスを利用しているのですが、そこに入っていたDMの商品がちょっと面白かったです。

longbl2014-06-19.jpg

むかし、こういうピロピロで良くあそんだなー。子供時代を懐かしく思い出しました。「ちょっとやってみたい!」とキャッチコピーが入ってるんですが、まさにそんな感想です。でもこのダイエットをやってるところはゼッタイ見られたくないですねェ(^^;)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2014年06月21日